メインカテゴリーを選択しなおす
8月27日 帯広の住宅街にある焼鳥屋さんです間違っても観光客が来ない閑静な一角 こにく・レバ・ハツ とりもも・ポンポジ ささみ 山わさび ネギ…
十勝には美味しいソフトクリームがあります以下紹介するソフトクリームはどれも絶品です 上士幌町 ナイタイテラス 士幌町 道の駅ピア21しほろ 鹿追町 カ…
2024年総集編 帯広郊外の風景 8月2日 帯広の森 暑いので日高山脈は見えませんが広大な風景です 9月18日 帯広の森 秋になると空気が澄んで山もよ…
2024年総集編 十勝北部の風景 8月21日上士幌町 ナイタイ高原牧場 日本一広大な牧場と言われています 遥か彼方まで続く牧場 スケールが違います観光…
豚丼で有名な十勝は豚肉が安くて美味いということはトンカツも極上です 帯広で最も好きな店とんかつ清竹 特ロースカツ定食 十勝で次に好きな店とんかつ尚藤 …
2024年総集編 十勝・東ヌプカウシヌプリ 北海道DAY113
9月16日 北海道DAY113 麓から見た東ヌプカウシヌプリ 後刻撮影 峠に駐車して山に取り付きます 直登で標高を稼ぎます 十勝岳~美瑛岳 十勝…
2024年総集編 十勝の蕎麦屋さん さすが蕎麦どころの十勝美味しい蕎麦屋さんが目白押し どこよりもお勧めします芽室 紀山 食べログ3.44 やまべ天蕎麦 …
2024年総集編 十勝南東部の風景 観光客がほとんど来ない十勝南東部ですが価値ある風景がたくさんあります豊頃も浦幌もいいところです 8月24日豊頃町 根室本線…
十勝の美味しいスイーツ 帯広トテッポ工房 食べログ3.54帯広で人気のケーキ屋さんカフェはいつでも長蛇の列です ブルーベリータルト イチゴタルト ムロ…
ますやパン・はるこまベーカリー以外のお勧め くるみのランプ11時開店時には行列必至 パンの種類が多くてレベルも高い 3びきの…
札幌以外だと帯広に2ヶ月間いたので色々行きました 麺屋こたろう昨年開店したばかりなのに帯広で最も長い行列が今は上海閉業後の店舗で営業しているはず行列が苦になら…
2024年総集編 十勝東部の風景 8月10日 幕別町・明野ヶ丘公園幕別は帯広の東隣の町です 麓には幕別の街 9月29日 幕別町・千代田分流堰鮭が遡上す…
更別村にある人気の店です予約しようとすると翌月の日程を聞かれます かっこう料理店 庭には羊がいます やさいごはん1種類 2,000円メインを付けると+…
8月15日 カミさんが野菜料理に拘って十勝各地をネット検索幕別町にある灯里に来ました 2,500円のランチです 野菜バイキング かなりの種類があります…
2024年総集編 帯広中心部の風景帯広には8月1日~10月4日まで滞在しました 8月3日 帯広に来た時も去る時も帯廣神社 キレイな花手水 えぞみくじ …
10月1日 北海道DAY128 朝から天気がいいので帯広市の南西方向へドライブ十勝幌尻岳が大きく見えます 遠くに芽室岳 ズームしてみます帯広市街地から…
タンチョウは、道民のみなさんの投票により、昭和39年9月1日に指定されました。純白で美しい姿とともに北海道を代表する鳥として広く親しまれており、現在は天然記念物として保護されています。 また、主な生息地である釧路湿原は、ラムサール条約の登録湿地の指定を受けて保全が図られています。
9月7日 北海道DAY104 十勝・池田スイーツの旅お菓子の小松 食べログ3.13 店内飲食禁止ですがここで食べることができます 色々なケーキが並んで…
10月1日 北海道DAY128 北海道温泉の旅 アサヒ湯 帯広の住宅街にある小さな銭湯です源泉かけ流しのモール温泉 浴槽は2人で一杯 サイドに座ればあ…
9月19日 北海道DAY116 十勝の大地が広がる士幌大好きな風景です 東ヌプカウシヌプリ 中央の山の右側がナイタイ高原牧場 上士幌に続く広い畑 …
9月27日 北海道DAY124 帯広には色々な場所に銭湯料金で入浴できる施設があります最も有名なのは水光園かと思います 食事休憩場所も広いです 画像お借り…
9月19日 北海道DAY116 道の駅ピア21しほろ1997年開業ですが新しく見えます 国道241号と274号の交差点にあるので目立ちます十勝北部の道の駅はど…
10月3日 北海道DAY130 帯廣神社に来ました翌日には帯広から出発しますので御礼の参拝です 4ヶ月の北海道滞在の無事を感謝します えぞみく…
9月19日 北海道DAY116 トバチからクルマで約15分しほろ温泉に来ました 大きな食堂もあります モール温泉(ナトリウム塩化物泉)です高温…
