1件〜58件
【3073】DDHLD 2022年2月末権利の優待到着日 2022年5月16日(月) 優待券到着 9月初旬予定 100株×1名義 6000円分の優待券が秋に届きます。昨年は8月30日に届きました。 600株未満は手続きなしです。以前はDDポ
円安で海外勢が日本株を買いに入ったか? 日本株は割安か? 円安で日本にお金が入って来る? パンダの株式日記(5月15日)
2022年5月対ドル円は130円となっております。先週金曜日株式は上昇しました。毎週定期的に株式相場を定点観測しておりますが、もしかしたら日本の株式相場に円安ということでお金が入って来ているのかも知れませんね。何故なら10年単位でみると日本は既に60日移動平均線にタッチしており、また円安により海外勢から見ればより3割安に見えるていると思います。
相場が荒れている時は何もしない 愚直にインデックス投資の定期積立を継続 パンダの株式日記(5月8日)
いやぁ〜、先週も世界の株式相場は荒れに荒れてましたねぇ〜 こういう荒れ相場の時にはどうするのが良いかと申しますと何もしな
愚直にインデックス投資の定期積立を継続 相場が荒れている時は何もしない パンダの株式日記(5月8日)
何もしない。米国インデックス投資の定期積立を継続すること。やってはいけない事から言いますとNASDAQ株やハイテク株、高PER株には手を出さない事
パンダの株式日記(5月1日)相場が不安定なときこそ「長期・積立・分散」の基本に立ち返る
僕もただの素人投資家ですので株式市場が大暴落した時にはパニックになり、保有している株を投げ打った事も1度や2度ではありません。そうな時に「まぁ〜ちょっと落ち着きましょう」と手を差し伸べてくれる人(サービス)は非常に大切だと思います。今回のメールは創業7週年を迎えてのCEO柴山さんからのメッセージですが、株式市場が乱高下をしている時にはありがたいメールでした。
パンダの株式日記(5月1日)相場が不安定なときこそ「長期・積立・分散」の基本に立ち返る
僕もただの素人投資家ですので株式市場が大暴落した時にはパニックになり、保有している株を投げ打った事も1度や2度ではありません。そうな時に「まぁ〜ちょっと落ち着きましょう」と手を差し伸べてくれる人(サービス)は非常に大切だと思います。今回のメールは創業7週年を迎えてのCEO柴山さんからのメッセージですが、株式市場が乱高下をしている時にはありがたいメールでした。
あ〜やっちゃたかも Netflix 投資が失敗!? 持っていたUSドルでガッツリ買って大損失!
これまで広告収入も無しに実際にお金を払う人が2億人ですよ。2億人。もし財務的に厳しくて広告収入のために広告を入れたとしても、どれだけの莫大な広告収入が入るんですか! Netflix は安泰です。これからもSPYDの配当が出たら買い足していきます。
あ〜やっちゃたかも Netflix 投資が失敗!? 持っていたUSドルでガッツリ買って大損失!
おはようございます。パンダです。皆さんは何を基準に投資をしていますか? 言い方を変えると何の目的で投資をしているのでしょ
アンコウのように海底でジッと獲物を待ち伏せ パンダの株式日記(4月23日)Netflix、メルカリ、ウェルスナビ
結論から言いますと「これはと目をつけた銘柄は恐れずに相場を見ながら仕込み始める」のが良いと思います。株で儲ける方法 年間20万円の利益を毎年稼ぐ方法 その① でも買いたのですが 「これはと目をつけた銘柄は恐れずに、アンコウのようにジッと海底で待って落ちてきたら食いつくべし!」
アンコウのように海底でジッと獲物を待ち伏せ パンダの株式日記(4月23日)Netflix、メルカリ、ウェルスナビ
結論から言いますと「これはと目をつけた銘柄は恐れずに相場を見ながら仕込み始める」のが良いと思います。株で儲ける方法 年間20万円の利益を毎年稼ぐ方法 その① でも買いたのですが 「これはと目をつけた銘柄は恐れずに、アンコウのようにジッと海底で待って落ちてきたら食いつくべし!」
パンダ 年間個別株利益が約152万円を達成しました 失敗しない株式投資(4月10日)メルカリ(4385)ウェルスナビ(7342)に飛びついちゃった
