メインカテゴリーを選択しなおす
私立高校体操服代 購入した体操服が到着しました。 買ったものは公立中学と同じ内容。中学の時も半袖は2枚。 中学時代部活は運動部でしたが、2枚でやりくりできていました。(基本毎日洗濯の為)高校は運動部に入るか不明。 上下のジャージ 短パン 半袖2枚 合計 約20,000円 私立高校シューズ代 娘が入学する高校は外履きと室内履きと二種類のシューズが必要です。 外履き用シューズ 室内履き用シューズ 合計 約10,000円 私立高校 体操服代+シューズ代 合計 約30,000円
2023年3月の家計簿をまとめました。今月の収支はプラスだったけど、支出がいつもより多く夫の医療費と妻の娯楽費が増えている。隔月の固定費として、固定資産税と定期購入分が含まれている。
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(100万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆中学生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 今月から家計簿を1日始まりに変更し、3週間が経過しました。 3月の予算費が4,000円変更になり、138,000円に。 3月の生活費の予算 3月度 予算 食費 80,000 日用品 20,000 ロハコ 10,000 外食費 3,000 交通費(妻) 2,000 交通費(子) 7,000 動物病院 3,000 ペット雑費 3,000 美容 3,000 衣服 2,000 妻雑費 1,000 その他…
コストコ控えを誓った今月…ごめんなさい、全然ダメダメです ご覧頂き有難うございます食費7万→5万に挑戦中🍊コストコ大好き❤3人育児中👧👦👦そんな…
かなり遅れている記事ですが、1月の月間収支です。大変な支出だった12月からすると一応黒字で終わりました。月間収支【2022/12】しかし凄い支出額・・・恒例の???ひと月以上遅れの収支発表です。12月分です。84万円の支出合計...crx0731.blog.fc2.com・・・といってもかなりメタボ収入は年末調整されているので手取りが例月より多かったのでこの額です。そして支出。食費は相変わらずです。日用品は1万円強が歯科用品のまとめ買...
【家計簿】転勤族共働き夫婦+1歳の3人家族のお金事情!【2月】
こんにちは。 昨年に引き続き、我が家の家計簿を今年も公開していこうと思います。 気持ち新たに予算も立て直し、今年こと黒字経営を目指します。 この機会に一緒に家計を見直しましょう!
【2月分の家計簿を公開】項目ごとに詳しくみせます(2023年)節約シンプルライフ
2LDK賃貸に、夫と小学生と3人暮らしのゆるミニマリスト主婦ナミです。2月分の一か月間の家計簿集計結果を、youtubeで詳しく公開しました。忙しい方は、画面を観ずに作業しながら音声だけきくこともできます。ホットクックで豚汁、フライパンで焼
2022年の家計管理総括です。2022年は値上げに次ぐ値上げでかなりの物価高になり、固定費も変動費も関係なくドンドン支出が増えていきました。我が家としてはこれまでに経験したことのない、異次元の支出をすることになり・・・かなり家計は疲弊してい
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(100万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆中学生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 今月から家計簿を1日始まりにしました。1週目は週予算の30,254円を約1万ほどオーバーしてしまい、不安なスタートとなりました。 3月の生活費の予算 3月度 予算 食費 80,000 日用品 20,000 ロハコ 10,000 外食費 3,000 交通費(妻) 2,000 交通費(子) 7,000 動物病院 3,000 ペット雑費 3,000 美容 3,000 衣服 2,000 妻雑費 1,00…
おはようございます。毎日子供たちにぶっ刺さられながら寝ておりますbeaです。 どうして子供ってあんなに寝相すごいんですかね。 昨日は下の子が上の子超えて、旦那超えて、畳の上で寝てました。越えられたら起きなさいよ、あんたら。。この狭さも今だけとは思いつつ、もう少しゆっくり寝たいなぁ、、とか思っちゃいます(´>∀ 2023.2月③ 21-28日締めました ▶︎食費 7,345円 (外食費 0円 (嗜好品費 1,134円 ▶︎日用品費 2,930円 ↪︎ファンデ購入 ▶︎医療費 5,540円 ↪︎旦那、花粉症の薬が効かないって再受診 ▶︎子ども費 0円 ▶︎特別費 0円まとめは月締めのときに!貯金か…
