メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜100件
先日、ユズのワクチンで動物病院に行った際、ノミ、マダニの薬をもらって来ました 動物病院で出されたのは、このブロードライン 箱は写真を撮らずにうっかり資源ゴミに出してしまいました^^; うちは室内飼いなので、特に必要ないかなといつも迷うのですが、 草ボーボーの庭があるので、...
猫のペースが重要!子猫が家に慣れるまで · 新しい家族を1人ずつ紹介する · あなた自身と他の人の熱狂する気持ちをコントロールする · 子猫を優しく扱う 。全てを猫に合わせましょう。 猫に構って欲しくてもグッと我慢です
保護猫の条件は厳しい事が多いですね。 同棲のカップルや高齢夫婦、一人暮らしの男性、精神疾患者、先住猫がいる、収入面、お宅訪問など少し厳しすぎでは?ということも多いです。今回は保護猫を譲渡されるまでの体験を記事にまとめました。
毎年2月22日は、猫の鳴き声の“にゃん”と、2の語呂合わせで“猫の日”が制定されていますよね。 今年は2022年で、2がさらに並ぶため、“スーパー猫の日”として盛り上がっていましたね。我が家も猫の健康と幸せを願って猫の日限定の御朱印をお願いしました。
スケスケ箱に、渋くINする、ひゃくおくん。 レントゲンポーズだって、キリッとなとこを、手の「の」の字、立巻きで、ちょっと、抜け感を表したりで、カッコいい♪ ほほ肉だって、ニヒリズム~♪ 思わず、「SO! COOLッ!!」って声を掛けたくなるぐらい、イカシテル~♪ なのに、ひゃくおくんの黒パッキンは、ゆるゆる仕様(;^_^A我が家で一番、「オシャ・ベリオ」(-_-;) 最近は、夜中の、といぼんとの運動会も、「うにゃうにゃ...
まだ6月だというのに急な猛暑となった関東地方 この暑さは一体いつまで続くのでしょうか(; ̄ー ̄A ぎん:「てゆうか、夏本番はこれからニャのよ」 そんな中‥ 部屋の出入り口に横たわる黒い物体は何!? と思ったら、 わざわざ2階の暑い場所でトラップを仕掛けたユズでした(^...
<はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。 日々の出来事や子猫情報などを綴っています。 大家族ですので、 わが家の家族紹介No.1 と No.2 をご覧下さい。 ペトハピ 太鼓判ブリーダー に掲載されました。クリックすると見られま...
<はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。 日々の出来事や子猫情報などを綴っています。 大家族ですので、 わが家の家族紹介No.1 と No.2 をご覧下さい。 ペトハピ 太鼓判ブリーダー に掲載されました。クリックすると見られま...
こんにちは。マダムあずきです。 ※猫の嘔吐の話です。苦手な方はご遠慮ください。 おひめ「こんにちは。どうしておかーさんはこんなにかわいいワタチをブサイクにとるのかしら」 相変わらず、写真はへたくそです。 猫氏と息子氏#猫好き#猫好きさんと繋がりたい #ソマリ pic.twitter.com/JJpxu6DuXK— あずき (@azuazuazukina) 2022年6月23日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 昨日の夜に おひめが 【悲報】猫さんが上からマーライオン— あずき (@azuazuazukina) 2022年6月…
子猫がよく寝る…猫は平均して1日16〜17時間程度の睡眠時間を必要とします。成猫は14時間程度眠りますが、生後5ヶ月未満の子猫や高齢期の猫は20時間以上寝ることもあります 。今回は子猫が来たばかりで不安になったことを記事にしました。
猫の避妊手術・去勢手術にはいくらかかるのでしょうか。 避妊手術で卵巣のみを摘出する場合、手術にかかる費用の相場は1万円から3万円です。 卵巣と子宮を摘出する場合の費用は、1万円から4万円が相場です。 去勢手術では、5,000円から2万円がおおよその相場となっています
今、うちにゃんこで1番えらい王様は誰でしょう!? ランキングにしてみましたよ〜ヽ(^。^)ノ いつもやりたい放題のすずちゃんだって、 お互いに信頼しあってるからこそ! 3にゃんの関係はうまくいってるみたいです(=^・^=) 猫・多頭飼いランキング いつも...
