メインカテゴリーを選択しなおす
2024年11月 インド・ベトナム・インドネシア【新NISA対応投資信託】積立投資実績(1年5カ月目)「今月は厳しかったですね(^_^;)」
米国の高金利継続で 利下げが 進めにくい新興国 株価は 軟調傾向 個人的には、ドルコスト平均法での 投資信託の積立は 多くの口数が買える いい時期が続くと ポジティブに受け止めてます! こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、新興国株の投資信託で私が、毎月、月初に買い付けしている積立投資1年5カ月目の投資実績です 積立投資 しているのはインド、ベトナム、インドネシア 3カ国 ベトナムは、新興国ではなく、フロンティアと言われてますが、細かいことは、気にしないでおきましょう(^^;) この記事では、注目度の高いインド株を中心に進めていきます! 直近、インドでは、アダニ・グループの不正疑惑問題があり…
【インド株】インドEV車関税引き下げについてテスラが注目か!?EV業界は熱い??
今回は、インド株の自動車市場の中でもEV市場について解説しています。特に、一部のEV車の関税がインドで引き下げられることから、テスラをはじめとたEV車を生産しているメーカーにとって追い風になります。今後さらに注目のセクターですので、今のうちにチェックしておきましょう!
楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンドについて解説
今回の記事は、「eMAXIS インド株式インデックス」が投資対象になりうるかを考察したものになります。 その他、『eMAXIS インド株式インデックス』『SMTAMインド株式インデックス・オープン』 『iFreeNEXTインド株インデックス』『auAMNifty50インド株ファンド』『SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド』なども紹介しています。 現時点のインド系投資信託の状況を整理して、おすすめの銘柄までご提案しております。
新NISAで話題になったインド株。その中でも何故インド株はインデックス投資で始める人が多いのか?インド株の魅力やインド株インデックス投資のメリットなどを踏まえながら解説していきます。
【2024年】インド株系投資信託(ファンド)が人気の理由を解説
新NISAで人気急上昇中のインド株。その中でも高い人気を博しておるのが『投資信託』です。そもそも何故インド株が人気なのか、その中でも何故投資信託なのか、具体的な購入方法などを踏まえて投資初心者にも分かりやすいように解説していきます。
【投資初心者用】インド株で個別株はできる?ADRの始め方について
新NISAで話題となり、人気が急上昇中のインド株。その中でも個別に投資をしたい方に向いているのが、ADRによるインド株投資です。投資信託やETFとは違ったまた別の魅力があります。そのADRについて徹底解説しております。本記事はウィブル証券様とのタイアップ記事となります。
にほんブログ村 ブログ村に参加しています。ポチっとしてもらえるとありがたいです。新年早々、NISAつみたて枠の設定をミスしてしまいました(;_;) やらかしました何をやらかしたのかというとNISAつみたて枠で購入しようとした、iTrustインド株式の注文が通らず、失効となってしまいました。マネックス証券では、いろいろな、つみたて入金方法があるのですが、ウェブかんたん銀行つみたて買付とクレカ積立を利用しています。ウェ...
【インド株投資初心者必見】インドETFの人気の理由や買い方解説
新NISAで人気急上昇中のインド株。その中でも高い人気を博しておるのが『ETF』です。そもそも何故インド株が人気なのか、その中でも何故ETFなのか、具体的な購入方法などを踏まえて投資初心者にも分かりやすいように解説していきます。
【インド株投資初心者必見】新登場!iFreeETF インドNifty50を解説
新NISAで人気急上昇中のインド株。その中で新しく「iFreeETF インドNifty50」というETFが登場予定です。そもそも何故インド株が人気なのか、その中でも何故ETFなのか、当ファンドの解説と併せて投資初心者にも分かりやすいように解説していきます。
【インド株投資初心者必見】(アムンディ・インデックスシリーズ)インド株を解説
新NISAで人気急上昇中のインド株。その中で新しく「(アムンディ・インデックスシリーズ)インド株」という投資信託が6月に登場しています!そもそも何故インド株が人気なのか、その中でも何故ETFなのか、当ファンドの解説と併せて投資初心者にも分かりやすいように解説していきます。
インド株バブルを見通すために、インドに進出している企業を知ろう!
