メインカテゴリーを選択しなおす
やっと朝晩の冷え込みも緩み始め、この時期は植物の植え替えで忙しいです。培養土にバークとベラボンと、多肉系のサラサラ土、そして洋ランの土と水苔。植込み材だけで5種類と、肥料も4種類使ってそれぞれ植え替える。経費もかかり、その作業もなかなか大変...
紫蘭が咲き進んできました! 次々咲いて来ています! 昨日は小雨でしたが降雨量0mm、最高気温は21.7℃最低気温は16.1℃でした! 今朝も曇っています! 昨日は夕方になってちょっと晴れたですにゃ
エビネが庭で咲いていました! エビネは地植えでも育って毎年お花を咲かせます! 落ち着いた色合いが綺麗です! 昨日は晴れて最高気温は23.1℃、最低気温は12.8℃でした! 今日は雨予報ですがまだ降
ミルトニディウム ギガンティア‘ゴージャス’が咲いていました! 花茎が1m以上伸びて咲くお花です! 昨日は晴れて最高気温は29.3℃最低気温は12.5℃と暑くなりました! 今朝は雲が厚いです! 外に
【栃木県DIY未完のキャンプ場】園芸部も一区切りとなったような?ホスタ(ギボウシ)編 No.156
ここ最近は合間合間に園芸部の活動が盛んです。先週末お越しいただいたキャンパーさんの奥様がクリスマスローズが好き
この前とは違うバンダ セルレアが咲いていました! 今回のバンダの方が濃い色です! 昨日も雲が多めでしたが気温は上がり、最高気温は23.6℃最低気温は14.1℃でした! 今日も雲は出ていますが晴天です
まだ枯れ木のような葡萄の木ですが・・・ 芽吹いてきましたよ! これはシャインマスカットです! 雄宝葡萄 クイーンセブン これは新しく植えて3年目の富士の輝きです! 今年から数房収穫できるか
デンドロビウム クリソトクスムが咲きました! 2本咲いてもう1本花芽があります! 可愛いお花です 昨日は思ったほど気温も上がらず、最高気温は24.5℃最低気温は10.4℃でした! 予報では28℃だったので
今年に入ってから全くと言ってよいほど手入れをしていない庭に久しぶりに出てみました、そうしたら辺り一面にカラスノエンドウが広がっていてびっくり仰天です。 地を這うクラピアがほとんど見えない状態まで生い
エピデンドラム パーキンソニアナムが咲いていました! 大きいお花ですが、蕾が出ていたのに気が付かなかったです 昨日はよく晴れていましたが物凄い強風でした!外に出たら飛ばされるかと思いました
5年前に貰った大輪の胡蝶蘭が咲きました! 白いお花はすぐに染みが出てしまうのよ やっと暖かくなってきたので玄関に飾っても良いかも 昨日も晴れて最高気温は27.5℃最低気温は5.8℃と夏の様でしたよ!
【栃木県DIY未完のキャンプ場】バードベル園芸部の最新情報 No.154
体が無茶苦茶怠いヨッシーですなぜ怠いのか?これは完全に日常の気温差にあると思います。日中は暑く作業は半袖でOK
3月の初めに咲き始めた胡蝶蘭がほぼ満開になりました! シックな花色がお気に入りです! ファレノプシス・シレリアナもまだ咲いていますよ! 胡蝶蘭は花持ちがよくお得なお花です 昨日は晴れたり曇
2房目のデンドロビウム グリフィッシアナムが咲きました! 房咲きのお花は花持ちが悪のですが・・・ 可愛いお花です! 最初に咲いたお花もまだ綺麗です 昨日も晴れて最高気温は21.9℃、最低気温は10.4
みなさん、こんにちは。ひつじです。 今回は、i-smart自体のお話ではなく、我が家の庭で育てているお花についてのお話です。 i-smartに住み始めてか…
何年か前に買ったオセアニア系クレマチス カートマニージョーが咲きました! 春一番で咲いてくれます! HCに行ったらクレマチス ペトリレイが有ったので購入してきました! 緑がかったお花も可愛い
デンドロビウム グリフィッシアナムが咲きました! 去年は7月に咲いていたのですが・・・去年は7月に咲いていたのですが・・・ 今年はもう咲いてしまいましたよ! 昨日も晴れて最高気温は20.6℃、最低気温は10.5℃
それほど広くない庭なのに場所によってクラピアの調子が悪いところが出てきます、そんなところは往々にしてクラピアに代わって雑草がはびこっていたりします。 一度植え…
「いつか、ヒーロー」第1話 20年ぶりに目覚めた男~不屈の復讐劇が開幕!、「しあわせは食べて寝て待て」第2話、火曜ドラマ「対岸の家事」第2話 専業主婦は贅沢…?エリートパパとの出会い、ドラマ9「失踪人捜索班 消えた真実」第1話 消えた妻 のあらすじと感想を書いています。