猫の胃腸炎は季節の変わり目でのストレスや、換毛期、餌の変更で起こりやすいです。下痢だとトイレに間に合わないため、粗相をしてしまったようです。下痢が治ると粗相もしなくなりました。 今回は双子猫が同時に下痢になった話を記事にまとめました。
猫が具合が悪いときにすぐに気づいてあげたいですが、なかにはわかりにくい体調不良の症状もあるようです。この記事では、我が家の猫が下痢が続き胃腸炎になった話を記事としてまとめました。猫の下痢に困っている方のお役に立てれば幸いです。
今朝もちょっと肌寒い京都です。昨日は朝からルーティーンをこなしてまして、角煮まんをチンしましてお仕事へ行きました。週に一度はかなり早い時間にお仕事へ向かいます。 とはいえ、現在は、時々確認や作業のためにのために仕事へ行っている感じです。夫の仕事が忙しく、今週末の義実家での仕事がすめば、ようやく自分の仕事へも復帰できますでしょうか。昨日は、帰宅...
スヤスヤ眠ってる二匹ですが、、、、😅発見保護したときは、、、、😟雨でびしょ濡れ、ほとんど動かず😰体がメチャメチャ冷たく鳴き声も小さ目😱何せ初めてなのでよく分からない😖体をお湯で少し暖めてから病院へ😬色々処置をしてもらって一安心😌ビックリ
我が家のキャットタワーは2段のカラーボックスとドッキングしてるので高さがあります。おトイレショットはこんな感じ!『猫トイレの場所を変更!』猫のトイレの場所はあ…
<はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。 日々の出来事や子猫情報などを綴っています。 大家族ですので、 わが家の家族紹介No.1 と No.2 をご覧下さい。 ペトハピ 太鼓判ブリーダー に掲載されました。クリックすると見られま...
猫は体の不調をいつもとは違う行動をして訴えることがあります。我が家の場合は布団の上に堂々とうんこをしていきました。今回は猫の粗相の原因ともう二度とされない為の対処法を記事にまとめました。
猫も胃腸炎にかかる!胃腸炎の症状 ... 軽症の場合は、元気や食欲はいつも通りで、嘔吐や下痢の回数も少なく、時間とともに徐々に回復していきます。 今回は我が家の猫の下痢の胃腸炎の症状についてと動物病院の様子を記事にしました。
どの程度の下痢で動物病院に行けばよいのか悩む飼い主さんもいるでしょう。 猫は、自身のテリトリーの外へ出ることが苦手であるため下痢をしても、元気で食欲もあり1~2日程度で収まるようでしたら自宅で様子を見たり、電話で獣医師に相談をしてみてもいいかもしれません
あ!元ヤンすずが来た!! すず:「オラオラオラオラ・・」 「ちょっと何見てんのよ〜!?」 ユズを押し退けながら銀兄にインネンをつけ始める元ヤンすず ぎん:「い、いや別に・・」 ぎん:「何にも見てないニャのよ・・」 今度はユズの方にインネンをつけに行く元ヤンすず す...