直近世界経済が不安定な中、強さを見せるインド株。そんなインドへ続々と国内外の有名企業が続々と進出してきています。 インドの今後を見通すうえでも、どのような企業が進出してきているのか知っておくことは非常に重要です。本記事では、どのような企業がインドへ進出してきているのかを解説していきます。
保護中: 【ウィブル証券】新登場!Moneybullって何?徹底解説
【PR】この記事は、ウィブル証券様とのタイアップ記事になります。 こんな疑問を解消できます! ①Moneybullって何
【インド株投資】SBI-フランクリン・テンプルトン・インド株式インデックス・ファンドを解説
新NISAで人気急上昇中のインド株。その中で新しく「SBI-フランクリン・テンプルトン・インド株式インデックス・ファンド」という投資信託が10月に登場予定です!そもそも何故インド株が人気なのか、今注目すべきファンドはどれなのか、当ファンドの解説と併せて投資初心者にも分かりやすいように解説していきます。
2024年に入って新NISAがスタートし、新しく投資を始める方が増えてきました。自身の投資スタイルが少しずつ見え始めて、新しい投資をしてみたいという方が増えてきて注目を集めているのが「インド株」。今回はそんなインド株におススメの証券会社について徹底解説していきます。
【2024年インド界最強リターン】HSBC インド・インフラ株式オープンを解説
新NISAで人気急上昇中のインド株。その中でも根強い人気を誇る「iFreeNEXTインド株インデックス」。そもそも何故インド株が人気なのか、今注目すべきファンドはどれなのか、当ファンドの解説と併せて投資初心者にも分かりやすいように解説していきます。
【2025年新NISA対策】iFreeNEXTインド株インデックスを解説
新NISAで人気急上昇中のインド株。その中でも根強い人気を誇る「iFreeNEXTインド株インデックス」。そもそも何故インド株が人気なのか、今注目すべきファンドはどれなのか、当ファンドの解説と併せて投資初心者にも分かりやすいように解説していきます。
ピクテ-iTrustインド株式とは? iTrustインド株式は、ピクテ投信投資顧問株式会社が運用する投資信託で、主にインドの成長が期待される企業の株式に投資します。このファンドは、特定の指数に連動するインデックス運用ではなく、個々の企業を選
2024年11月9日:日経平均反発、米イベント過ぎ決算に関心-債券と円上昇
↓宜しければ応援クリックお願いします! マーケット概要 11/8の私が注目しているマーケットの概要は下記でした。 日経 22539,500.37+0.3%ダウ43,988.99+0.59%NASDQ19,286.78+0.09%SEN
ベタですが、ChatGPTに「人生後半戦について意見をください」って聞いてみました。 人生の後半戦に差し掛かると、多くの人がこれまでの経験や価値観を見直し、これからの人生に向けて新たな目標や意味を見つけようとする時期になると思います。いくつ
私の投資内容について簡単にご説明したいと思います。詳細は別途ご説明しますが、大きく分けて以下の内容で分類できるかと思います。 国内株式 優待や高配当銘柄を中心に色々と保有してます。基本長期フォルダーなのですが、そろそろ色々動かしてもいいかな
選挙後の資産の変化 選挙後の資産の変化を集計してみました。 分類評価額割合前日比日本株¥15,303,52031.89%+¥134,442米国株¥27,971,80158.29%+¥239,151現金¥4,715,5959.83%+¥17,
I did it! I finally became a”OKURIBITO” ! やったぜ!ついに億り人!