春は3万円あればいいけど、冬は7万円超えてる!!やばい!!! これ、あるあるだと思うんですけど、さて、なんのことでしょうか? そう。水道光熱費のことです。 このように、毎月発生するけど、金額が変動するもの。を変動費として管理しています。 我
物価が高騰していますが、弊社の賃上げはあるのでしょうか?取り扱っている商品も値上げいたします。ご了承ください。支出内訳項目金額明細内訳食費28,916食料日用雑貨4,674消耗品エンタメ3,203サブスク漫画美容・衣服11,033衣服医療1
おはようございます。体調はなんとか戻りつつありますが、うつの気が強くなってきて動けずにいるbeaです。 _( _´ω`)_ツライム薬は飲んでるですが、色んなことが億劫になってしまって、家事も投稿も滞っています。特に段階や手順のあることが苦手なようで、洗濯はできるけど料理や茶碗を洗ってしまうなどがなかなか出来なくなりました。何も言わずやってくれる旦那には本当に申し訳ない。 早く元気になって、家計も引き締めていかないと! 2023.2月② 11-20日締め(て)ました ▶︎食費 16,284円 (外食費 3,191円 (嗜好品費 2,493 円 ▶︎日用品費 1,888円 ▶︎医療費 1,040円…
【男性一人暮らし】借金600万円ミニマリストの生活費公開【2023年2月】
2023年2月の家計簿公開。独身男性、借金600万円、ミニマリストのリアルをお伝えします。
【60代一人暮らし2月家計簿】1か月10万円で心地よく暮らす!
こんにちは!いちごです。 60代シングル一人暮らしです。お一人様老後に備えて生活をととのえています。 一年間の基礎的な生活費の予算は65歳からの年金受給予定額一ヶ月10万円で心地よく生活することを目指しています。現在の支出を把握することで老
3月が始まってすでに2週目になってしまいました。我が家の家計簿はまったく進んでおらず、ようやく今月分を書くことができました〜! 5日の日曜日で一旦赤線で締めたあと、6日の月曜日からの分は、1週間分溜まったころに書こうかと思ってます。まだ夫が
四十路独身♂の節約セミリタイア生活の家計簿(2023年2月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2023年2月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも限…
【お金の話】子なし夫婦2人暮らしの生活費~家計簿2023年2月~
こんにちは。しょいです。夫婦2人で暮らしています。あっという間に3月です。2月は短いですね。2月の家計簿を締めました。私は基本的にお金のことを考えることがすきなので人様の家の家計ブログを見るのが大好物。今年は我が家も気が向いた時に(毎月と言
もう家計簿公開を辞めようか…4人家族の家計簿公開[2023年2月]
こんにちは。アラフォー主婦ヤユヨです。 毎月恒例となっている家計簿公開です! もう家計簿公開を辞めようか…
節約と言ってもお金ってなんのために貯めてなんのために使うんだろうか? とたまに疲れて考えることがあります。 私が節約する目標は色々。 そのことを紹介。
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(100万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆中学生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 今月から家計簿は1日始まりなので、1週目の集計は1日から7日まで。 管理しやくなりました。 ただ1週目からかなりの出費があり、今月かなり苦しくなりそうな予感がしますが・・・ 今月の生活費の予算は134,000円です。 3月の生活費の予算 3月度 予算 食費 80,000 日用品 20,000 ロハコ 10,000 外食費 3,000 交通費(妻) 2,000 交通費(子) 7,000 動物病院 …
今月も、家計簿を紹介したいと思います。 2023年2月の家計簿です。 2月1日から2月28日からの総支出と収入です。 支出 固定・変動費 電気代 7502円 ガス代 13206円 水道代 12793円 スマホ代 0円 楽天ポイントで支払いしているため0円 奨学金 8070円 NHK 1225円 夫小遣い 20000円 妻小遣い 10000円 サブスク 817円 毎月のやりくり費 食費 45421円 日用品 2869円 外食・レジャー費 20947円 交通費 8224円 生活雑貨費 6808円 医療費 1910円 収入 給料 214000円 臨時収入 2000円 まとめ 支出は合計159792円…
