メインカテゴリーを選択しなおす
2024.11.19前回赤だと思ってた長寿梅が白だったのが判明して喜んだ?そして盆栽?に飽きた話をしてから落葉後のお手入れをしていきますw植え替え2025.3.14本来なら2月に行う予定でしたが、体調不良の為先延ばしにしてました。株自体は昨...
色がwwwww開花2024.11.19ほんと少しですが長寿梅が開花しました!昨年取り木やらなんやらととても可哀想な事をして結局何がしたいのかわからない状態ですが開花までしてくれました🤗てかこの長寿梅、ラベルには赤と書いていたんですが白でした...
長寿梅 2024.8.24 剪定後芽吹いて来た葉たちなんですが、斑入りらしい模様がチラホラ出てきてるんです! これって斑入りなんですかね?それとも肥料不足? ただそれだけの記事なんですがwとても可愛いかったので載せちゃいましたwwwww
2024.3.24 芽摘み 2024.7.1 前回から約3ヶ月半が経過しました。 ほんと植物の生命力ってすごいですねビックリです! ほんとはあんまり弄りたくないんですがw定期メンテなので芽摘みをしました。 本来は枝が木質化してから枝の根元か
焼海苔が スーパーの棚から 無くなってる 味付海苔は 何種類も 品揃えがあるのに 焼海苔は 売れないのかな? 塩分の少ない 焼海苔にしてたのに~ 関西:味付海…
出猩々も長寿梅も前回結構やっちゃったので経過報告をしていきたいと思います。 長寿梅 2024.2.4 2024.3.24 セオリーを無視して取り木を行ってから約50日後、新芽が出てきました!! 長寿梅は強いってのは知ってましたがまさか成功す
ようやくアマゾンから届いたものと盆栽の手入れ・・・・。('◇')ゞ
昨日は、午前中、嫁から受けたバイトを完了させた団酸です・・・・。('◇')ゞその最中に・・・・・・・・、嫁に同じバイトの翌年分の依頼の電話が・・・・・・・。(笑)おおぉ、これでまた稼げるやん・・・・・。('◇')ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、4月1日にアマゾンでポチッてまだ届いていなかったものが・・・・、ようやく届きました・・・・・・。神ヤスのスペシャルパック・・・・・・・。(笑)早速使ってなかったダイソーのメスティンに入るケースへ・・・・。11種類の番手の紙やすりで・・・・・、厚みは3種類なんで、合計33枚入ってます・・・・・・・。(笑)これで、届いていないものは・・・・・・・・、ヨドバシでポチッたマスキングテープだけとなりました・・・・。それから・・・・・・・・・、水遣りだけでホッタラカシ状態...ようやくアマゾンから届いたものと盆栽の手入れ・・・・。('◇')ゞ
木ってそんなガンガン成長しないから、そんな変わらないし記事にするほどでもないんですけどねw いちか それを言っちゃったらこのブログ終わるよ? 長寿梅の剪定 2023.12.3 ポット苗を崩してみたらめちゃくちゃ幹ごと埋め込まれてたので、枯れ
昨年から気になってたんですが、遂に買っちゃいました🥰花札に出てくくる梅!ですよね。梅じゃないのに梅!そしてこの子は赤! いちか まじ無理😱 長寿梅 長寿梅とは ・科:バラ科 ・属:ボケ属 ・学名:Chaenomeies speciosa ・
こんばんは〜!昨年の12月17日に指輪を買いました。2人とも還暦のお祝いにということで大奥と一緒に買いました。18金イエローゴールドの平打ちリング。下の写真は24金ですが幅も3㎜で形は全く同じです。この星Sマークも刻印されていると思います。この刻印があるとサイズの変
2010年 盆栽 始めました その年に購入した樹 今も 多く残っています 入手時 樹齢 10年としても 13年間 育てているので 20歳 超えてます この長…
長い間ホッタラカシになっていたマイ盆栽さんたち・・・・・。(;^ω^)雨降りですることが無い日曜日に散髪してやりました・・・・。(笑)まずは・・・・・・・・・・、一向に咲かない長寿梅から・・・・・・・・・・・。バッサリと切って整えてやりました・・・・・・・・・・。('◇')ゞお次に・・・・・・・・・・・・・・、五葉松を・・・・・・・・・・。ビフォー写真は撮り忘れて・・・・・・・・・。(^^ゞ芽切が遅れたせいか・・・・・・・・・、葉が長くなってしまってます・・・・・・・・。トホホそれから・・・・・・・・・・・、真柏を・・・・・・・・・。これもチョコチョコと・・・・・・・・・・・。こいつは、そろそろ針金で曲げてやっても良いかも・・・・・。最後に南天・・・・・・・・・・・。これは一番どこを切ったらよいかわからん...盆栽の散髪・・・・・・・・。('◇')ゞ