ついにこの時が来たっ! 7/15以来、4か月ぶりに資産1億円を突破し資産残高記録を更新しました。 今となっては過ぎた事ですが、この4か月ってどうにかならないでしょうか? 時間を無駄にしてしまった感と、サラリーマンにとって1,500万円下がるって、、、 給料で返せる気がしないぞっ!! 運用テクニックで何とかならんのか? →それができないから「ほったらかし投資」が有効なのでしょうね? でもね、、、少しくらい運用テクニックで「4か月が3か月で回復できた!」とか、 「ー1,500万円がー1,300万円で済んだ」とか、、、できるんじゃない?って思ってしまいます。 皆さんはどう思います?
1日億り人になって以来、ついに2度目のビッグウェ~ブが来ています。 7/15に一瞬だけ1億円にタッチしたと思ったら、 3週間で一気にー1,500万円の下落。 意識がファラウェーしてしまった事もありましたが、今となってはよく覚えていません。 怖くて何も出来なかった気もしますし、もがいていた気もします。 現在9,940万円。最近の円安、株高、金高の調子ではもしかしたら明日の朝に2度目の1億円にタッチするかもしれませんね。そしたら、、、、、、 コンビニで募金をしよう。そしてエビスを買って乾杯だ。 目標のポートフォリオ 下表の保有率を目標に調整中です。何が最適かは人それぞれです。 取り敢えず今の私には…
【2024年9月】インド株 インデックス ファンド どれを選ぶ?
結論 現段階では、今回紹介する 優良な4つのファンド どれでもよい 今回の 検証結果まとめ ① 直近、Nifty50が、SENSEX指数をわずかながら上回っているため「サクっとインド」がやや劣勢 ② リターンは、わずかですが 「iFree NEXT インド株インデックス」がリード ③ 経費率は、 誤差レベルですが、強いて言えば 「SMTAMインド株式」がいいです ④ 比較期間が、まだ短いです すでに、いずれかのファンドで投資されている方は ファンドの乗り換えを検討する段階ではないでしょう ⑤ インド株 投資信託はファンドの実績も、私の実績もインデックスファンドより優良なアクティブファンドの方が…
2024年9月 インド・ベトナム・インドネシア【新NISA対応投資信託】積立投資実績(15ヵ月目)「円高で評価額は下がりました!」
ベトナム株の投資信託で 国内初のインデックスファンド 「iFreeNEXT ベトナム株インデックス」 が、設定日、2024年(今年)6月28日に登場しましたね! 経費率は0.781%と 既に私が積立てている 「イーストスプリング・ベトナム株式ファンド 愛称:+αベトナム」 の、0.989%程度に対し、安く設定されています 私自身、いつもの超少額の積立設定を 7月某日にし、ようやく 9月から積立が開始されました 今後、ベトナム株も、インデックスとアクティブの対決が楽しみです! iFreeNEXTベトナム株 設定日:2024.6.28 タイプ:インデックス 経費率:0.781% +αベトナム 設定…
新NISA攻略法・実践編②:成長投資枠の使い方(初心者向け)
ごましお(@okowa1215)です。 2024年から始まった新NISA制度。 開始から10カ月が過ぎました。 まだ新NISAを使っていない人。 これから新NISAで資産運用を始めたい人。 始めてみたものの良くわからない人。 そんな人のため
【徹底比較】SENSEX vs Nifty50:初心者でもわかるインド株投資のコツ
はじめに インド株人気の理由 インド株の魅力 インド株投資のリスク 長期投資の観点からの考察 SENSEXとNifty50:どちらの指数を選ぶべきか SENSEX: Nifty50: まとめ:インド株投資は賢明な選択か? はじめに 今日はホットな話題、インド株について掘り下げていきましょう。 以下のグラフからもわかるように、インド株(インド株指数:NIFTY50)が過去5年で米国株を上回るパフォーマンスを見せ、連日のように最高値を更新しているのはご存知でしょうか? (出所:Google.Finance) インド株人気の理由 なぜインド株がこれほど注目を集めているのでしょうか。 その理由は簡単で…
はじめに 投信積立契約件数ランキング 世界主要株式市場のPER推移 まとめ はじめに 今日は、世界の主要株式市場のPER(株価収益率)推移を分析し、どの市場が割高で、どの市場が割安なのかを考察してみましょう。2023年9月から2024年9月までのデータを基に、興味深い傾向が見えてきました。 投信積立契約件数ランキング 以下の表は、ネット証券の9月の投信積立契約件数のランキングです。 簡単に状況をまとめると以下の通りです。 (出所:ウエルスアドバイザー) ランキングの概要: 2024年9月の投信積立契約件数ランキングのトップ2は前月と変わらず。 第1位:eMAXIS Slim 米国株式(S&P5…
NISAの長期投資では全世界株式や米国株式に人気が集まっており、王道の投資先と言えます。 一方、各証券会社のランキングの上位にインド株投資信託が位置しています。 近年のリターンは全世界株式や米国株式を上回っています。 インドはGDPや生産総人口が上昇しており、今後も持続することが期待されています。 https://dot.asahi.com/articles/-/229557?page=1 今回はインド株のリターンと低コストで行える投資方法を紹介します。 結論として インド株は直近のリターンは優れており、低コスト(0.3-0.5%)での投資も可能になってきています。 インド株式のリターン 低コ…
オルカンは「全世界株」のことではない?!オルカンに関するよくある間違いとは??