司法書士の山口です。 実際に任意整理を行なった事例。 40代の女性で4人家族の共働き。 奨学金の返済、車のローンもあるパターン。家族には内緒。奨学金もあり。保…
2023年1月 家計簿 家賃 49,500円 自宅通信費 合計 4,840円 光熱費 合計 11,159円 電気 6,545円 ガス 4,614円 水道 0円 携帯代 合計 952円 ペット費 合計 2,072円 日用品費 合計 10,395円 食費 合計 32,310円 雑費 合計 27,450円 交通費 合計 2,560円 生活費 合計 141,238円 娯楽 サブスク 4,050円 ジャンプ 900円 だてレビ 990円 YouTube 1,180円 NowVoice 980円 映画 2,930円 本 1,650円 上野動物園 590円 娯楽費 合計 9,220円 支出合計 150,45…
2023年2月 家計簿 家賃 49,500円 自宅通信費 合計 4,840円 光熱費 合計 12,764円 電気 4,100円 ガス 3,084円 水道 5,580円 携帯代 合計 396円 ペット費 合計 1,738円 日用品費 合計 5,211円 食費 合計 27,172円 雑費 合計 66,412円 交通費 合計 734円 生活費 合計 168,767円 娯楽 サブスク 3,070円 ジャンプ 900円 だてレビ 990円 YouTube 1,180円 娯楽費 合計 3,070円 支出合計 171,837円 つみたてNISA 0円iDeCo 0円 積立合計 0円 雑費の内訳 家賃更新 4…
おはようございます。体調崩しまくったまま2月の終わりを迎えたbeaです。なんなら今両耳中耳炎で、子どもたちの声もよく聞こえません。。困った。小さい頃はあるんでしょうけど、記憶にある限りは初めての中耳炎です。 大人の中耳炎は痛くは無いけど、聴こえづらくなるそうで、いまも水中にいるかのような感じです。 原因?鼻のかみすぎだって。 3月は穏やかに過ごしたいものです。さて。 投稿し損ねている2月分を追っかけて投稿していきます。まずは1ターム目から。 2023.2月② 1-10日締めました ▶︎食費 14,668円 (外食費 0円 (嗜好品費 2,369円 ▶︎日用品費 3,984円 ↪︎マスク大容量品…
こんばんわ。昨日、寝かしつけ寝落ちからの2時起き→姉妹交互の夜泣き→旦那早出のコンボを食らって眠さ大爆発のbeaです。姉のメルたんが最近ナイーブな感じで、昨日はパパが帰り遅いのがさびしいってずっと泣いてました。その割にはパパに会うと、ママがいい!って逃げてくるのが不思議。。そういえば、先日妹リリたんの方を向いて寝かしつけしていて、背中側にいるメルたんにチューしようとして届かないよ〜って言ったんです私。そしたら便乗で絡んできたパパがメルたん、パパにチューは??と聞いたらアートドカナイヨ!(届く)と何回も拒否られてました(*ノ∀`)アハハハハハ2歳ってそんなかわし方するんだ笑旦那は泣いてました。…
FIREされ妻•2月は何にお金使った⁈絶対に参考にならない家計簿
2月は先月に引き続き食費が余った。1、2月は岩男が雪山に行ってることが多いからね。今月はまた使い切りかなwww文旦もチョコレートも美味しかったし、友達と会食に2回も行けて楽しかった。3月も楽しくお金を使いたいな。
・暮らし系ブログのみなさんが家計簿まとめをしてらっしゃるので、私もやってみた。 ◇ 2月分変動費 ◇ 29,832 食費 26,991 光熱水費(電気6,724、ガス10,213、水道10,054)※水道は2ヶ月分 4,420 日用消耗品費 3,300 美容費(散髪) 2,000 交通費(ガソリン) 940 趣味費(dマガジンとAmazonprime) 7,130 通信費(スマホとWi-FiとストレージとATOK) 4,700 その他(靴下・耐熱カップ・アトマイザー・薬・仕事用品・ペット用品など) ーーーーーーー 79,313 計 ふむ。高いのか安いのかよくわからないな。そんなに無駄づかいはし…
2月の貯蓄額の集計です!今月はイベントもなく、おとなしくつつましく過ごしておりました。そんな月はどのくらい貯金ができるのか、良かったらご覧下さい😊
2023年2月の家計簿締めました。 詳細については下記、ULRに記載しています! https://miiiiiroomblog.com/february-h…
2023年2月の家計簿を締めました。 先月はゴープロを購入したので、支出も多く なってしまいました。 なので、収入よりも支出が多めになり貯金も出来ず、マイナスに。
ホワイトデー 家計簿〆たよね? 『フルタイムワーママ(SE)の1月手取り額』 お給料日がキタ――(゚∀゚)――!!お買い物前に踏んでください 毎月恒例のテ…
【2023年2月の家計簿公開】初めてちゃんとつけたら、驚きの結果に!