昨日は、台風が近畿地方を直撃したので・・・・・・・・、一日中、自宅でグダグダだった団酸です・・・・・・。雨風は強かったですが・・・・・・、自宅周辺は特に被害もなく・・・・・・・・。京都も北部では、被害が出ているようです・・・・・・。また、鳥取県では大雨の被害が大きかったとのこと・・・・・。被災地の皆さんには、一日も早い復興をお祈りいたします・・・。<m(__)m>さてさて・・・・・・・・・・・・・、ベランダのアイコですが・・・・・、物干し竿の支柱に括りつけていたのが正解だったようで・・・・、茎が折れることも無く・・・・・・・・。ついでに、不要な枝をバッサリと・・・・・・・・。ついでに、伸びまくっている長寿梅も・・・・・・・・・。しっかし、この長寿梅・・・・・・・・・・、買ってから一度も花をつけてくれません...台風一過・・・・・・・・・。('◇')ゞ
去年の今頃、無職だった日々を思い出す去年の3月末、長く働いた職場を定年退職した。定年退職後は、とにかく何にもしたくなかった。とりあえず、行く場所と言えばハローワークが主な場所それでも行く場所があるだけでもマシだと思っていた。失業給付金を受給
今朝は、雨が降りそうなんで、ウォーキングは中止の団酸です・・・。(;^ω^)なんか、今週は、雨が多い予想ですねぇ・・・・。(-_-;)散髪にもいかないと、伸びてきたし・・・・・。(^^ゞということで・・・・・・・・・、マイ盆栽も放置状態でして・・・・・・・・・・、もう伸びまくってます・・・・・・・・。長寿梅もこんな感じに・・・・・・・・・・・・・・。バッサリ切ってあげました・・・・・・・・・。(笑)お次は、真柏・・・・・・・・・・・・・・。こんな感じから・・・・・・・・・・・、真柏は、チョットだけ・・・・・・・・。(笑)それから・・・・・・・・、南天も・・・・・・・・・。角度が悪かったみたいで・・・・・・・・、ビフォーアフターがようわからん・・・・・・・・。(^^ゞまぁ、何はともあれ、盆栽も日ごろの手入れ...久々の盆栽お手入れ・・・・。(笑)
ボケ(木瓜)の「長寿梅」(チョウジュバイ)は、日本原産の草木瓜(クサボケ)の園芸品種です。長年の鉢栽培ですが、枝を横に張り、樹高は30cm弱で大きくはなりません。赤花と白花の2種があります。4月上旬、蕾から開花です。その2日後、4月中旬に咲いていた花、白花種は、今年は花数が少しでした。咲き始めはクリーム色で、全開すると白色になります。鉢植えのボケ(1)「長寿梅」の赤花
昨夜の0時ごろ・・・・・・・・・・、急に息苦しくなって目が覚めて・・・・・・・・・、ひっさしぶりに血中酸素濃度を測りました・・・・・・・。(;'∀')結果は、いたって正常・・・・・・・・・。(^^ゞやっぱ、酷い肩こりからきているのかも・・・・・・。この肩こり・・・・・・・・・・、ひょっとしたら、PCのモニターをデスク付属の台に乗せてからか?どうも、モニターを見上げるような姿勢になっているからかも・・・・。ということで、近日中にPCデスクの台を外すことにします・・・・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、盆栽やポッドに水遣りをしていて気づいたんですけど・・・・・、盆栽の長寿梅がワサワサ状態になってる・・・・・・・。(^^ゞということで・・・・・・・・・、急遽、長寿梅の散髪を・・・。(笑)まぁ、ホンマ...長寿梅をバッサリ・・・・、盆栽の手入れ。
