メインカテゴリーを選択しなおす
次々咲いています ユーベルマニア・ペクチニフェラ ツルビニカルプス・アロンソイ エキノケレウス・青花エビ(あおばなえび) ギムノカリキウム・羅星丸(らせいまる…
水やりもしたいし 消毒もしたい 雨続きだけど 少し晴れてくれんかな? きょうの花です レブチア・黄花宝山(きばな ほうざん) 本来は赤花です 今日 植え替…
新着苗 箱から出しました アロエ・鬼切丸(おにきりまる) 水が切れ気味かな? アロエ・アクレアータ リンポポ 鬼切丸並みにいかつい リンポポは産地の リンポポ…
京都でのイベントに続いて そのまま仕入れに直行 今 帰ってきました その成果は ・・・ セイリギア・フンベルティ 白い棒です パキポディウム・デンシフロ…
みどりのマルシェ アフターパーティー開始前の写真ですおいでくださった皆さん ありがとうございましたスタッフの皆さん お世話になりましたご意見・感想・質問など …
テフロカクタス・ゲオメトリクス まん丸タイプ ・・ 大量に新芽が出てきました 🌵🌵 収穫が楽しみ~ オプンチア・ガラパゲイア これも新芽多数 🌵🌵�…
本日のアグロガーデン新赤穂店様での イベントは無事に終了しました (スタート直前の様子) 上2枚は 姫路カクタスのブース 下は YTN_plants さんの…
今日は 明日19日のイベントの準備作業 荷造り完了し 積み込みました サボテン・アガベ エケベリア ほか多肉 コノフィツムも アガベ・サボテン大物 下の段には…
温室内を移動中に 柑橘系のいい香り 元を探したら これだった ユーフォルビア・群星冠(ぐんせいかん) 満開です ・・ なぜか雄花ばかり (雌雄異株) サボテ…
連日の今日の花です ペレキフォラ・銀牡丹(ぎんぼたん) この花色 いいなあ ネオポルテリア・銀翁玉(ぎんおうぎょく)? 連日のネオポルテリアですが 花が美しい…
開花が盛んです ネオポルテリア・銀翁玉(ぎんおうぎょく) ロフォフォラ・銀冠玉(ぎんかんぎょく) エリオシケ・ナピナ ssp ミティス グラベレッセンス つぼ…
実体顕微鏡(ケース付き) ・・ 古道具屋さんで つい衝動買いしました 花粉や根の観察でも しようかな? OLIMPUS製 レンズは 10X と20X はい …
花付きで入った 新着苗 マミラリア・猩々丸(しょうじょうまる) 1株にたくさん咲きます こちら まだつぼみ エキノケレウス・草木角(そうもくかく) 楽しみ …
土曜日の ひまりん朝市に続いて 仕入れに行ってきました 今日は 1日が長かった はい 新着苗です アロエ・エリナケア 中苗 セロペギア・ボッセリ アリオカル…
敬意を表して サボテンから 🌵 テロカクタス・ラウセリ 刺が美しい エキノフォスロカクタス・竜剣丸(りゅうけんまる) エキノフォスロカクタス各種 花色 いろ…
毎度おなじみの これから ツルビニカルプス・バラ丸 何度見ても いい マミラリア・赤刺カルメナエ マミラリア・雅卵丸(がらんまる) ロフォフォラ・銀冠玉(…
昼にインスタに投稿したのと ほぼ同じになりますが ・・・ 朝の日課です 淹れたての コーヒー片手に 温室を一巡り ☕ 朝早く行くと バラ丸などは まだ起きだし…
アストロフィツム・兜(かぶと) 今年の初開花です (左手前) アップにしてみました 通常は つぼみが出たら 取ってしまうんですが これは見落とし せっかく咲い…
今日は完全に春の気候 咲き始めましたよ マミラリア・朝霧(あさぎり) マミラリア チャイニーズピコ って名前で入った物 でかい 巨大 花も大きい バラ丸が咲き…
即売会は無事に終了しました おいで頂いた皆さん お手伝い頂いた方々 ありがとうございました 同時に チョーク絵看板を 春仕様にして頂きました 桜とツクシと多肉…