皆さま、家計簿つけていらっしゃいますか? ミニマリストさんやFIREを目指していらっしゃる方達には「当たり前でしょ!」と言われそうですが、実はちゃんとつけたことがなくて、今月、初めて家計簿をつけてみました。 今までは、貯蓄&投資に一定額をま
【家計簿公開】植物好きサラリーマンの家計簿【2023年2月】
こんにちは。つばさです。 最近アガベの沼にハマっている私の家計簿を公開したいと思います。 現実をしっかり見て、節約に励みたいと思います。 一応FP資格を持っているので、家計を見直してライフプランニングしていきます。 2023年2月の家計簿 ~支出~ ①家賃(120,000円) ②光熱費(57,000円) ③食費(40,500円) ④日用品(500円) ⑤交通費(5,000円) ⑥病院代(7,000円) ⑦植物関連(470,000円) ⑧その他(5,000円) ⑨株式投資(100,000円) ~収入~ ①給与(420,000円) ②株式配当金(0円) ③投資収益(140,000円) 個別株の短期…
司法書士の山口です。 さて、今日は任意整理の事例をご紹介します。 今日の事例の特徴は、このようなイメージ。 ・自転車創業で借金は400万円近くに。 ・カード返…
【家計簿】赤字で今年も始まりました…2023年1月 これからの暮らし方を考える
今はもう3月ですが、なんと!1月の家計簿です! 本当はもっと書きたいことあるんですよね… でもこれをまた先延ばしすると、どんどんやる気が無くなっていくのでパパっと書いて、反省して、次に繋げていきたいと思っています!
収支結果 2月終了!大寒波だった気がするが、過ぎてしまえばいつも通りの冬だった 2月の大型出費だが、ニトリの羽布団を子供たちに新調した 子供たちは2022年冬までは、薄い肌掛け布団1枚と毛布1枚で寝ていた 北国の冬では寒い布団の組み合わせだが、家族4人一緒の部屋で寝ていたので、その時は子供たちは初めは自分の布団で寝るのだが、最終的には親の布団に入り込んで一緒に寝る状況だったので、薄い布団でも問題なかったのだ 2023年春からは子供2人部屋にしたので、各自の布団で寝るようになった(たまに2人で一緒に寝ているようだが) このため、2023年の冬は暖かい布団が必要と判断し購入に至った 羽布団の購入が…
2月家計簿公開食費 78265円 予算6万円 赤字!日用品 3759円 予算1万円 珍しく予算内!自分お小遣い 41743円 (習い事2000/週含む)息子費 40676円(ピアノ発表会10000円含む)保険料(私だけ)約20000円(ドル
2月の支出明細を出してみました。 ※2022年12月の支出明細 ※2023年01月の支出明細 ・クレジットカード払いの一部は前月~前々月に利用・購入支払ったもの ・給料から控除される社会保険料・税金・財形預金・生命保険料etc →退職後は健康保険料以外払わないからこ...
