メインカテゴリーを選択しなおす
みなさま こんばんは 今日も涼しくて、お散歩日和。 いつものコースを歩いていたら、11月2,3日に出雲伊波比神社で行われる流鏑馬の馬場の補修工事が行われてました。 1か月後かぁ この町に来てもうすぐ10年だと言うのに、未だに1度も観てない!
鉢を陶器からグロウコンテナへ | ウンベラータの植え替えをする
鉢植えのウンベラータの植え替えをしました。今回植え替えた鉢はこちら。グロウコンテナです。これまで陶器の鉢に植えていましたが、その大きさゆえ腰をグキッとやり...
現在保有するセッコクと長生蘭は約100種類160鉢で、7月に従来の素焼鉢からスリット鉢へ変更しました。5~6月に鉢を替えたミヤマムギランの好調を確認し、真夏の…
ムラサキオモト"オーロラ"今年の5月に我が家にお迎えしたムラサキオモト5月25日表ではなく裏が濃い紫なんですよねぇ葉っぱはサンセベリアぐらいシャキーン!として何ともご立派な感じ😊2株お迎えし、どこに植えようか迷っていて3週間近く経っちゃったけど1株は玄関前の庭
今日も不安定なお天気。。。いつ雨が降るかわからないのでお洗濯をお外に干したままお出かけできません今日の午前中は歯医者さんへ先月28日に型取りしてもらったマウスピース歯医者さんの次はホームセンターへわたしのPC横の観葉植物モンステラが最近出てくる葉が小さくなって葉に切れ込みが入らないモンステラの植え替え時を調べたら。。。7月から9月初旬。。。ギリギリ?!ってなわけで今日ひと回り大きい8号の鉢を買ってき...
モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(8) 約7カ月半後に行った親株の植え替え [2022年5月]【栽培記録】
2021年9月中旬にモンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦したシリーズの8回目は、約7カ月半後(229日目)に行った「親株の植え替え」です。約7カ月半後、親株はどれくらい生長したのか? 植え替えはどのように行ったのか? について書きますので、興味のある方はご覧くださいませ♪
こんにちは。 昨日は、歯医者に行ったり、子どもの習い事があったり、犬をシャンプーしたり色々としましたが、とりあえず、冬に備えてモンステラの植え替え作業が出来たので一仕事を終えた気分です。 このモンステラを冬場の間玄関に置く予定ですが、支柱とかで何も...
私が独身の頃から育ててるパキラ。(あんまり記憶にないんだけど、たぶん独身の頃に買ったんだと思う。忘)色々あったパキラさんですが元気に育ってます!!「色々」とはこちら▼>>怒るより笑ってしまった。観葉植物を折ってしまった息子(5歳)の行動>>あの植物どうなった?
我が家のガーデニング・家庭菜園消え入りそうだったベゴニア・オータムエンバー少し回復したので植え替えたらほとんど根が回っていませんでした(>_<...
少々忙しく記事を書く時間が中々取れません。ネタはまだあるのですが…。昨日は天気雨で降ったり止んだりでよくわからない天気でした。夕方に隙をついてサボテンの植え替えをしました。サボテンは割と放置気味でしたから、かなり荒れてましたね。日の出丸 Ferocactus latispi
GW後のこと・・・・台湾パイナップルの葉やアボカドの種などの廃棄する部分から また復活させましょう~♬と、水耕栽培?していた^^台湾パイナップルは すくすくと根を延ばし・・・葉もかなり茂ってきたので土に植え替えてあげた^^vこのまま順調に育ちますように^^vアボカドは・・・・何故か今回は ご機嫌悪く???一向に根や芽が出てこず・・・・三回目ぐらいにやっと 割れて根が出てきたところ・・・アボカドは 冷...
