メインカテゴリーを選択しなおす
今日 温室で咲いてた花 テロカクタス・眠り獅子(ねむりじし) マミラリア・マツダエ メキシコ在住だった 松田博士にちなんだ名前 マミラリア・桃花丸(とうかま…
新着苗の植え替えしました アロエ・ポリフィラ マミロプシス・月宮殿(げっきゅうでん) ・・ 手前 開花は来年かな? アストロフィツム・碧瑠璃鸞鳳玉錦(へきる…
早春咲きの花が咲いています ネオポルテリア・サブギボーサ パキポディウム・えびす大黒 マミラリア・銀手毬(ぎんてまり) エキノフォスロカクタス・秋陣営(あき…
新着苗 入りました ツルビニカルプス・ハウエルニギー 実生苗 フェロカクタス・刺なし王冠竜(とげなし おうかんりゅう) 開花間近 ツルビニカルプス・バラ丸 フ…
今日咲いてた花 マミラリア・白王丸(はくおうまる) アザラシの名前で来たけど この刺は白王丸 マミラリア・恋山彦(こいやまびこ) エキノフォスロカクタス・雪…
マミラリア・鳩巣丸(はとすまる) つぼみ多数 ・・・ まだしばらく咲きますね ギムノカクタス・白鯱(しろしゃち) つぼみ セネキオ・鉄錫杖(てつしゃくじょう)…
日頃 つい後回しになる大株 抜き上げました フェロカクタス・文鳥丸 マミラリア・金洋丸 マミラリア・白竜丸綴化(これから抜きます) エキノカクタス・ロドリ…
白いサボテン マミラリア・影清(かげきよ) 真っ白な毛を吹いています 今日の花です ネオポルテリア・邏卒玉(らそつぎょく) アップしました ・・・ 美しい 3…
再び寒くなったので レインボーストーブとオーブンを引っ張り出してきました オーブンで草餅を焼いて食べました うまかった 今日 4月のイベントのフライヤーが…
朝から荷物下して 設営です ほぼ準備完了したブース そして ・・・ イベント中が抜け落ちて 片付けモード 温室に戻った 販売苗 通路にもたっぷり 次のイベ…
ユーフォルビア・群星冠(ぐんせいかん) 開花です ただ 雄木♂ばかり これも ・・・ 雌木♀は最近輸入?されたようで 見るようになってきた では それ以外の花…
2025年2月28日 ダビシーが咲いた & イベントのご案内
エキノケレウス・ダビシー なかなかの栽培困難で 花が咲くと嬉しい 2株咲いた 向こうの1株は残念になってる さて 今日の温室から エキノカクタス・大竜冠…
今咲いている花です マミラリア・影清(かげきよ) 斑入り苗 マミラリア・影清(かげきよ) ノーマルの苗 並べてみたら 花色の違いがわかりますね エキノフォスロ…
アガベ・吉祥冠覆輪(きっしょうかん ふくりん) アガベ・カブトガニ錦 美しくて好みのアガベ 花です エキノフォスロカクタス・黒刺振武玉(くろとげ しんぶぎょく…
今日の牡丹の写真を撮りました アリオカルプス・玉牡丹(たまぼたん) アリオカルプス・亀甲牡丹(きっこうぼたん) アリオカルプス・皺疣花牡丹(しわいぼ はなぼた…
10時開場と同時に たくさんのお客様でした おいでいただき ありがとうございました 接客に追われて 写真はこれしか撮れませんでした 夕方 15時に無事に終…
明日 24日は 「京都みどりのマルシェ」 に出店いたします 仕入れから帰って 積み込み完了 準備万端です 明日 会場でよろしくお願いします こちら 今日…
京都みどりのマルシェ 2月24日に参加いたします 早めに準備した販売苗です 量的にも十分準備しました 温室から 1枚 ミルチロカクタス・竜神木(…
温室の花から マミラリア・リッテリアーナ 抜き苗で入った新着苗 植え付けました 開花株優先です 希望丸・太白丸・金洋丸・錦丸 多彩玉・金洋丸・太白丸 銀河…
今朝 車から降ろしたところ 箱詰めです ①② 箱から出して ・・・ マミラリア ミックス 抜き苗 これも ユーフォルビア・ビグエリー 柱サボテン たくさん…
昨日は移動距離が多くて ブログの更新をうっかり忘れてしまいました ごめんなさい 🙇 では 本日の新着苗(のごく一部)です アガベ・フライングソーサー ポーチ…
早春咲きのマミラリアが 次々と咲いています ピンク花 → マミラリア・玉翁(たまおきな)黄花 → マミラリア・雅卵丸(がらんまる) 雅卵丸のアップ 玉翁…
今日の例会は コノフィツムの勉強会から始まりました 丁寧な教材も準備してある (サンプルのコノフィツムの写真がどうしても掲載できない??) 次いで 競作…
本日の即売会は 無事??に終了しました 「お買い上げ」 下さった皆様 ありがとうございました ?? については 後半で書きます 今日は写真を撮る余裕がなかっ…
明日の即売会に向けて 準備完了しました 今回の目玉として ハオルチアの特価苗をご準備しました 全部で 200鉢以上あります では 今日の花 オキザリス…