5年ほどのウェルスナビのユーザーから言いますと、良くも悪くも無く、信頼感を損なうことなく一度積み立てを始めると自然と継続しますね。新型コロナウィルス暴落の時には YouTube を使って長期投資の大切をずっと説明されてました。そういった意味では信頼はしてます。ただ手数料が高く感じ出したので、月の最低入金額である1万円にしてます。
住友商事 (8053)のポイ株について、どんな流れだったのか、再度まとめてみました。10月の初回購入後に下がっていき追加買いをして、11月にようやく売却という流れになっていました。
三井住友トラスト・ホールディングス (8309) ポイ株まとめ
三井住友トラスト・ホールディングス (8309)のポイ株の流れについて、再度まとめてみました。 購入 10/1
パンダ 年間個別株利益が約152万円を達成しました コツコツと 失敗しない株式投資(4月10日)
5年ほどのウェルスナビのユーザーから言いますと、良くも悪くも無く、信頼感を損なうことなく一度積み立てを始めると自然と継続しますね。新型コロナウィルス暴落の時には YouTube を使って長期投資の大切をずっと説明されてました。そういった意味では信頼はしてます。ただ手数料が高く感じ出したので、月の最低入金額である1万円にしてます。
取引履歴を確認していたら何故か引かれてる項目を発見。譲渡益税徴収???なんそれっっっ??調べてみると配当支払い時に20.315%かかるらしい。って事は120円の利益だして、やっとこさ約100円になる計算。詳しくはコチラに詳しく書いてありました。参考になりました
今日は時間があったのでつきっきりでトレードしてみました。結果からいいます。勝ちました(*^^)v8戦4勝2引分ただそこには理がない。上がりそうだなーというヤマ勘の結果でしかない。そこに合ってる間違っているは後にしてこういう理由で買いました(売りました)にしない
LINE証券の銘柄詳細の欄にアナリスト評価というものがあります。証券会社や調査機関のアナリストによる企業の業績予想の平均値とあります。下図のように強気買いのマークがある有名な株を買うのが今日のテーマです。売買履歴は続きから
今日は土曜日なので取引はお休み。みなさんのブログやYouTubeなどから売買の記録をつけるべきと考えました。メモをとる事で振り返る時に、きっと役立つはず。毎度おなじみのグーグル先生に株、売買記録、管理、エクセルこのようなキーワード入れて検索すると無料でダウンロー
明日からの取引に向けて今日も、皆さんのブログを中心に情報収集しました。その中で気になるところが、ひとつLINE証券のいちかぶでは口座開設から1か月は取引手数料が無料。ということは今月はデイトレーダーみたく細かい取引を積み重ねる練習ができる!!手数料も積み重な
ついに投資デビューしてしまった。この年で新しく勉強する事は、とても新鮮で楽しいな♪今日は金曜日土日は取引できないので、土日を有効に使わないとですね。まずは情報収集◆日経新聞・・・・・・とってない。◆YouTube・・・・・・いける。◆株のまとめサイト・・知らな
みなさん初めましてしゅぴです。趣味のひとつのボートレースにて奥さんにいえないぐらい負けた夜にYouTubeを流し見してました。株には全く興味がありませんでしたが何気なく見たテスタさんの動画からやってみたくなりました。ボートレースだと1万円なくなるのにあっちゅー間
YouTubeのテスタさんの動画をたまたま視聴し関連動画を何個か見てたら株をやってみたくなりました。昔、山一証券で勤めていた友人の話から勝手に怖いものと決めつけていました。それも25年ぐらい前の話。令和になった現在には1株からも購入できる証券会社がある事も知りキ
口座もできて資金の1万円も入金完了。口座開設キャンペーンにてクイズに正解すると3株もらえるらしいのでチェックしてみる。グーグル先生の力を借りて全問正解売買履歴は続きから
3月もお疲れ様でした。3月度の運用成績振り返りをやっていきます。良い感じにリバウンドしました。運用資産合計1/31時点での運用資産額合計(評価損益額を含む)は、3,326,269円(先月比:+410,526円)なんかビックリするくらい増えて