仙台枝垂れ桜も咲きました! 咲き始めは濃いめのピンクです! 桜は良いですよね 最初に咲いたしだれ桜はもう葉が出てきました! 今年は寒い日が続くのでお花も長持ちです! でも明日は雨予報なので、
園芸が楽しい。清明「万物が清々しく明るく美しいころ。」(園芸2025)
清明。今年は3月に気温が上がったかと思うと急に冷え込みが続き、育てている熱帯植物をベランダに出したりひっこめたりで大変だったけど、やっと落ち着いた。暖房を切ったリビングで越冬した逞しい熱帯植物だ、強いぞ、勢いよくベランダに全出しだ。 ちょうど清明。暖かくさわやかな季節。二十四節季ってほんとにそのとおりだ。花粉も終盤。風はもう桜を散らし、木々の新芽はスタンバイOK。 山に行けない3月後半から4月にかけての休みの日は、有酸素運動とかこつけて、せっせとダイソー、スタプロ、スリコ巡り。これらのお店が入っているのは大きな商業ビルだったり、駅ビルだったりで花粉症のあたしも安心して過ごせる。 植物の苗は野菜…
レプトテス ビカラーが咲きました! 小さなお花です! この前買ってきたレプトテス ビカラー’ジュン’も咲きました! 色違いにすればよかったな~ ほぼ同じお花が咲きました 昨日も良く晴れて最
【庭づくり】独学でサクランボの木を育てる|地植えから4年で花満開!果たして実はなるのか⁈
こんにちは、最近庭をほったらかしのなかじんです。庭全体に雑草が目立ってきたので、これからグングン成長してしまう夏前に早めの除草に取り掛かりたいと思います。サクランボの木を地植えして4年間でどこまで育てることができたのか、独学で挑戦してみまし...
シンビジウム デボニアナム‘タイガーテール’が咲いていました! 今年は温室に入れていたので咲くのも早いです 昨日は雨予報でしたが降らなかったので、最高気温は17.1℃最低気温は5.8℃とまずまずでした!
バンダ セルレア(Dwaef Type × Sibling) が咲いていました! この前白くなったのは咲き終わりだったようです! でもバンダは結構花持ちがよいはずなのですが、この前のはあっという間に咲き終りました
八代ふるさと公園にも行ってきました! 手前の花は桃の花です! ここには300本の桜が植えられているそうですよ! 運が良ければリニアも見られる場所です! そしてここにはなんと銚子塚古墳(前方後円
昨日はあいにくの雨になってしまいましたがお花見に行ってきました! 桜の名所でもある大法師公園です! 雨だったので人が少なかったです! 雨でも桜は綺麗ですね! こちらは・・・ わに塚の桜
みのすはの2025年の植栽計画をお伝えします。ズバリ!新しいことに挑戦!今までにやったことのない栽培計画ですが、無理のない範囲で楽しみたいと思います。
2輪目のアングロカステ オリンパスが咲きました! 最初に咲いた方はピンクがかってきました 昨日は雨が降ったり止んだりして、最高気温は7.0℃最低気温は3.8℃と寒い1日になりました! 今朝もまだ小雨が
スモモの花が満開になっていたので撮りに行ってきました! 今朝雪が降るかも予報が出ていたので慌てましたよ! 今年はお花が咲くのが少し遅いです! 昨日も1日曇って、最高気温は10.9℃最低気温は3.2℃と
暖かくなってきましたね🌞今年もアガベの種を撒きましょう。というテーマでブログを書こうと思っていたのですがついつい後回しにしていました。去年アガベの種を蒔いたときの様子と10ヶ月後にどうなったのか画像だけは溜めていたのでそれを紹介させて下さい🙋 今回はちょっと凝った種蒔きの仕方をしてみました。 という訳でまず鉢の加工から。プラ容器にドリルで穴を開けて水捌けをよくします。横も底も対照的にくり抜く。 しないときもあるんですが、土もふるいにしっかり掛けて微塵を取り除きます。 種を蒔く時は赤玉土しか使いません。栄養入りの土を使うと室内では苔が生えてきたりして汚くなるから。なので土に栄養分がほぼないためあ…
クラピアの休眠明けは雑草との戦いから始まります、もうすでに元気よく成長を始めた雑草もあるので、あまり放って置くと大変な目にあいます。 とくにクラピアに混じると…
秋に値下げ品で買った胡蝶蘭がまた咲き始めてほぼ満開になりました! ちょっとグリーンがかったお花が咲きましたよ! 最近のミニ胡蝶蘭は花色がいろいろあって楽しいですよ 昨日は日が当たりましたが、
セロジネ スペシオーサが咲きました! もう1つ蕾発見!夏咲きなのに今年はずいぶん早く咲きましたよ 昨日も晴れて最高気温は26.4℃最低気温は13.4℃と夏の様でした! 久しぶりにお外に出たですにゃ