続々開花中 セファロフィルム・スピスム フェロカクタス・真珠(しんじゅ) ユーフォルビア・群星冠(ぐんせいかん) ♂の木ばっかり ツルビニカルプス・フォッヘリ…
いつもの穏やかな日 次々花が咲き始め ツルビニカルプス・バラ丸交配種 これは接ぎ木苗です テロカクタス・太白丸(たいはくまる) 鮮やかなピンクですね メ…
まあ とにかくすごい天気でした 天気の変わり目の激しいこと 最後にはアラレまで降りました 寒い では 平和な温室内の花です エキノケレウス・ダビシー 渋め…
今日 咲いてた花をご紹介します テロカクタス・太白丸(たいはくまる) 濃いピンクの花が 咲き始めました マミラリア・松霞(まつがすみ) 赤い粒々は 去年咲いた…
紹介しきれなかった新着苗です エスポストア・老楽(おいらく) ユーフォルビア 2種 手前:大正キリン奥:デビリスピナ ここからは 温室の花 ツルビニカルプス…
つぼみ付きの新着苗 花が咲きました ギムノカクタス・白鯱(しろしゃち) ギムノカクタス・イザベラエ どちらも いい花ですね 今日の植物園への納品 花サボテンが…
今日入った新着苗です エキノケレウス属3種 紫太陽(むらさきたいよう)明石丸(あかしまる)ダビシー いろいろ 弁慶柱(べんけいちゅう) ← 久しぶり兜の群生綾…
新着苗の紹介しきれなかった分 フィロボルス・サザーランド 開花中です エケベリア・ラウイー 写真で見たら 肌が汚れて見える エケベリア・レインドロップス…
************************************************************「姫路カクタスから購入した」 と言って…
きのうの新着苗 車から下しました サボテン & アガベ アガベ・スノーグロウ 見渡す限りの金鯱 アガベ・ドラゴントゥース ユーフォルビア & アガベ・サボテン…
アガベ・カブトガニ覆輪の花芽このままだと本体が枯れる カットすれば 子株が出るけど ・・・花のあと 膨らみが出てきたから 種子ができるかも?カットするべきか?…
エキノフォスロカクタス・振武玉(しんぶぎょく)少しピンクが濃いめですね。ギムノカリキウム・怪竜丸錦(かいりゅうまる にしき)接木苗です。別の株。いい色が出てま…
今日の例会の最初の話題は 「オススメ資材」 ’ダコニール粉剤’ と ’イモクリ’ の紹介 切り口に塗る殺菌剤と 腐ったところをえぐる材料です 百均で買える 竹…
ランポーの植え替えを始めました 鉢が1周り大きくなるので 置き場所を確保 これはきのう植えた分 4トレー分 置き場所確保しました そして 今日は姫春星を植え…
ユーフォルビア・峨眉山鉄甲(がびさんてっこう) ♂ 峨眉山と鉄甲丸の交配種 ユーフォルビア・バリダ ♂ ユーフォルビア・メロフォルミス ♀ これは 雌木 みん…
ちょうど1年前の 2月16日の写真をご紹介します (って 今日の写真を撮り忘れただけです) こんなの咲いてました コチレドン・熊童子(くまどうじ) まだ …
晴れたり曇ったりで 温度変化の激しい1日でした ⇒ ⇒ 今日 咲いてた花 ツルビニカルプス・アロンソイ ずっと咲いてます マミラリア・豊明丸(ほうめい…
サボテンだけじゃなく アガベの刺も魅力的です アガベ・屈原の舞扇(くつげんのまいおうぎ) アガベ・グアダラハラナ アガベ・ボビコルヌータ アガベ・チタノタ そ…
葉にブツブツがあるエケベリアをご紹介します エケベリア・レインドロップス 1つの葉に 1つの突起(コブ)ができます エケベリア・ハーツデライト かなり複雑なコ…
今日は暖かくて 春みたい 温室の外では オオイヌノフグリ 開花中 春の始まりに咲く花 ・・ この花好きです 名前が ちょっと ・・ だけど 温室では マミ…