今日 わずかながら咲いてた花 マミラリア・鳩巣丸(はとすまる) あまり見ないサボテン ネオポルテリア・多彩玉(たさいぎょく) これからネオポルテリアの開花シ…
今日は雨で暗く 花は開きませんでした 刺などの写真です マミラリア・超長刺白竜丸(ちょうながとげ はくりゅうまる) 真っ白で長くてきれいな刺 でも 植え…
咲き始めました ブラジリカクタス・雪晃(せっこう) 長い間咲く花です グロッチフィルム・ロングム 濃い黄色だけど 先端が赤いですね ベルゲランタス・輝波(て…
毎日通る 温室への途中にある池 今日 この池で 初めてコウノトリを見ました 🐤 歩きながらエサをついばんでいました 池の向こう端にいるので iPhoneで寄…
ちょっと加温ルームをのぞいてみました ユーフォルビア・花キリン(赤花) 花キリン(白花) これも咲いてます アデニア・グロボーサ みんな寒さに耐えてくれてる…
皆様 お久しぶりです ようやく体調が戻ったので 今日1日温室に行ってきました さすがに ちょっとしんどかったです では 花写真をいくつか フェロカクタス…
即売会の準備のため バックヤードからアガベを出してきました 草とか枯葉を取り除いて 販売棚へ その内 この4株 奥2株は 以前からうちにあるもの チタノタ0…
鉢の中がカラカラ 2月だし 水やりしようと思ったけど タンクの中の水がわずか 一部の水やりをしました そのとき見た これ アガベ・輝山(きざん) 紅葉(スト…
マッソニア・ブレダズドルペンシス この品種は 初めて入ってきた 気付かなかったんだけど すごくいい香りがする ほかのマッソニアは香りに気づかなかったんだけど …
朝から植え付けに励みました 6号鉢以下の苗は完了 が ・・ 大物は残ってしまった 明日 植えられるかな? 大量の土がいるんだが ・・・ 今日の花を少し ギムノ…
今日は新着苗を抜き上げました 大物の鉢 これだけ 抜き上げたもの 大物も ・・ いや 疲れたわ さて 今日の花です マミラリア・ハーゲアナ v ショモリ…
今日 咲いてた花です マミラリア・玉翁(たまおきな) びっしり咲いています ・・ 反対側が咲いてない ・・ 回してやります びっしり咲いたのは 手前の1つだ…
抜き苗で来た 新着苗 植え付けました いい刺出てます アストロフィツム・瑞鳳玉(ずいほうぎょく) いいサイズ レウクテンベルギア・晃山(こうざん) 左の 葉…
今日の新着苗です 車に乗せたままで わかりにくいですが ご容赦ください 晃山 とか アガベとか マミラリア 各種 いろいろミックス 抜き苗シリーズ 竜剣丸…
この時期 マミラリアが咲いています マミラリア・銀の明星(ぎんのみょうじょう) 明星の白刺種 マミラリア・明けの明星(あけのみょうじょう) 中刺が赤い ・・ …
フェロカクタス・烈刺玉(れっしぎょく) 新刺が真っ赤 エキノカクタス・金鯱(きんしゃち) これの新刺も赤い オプンチア・ガラパゲイア 葉をいくつかに刻んで挿し…
今朝 自宅から温室に向かう途中の池 なんか大きい鳥がいる 🐤 車を停めて よく見たらコウノトリだった シラサギにしては大きいな と思い止まってみたんです あ…
マミラリア・白星の ピンク~赤花のものを繁殖しています 今のところ 実生ではなくカキ仔で増やしています けっこう出来たな より赤いものを増やしたいですね ベ…
今日 咲いてた花 マミラリア・明星(みょうじょう) 赤花と黄花 フェロカクタス・日の出丸(ひのでまる) マミラリア・ピコ 刺です ギムノカリキウム・光琳玉(こ…
昨日のニュースで、元兵庫県議会議員の竹内英明さんが亡くなったことを知りました。自死とみられるようです。百条委員会の委員を務めていた議員さんです。http://…
本日の即売会は無事に終了しました おいで頂いた皆様 ありがとうございました 次回(2月前半)の即売会も よろしくお願いいたします さて 即売会終わって 気に…
即売会です 明日 1月19日(日曜日) 9時~12時 姫路カクタスで行います どなたでも おいで頂けます(予約不要) 場所などわからない方は お電話 又は …
アガベ・チタノタ 白鯨の葉差し あきらめて放置してたのが発芽してました メモによると 2022年9月8日に葉差ししてますね 2年半かかっています 葉が完全…
今日の作業記録です マミラリア・白星(しらぼし) の赤花種をバラしました 繁殖用です ・・ 増やします そして 引き続き アガベの抜き上げ 笹の雪と ほかに雷…
うっかり今日の写真を撮り忘れて ・・・ こんな場合 どうしたもんでしょうね? あっさりとブログを休むか? それとも撮りためた写真からなんとかブログを書くか?…