猫が猫にちょっかいをだしたりするのは、多頭飼いならではですね。 特に先住猫は、遊んでる最中にほかの猫が入ってくると遊ぶのを辞めてしまうこともあるようです。 我が家でもじゃれあいが喧嘩に発展することがありました。
こんにちは。マダムあずきです。 先日の楽天セールで デオトイレ(大)を追加購入。 我が家ではこの大きいトイレはボンたん(ノルウェージャンフォレストキャット)が使います。 マダム子君が 自分の部屋にボンたんの居場所を作りたいとのことで おトイレを買い、部屋に設置。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 設置して数日経ちますがトイレは未使用。 猫カフェ#猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい#猫好き#ノルウェージャンフォレストキャット pic.twitter.com/woZaUp1raQ— あずき (@azuazuazukina) …
キャットフードの切り替えのタイミングで、猫が下痢や軟便を起こすことがあります。 これは食べなれていないものを食べたためですが、少しずつフードに適応してウンチが安定するようになります。 猫のフードを切り替える際には、毎日少しずつ前のフードに新しいフードを混ぜていく方法をオススメしています。
もしも子猫を拾ったら。最初に『準備するべきもの』3つ. もしも子猫を保護した場合、お世話をするには猫グッズが欠かせません。今回はこれだけあれば大丈夫!という必須アイテム3つをご紹介いたします。
<はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。 日々の出来事や子猫情報などを綴っています。 大家族ですので、 わが家の家族紹介No.1 と No.2 をご覧下さい。 ペトハピ 太鼓判ブリーダー に掲載されました。クリックすると見られ...
猫が突然ご飯を食べなくなるのは、病気以外の理由として偏食、食器や食事の環境、気温の変化、運動不足だそうです。 ご飯の好みを探ると同時に、与え方や食器の形状、周囲の環境も確認してみましょう。 愛猫の食欲が落ちるのは、たとえ元気でも心配ですよね。
先々週末、我が妹・56&28さん夫婦が本土に行っていた間、エサやりとトイレ掃除の世話をした3ニャンズ。末っ子のチャンプと・・・長女のネイビーはいるものの、長男のテオの姿が見えず。それで、チャンプを撫でながら「ご飯」という言葉を口にした瞬間・・・ソッコーでどこか
こんにちは。マダムあずきです。 昨日Twitterで #ロシアンブルー日 というタグを見つけました。 ロシアンブルーの日なんて・・・知らなかったわ(゚Д゚;) #ロシアンブルーの日そんなん知らなかった∑(゚Д゚) pic.twitter.com/HE2Cw9cMsh— あずき (@azuazuazukina) 2022年6月4日 #ロシアンブルーの日 pic.twitter.com/sLUPyTCODH— あずき (@azuazuazukina) 2022年6月4日 「ありがとうだよ」#ロシアンブルーの日 pic.twitter.com/8MB8dazBVw— あずき (@azuazuazuk…
<はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。 日々の出来事や子猫情報などを綴っています。 大家族ですので、 わが家の家族紹介No.1 と No.2 をご覧下さい。 ペトハピ 太鼓判ブリーダー に掲載されました。クリックすると見られま...
猫が床にお腹を見せて転がる行為は、猫にとって急所をさらすことになるため、安心や信頼といった気持ちの状態のことが多いと言えます。特に、飼い主さんのそばでゴロンと見せるのは信頼の表れです。しかしお腹を触るのは悪魔の誘惑です
<はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。 日々の出来事や子猫情報などを綴っています。 大家族ですので、 わが家の家族紹介No.1 と No.2 をご覧下さい。 ペトハピ 太鼓判ブリーダー に掲載されました。クリックすると見られま...
猫の日常と成長につれて変化する餌の変化についてご紹介します。生後1ヶ月半から保護猫を引き取り里親になってます。成長するにつれて、餌の量も多くなり、体も大きくなり、態度も大きくなりました。
<はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。 日々の出来事や子猫情報などを綴っています。 大家族ですので、 わが家の家族紹介No.1 と No.2 をご覧下さい。 ペトハピ 太鼓判ブリーダー に掲載されました。クリックすると見られま...
ジュンちゃんが先住猫さんに引っ掻かれました😭目が見えないので上手く逃げられないのです😞やはりなるべく別々にしてあげよう😟今日はやたら2のつく日だ😌痛そうです
オヤビンとコビンは元々保護団体さんのところにいた子たちと聞いております。聞いておりますとゆうのも、元職場の同僚からのまた聞きだからです。ことのきっかけが、同僚の奥様が犬を飼っていて、自分は猫が飼いたく、奥様には反対されていたようですが保護団
1件〜100件