メインカテゴリーを選択しなおす
【デイトレード】日本市場は追い風か?米株上昇と企業決算が後押し|4月25日のデイトレ結果
2025年4月25日、米国株の上昇や円安、国内企業の好決算を背景に日経平均は大幅上昇。トヨコーへのデイトレード実施と、信越化学やヒューリックの決算分析を通じて、今後注目すべき分野を解説。兼業投資家や中級者に向けた実践的トレード記録。
【デイトレード】米中関税の緩和報道で株価上昇|4月24日のデイトレ結果
2025年4月24日、米中貿易摩擦の緩和報道と主要企業の好決算が市場を押し上げ、日経平均は35,039円まで上昇。正興電機製作所や湖北工業を中心にデイトレードを実施した結果と反省点を公開。兼業投資家や初心者に向けた実践的なトレード記録。
【デイトレード】トランプの裏表:FRB議長解任せず利下げ要求|4月23日のデイトレ結果
トランプ大統領の利下げ要求発言を受けて米国市場が急騰し、日本市場も大幅上昇!2025年4月23日の市況と、U-NEXT HOLDINGSでのデイトレード結果を初心者向けに解説。兼業投資家による収支報告と戦略の反省点も紹介。
【デイトレード】米中摩擦と米政局が市場に波紋|4月22日のデイトレ結果
2025年4月22日の東京市場は、米中貿易摩擦やトランプ前大統領のFRB批判などを背景に、日経平均が小幅に反落。U-NEXT HOLDINGSのトレード結果と反省点も解説。兼業投資家向けの市況分析と実践記録。
【デイトレード】円高・米政局不透明感が投資家心理に与える影響|4月21日のデイトレ結果
2025年4月21日の東京市場は円高や米国の政局不透明感が影響し大幅反落。U-NEXTの決算好感も限定的な上昇に留まる。本記事では当日の市況・トレード結果・反省点を詳しく振り返ります。兼業投資家のデイトレブログ。
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は4/13〜4/19のゴールド系5種類の先週の実績を比較してみたいと思います。厳選ポジ即…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は4/6〜4/12のゴールド系5種類の先週の実績を比較してみたいと思います。厳選ポジ即利…
4月3週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +540,565円(月次-725,129円)・年初来 -1,163,141円(-5.82%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、先週から大幅に戻して引けました!TOPIXの年初来パフォーマンスが -8.11% なので「ごんべPF」はアウトパフォーム継続中です😓今回の株価下落が日本株だけなら一定量の戻りラインまで来ているのですが、
【デイトレード】米国市場に逆行した日本株!4月18日のデイトレード実績を公開
2025年4月18日、日本株は米国市場の混乱に逆行して堅調推移。ユナイテッドヘルスの急落やトランプ発言の影響も解説。デイトレ銘柄と収支、反省点も詳しくまとめました。
トランプ関税一時停止で株式市場に追い風|最新市況と注目のデイトレ銘柄
トランプ関税一時停止で株式市場急騰。初心者〜中級者向けに日本株の動きとデイトレ結果を詳しく解説。
節約から資産記録まで、貧乏シニアの家計簿。2025年度版、第2週(4月7日~4月13日)の家計簿です。日々の収支を更新いたします。
株価大幅下落の背景にある関税政策を分析。急落相場でも動じないために。トランプ発言を受けた投資家心理と対策を投資歴4年の筆者が語ります。
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は3/30〜4/5のゴールド系5種類の先週の実績を比較してみたいと思います。厳選ポジ即利…
4月1週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 -1,495,744円(月次-1,495,744円)・年初来 -1,933,756円(-9.67%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、大幅下落で引けました!全くヘッジをしていないので、トランプ関税の影響を直撃しています😭ごんべ個人の「日本株&投資信託」の年初来パフォーマンスの金額なら耐えることが出来ますが、ごんべ家としての年初
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は3/22〜3/29のゴールド系5種類の先週の実績を比較してみたいと思います。厳選ポジ即…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は3/16〜3/21のゴールド系4種類の先週の実績を比較してみたいと思います。厳選ポジ即…
ブログUPしたつもりが・・・公開されていなかった😭再UPします!2025年3月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・月次 -16,664円・年初来 -438,012円(-2.2%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)2025年3月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」はマイナスに沈みました。3月の最終日まではプラスだったのですが・・・最終日の大幅下落でマイナスに沈みました 😭とはいえ日経TOPIXの年初来パフォーマンスに比
はじめに最後にアイキャッチ画像を掲載しています。収支詳細4月1日(火)支出 500円 【現金】 ZUMBAサークル 参加費 2週間前の2倍の参加者でした!モザイクかけてます3月18日の参加者 購入 1,267円 【5月26日引落】 東武スー...
3月4週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +66,172円(月次+499,922円)・年初来 +78,574円(+0.39%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、かろうじて微増で引けました!これで3月に入ってから4週連続のプラスになります👍しかーし、金曜日の権利落ち日の株価下落が・・・想像していたよりも大幅下落になりました😭「配当分+相場下落」ダブルパンチの下落になるの
2024年度.第52週(3月24日~3月31日)の家計簿です。
節約から資産記録まで、貧乏シニアの家計簿。2024年度版、第52週(3月24日~3月31日)の家計簿です。日々の収支を更新いたします。
2024年度.第51週(3月17日~3月23日)の家計簿です。
節約から資産記録まで、貧乏シニアの家計簿。2024年度版、第51週(3月17日~3月23日)の家計簿です。日々の収支を更新いたします。
FOMC政策金利据え置き|QTの影響と日経平均の動向を分析とデイトレ結果
FOMCが政策金利を据え置き、QTのペース調整を発表。米国市場・ドル円・日経平均の影響を分析。本日の日経平均の動向やデイトレード結果(銘柄:三菱重工業、メルカリ)も公開。投資家必見!