根っこでパンパンだったシマトネリコの植え替えと柿の定植と今日のうさ子
今日は気温は高かったけど風があり庭作業がしやすい一日でした😊シマトネリコ鉢が根っこでパンパンらしく朝、たぷっり水をあげても夕方には土が乾いてしまっていて「植え替えてあげなくちゃなぁ~」と気にはなっていたものの先延ばしにしていたシマトネリコさん窮屈な思い
こんばんは、迷走主婦です😃 読者の皆さま、本日もご訪問ありがとうございます! 感謝、感謝です🙇🏻♀️ 室内で育ててる、オリーブの植え替えをしました🫒 一年前のオリーブ。 この頃は、まだコンパクトだったけど。 一年で枝が伸びたし、水やりがうまく出来なくなったので、植木鉢をひと回り大きくしました。 以前はプラスチック製(?) 今回は、素焼きです。 こちらの方が管理しやすい、と聞いたので。 ただ、すごく重いです! 腰を痛めそう😭水やりのあと、受け皿にたまった水を捨てるのは無理そう……。 で、す、が。 いい商品を見つけました。 Amazonで購入 1700円くらい 組み立ては10秒くらい 真ん中に、…
ミヤマムギランの栽培は十余年になり、現在二百鉢余りを保有しています。最初は素焼鉢植えで栽培して、水不足による作落ちや枯れ死を多く経験しました。軽石鉢に切り替え…
アグラオネマの育て方|「枯れる」をなくすために初心者が気を付けたいこと
こんにちは。たなーです。 色鮮やかでユニークな葉が多いアグラオネマ。鮮やかな葉姿はお祝いのプレゼントにも人気なので、開店祝いや引っ越し祝い、新築祝いなどでプレゼントされることも多い植物です。おしゃれな観葉植物「アグラオネマ」ですが、初めて育
庭のお花達は涼しくなるまでは休眠期に入ったみたいな・・・ 梅雨明け宣言があり、セミの鳴き声もあちこちから聞こえ、気が遠くなりそうな 暑さでも、室内では観葉植物が著しく成長しております 根が回って土の乾燥も早く、大きな鉢に入れ替えなきゃ、と思いつつもこの暑さでは 重~い腰が上がるわけもなく。。。 ところが・・・ またお迎えしちゃったシーグレープという観葉植物(2023/7/10) 再起復活を願ってやまない「ポリシャス」の替わりに・・・大きな葉とネーミング(と お値段)に魅かれました~ 7月20日 シーグレープを鉢上げするのと同時に、順番待ちをしてるコ達も一緒に鉢替えをしたい と思いまーす ٩( …
昨年カッコよくてお迎えした(2022/5/23)サンスベリア・サムライ ・・・ネーミングもカッコよき 〇部分が土に触れて傷んでます 水不足か、シワシワになってるし これでも1度植え替え済みなんですけどね💦 ampinpin.hatenablog.jp こんなに隅に寄せられて(>_<) なので、更に小さい鉢に植え替えしま~す と、うぅっ(⊙ˍ⊙) 鉢から出したら根っこがもげたぁぁぁ💦 へこみ⤵ながらも鉢植え完了~ 葉が鉢からでてます~\^o^/ (2023/3/13) 約3か月後 黄色〇 赤くなってるのが新芽~ (2023/6/19) 翌日・・・鉢替えから3か月と1週間後(6/20)の惨劇 風を…
昨日も今日も、お外に出ると驚く程の暑さです。昨日の朝、2階のご主人が中庭のモッコウバラの枝を切ってくださったので、散った葉っぱのお掃除だけをお手伝いしました。ほんのちょっとの時間だったのですが、家に戻って来ると暑さに負けてしまっていました。午後、配達をお願いしているお花が届いたら、主人とお花の植え替えをするつもりだったのですが、朝動いたのがひびいてしまって動けません。こんなに暑い毎日・・・今年最高の気温じゃないのかと思います。少し休憩して・・・2時過ぎから、主人と植え替えを始めまた。暑くて・・・暑くて・・・。やっとの思いで、マンションのお花の植え替えは終わりました。我が家のお花の植え替えは、今日に廻しました。今日も朝から、とっても暑くて・・・お庭に出るのが億劫です。「1人でするから、いいよ。」って主人が言...お花の植え替え作業お利口さんとおばかちゃん
今日はそこそこ天気が良かったのですが、朝夕雲が多くなってしまいました。 こんばんは ここ2週間ほど大雨が多かったですが、九州南部から始まって北部。そしてどんど北上して 北陸、北海道と大雨の縦断
レモンバームの小さな小さな栽培キット。芽が出て来て、陽に当ててチビチビながらに、スクスク育っていて毎日毎日覗いている。普通の鉢植えよりもずっとずっと気にか...
今日は久しぶりにオットと某回転寿司に行ってきました帰り花屋さんに寄ってバラの苗を物色😅でも買わない今あるバラをちゃんと育てられるようになるまでガマン😣そし...
【栽培記録】レウイシア:4年ぶりの植え替えから開花13日後までの様子(2021年3月~5月)
2017年から育てているピンク色の可愛いお花をつけるレウイシア。2021年3月下旬に4年ぶりの植え替えを実施したところ無事に花芽をつけてくれて開花。開花してから13日後には満開になりました。そんな様子を写真とともに書きます。「レウイシアってどんな風に成長するお花なんだろう?」と、興味のある方がいらっしゃいましたらぜひご覧くださいませ。
晴れた日にやりたいことはガーデニング👩🌾 特に植え替えがしたくなります😊 ちょっと元気がなくなってきてる子や 大きくなりすぎて窮屈そうになってきてる子 救…
こんにちは。 今日は雨のち晴れです。 今日は○野菜の収穫○です。 △貸農園の収穫△ 買い物ついでに貸農園に寄り収穫してきました。 春菊ときゅうり1本です。 きゅうりは苗で購入したものが1本だけで
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村今日から6月。今年は梅雨入りが早いようですね。庭の花たちも変化が大きい時期です。4月末頃のアリッサムとアレナリアです。小さい花々がこんもりと咲いていました。夏のように暑かった日にすっかりヨレヨレになったアリッサム。これ、暑さに弱いんですよね。切り戻そうかとも思いましたが、時期的にもう終わりでしょうね。来年は暑さに...