管理人のキシライスです。 当ブログにて毎月の家計簿を記録していきます。 今回は第6回目です。2023年2月分を計算したの
【家計簿公開】300万貯めるまでの我が家の記録18(2月家計簿2023年)
どうも Naoさんです 2月は短いのであっという間に終わってしまいました なかなか寒さが厳しく、寒いとやる気も起きないし、家でジッとしてました 3月は大分暖かい日が多い予報なので、年度末で何かと慌ただしいかと思いますが、 少しずつ目に見える活動をして行きたいです では、2月の家計を振り返っておきます <我が家の基本情報> ・夫50代(会社員) ・私40代(専業主婦) ・賃貸アパート ・軽自動車1台所有 ※夫の給与のみで生活しています ★2月家計簿、予算と実費 ・収入(現金管理分) 177,000 ・固定費(左が予算、右が実費) 家賃 46,000/45,770 光熱費 21,000/14,61…
【家計簿公開】2023年2月の家計簿公開/賃貸暮らし/4人家族
我が家の家計簿 (2023年2月)項目予算支出家賃40,00030,856車関連費10,00018,713食費・外食費60,00041,723日用品2,0000通信費5,0004,180水道光熱費20, 00022,150冠婚葬祭費5,00
2022年4月にFIRE達成し、現在セミリタイア中です。 先日ハロワ活動も無事完了し、ついに本格的なFIRE生活の開始です。 今回は月初ということで2月分の家計簿公開です。 先月鬼のように高かった電気代はどうなったでしょうか。 基本情報 40代夫婦ふたり 福岡在住の持ち家ローンあり 2023年1月家計簿 ()内は先月からの増減 基礎生活費 住宅ローン 38,797円 (±0) 食費 44,803円 (-4,961) 光熱・通信 35,863円 (-14,185) 日用品 8,825円 (-17,560) その他 保険 39,710円 (±0) 服飾 3,980円 (-4,210) 交通 200…
にほんブログ村に参加中、クリックしてね。 2023年2月分 2月は逃げるように過ぎるって事で気が付けば終わってましたが、節分やら恵方巻先週してたよなって感じの家計簿を確認していこ...
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(100万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆中学生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 3月がスタートしました。 そして今月から家計簿を1日始まり31日締めに変更です。 これですっきり違和感なく管理できそうです。 まずは光熱費を公開 夏と冬の光熱費は驚く金額です(^^;) ワンちゃんがいることもあり、エアコンはフル稼働だし、子供たちがそれぞれ自分の部屋で過ごすことが増えたのもあります。 みんなで一緒にリビングにいれば節電になりそうですが、一緒にいることでストレスがたまったら大変😆 …
【ナツの家の家計簿】4人家族の生活費。余ったら予備費袋でマイナスに備える!
2月が終わろうとしています。さてさて。今月の生活費は余ったのか?チェックの日がやってまいりました。 ナツ家では、月末を生活費の締め日としています 今年の2月は28日までしかありませんでしたので、短かったですね。「1日3,000円を生活費の予
2023年2月の収支公開【アラフォー無職1人暮らしの赤字家計簿】
日頃の収支はスマホの家計簿アプリで管理している私。働いていた頃はそれなりに貯金も出来ていたのですが、職を失い収入が失業保険のみとなった今、新たな職に就くまでは赤字続きとなるのは必至。いったいどれほどの赤字が出たのか、ブログに晒してみようと思
スタバのコーヒーをストレスなく平日毎日飲める年収を計算してみた。
マクドナルドのコーヒーがデフォルトで気兼ねなく楽しんでいますが、もしスタバのコーヒーを気兼ねなく楽しむにはいくらの収入なんだろうと整理してみました。
今まで収支の伝達はしていたものの、議事録として記録することで、ゆっくり家族会議の時間をとることができるようになりました。前回よりも夫が家計に少し興味を持ってくれているように見えて嬉しいです。
こんにちは 長男のペンケース、付箋入れたりするところがないんですよね 【楽天1位】【300円off クーポンで1680円】筆箱 シンプル ペンケース おしゃれ…
今日は良い天気かと思いきや、夕方より雨で肌寒い一日でした。ご飯を作るのも面倒なので、ファミマで肉まんとおにぎりを買って済ませました。私はさらに家でラーメンを作って胃を落ち着かせま...
2022年も(ちょっと前に)終わりましたね。去年ふと思い立って、普通に通勤していた2019年と完全に在宅勤務になった2020年の家計簿比較をしてみたところ、食費減、趣味&交際費減、交通費増。意外にも電気、ガス、水道代はあまり変わらずという結
【ナツ家の家計簿】細かく管理するのが面倒!シンプルな家計簿を作ってみよう
家計管理って正直面倒だなぁ。 家計簿歴24年かな?になる私ですが、家計管理が好きなんだけど、好きなはずなのに面倒になる時期がやってくるときがあります。(まさに今です)いつも細かく管理できるわけじゃなく、めっちゃくちゃ気分にムラがあるんですよ
【家計簿】転勤族共働き夫婦+1歳の3人家族のお金事情!【1月】
こんにちは。 昨年に引き続き、我が家の家計簿を今年も公開していこうと思います。 気持ち新たに予算も立て直し、今年こと黒字経営を目指します。 この機会に一緒に家計を見直しましょう!