今日は雨も降っていなかったので・・・・・・、いつものコースをリハビリウォークした団酸です・・・・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、放置したままになっていた・・・・・・・・・・・・、水と液肥やりはしていますが・・・・・・・・・・、盆栽の手入れを行いました・・・・・・。バイトしていた1か月半の土日は・・・・・、することが山積みだったんで・・・・・・・・・・・・。(^^ゞまずは、長寿梅から・・・・・・・・・・・・・・・、だいぶ葉っぱが増えてます・・・・・・・・・・・。枯れかかっている葉っぱのみ除去・・・・・・・・・・・・・・。年に3回ほど赤い花が咲くらしいんですけど・・・・・、まだ1回も咲いてない・・・・・・・・・。(-_-;)お次は、五葉松・・・・・・・・・・・・・・・、雑草が多いんですわ、この鉢...久しぶりの盆栽の手入れ・・・・・・。('◇')ゞ
寒すぎて予定変更つい3日ほど前は、20度を超える春の陽気だったというのに今日の寒さと言ったら冬に逆戻り2月のうちにオリーブの剪定や、ドウダンツツジに寒肥をやったりそんなことをしようと頭に描いていた休日の今日は予定変更明日、暖かければ出勤前に
突然の腹痛で死ぬかと思った夜勤明けの昨日の夕方例の如く、お昼ご飯を食べずに夕方まで爆睡していたので、お腹と背中がくっつくぐらい空腹で迎えた夕ご飯時多少食べ過ぎても、どおってことないいつもの夕ご飯でした。昨日は節分だったので、気が向けば恵方巻
折角、部屋の中に入れたので、盆栽の手入れ・・・・・。('◇')ゞ
今朝は、まだまだ雪が残って、ガチガチに凍ていたので・・・・・、リハビリウォークは中止にした団酸です・・・・・。(^^ゞ降雪でズタズタになった京阪神の交通網・・・・・・・・。さらに追い打ちをかけるように・・・・・・・・、今朝は阪急京都線で人身事故・・・・・・・・・・。(;^ω^)桂駅と河原町駅の間で運休していたんで・・・・・・、嫁を通勤できる最寄りのバス停まで送っていきました・・・・・。(^^ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、昨日は、一日中、雪が降っていたので・・・・・・・・、これといってすることも無く・・・・・・・・・、部屋に避難させていた盆栽の手入れをしました・・・・・・・。まずは、長寿梅・・・・・・・・・。枯れている葉を取り除いた程度・・・・・・・・・。お次は、五葉松・・・・・・・・・・・・。こち...折角、部屋の中に入れたので、盆栽の手入れ・・・・・。('◇')ゞ
今朝のリハビリウォークは、北風ピープーで・・・・・・・・・、メチャクチャ寒かったです・・・・・・・・・。昨日と同じく、砂利道のウォークも・・・・・・・・。('◇')ゞ三連休は・・・・・・・・、ほとんどグダグダしていたので・・・・・・・、とうとう体重が73キロにまで増加・・・・・・・・。(-_-;)怪我する前は・・・・・・・、なんとか60キロ台を維持していたんで・・・・、入院と動けなかった期間にプラスして・・・・・・・・・、年末年始の暴飲暴食が祟りました・・・・・。トホホさてさて・・・・・・・・・・・・・、今日もグダグダ状態になりそうな感じです・・・・・・・。(^^ゞプランターの手入れの次は・・・・・・・・、盆栽の手入れをやりました・・・・・・。手入れっていっても・・・・・・・、ゴミと雑草の引き抜きくらいで...盆栽の手入れ
秋のお彼岸の植替え時に、 葉刈りした長寿梅。 葉が出てきました。 他の樹種は、落葉 してる季節なのに。 バックは、桜の紅葉です。 これも 長寿梅 …
2週間前 の 植替え 時に、 葉刈り した 長寿梅 これも 葉刈り した 長寿梅 長寿梅は 葉が小さいので 葉刈り しました。 ボケは 葉が大きいの…
おはぎ 長寿梅の植替 before 撮り忘れ 4月の写真 深植だったので、浅く植えて 根張りを見せます。 葉刈り しました。 ダウンサイジング …
長寿梅の盆栽、丸裸から復活退職祝いにヤング男子からもらった長寿梅の盆栽何度か赤い梅の花を咲かせ、この夏の猛暑を何とか凌いでいたモノの、連勤が続いた日に水枯れしたようで、一気に葉っぱが落ちて丸裸になっていました。このまま枯れてしまうのではダメ
【 植替 4日後 】 長寿梅の葉が、黄色くなってきました。 【 植替 直後 】 植え替えで、根を切ったので、 葉の量 と 根の量 の バランスが崩れて、…
秋の お彼岸 なので、植え替えます。 『 水やり しなきゃ 』 ぐらい 乾かすと、作業 し易いです。 根の状態は、良さそうです。 根を ほぐし、土を落とし…