9月16日 北海道DAY113 然別湖から十勝平野に下って山登りのあとはスイーツです カントリーホーム風景 食べログ3.44 十勝在住民なら誰でも知ってる…
9月10日 北海道DAY107 北海道温泉の旅 道の駅忠類の隣ですナウマン温泉 ホテルも併設されていますのでキレイで大きな温泉です 画像お借りしま…
9月10日 北海道DAY107 更別・忠類と南下して大樹に来ました 道の駅 コスモール大樹見た目は普通の道の駅です 宇宙関連の展示が目を引きます 大樹…
9月29日 北海道DAY126 十勝川の千代田分流堰に来ました堰の上を歩いていきます 幕別の畑が広がっています 十勝川の下流 堰で水流が制限されている…
十勝・音更パン屋の旅 はるこまベーカリーはなれ 北海道DAY125
9月28日 北海道DAY125 十勝・音更パン屋の旅はるこまベーカリーはなれ 食べログ3.18 3年間色々パン屋に行きましたが十勝でイチバンだと思いますあくま…
9月16日 北海道DAY113 東ヌプカウシヌプリに登ったあと然別湖へ天望山(通称 唇山) 上唇はいいのですが下唇は見えませんね この日は連休初日の土曜日…
9月12日 北海道DAY109 音更の十勝ヶ丘公園に来ました山の上には展望台がありますよ 十勝川の流れと向こうには日高山脈 芽室岳 十勝幌尻岳 …
9月7日 北海道DAY104 釧路からの帰り道に寄りました池田(利別)の畑の真ん中にある人気うどん店 麦笑 食べログ3.43 中も結構広いのですが外にもテ…
9月28日 北海道DAY125 十勝・音更町 鈴蘭公園帯広とは十勝大橋をはさんで向かいの場所 ここは9月なら間違いなくエゾリスにお会いできます むしゃ…
9月9日 北海道DAY106 十勝清水蕎麦屋の旅三品 食べログ3.43 以前は美味かった某蕎麦屋2軒がイマイチになったので十勝清水の蕎麦はココ一択という感…
9月18日 北海道DAY115 朝からいい天気だったので帯広の森へ最も手近な展望台です 日高山脈の山々がズラッと登場 真ん中が芽室岳 芽室岳ズーム …
9月26日 北海道DAY123 帯広ランチの旅とんげん 食べログ3.38 4人用テーブル・小上がりなど8卓くらいそこそこ大きい箱ではあるが11時にジモティ…
9月12日 北海道DAY109 十勝・音更の風景十勝ヶ丘公園に来ました 足湯があります モール温泉です 花時計もあります はなっくという名前です …
9月16日 北海道DAY113 東ヌプカウシヌプリに来ました標高を稼ぐと遠くの山も見えてきます 十勝岳~美瑛岳 夕張岳 芦別岳 ウペペサンケ山 …
9月8日 北海道DAY105 鳳乃舞音更に来ましたホテルではなく日帰り温泉は裏側です 画像お借りしました 温泉スタンプラリー狙いで行く温泉が多いのですがス…
10月1日 北海道DAY128 久しぶりに北の屋台に来ました 十勝の大先輩H氏お気に入りのイタリアン中はカウンター6席のみの小さな店 2023年4月に北の…
9月27日 北海道DAY124 帯広蕎麦屋の旅ひば 食べログ3.25 開店時間11時の10分前に到着一番乗りではあるが続々とジモティーが来店し11時20分…
8月29日 北海道DAY95 幕別温泉 悠湯館 宿泊でも日帰り温泉でもフロントは同じ 小さな休憩室 モール温泉 源泉かけ流し 泊まりの…
9月9日 北海道DAY106 前回の翌日の第1レースに合わせてきましたやっぱり観戦しないと中途半端ですから ネーミングライツのレースが多いですね 出走が近…
8月16日 北海道DAY82 北海道温泉の旅音更 丸美ヶ丘温泉に来ました 1人500円 家族風呂もやっています2人以上であれば1人700円 丸美ヶ丘温泉H…
8月30日 北海道DAY96 十勝・音更パン屋の旅はるこまベーカリーはなれ 食べログ3.18 十勝で最も美味しいパン屋さんだと思っています 値段がリーズナ…
9月8日 北海道DAY105 道の駅おとふけに来ました柳月スイートピアガーデンの横なので移動も便利 自販機の絵が好き ますやパンやらフードコー…
8月24日 北海道DAY90 浦幌・留真温泉に来ました 浦幌の市街地から20kmくらい奥にありますどこにも行けない行き止まりの場所に湧く温泉 温泉スタ…
9月13日 北海道DAY110 晴れるという予報だったので更別・忠類・大樹と南下広尾の街を過ぎたが晴れる兆しが無いこれは日を間違えたかと思ったが後の祭り 目の…