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 将来の不安の中には、今後どのくらい教育資金がかかるとか、ライフイベントに備えてどのようにお金を貯めるかなど、我が家なりのやり方をお伝えすることにより、少しでもお金の不安を無くすことが出来る
総務省統計局の調査(2020年)で世帯人数2人の水道光熱費の平均は月19,459円だそう。内訳は、電気代が9,515円、ガス代が4,354円、上下水道料が4,255円、その他の光熱費が1,344円。我が家はというと、今年1月は、()は平均比電気代約20,000円(+約10,000円)ガス代約7,000円(+約3,000円)上下水道代4,000円(-約300円)計約35,000円となりました。電気代が高い。1K二人暮らしなのに。彼がコンピューターを使う仕事をしているの...
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(100万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆中学生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 1月度の家計簿を締めました。 1月のお給料から昇給があり(約45000円)手取りで約35000円増えました。 昨年の9月から家計を見直し、家計簿をつけて振り返っていますが毎月3万円前後生活費が赤字になっていました。 なので35000円増えれば赤字になることはないと思いますがそれだけではダメ、少しでも貯蓄できるようにしなければいけません。 さて今月の結果はというと。 1月度の結果報告 1月度 予算…
2022年の年間支出を纏めました。おもったよりも使っていたなと思う項目があれば、意外にも予算の範囲に収まっている項目があったりと、反省と今後の対策に生かせる内容だと思っています。家...
節約家を標ぼうする我が家の年間支出額は年収1,200万円世帯と変わらず、節約が出来ていないことが分かりました。そんな中、東証マネ部の記事で世間の20~40代の洋服への支出に関する記...
【家計簿】値上げに対抗!2022年の振り返りと2023年の新予算を発表します!
無事に2022年12月の家計簿をアップしてホッとしてましたが、時はどんどん経過しています。 12月の家計簿が完成すると、その年の各項目の合計金額、平均金額が分かるので、それを参考にして次の年の予算を考えます。 数字で見ると自分のお金の使い方の傾向が客観的に見ることができるので、今後の課題や目標が立てやすくなります。 今回は2022年の家計簿の集計を確認しながら、2023年の予算をどう立てたかをなんとなく書いて行こうと思います。
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(100万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆中学生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 普段の集計の4週目の公開です。 本当ならお給料日まであと数日なのですが、今月から月末までの集計にしたので1月のお給料で今月末まで生活しなくてはなりません。 なんとかやりくりできればと思ってはいるのですがどうなることやら。 1月度の生活費の予算 1月度 予算 食費 90,000 日用品 18,000 ロハコ 12,000 外食費 5,000 交通費(妻) 2,000 交通費(子) 8,000 動物…
わが家の家計簿~項目一覧表。& ホワイトデーに貰ったら嬉しいおやつギフト。
こんにちは。本日も遊びに来てくださって、ありがとうございます。前回の投稿にも足を運んでくださり、ありがとうございました。少し前に、わが家の節約術の1つとして家計簿を付けていると記事にさせていただきました。今回は、わが家の家計簿の項目の予算.