海運株から勝ち逃げします 日本郵船(9101)商船三井(9104)売却 ソフトバンクG(9984)三井住友F(8316)ベル24(6183)追加購入 失敗しない株式投資(4月3日)
日本郵船(9101)の信用売りで200株流してますが、僕ははまる(利益が出る)可能性もあると思っています。その反対に損失が出る可能性もあると思っています。撤退ラインは配当権利確定日前の 11,230円を超えたら全軍撤退の逆指値注文を入れてます。約30万円の損失を想定しております。
7月~9月と、JAL (9201) の株を何度か分けて購入し、何度か分けて売却していました。 そのためJAL
2020年10月後半のポイ株購入・売却をまとめました。 10月16日 東急 (9005) 500円分購入 株価
日産自動車 (7201)のポイ株について、6月~7月にかけて何度かに分けて購入し、その後8月~9月にかけて売却していたので、どんな流れだったのか、そちらを再度まとめてみました。
楽天 (4755)のポイ株について、8月に2度購入し、その後9月に2度に分けて売却していたので、どんな流れだったのか、そちらを再度まとめてみました。
2020年11月前半のポイ株購入・売却をまとめました。ポイ株で初めて配当金も入ったり、株価が急に上がってニュースの速報も出て売却も沢山できたりと、面白い期間でした。
100円から買える株を始めて2年半くらい経ったところですが、少し振り返りをしたいと思います。2年半の間の大まかな資産と利益額、単元株や信用取引・デイトレをしていた時との違い、精神的な違いで感じた事、100円から買える株のメリットだと個人的に感じた事をまとめました。
2020年10月前半のポイ株購入・売却をまとめました。T&DHD (8795)、ウエルシアHD (3141)、MーWelby (4438)、フジHD (4676) 、住友商事 (8053)、東急 (9005)、日テレHD (9404)、7&iHD (3382) 、三井住友トラスト・ホールディングス(8309)など
こんにちは。 今日も風が強くすっきりしない天気ですね🌥 日米共に上げていますね⤴️ まだまだ、私は最高値更新中です✨ 金曜日売るの早まったかも…😅 ○2月の配当金○ VZ T GIS VTI JPM 配当税引き後+2年分の還付金 合計約¥77000(還付金が大きい) でした! 月の配当金額はまだまだです… 家事育児の報酬と考えて日々頑張ります✨
↓投資家見習いのパンダさん (●ω●*)「今日からプロ野球開幕や」 (●ω●*)「仕事早く切り上げて帰らな」 (●ω●´)「頑張れ阪神!!」 (●ω●´)「そしてボクの株達はもっと頑張れ!!」 上司(^∀^)「あれ?パンダくんそろそろ帰ろうとソワソワしてるけど」 上司(^∀^)「今期中(3月中)の資料は終わったの?」 (●ω●`)…… 上司(^∀^)… (●ω●`)… 上司(^∀^)「その顔は終わってないんだね‥」 ポチポチ(´●ω●)ヘ_/… ~~~~~ (●ω●´)))))「くそっっ上司のせいで開幕遅れたやんけ」 にほんブログ村 今のところ勝ってるから幸せ(●ω●*) ~『プロ野球開幕…
失敗しない株式日記(3月20日) 日本郵船(9101)を利確、税引前利益が100万円超えました 売った資金で高配当株を仕込み、一部資金を出金
低位株、つまり株価が低い状態になっているのは、業績が悪化しているというケースもあります。そのような低位株に投資した場合、上場廃止などによって、損失を被ってしまう可能
失敗しない株式投資 日本郵船(9101)権利日前に利益確定しました! 月末に信用売りで再参入します
僕の株式投資における勝ちパターンになりつつあるのが2つあります。1つは株価が低迷している株を段階的に購入し株価が上がったところで売り抜ける方法です。もう1つは株価が暴騰している株を信用売りして短期で利ザヤを稼ぐ手法です。この2つの手法が僕の日本株における個別銘柄の主な取引方法となります。。信用売りはとっても勇気がいるんですけどね。なにせ価格が上がっている株を売りで入るんですから..