避難させてた多肉を定位置へ&一斉植え替え後の直射日光( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
こんちゃあっついでんなぁ〜ホント、早朝と夕方しか庭仕事出来ないね昨日も旦那が遊びに出て息子ちゃんがバイトに出てたから気付いたら夜の7時過ぎまで庭仕事してたわ…
多肉植物の寄せ植え先日、花苗と一緒にお迎えした多肉2種照波(てるなみ)南アフリカ原産、ベルゲランタス属花色:黄色 花期:春・秋*水はけの良い土に植える*日当たりと風通しの良い場所で管理*冬は凍らせないように注意雅楽の舞(ががくのまい)アフリカ原産、ポー
٩(ᐛ)و いつも応援くださりありがとうございます。道すがら目に入る紫陽花は、お花が満開っぽいものもあって、普段より開花時期が早い気がしていますが うちのベランダの鉢植えの紫陽花は、やっと最近になって花芽が出てきました。皆さまのお宅はどうでしょうか? またまたブログを放置してしまいましたが、毎日ベランダ仕事が忙しくて腰は痛いし、しゃがんで作業をしているせいか、なんだか膝も痛い気がしています... 根が回っている鉢植えもあるので、植え替えをしたり毎日忙しかったです あいかわらず植木鉢も落としまくって、仕事も2倍になっている次第です...片付けているのか、散らかしているのか困ったもんですなー そういえば、最近ホームセンターで見つけたのですが「ポットフィート」って、結構高さのあるタイプしか見掛けたことがなかった...ベランダ仕事で忙しかったです😅
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。またまた母さんのお手伝いをしたんだ 前日の続きで花の苗を植え付けるために花壇の掘り返し作業 ジャッキーさ…
春蘭を中心に、寒蘭や報才蘭などの、いわゆる東洋蘭が約700鉢あります。植替えは3月に始めましたが、今までに半分以上終わりました。もし全部終わそうとすれば、トータル150時間程度かかります。 1時間に植替えできる量は、およそ5鉢です。植え替え作業は車庫の中で
予報どおり。。。暑くなりました~最高気温34.1℃同じ岐阜県内では35.1℃。。。今年初の猛暑日ですって。。。5月なのに。。。そんな暑い中今朝起きて部屋の中の観葉植物の鉢を見たらモンステラの鉢にいつの間にかキノコがッそういえば昨年8月にはウンベラータの鉢にキノコが生えていました。。。こちらのブログキノコが育ってましたッ昨日の午後新型コロナワクチン4回目接種に夫ともども行ってきました昨夜から腕の痛みと倦...
GW中に購入した苗を植え替えました。カーテンを止める布がないと思ってたら落ちているのをこの画像を見て発見!めちゃくちゃしんどかったです。腰が痛かった~~!100均で小さい作業椅子を購入していて良かったです。真ん中の牛乳パックと空き容器に古す
昨日シンゴニウムとポトスの植え替えをしました。②シンゴニウムは四方八方に広がって収拾が付かず ①割り箸とビニタイで支えていました。2つに分けましたが1つにまとめた方がよかったかも。。。仕立て方がイマイチわかりません。ポトスは垂れ下がった感じはステキだったのですが水苔の表面が黴びていたので土に植え替えました。ちなみに前回の植え替えは2021年11月 シンゴニウム ポトス いつも視界の片隅にある窓...
before after 朱温鉢 じゃ つまらない 入手して 初めての植替は 根の状態が 心配です 元気な根で 安心した 小さく 育てたい…
園芸シートを購入!ガーデニング好きなら絶対欲しい!便利過ぎるトレイシート
園芸シートを購入しました。 少し前からガーデニングにハマっている私ですが、YouTubeで花の育て方などの動画を見ていま
今朝のコテツのケージ回りの温度は24℃でしたぁ…。(エアコン停止)昨日ゲットした明日葉さん達を鉢に移そうかとぉ…。まず2年物?ぐらいのを鉢からだしてぇ…。じか…
before after 駄温鉢 じゃ つまらない 入手して 初めての植替は 根の状態が 心配です 元気な根で 安心しました 根を たくさ…
アメリカで植物を育てたいけど、どの土を使っていいのか、イマイチ不安…。実は私も同じでした!でも今では観葉植物を育てています。この記事では、我が家がアメリカで観葉植物を育てるのに使っている土やポットをご紹介していきます。
今年の植え替えもこれで終了します。なんだかんだで136鉢(たぶん)にもなりました。過去に浅い鉢に植えていたものは、ほとんど深い鉢に植え替えました。Euphorbia alluaudii購入時はミニ多肉だったので小さい鉢に植え替えましたが、急成長して鉢が小さくなりました。とはいえ