2025年3月19日の日経平均株価は37,751円で引け、後場にかけて下落。米国市場の動向や日銀の政策金利発表が影響した可能性を解説。
2024年の家計がまとまりましたので公開します まず数字を並べて、その後解説入れます 収入 税引き後配当金 2888456円 計 2888456円 &nb […]
昨夜の米国市場は続伸し、リセッション懸念が後退。これを受けて日本市場も上昇し、日経平均は37,845.42円(+448.90円)で引けた。特にバークシャー・ハサウェイが住友商事・三菱商事の保有比率を引き上げたことで商社株に注目が集まった。 デイトレでは三菱地所を売買し、+300円の利益を確保。ボラティリティが低く、大きな利益は狙えなかったため、今後はより値動きの大きい銘柄の選定が課題となる。
米国市場の動向と日本株の展望|3月17日の株式市況&デイトレード結果
3月17日の株式市況とデイトレ結果を解説。米国市場の反発を受けた日経平均の動向や、今日のデイトレ銘柄を紹介。
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は3/9〜3/15のゴールド系4種類の先週の実績を比較してみたいと思います。厳選ポジ即利…
3月2週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +7,258円(月次+56,798円)・年初来 -364,550円(-1.82%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は微増で引けました!TOPIXの年初来パフォーマンスが -2.48% なので、ほんの少しだけアウトパフォームしています😓今週は日本株のパフォーマンスは回復基調だったのですが、投資信託(米株に投資が多い)が大幅下落したのが効い
米国市場は調整局面へ|日経平均反発と誤発注デイトレ銘柄の行方は?
米国市場の影響で相場は不安定に。日経平均は上昇したものの、誤発注したデイトレ銘柄はどうなった?最新情報を詳しく解説!
最新市況報告:米国関税政策の揺れと日経平均の反応、デイトレ結果
トランプ大統領の関税政策変動と日経平均の小幅反発。デイトレード結果と市場分析を初心者から中級者向けに解説します。
景気後退懸念と貿易摩擦が市場に与える影響|3月11日のデイトレード実績
景気後退懸念が市場に与える影響とは?日経平均の値動きとデイトレ実績を公開し、今後の投資戦略を考察します。
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は3/2〜3/8のゴールド系4種類の先週の実績を比較してみたいと思います。厳選ポジ即利確…
3月1週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +49,540円(月次+49,540円)・年初来 -281,073円(-1.41%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は微増で引けました!TOPIXの年初来パフォーマンスが -2.74% なので、ほんの少しだけアウトパフォームしています😓日経平均はボラティリティが大きくなっていますが、「ごんべPF」の1日の値幅はそこまで動きません。
米国関税政策の変動が市場に与える影響|本日の日経平均とデイトレード結果
米国の関税政策が市場に与えた影響を分析。日経平均の動向とデイトレード結果を解説し、今後の投資戦略を考察。
長期金利上昇と自動車関税猶予の影響は?市場動向と投資戦略を解説
市場の変動をチャンスに!自動車関税猶予の影響や長期金利の動向を踏まえたデイトレ結果を公開。次回の投資戦略に活かせるヒントを解説。
トランプ大統領の演説で市場はどう動いた?日経平均とデイトレ結果を解説
2025年3月5日、トランプ大統領の関税政策と施政方針演説を受けた市場動向を分析。日経平均の値動きとデイトレ銘柄の結果を詳しく解説します。
株式市場は大きく変動!日経平均の下落要因を分析し、デイトレードの結果を振り返る。さらに、トヨタの株主優待導入についても詳しく解説。
節約から資産記録まで、貧乏シニアの家計簿。2024年度版、第49週(3月2日~3月9日)の家計簿です。日々の収支を更新いたします。
米国株高とJTの反発が日経平均を押し上げ|デイトレ結果と反省点
米国市場の上昇とJTの訴訟問題解決に向け前進したことが日本市場に好影響を与えています。デイトレードの結果とエントリータイミングの見直しを通じて、投資戦略を再評価します。
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は2/23〜3/1のゴールド系4種類の先週の実績を比較してみたいと思います。厳選ポジ即利…
2025年2月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・月次 -676,659円・年初来 -421,348円(-2.1%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)2025年2月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は先月から一転してマイナスに沈みました😭とはいえ日経平均の年初来パフォーマンスは -6.87% 、TOPIXの年初来パフォーマンスは -3.69% なので、相対的に見れば「ごんべPF」は頑張っている方なのかもしれませんね😓ごんべP
同窓会の出欠締め切り!幹事の対応&ダイエットの人体実験【2月28日】
同窓会幹事の仕事に追われつつも、ダイエット管理は継続中!体重推移をグラフで分析し、摂取&消費カロリーの整合性を検証。60代の健康管理と家計簿のリアルな記録を公開!
トランプ大統領の関税発表で市場混乱|日経平均急落と今月のトレードまとめ
トランプ大統領の関税発表で日経平均が大幅下落。市場の動向と今月のトレードを振り返り、損切り判断やリスク管理の改善点を考察します。
未熟な節約家の反省会今月の家計簿をつけながら電卓とにらめっこしてたらいろんな意味で白目をむき購買意欲が根こそぎ消え失せた買い物メモに書いた特売の洗剤や箱ティッシュなど買いに行く気なくなって…やめた家計簿って…恐るべき効果を持つ節約術だわでもさ、チラシ価格がいつもより安かったし消耗品で必ず使うものだから(特にお買い得価格の生理用品を逃したのは痛い)結局またあとで買わなくちゃいけないんだよね節約家として...