パンダの株式日記(3月12日)WTI原油ETF(1671)を利確、NF日経レバ(1570)を仕込みました ロシアのデフォルト(債務不履行)の可能性
今後どうなるのか? このままロシアはデフォルト(債務不履行)となり。ルーブルは紙くずとなってしまうのか(既に紙くずのような状態ですが)。株式市場は既にロシア抜きで回りだしています。誰かがシナリオを描いているんでしょうけど、一日でも早く戦争が終わって欲しいです。少なくとも停戦してほしいものです。
日経平均株価 25162.78(-527.62)マザーズ指数 670.08(-26.43)日本市場は先日1000円を超える大幅高だったんですけど今日は大幅安。やっぱり昨日焦って買ったのは反省です😳保有株はそこまで下がってないのでまだよかったです。でも今週も外国人投資家は大幅な売り越し、個人
↓投資家見習いのパンダさん (●ω●*)「よし!営業車で営業先に行くぞ」 ⊂(●ω●*)))))))ブーン ⊂(●ω●*)「高速の間ヒマやしラジオでも聞こうかな」 ポチ (ラジオ)<東日本大震災から11年~~~ ⊂(●ω●`)「あー今日は3月11日かぁ、もう11年になるのか」 (ラジオ)<2時46分に~~~ (ラジオ)<黙祷!! Σ⊂(○ω○;;;)!!えっ ⊂(●Д●;)アセアセ「いやっ今、運転中なんで」 ⊂(;●Д●)アセアセ「ちょっとまって!高速なんで」 遅くなりましたが黙祷させていただきます (ー人ー)…にほんブログ村 ~『黙祷』おわり~ (adsbygoogle = window.…
高配当株 三菱HC(8593)、ベルシステム24(6183)パンダの株式日記 おすすめ銘柄 次に狙う銘柄を物色中
おはようございます。パンダです。今週のおすすめ銘柄は高配当株です。株式相場が暴落したということは有料銘柄がお安く転がって
パンダの週間株日記(1月31日)下げ相場でも信用売りで利益を狙う! NF日経レバ(1570)
株や暗号資産のブログで月に5万円稼ぐ パンダです。ご覧になって頂いた方に少しでもお役に立てれるブログでありたいと思っております。パンダの株取引日記 毎週 月水曜日更新
パンダの週間株日記(1月24日)高騰しすぎて怖かった商船三井(9104)を一部売って利確しました NF日経レバ(1570)信用売り継続仕込み中
パンダです。ご覧になって頂いた方に少しでもお役に立てれるブログでありたいと思っております。パンダの株取引日記 毎週 月水曜日更新
パンダの週間株日記(1月17日)今高配当株を仕込むなら武田薬品工業(4502)高騰しすぎて怖い商船三井(9104)NF日経レバレッジ(1570)で信用売り
株や暗号資産のブログで月に5万円稼ぐ方法 パンダです。ご覧になって頂いた方に少しでもお役に立てれるブログでありたいと思っております。パンダの株取引日記 毎週 月水曜日更新
パンダの週間株取引日記(1月10日)米国株式市場ではグロース(成長)株から資金が流出してる! 日経平均は中期的には下がっていくと思います
株や暗号資産のブログで月に5万円稼ぐ方法 パンダです。ご覧になって頂いた方に少しでもお役に立てれるブログでありたいと思っております。パンダの株取引日記 毎週 月水曜日更新
米国個別株を1年間やった感想と今後の方針 GAFAMを売却しました 約35万円の利益 やってみましたが米国個別株はよく分かりません!
年末ということでパンダの主軸投資先であるVTIの過去一年間の投資利回りを調べてみました。なんと脅威の+38.61% でした。もぅビックリですね。パンダはドルコスト均等法の手法を取っているので毎月一定額を購入積み立てているのですが、それでも+30%ほどは含み益が出ています。米国個別株は最悪無くなっても良いお金(余剰資金)を投下して投資をしましたが、それでも「正直いつ株価が暴落するんじゃないか」とビクビクしてました。なのでFRBがいよいよ本格的に金融引き締めに入ったので「利益が出ているうち」に利益を確定しました。
パンダの週間株取引日記(1月3日)ネオモバ証券の売買利益も合算したら年間利益が98万円(税引前)に積み上がりました! 商船三井(9104)を売って年間目標の利益20万円を取りに行きます ♫
株や暗号資産のブログで月に5万円稼ぐ方法 パンダです。ご覧になって頂いた方に少しでもお役に立てれるブログでありたいと思っております。パンダの株取引日記 毎週 月水曜日更新
パンダの今週の株取引日記(12月26日)保有している米国株を売って年間損益が83万円(税引前)に積み上がりました
パンダです。ご覧になって頂いた方に少しでもお役に立てれるブログでありたいと思っております。パンダの株取引日記 毎週 月水曜日更新