2022年の年間支出額175万円の内訳|40代独身女子の家計簿公開
2022年最後、12月の家計簿公開記事で年間支出合計額だけアップしてました。 もう2023年になってから1ヶ月半すぎてるけど、やっとマネーフォワードのスマホアプリ画面のスクショ切り抜きもできて、内訳公開できるようになりました〜。 マネーフォ
ミニマリストの私のお小遣いの使い道とは?お小遣い=「自分が自由に使えるお金」としてお小遣いという分類を設けているが具体的に何に使ってるのか?本、スタジオレンタル代、お花など自分のモチベーションが上がることに使う。自分が好きなこと、興味があることに使えるお予算をい確保していることで、気持ち的に余裕が生まれた。
白内障の手術後(昨年11月25日)視界くっきり、老眼鏡要らず、若いころの眼に戻ったみたい!で、1か月経過したころ、眼瞼下垂が始まり上方の視界が不自由になりました。白内障手術は目を大きく開く器具(開瞼器)を使うため、高齢者は目の筋肉が緩んだままになり、戻
どうも!ブログ管理人のユキたまです!このブログは ”ユキたまがFIREを達成するまでの過程を記録しておくことで、これからFIREを目指していきたい人に参考になるものを何かしら提供できるのでは?” と思い立ったところから活動をスタートしていま
おはようございます!腕枕すると夜泣きしないことがわかり、肩がバッキバキになってるbeaです。しかも、角度にこだわりがあるらしく、母は妙な体勢を強いられています。睡眠をとるか、肩の楽さをとるか、それが問題だ。 2022.12 ガス代 今回は1/13~2/10使用分までです。新年で新しいグラフになったのでなにがなんだか。 使用日数 28日(前月比 -6前年比 +2) 使用量 11.3m3(前月比 -3.0 前年比 −0.3) 使用料金 10,800円(前月比 -2,120前年比 +1,130) ※上のグラフは1日あたりにしてあります。去年から見ると約1,200円値上がりしてるんですね。 怖っ…カタ…
おはようございます!スクスクと育ち、やがて,出産前に到達しそうなbeaです。10kgちかく育ってしまっております_( _´ω`)_産後、メンタルをやってしまっているのでと、旦那から甘やかされてるとはいえ、そろそろちゃんとしないいけません!なにより、将来的に写真を見返した時にどんよりしたくない!!子供と笑顔で写真に写りたい!あんまり急激に頑張るとまたなんか色々起こりそうなので、少しずつできるところから始めていきたいです。お菓子が減ると家計にも優しいよね。 さて! 2022.12-2023.1水道代 今回は12/3-2/2使用分までです。 水道代は2ヶ月に1度の請求です。 2月27日くらいの引き落…
【家計簿公開】300万貯めるまでの我が家の記録17(1月家計簿2023年)
どうもNaoさんです 年が明けたと思ったら、もう立春も過ぎてしまいました まだまだ寒いですね~ 今年は、私の住む地域では積雪が少なく、雪かき回数が減っていて体は大分ラクです とはいえ、朝起きてカーテンを開けると白い世界!ということは日常ですので、冬の朝はカーテン開けるのがドキドキですよ あっという間に2月も中旬 更新が遅くなりましたが、サクッと1月の家計を振り返っておきます <我が家の基本情報> ・夫50代(会社員) ・私40代(専業主婦) ・賃貸アパート ・軽自動車1台所有 ※夫の給与のみで生活しています ★1月家計簿、予算と実費 ・収入(現金管理分) 185,000 ※年末調整分が入ってい…
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。1月は実家に帰省して1週間くらいゆっくり過ごしていたので実家のゆるゆるモードがなかなか抜けずダラダラとした1カ月でした・・・。前回の2023年予算公開では食費を今までよりも引き締めて頑張り
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(100万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆中学生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 家計管理を始めてから家計簿が月をまたぐのがなんとなくしっくりこないので、今月は今まで通りの集計と2月(1日始まり)の集計を同時に始めました。 なので今月は1ヵ月分のお給料で1ヵ月と数日(2月は日数が少ないのが救い)暮らさないといけません。 それじゃなくても毎月生活費が足りなくなるので、そうとう大変なことはわかっていますがとりあえず頑張ってみることにします。 では普段の集計の3週目を公開します。 …
【家計簿】2022年の総まとめ!転勤族・共働き家族のお金事情大公開!2023年予算も発表します【総決算】
みなさん、こんにちは。 2022年は毎月家計簿を公開してお金の管理をしていました。 1年間きちんと記録が取れたので、その総まとめと実際の予算との誤差の振り返り、そして2023年の予算の見直しをやっていきたいと思います 。 みなさんの昨年の家計簿の収支はいかがでしたか? ぜひこれをきっかけに振り返ってみてください。
おはようございます。連日、次女リリたんの夜泣きで寝不足フラフラだったんですが、下に敷いてた毛布を撤去したら途端によく寝るようになりホッとしてるbeaです。暑かったんやろなー。 風邪ひきまくってたから良かれと思って敷いたんだけどな:( ;´꒳`;):とにかく、寝不足解消しそうでよかったです。 ( ¯꒳¯ )و✧*。 2023.1月 家計簿 ⤵︎ ︎先月の家計簿はこちら 家賃 55,800円◾︎光熱費 電気 6,617円 ガス 8,820円 水道 4,500円(1ヶ月分) 灯油 10,364円(冬季のみ)◾︎通信費 ネット 0円(キャンペーン中) スマホ 4,933円(2台分)保険 10,952円…
家計簿〆。毎月月末に行っている我が家の家族会議の内容をお届けします。今月の収支、特別費の内訳を振り返り、今月の貯蓄率、来月の予算確認、来月の特別費予算の確認を夫と共有。
おはようございます。まさかの風邪引き継続中です。 まさに死にかけ☆beaです。一瞬、ホント一瞬全快してまた風邪ひいてます。 なんなんも〜!!!_( _´ω`)_ツライム おかげで家事も家計簿も投稿も滞っております。 2023.1月_③ 21-31日締めました ▶︎食費 14,965円 (外食費 2,074円 (嗜好品費 2,358円 ↪︎風邪ひきで嗜好品増… ▶︎日用品費 4,481円 ↪︎基礎化粧品購入 ▶︎医療費 5,878円 ↪︎精算したから一月分! ▶︎子ども費 2,880円 ▶︎特別費 5,435円 ↪︎バイクのライトやらストーブの芯やら…高いわまとめは月締めのときに!風邪ひきがねぇ…
【特別費】突発的な支出を見直そう!特別費を7項目に分けて管理!