去年の5月に蒔いた テフロカクタス・ゲオメトリクス 植え替えをします 抜き上げました まだ双葉がついまま 去年発芽しなかった種は 回収して今年蒔きなおします…
最近 入ってきたものです アガベ・吉祥冠覆輪(きっしょうかん ふくりん) 大きいです 一人で持つには ちょっと辛い フェロカクタス・王冠竜(おうかんりゅう…
訳あって 温室の写真を撮る機会があったので ブログに載せてみます ランポー玉のエリア ランポー玉 いろいろ アガベのエリア もっと種類を増やしたいですね 多肉…
オトンナ・レトロルサの花が 開いたところを 撮ろうと思ったら ・・・ うっかり 全部旅立って もういない オトンナ・ルビーネックレス の花を急遽撮りました 朝…
オトンナ・レトロルサ 昨日の開花状態 今朝は 花びらがくるくる巻いて 寝ていた オトンナの花は 夜にこんな状態で 寝るらしい 今日は雨で 再び咲くところは 見…
少し iPhoneの写真撮影に 慣れてきたような気が ・・・ オトンナ・レトロルサ まだ 少しピントが合ってませんね よく似た花が その下で咲いてると思った…
そろそろ 開花シーズンでしょうか? たくさん咲きました マミラリア・内裏玉(だいりぎょく) 花の冠 👑 エキノフォスロカクタス・振武玉(しんぶぎょく) 赤い…
ぼちぼちと 咲いています ケイリドプシス・春意玉(しゅんいぎょく) マミラリア・刺なしピコ 成長するにつれて 刺は取れてなくなる フェロカクタス・真珠(しん…
予定外の新入荷ですけど ・・・ ギムノカリキウム・勇将丸(ゆうしょうまる) この刺 好きなんです ユーフォルビア・SP(不明種) 刺の様子がおもしろい ムイ…
今日の赤い花 マミラリア・赤花銀手毬(あかばな ぎんてまり) 赤いサボテン ギムノカリキウム・緋牡丹錦(ひぼたん にしき) 今日の作業記録 これだけ植えま…
天気が悪い日は 刺で行きます 刺が苦手な方 ごめんなさい 今日 温室で撮影した 刺です フェロカクタス・神仙玉(しんせんぎょく) 真っ赤 フェロカクタス・…
マミラリア・ピコ これから花が咲きそろいます 順に咲き始めました マミラリアにしては けっこう大きな花です 今日の作業 カットされていた ユーフォルビア・…
開花しました オトンナ・レトロルサ 花にピント合ったと思ったら 違ってた まだ 慣れません ブラジリカクタス・雪晃(せっこう) まもなく咲きます この花 …
即売会は無事に終了しました おいで頂いた皆さん ありがとうございました 即売会の間に チョーク絵カンバン 書き換えていただきました (構図を検討中) 完成…
少し遠出をして 仕入れをしてきました パキセレウス・武倫柱(ぶりんちゅう) Dioon edule アガベ チャザロイ と グアダラハラナ 実生苗 サボテンは…
スマホのカメラのテストを兼ねて ・・・ オトンナの一群です ‥ レトロルサとか 葉っぱが大きいので 野菜に見えてしまう ? スマホ横向けに撮ったのに 縦向け…
温室付近の様子です 雪は残っているものの 快晴 さすがに 黒い防草シートの上は早く溶けますね 温室内は暖かく 花が咲いています スルコレブチアのなにか ミ…
今朝の自宅付近です 柿の木とソテツ 姫路カクタス サボテン号 自宅前の道路 踏み固めてカチカチ 温室に到着 大したことないですね 屋根の雪が落ちて 溜まりま…
白いサボテンを少し ・・・ マミラリア・影清(かげきよ) マミラリア・赤花唐金丸(あかばな からがねまる) マミラリア・ブカレンシス いずれも 多毛タイプです…
新着苗から 抜粋です アストロフィツム・兜(かぶと) 姿も白点も良し ・・ 優品です マミラリア・大福丸(だいふくまる) 仔吹きじゃなく 分頭で群生になるサ…