パンダの株式日記(2月28日)ロシアのウクライナ侵攻の大暴落からの暴上がり、ただしFRBの金利引上げとQT(量的引き締め)がありますから株価の調整はこれからだと思います
手仕舞いしたあとに「あ〜、もっと儲かる筈だった」「あ〜、売り急いで失敗した」など、たとえ利益が出たとしても後悔することはよくあります。そういった意味では毎日その場その場で取引をするデイトレーダーではなく、週に一度時間をとってゆっくり珈琲でも飲みながら次週の投資戦略を考えて売り時や買い時を考えるようなってからは「後悔」は少なくなりましたし、利益も残るようになりましたね。
パンダの株式投資 おすすめ銘柄 そうだ今こそ原油を買おう WTI原油(1671)コモディティという選択肢もあるのでは
インフルエンサーであるバフェット太郎さんも2022年は「コモディティの年」であると何度もYouTube を通して言っております。本家本元のウォーレン・バフェットさんが日本の大手商社株を購入したのも「コモディティ」が来るということを想定していたのかも知れません。何故なら大手商社は小麦から石油までコモディティのありとあらゆる物を取り扱います。
パンダの株式日記(3月6日)原油ETFと日経平均売りの利益を確定して約48万円の利益に 原油と小麦の先物がとんでもないことに 間違いなく物価は上がります
先週の週間株式日誌では引き続きNF日経レバ(1570)の信用売りでより利益を狙うつもりでおりましたが、ここまで世界のマーケットがグチャグチャになってくると怖くて手仕舞いしました。FRBの金利引上げは3月に予定通りありそうですがQT(量的引き締め)は延期になる可能性が高くなってきましたね。
世界株式暴落パニック相場でも安心して利益が狙える日経レバ(1570)をうまく多用しよう パンダの株式日記 おすすめ銘柄
パンダです。おはようございます。「パンダの株式投資 おすすめ銘柄」を週イチで始めることにしました。特にnoteで情報を売
パンダの株式投資 おすすめ銘柄 下げ相場の中でも利益が狙える日経平均レバ(1570)
おはようございます。パンダです。ブログのネタ切れに伴い最近は過去の記事のリライトばかりしておりましたが、満を持して「パン
パンダの株式日記(2月21日)売り上手は株上手? 冬期オリンピックが終わり、いよいよロシアがウクライナに侵攻!? 株価暴落? にどう備えるか?
僕自身も悩みますが、こういった時には当初の予定通りにいじらない方が結果良かった事が多いです。過去の沢山の失敗から学習しました。したつもりです。予定通りの金額で約定すれば利益が積み上がりますし、下がれば3月末の決算に向けて買い足す予定です。ただしウクライナ情勢やFRBによる政策金利引き上げの影響が出ると思いますので慎重に行きたいと思います。
毎日、ため息ばかりです。(^_^;) 何であの日、あの時に買ったんだ~!と思っています。 以前に買ったエスイー(3423)の事です。買うとしたら、今でしたよね? 下がった時に買わないから、買ったその日に含み損という・・・。(T_T) shizupoke.hateblo.jp そこで、本を読んだり、チャートを見たりして、今さら猛勉強中!! すると、すぐにでも実践したくなりません!?これって初心者あるあるなんですかね?それとも性格かな?(^_^;) もう分かった気になって、買いたくなるんです。 でも、YouTubeを見ていて、「株はギャンブルではありません」という言葉が、胸に刺さりました。確かにギ…
パンダの週間株日記(2月6日)原油がバク上がりしてる! こりゃ〜ロシアのウクライナ侵攻あるな! みんなトイレットペーパー買っといたほうが良いよ
株取引で年間20万円の利益を目指して活動しています。暗号資産はちょっと投資してます。株や暗号資産のブログで月に5万円稼ぐ活動をしています。
パンダの週間株日記(2月14日)FIREするためには公言しよう ♫ 住宅ローンを抱えている人は株価よりも長期金利に注意した方が良いと思います
株取引で年間20万円の利益を目指して活動しています。暗号資産はちょっと投資してます。株や暗号資産のブログで月に5万円稼ぐ活動をしています。
FRBには逆らうな! 投資はババ抜きである! 2022年2月から日経平均は1年は下がり続けます!
ここ1,2年で株取引を始められた方は株価は右肩上がりに上がるものと信じている方が多いと思います。特に米国株は。米国株に関してはパンダも基本長期10年単位でみると右肩上がりだと考えておりますし、その流れ(ストーリー)に沿って投資活動をしております。
1件〜58件