ごましお(@okowa1215)です。 私はいつも「新NISAではオルカンを全力で買うこと」が正解だと思っています。 しかし、そのオルカンについて間違った認識のなんと多いことか! 今回はオルカンに関するよくある間違いを正していきます。 オル
SBIフランクリン・テンプルトン・インド株式インデックスが爆誕。信託報酬最安値
今まであまり争いが起きてなかった「インド株」も人口が世界一になったこともあり、注目度高くなり続々登場しています。今回は新たに登場したSBIフランクリン・テンプルトン・インド株式インデックスについて詳しく見ていきましょう。
8月上旬の国内外の株価の下落。 国内株式が大きく下げるのと時を同じくして米国株式も下げており、円高傾向なども合わさって、投資信託については全世界株式も下げてお…
投資環境的には、月初に国内外の株式が下落、そこからの急速な回復、為替的には(若干円安傾向となる場面もありましたが)全体としては円高傾向へと、そこそこ大きな動き…
【新NISA】インド株信託が個人投資家に大人気!過去最高運用残高更新中
1: 2024/08/31(土) 13:19:06.75 ID:??? TID:gundan インド株で運用する投資信託が個人投資家に人気だ。2024年7月末時点の運用残高は3兆円台と過去最高を更新。以降も高水準で推移している。 人口拡大を
2023年は暗号資産急騰、中国、ロシアが下落の一年あけましておめでとうございます2023年 何を買えばよかったのか去年のふりかえりからスタート米ドル換算で評価をしてみました2016年の投資 何を買えばよかったのか2017年の投資 何を買えばよかったのか2018年の投資 何を買えばよかったのか2019年の投資 何を買えばよかったのか2021年の投資 何を買えばよかったのか 1年間持ち続けた場合の年初からの騰落率(米ドル建て)です表を見...
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【8月第3週】 2024/8/16日時点
こんにちは!ブロガーの元証券会社社員(ロック)が本気で株を始めてみたです。 (@moto_shokenman) このブログでは、元証券マンが実際に株式投資をしてみたらどうなるか?包み隠さず公開します! 日本株・インド株株式・iDe
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【8月第1週】 2024/8/2日時点
こんにちは!ブロガーの元証券会社社員(ロック)が本気で株を始めてみたです。 (@moto_shokenman) このブログでは、元証券マンが実際に株式投資をしてみたらどうなるか?包み隠さず公開します! 日本株・インド株株式・iDe
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【8月第2週】 2024/8/9日時点
こんにちは!ブロガーの元証券会社社員(ロック)が本気で株を始めてみたです。 (@moto_shokenman) このブログでは、元証券マンが実際に株式投資をしてみたらどうなるか?包み隠さず公開します! 日本株・インド株株式・iDe
【iFreeNEXTインド株インデックス】運用9ヶ月目と積立7ヶ月目の運用成績
【iFreeNEXTインド株インデックス】を運用中です。運用期間は特定口座で9ヶ月,NISA口座の成長投資枠で7ヶ月です。2つの口座の運用成績についてまとめましたので,よろしければお付き合い下さい!