仕入れから帰ってきました 新着苗です ギムノカリキウム・光琳玉(こうりんぎょく) プテロカクタス・黒竜(こくりゅう) 1つ茎が外れてしまった ストロンボ…
真っ赤な刺のエリア フェロカクタス・神仙玉(しんせんぎょく) と その交配種 水をかけた直後は もっと真っ赤で美しい アストロフィツム・大鳳玉(たいほうぎょく…
アガベ・コロラータ覆輪 右下に 大きな仔が出ています これ 早く外してやりたいけど まだ寒いなあ これは 去年の仔吹き ・・ 兄貴分です きょうの花と刺です…
きのう抜き上げた ガステリア・ピランシーを植え付けました まだ これの3倍あります その後 育苗トレーから ガステリア・エクセルサ を鉢上げしました 葉先が水…
ガステリア・ピランシーの葉差し苗 幅広タイプです たくさん仔吹きして 盛り上がってきました 鉢上げします 葉の幅 約7センチ (乾燥してるから 元は8セン…
帰る間際に あわてて写真を撮ったので 雑記になりました コピアポア・レンベッキー 順調に 成育中 コピアポア・黒士冠(こくしかん) こちらも元気 アストロフィ…
抜き苗で入ってきた きのうの新着苗 植え付けました 最近 やることが早くなってきた ・・ なんで? フェロカクタス・神仙玉(しんせんぎょく) 一番手前の刺が…
大きくて きれいな黄色と赤 赤:フェロカクタス・神仙玉(しんせんぎょく)黄:フェロカクタス・黄刺刈穂玉(きとげ かりほぎょく) 抜き苗 フェロカクタス・神仙玉…
なんか 似たようなタイトルですが 雨なんで アガベを撮りました アガベ・ボビコルヌータ アガベ・キャメロンブルー アザミウマの傷跡あり アガベ・ホワイトエッ…
金鯱と雨が なにか関係があるわけじゃ ないですけど 話題に乏しいので 撮ってみました エキノカクタス・金鯱(きんしゃち) 古~い輸入株 よく仔吹きをします …
今日は作業記録だけです 植えました アストロフィツム 左から 白瑞鳳玉(はくずいほうぎょく) スーパー白瑞鳳玉 恩塚ランポー玉(おんづか ら…
我が家で初開花? エキヌス・ネリー ちょっと終わりかけ? こんな花です ディオスコレア・亀甲竜(きっこうりゅう) 元気です もう少し イモを大きくしたい ハマ…
日曜日に続いて 今日の新着苗です マミラリア・蓬莱宮(ほうらいぐう) アロエ・カスティロニアエ セロペギア・ボッセリ センナ・メリディオナリス オトンナ・レ…
きのうの新着苗 個別に撮りました アリオカルプス・青磁牡丹(せいじぼたん) ぷっくらしています 小さなビニールポットに植わってる こんなに小さなポットで よ…
はい 本日の新着苗です アストロフィツム・山川ストロンギゴヌム ギムノカリキウム・怪竜丸(かいりゅうまる) 斑入り アリオカルプス・N氏 青磁牡丹(せいじぼた…
温室の中から いろいろと ギムノカリキウム・瑞雲丸(ずいうんまる) × LB2178 瑞雲丸の刺が遺伝しました こちらは交配元 LB2178 ・・ 刺なし …
アロエ・ラモシシマ 新芽が動いています 瑞々しい新芽です こちらも アロエ・ディコトマ サボテンも エピフィルム・紅孔雀(べにくじゃく) 新芽は 柱サボ…
例によって 温室散歩です エケベリア・桃太郎(ももたろう) 爪(葉の先端)が 真っ赤できれいです オキザリス・ルテオラ ’Splash’ かなり増えてきました…
今日の即売会 9時の開始前に行列ができてしまいました 寒い中 申し訳ありません そして オープンと同時に 今度は温室の中に行列 おかげさまで 用意した福袋は …
今日は 明日の即売会に向けて 福袋つくり ハオルチア 4鉢入りと こっちは エケベリア 4鉢入り 今日の作業は 明日の準備だけ 続いて 今日の花です …
皆様 明けましておめでとうございます 元旦の今日は ぶらっと温室に行って ぼーっとしてました あったかいし サボテンあるし 最高~ 🌵🌵 赤い花を探して…
