メインカテゴリーを選択しなおす
パウエルFRB議長発言後に米ドル円が146.40円まで上昇 ユーロ米ドルを15分足でスキャルピング
今週は本日まで、ジャクソンホール会議待ちの相場でした。パウエルFRB議長の発言にサプライズ感は無かったものの、発言後は乱高下し一時的に下がったものの米ドル円は146.40円を超える上昇を見せました。米ドル円のロングポジションは144.65円
豪ドル米ドルじり高で押し目買い狙いで結果的には綺麗な上昇局面となった場面を短期トレード
先週末は、YCC修正で賑わった相場となりました。米ドル円は3円レンジと大きく乱高下し、深夜に帰宅したので何も出来ずチャートを眺めて終わりました。7月最終日となりましたが、ここでも米ドル円は元気よく上昇しています。そんな中、地味に豪ドル米ドル
FXでスキャルピングは勝ちやすいのか?成功のためのポイント解説
FX(外国為替証拠金取引)において、スキャルピングは短期間で小さな利益を積み重ねるトレード手法です。短時間で複
米ドル円は東京市場午前9時付近では乱高下気味となり逃げるのが必死の5分足スキャルピング
週明けて月曜日は欧州市場からユーロ売りで反応も、どんどん下げてくる展開にはならず、各通貨のその後はレンジで推移しています。今朝方から米ドル円が高値付近で粘っていたので8時過ぎ辺りから狙いました。米ドル円1時間足チャート米ドル円1時間足チャー
ファンダメンタルズ要因による相場の勢いを利用した短期トレード
FXで勝ち続けるためには、テクニカルの裁量のスキルが必要と言われています。裁量のスキルには、様ざまな要素がありますが、環境認識、ライントレードは重要な要素です。今回は、ファンダメンタルズ要因による相場の勢いとライントレードを利用した短期トレードを取り上げます。ファンダメンタルズ要因による相場の勢いを利用した短期トレード
ポンド円で押し目買い狙いも前戻し気味の下落に判断を誤り大損失に終わる
昨日は、日銀関係者のYCC関連のコメントが飛び出し、米ドル円が142円手前まで上昇しました。ドルストレートは下げに転じ、クロス円は米ドル円に引っ張られ上昇しました。かなりの勢いで上昇していくポンド円に惹かれてトレードを試みましたが大損失とな
ユーロ米ドルレンジで反転狙いもボリンジャーバンドのバンドが広がり逆行し損失スキャルピング
昨日のトレードの一コマです。ユーロ米ドルの方向感があまりなく上値も下値も限定的と考えましたが、ボラティリティが高かった為、ボリンジャーバンドのバンドが広がり損失トレードとなりました。ユーロ米ドル1時間足チャートユーロ米ドル1時間足チャートユ
ユーロ円が東京市場から上昇基調で、NY市場では更に激しく動き始めました。下げたところを買うという方針とし、最近の手法である5分足スキャルピングで狙ってみました。ユーロ円1時間足チャートユーロ円1時間足チャート※トレード前のユーロ円1時間足チ
植田日銀総裁の記者会見でYCC修正への思惑が後退した米ドル円を指標スキャルピング
本日の東京市場の時間帯に植田日銀総裁の記者会見が行われ、金融政策変更の見送りを示唆したため円売りが強まっている様です。18:00よりユーロ圏消費者物価指数の指標発表があり、その場面にちょうど遭遇しましたので本日も5分足スキャルピングでチャレ
米小売売上高の指標発表前の米ドル円の138円前半のレンジで5分足スキャルピング
仕事から帰宅しチャート見ると時すでに遅しといった感じで、米ドル円は欧州市場からロンドン市場で売られて138前半で小動きとなっていました。本日は21:30から米小売売上高の指標発表を控えていて、それまでの間がチャンスということで今日も5分足の
豪ドル米ドル0.6815付近からのレンジブレイクで0.6800割れ場面を5分足スキャルピング
豪ドル米ドルは土日にチャートを確認した時に面白そうだったので朝からスマホでチェックしていました。朝の高値付近0.6890でも売ることが出来ましたが、仕事中でしたので断念しました。仕事から帰宅するとレンジで0.6815付近で小動きとなっていま
先週は米ドル売り相場となり、主要通貨でドルが売られる展開となりました。豪ドル米ドルも他通貨同様に上昇しましたが、節目となる0.6900を超えることが出来ず週を終えています。豪ドル米ドル日足チャート豪ドル米ドル日足チャート豪ドル米ドル日足チャ
7月も気付けば半分が過ぎましたので、後半戦の成績をポジにするためにも、今までの戦績を振り返ってみます。なぜデイトレしているのか?なお、私はもともと中長期投資がメインなのですが、投資用の資金の確保としてのデイトレの意義について研究のため、6月
’23.5.25 ドル円は反発。5時30分過ぎには一時139.48円と昨年11月30日以来約半年ぶりの高値を更新した。
おはようございます訪問(人''▽`)ありがとうございます今日も ワクワク良い事ありそうです今日は、木曜日、経済指標、イベントが米国の気になる指標は、21:30 ☆ 1−3月期米GDP改定値(予想:前期比年率1.1%) ◎ 個人消費(改定値、予想:前期比3.7%
’23.7.10 ドル円は続落、6月米雇用統計の結果が強弱入り混じる内容、当初は売りと買いが交錯、その後はドル売りが優勢に、5時30分前には一時142.07円と6月22日以来の安値を更新した。
週明けおはようございます訪問(人''▽`)ありがとうございます今日も ワクワク楽しいことを考えて今日の経済指標イベントは、急な動きに気を付けてトレードしていきましょう。<国内>○08:50 ◎ 5月国際収支速報 ◇ 経常収支(予想:季節調整前1兆8840億円の