資産公開!元証券マン投資ブログ「株式(日本株)・iDeCo(イデコ・個人型確定拠出金)」 【7月第4週】 2024/7/26日時点
こんにちは!ブロガーの元証券会社社員(ロック)が本気で株を始めてみたです。 (@moto_shokenman) このブログでは、元証券マンが実際に株式投資をしてみたらどうなるか?包み隠さず公開します! 日本株・インド株株式・iDe
先日こんな記事をアップしていましたが…… 『うーん……これは少なくとも「もし」ではなくなってきたかなぁ』3月に書いた記事。 『「もしトラ」に備える』アメリカの…
資産公開!元証券マン投資ブログ「株式(日本株)・iDeCo(イデコ・個人型確定拠出金)」 【7月第3週】 2024/7/19日時点
こんにちは!ブロガーの元証券会社社員(ロック)が本気で株を始めてみたです。 (@moto_shokenman) このブログでは、元証券マンが実際に株式投資をしてみたらどうなるか?包み隠さず公開します! 日本株・インド株株式・iDe
資産公開!元証券マン投資ブログ「株式(日本株)・iDeCo(イデコ・個人型確定拠出金)」 【7月第2週】 2024/7/12日時点
こんにちは!ブロガーの元証券会社社員(ロック)が本気で株を始めてみたです。 (@moto_shokenman) このブログでは、元証券マンが実際に株式投資をしてみたらどうなるか?包み隠さず公開します! 日本株・インド株株式・iDe
資産公開!元証券マン投資ブログ「株式(日本株)・iDeCo(イデコ・個人型確定拠出金)」 【7月第1週】 2024/7/5日時点
こんにちは!ブロガーの元証券会社社員(ロック)が本気で株を始めてみたです。 (@moto_shokenman) このブログでは、元証券マンが実際に株式投資をしてみたらどうなるか?包み隠さず公開します! 日本株・インド株株式・iDe
資産公開!元証券マン投資ブログ「株式(日本株)・iDeCo(イデコ・個人型確定拠出金)」 【6月第5週】 2024/6/28日時点
こんにちは!ブロガーの元証券会社社員(ロック)が本気で株を始めてみたです。 (@moto_shokenman) このブログでは、元証券マンが実際に株式投資をしてみたらどうなるか?包み隠さず公開します! 日本株・インド株株式・iDe
資産公開!元証券マン投資ブログ「株式(日本株)・iDeCo(イデコ・個人型確定拠出金)」 【6月第4週】 2024/6/21日時点
こんにちは!ブロガーの元証券会社社員(ロック)が本気で株を始めてみたです。 (@moto_shokenman) このブログでは、元証券マンが実際に株式投資をしてみたらどうなるか?包み隠さず公開します! 日本株・インド株株式・iDe
ウィズダムツリー・インド株収益ファンド(EPI)は、インドの株式市場において利益の高い企業に投資することを目的とし、「WisdomTree インド・アーニングス・インデックス」のパフォーマンスに連動することを目的としています。 このファンド
8,700万円運用中 2024/6/1→6/15 +200万円
トピック 1.SBI・UTIインドファンド →HSBCインド・インフラ株式オープン へ買い替えました。 (160万円全額買い替えるつもりだったけど、半分はジュニアNISAだったので断念) 2.S&P500を180万円売却しました。 HSBC インド・インフラ株式オープン 、ゴールドあたりに買い替える予定です。 少し買い替えをしています。 S&P500を減らした目的は、北米株比率を下げたいからです。これにより北米株比率はリスク資産の55.6%になりました。現在の半額程度で運用していた時期には85%だった事を考えると、だいぶ下がってきました。 運用額も増えてきているので分散の重要性を強く思うように…