エキノフォスロカクタスの魅力など エキノフォスロカクタス・振武玉(しんぶぎょく) 刺と ヒダがある球体が魅力 エキノフォスロカクタス・白花剣恋玉(しろばな …
あまり変わりのない内容なんですが ご容赦ください 今日の一番目立つ花 フェロカクタス・日の出丸(ひのでまる) より赤みが強いのを 集めています マミラリア・…
植物以外の作業は 今日でほぼ終わり 明日植えるつもりで 抜き上げました アガベ・ホリダ v ペロテンシス しっかり根詰まりしておりました かなり根を整理 寒く…
温室内の様子を とりとめなく あれこれと マミラリア・琴糸丸(こといとまる) カキコ苗です 白い刺出して 花も咲いてる 春に鉢上げしよう メロカクタス・マタン…
まず 良いお知らせから 先日(24日)に 号外版でお願いした 行方不明のワンコ 本日 無事発見されました 怪我もなく元気な様子でした ご心配かけました よ…
きのうの新着苗で 写真を撮ってなかったものなど こんな大物 忘れてました フェロカクタス・ルリ丸モンストローサ 重かった~ ギムノカリキウム・フェロシオー…
新着苗 入りました エキノカクタス・大竜冠(たいりゅうかん) 接ぎ木苗 アストロフィツム・碧瑠璃鸞鳳玉錦(へきるりらんぽーぎょく にしき) 接ぎ木苗 ギムノ…
今日は晴れて 暖かい一日 温室内で作業すると 暑いくらいでした 開花も進みます フェネストラリア・五十鈴玉(いすずぎょく) 本体に比べて 花が大きい ラビ…
今日は 引き取り品の花サボテンを植え付けて 同じく 引き取り品のガステリアを抜き上げ 臥牛とか 帰り際に 写真を撮りに 温室巡回 しかけたんだが ・・・ 日…
真っ白なサボテンが 目につきました マミラリア・敷島(しきしま) 光合成できるんかな? 余計な心配ですね マミラリア・多毛赤花唐金丸(たもう あかばな から…
2022年12月21日 ストリートビューでメキシコのサボテンを見てみよう
Googleのストリートビューで メキシコ現地のサボテンを見ることができます このあたりに 行ってみましょう まず GoogleMapで メキシコの ’ロレ…
ブーファン・デイスティカ 植え替えるのは 今回初めて というか 根を見たかった 👀 鉢底から根が出てる こんな立派な根でした こんな根をしてるとは この…
全国的に 冷え込んだようですね SNS見てると 各地で多肉を凍らせた とかが目に入ります こちらの温室は 温風機(ボイラー)をセットしてあるから 大丈夫 が …
2022年12月18日 しらさぎ多肉愛仙会の例会に参加しました
今日は しらさぎ多肉愛仙会の 12月の例会でした 会員持ち寄りの ミニ展から エケベリアの力作 奥さんに影響されたらしい 刺なし金鯱 ・・ 自慢の品 …
雨でめぼしい花がなかったので 刺を撮りました 夕方 急いで撮ったので 手ブレ多数 ・・ ご容赦下さい アガベ・カブトガニ錦 アガベ・グイエンゴーラ中斑 アガ…
花を探して 温室を一周してきました フェロカクタス・日の出丸(ひのでまる) まだ咲かない ・・ ちょっとじれったい ギムノカクタス・イザベラエ 全開になりま…
温室内を歩いてたら ほわっとした群生株が目に入ったので 撮ってみました クラインチア・薫光殿(くんこうでん) 花が咲いたら とてもきれいです マミラリア・シュ…
昨日に続いて 植え替え待ち ガステリア たくさん 臥牛 グロメラータ 春鶯囀 など 中央が盛り上がってる ちょっとアブナイ アロエも ・・・ 草藪ですね…
花が あまり咲いてなかった つぼみです マミラリア・ピコ フェロカクタス・日の出丸(ひのでまる) 少しずつ大きくなるつぼみ まだ咲かん フェロカクタス・真…