え!また服が着れなくなったの??!!コンタクトもう空っぽ??!! 分かっちゃいたけど、え!!また買うの??!!そう思ってしまう支出の多いこと多いこと・・・。 息子(高校1年)と娘(小学6年)の二人の子どもがいる我が家。性別が違うためなのか、
2022年6月の家計簿です。 我が家の年収はおおよそ1,000万円です。 *端数は省略 食費は、54,000円。 日用品は、14,000円。 レジャーは45,100円。 通信費は、14,700円。 光熱費は、22,300円。 車費は13,300円。 私の小遣いは、8,300円。 医療費は、4,400円。 子供費は、40,300円。 交通費は、16,000円。 6月はレジャーにお金を使った月でした・・・。 お父さんが結構お休みが多かったので、 一緒に出掛けたりしました。 あとは子供の買い物が多かったです。 交際費と美容・服代は0円でした。 家計簿の明細です。 食費は、54,000円。 食費はちょ…
1月の家計簿を締めたので、1月の生活費を振り返ってみました。 結果は、生活費予算15万円に対して、使ったお金は16万円・・・。1万円もオーバーしてしまいました💦 私の生活費予算の内訳については、こちらをご覧ください☟ 実績の集計のため、1円
手取り15万円以下で月10万円田舎一人暮らし生活:老猫と暮らす40代~50代独身女性の2023年1月家計簿
40代~50代バツイチ独身一人暮らし女性がペット達と田舎移住。低所得パート月10万円で節約貧乏生活
覗き見家計簿FIRE岩男の食費内訳1月【贅沢系リーンFIRE】
12月に引き続き、我が家にしては抑え気味の食費になった。岩男が雪山に行ってるから、外食の機会が減ってるのが大きいね。その分、岩男の雪山遊びの費用は爆上がりwww楽しんでるようなので何より。
【60代女性一人暮らし】不安を解消するために実行している2つのこと!
こんにちは!いちごです。 60代女性一人暮らしです。一人暮らしは良いところも多くあります。しかし、老後一人暮らし生活は少し不安ですよね!なので老後に備え暮らしを整えています。 不安を解消するための対策として私レベルではありますが2つのことを
YouTubeでお金の勉強をしながら自分が節約をしながらも何が正解かわからず手探りの日々です。しかし、お金を貯めることも稼ぐことも大変なことです。 社会で働くことは自分にとって幸せなことだということにコロナ禍で気づきました。 誰かから必要とされることはこの時代あまり少ないような気がして・・・。 しかし、久しぶりに働いて自分が必要とされている!という喜びに浸ることができました。
管理人のキシライスです。 当ブログにて毎月の家計簿を記録していきます。 今回は第5回目です。 2023年1月分を計算した
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(100万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆中学生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 1週目は順調に週予算内で生活できました。この調子なら今月は黒字にできるぞ!!なんて思ってたけど、そう簡単にはいかないですよね😅 さて2週目はどうだったのか。集計を行いました。 1月度の生活費の予算 1月度 予算 食費 90,000 日用品 18,000 ロハコ 12,000 外食費 5,000 交通費(妻) 2,000 交通費(子) 8,000 動物病院 3,000 ペット雑費 5,000 美容…