メインカテゴリーを選択しなおす
時間かかりましたが口座開設できました 応援よろしくお願いいたしますワン <a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11185541" target="_blank"><img src="https://b.blogmura...
【J-REIT(2025年3月) 】 安いJリートとインフラファンド※2025年2月1日更新
こんにちは、分配金が好きなチキン投資家のgreen🦆です。 2025年年1月の日経平均株価は前半は下げ、後半は上げ、最後は下げと1月31日39,572.49円で終わった。 そしてJリート1月前半は弱く1月後半は久しぶりに上げた、インフラファンド1月はじめは上がったがその後は下げた😢。 もう少し細かく見ていくと、2025年1月31日の日経平均株価は39,572.49円とほぼ1ヶ月前(12月30日)の日経平均株価39,894.54円と比較すると322.05円下げています。 ちなみに2024年3月の権利付き最終日(2024年3月29日)の株価40,369.44円と比較すると796.95円下げています。
みなさん、こんにちは! 今日は インフラファンド についてお話ししたいと思います。 東京証券取引所では、国内株式の他に、J-REIT(不動産投資信託)、ETF(上場投資信託)といったものがありますが、インフラファンドも上場されています。 2015年に創設され,2016年から上場さ...
遂にオワコン?インフラファンド各社さんの終焉?いやこれからかしら?
一週間のMY PFあれ?魚雷でも当たった?おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵で御座いまっすです アタシの表題にも有りますようにインフラファンド もう大変な事なっていますね???株価は半値 分配金は各社減額です 果たして再起は有るのか?な以前アタシはインフラFが大好きで約1,000万円程買い付けていました株価が下落トレンドになり2023年にすべて売却...
人気薄に拍車がかかりそう。【高分配】インフラファンドはどうなる?
インフラファンド。お試し的にここ数年少し保有しています。先日保有しているエネクス・インフラ投資法人の2024年11月期決算発表があったので、確認してみたのですが、眼を惹いたのは業績ではなく…。
【取引履歴】日本株の取引内容を赤裸々に公開😅(2025年1月17日まで)
こんにちはNISA口座が好きなチキン投資家green🦆です。 2025年のNISA枠も解放されたので、本格的に売買を開始しました。 すると日経平均株価は1月7日に40,083円でしたが、1月17日には38,451円と1,500円以上下がりました。その間に私が売買した内容を確認します。今回の記事はそんな記事です。
【投資方針】旧NISAから新NISAにロールオーバー出来ないのでどうする?🤔2021年取得銘柄
こんにちはNISA口座が好きなチキン投資家green🦆です。 2025年のNISA枠も解放されたと思っていたら、2020年に取得したNISA口座の株が特定口座に移動されていました。 2021年取得分のNISA口座の株は新NISA口座に移行したいので、特定口座に移行されないように移行方法を考えたいと思います。 今回の記事はそんな手動ロールオーバー記事です。
1年で株価半値!利回り12%の超高配当になっているインフラ投資法人とは?
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
【投資方針】2025年NISA枠で何を買うか(流行りか株主優待か高配当か)🤔
こんにちは2025年NISA枠で何を買うか迷想チキン投資家green🦆です。 2025年のNISA枠も解放になり、2024年中に既にNISA枠を既に使い切った強者もいると思いますが、私は何を買うか迷想中です。 今までは長期投資で株主優待や高配当狙いで迷うことがなかったのですが、流行りの株を買うべきかと迷っています。 ということで、今いちど私の投資方針について、検討し見直したいと思います。今回の記事はそんな個人的な投資方針検討記事です。
【J-REIT(2025年2月) 】 安いJリートとインフラファンド(含み損120万円超え)※2025年1月4日更新
こんにちは、分配金が好きなチキン投資家のgreen🦆です。 2024年12月の日経平均株価は意外と強く、12月30日の大納会39,894.54円で終わった。 そしてJリート12月前半は相変わらず弱く12月後半は少しだけ戻した、インフラファンド12月はさらに急降下しましたが権利確定後に意外と上がった😲。 もう少し細かく見ていくと、2024年12月30日の日経平均株価は39,894.54円とほぼ1ヶ月前(11月29日)の日経平均株価38,208.03円と比較すると1,686.51円上げています😲。 ちなみに2024年3月の権利付き最終日(2024年3月29日)の株価40,369.44円と比較すると474.9円下げています。
【2024年インド界最強リターン】HSBC インド・インフラ株式オープンを解説
新NISAで人気急上昇中のインド株。その中でも根強い人気を誇る「iFreeNEXTインド株インデックス」。そもそも何故インド株が人気なのか、今注目すべきファンドはどれなのか、当ファンドの解説と併せて投資初心者にも分かりやすいように解説していきます。
こんにちは、チキン投資家のgreen🦆です。 昨日の記事では2024年1月から12月までの配当金と分配金について確認しましたので、今回は2024年1月から12月までの売却損益を確認します。
【配当金・分配金】2024年の配当金と分配金を確認してみたよ!
こんにちは、配当金と分配金が好きなチキン投資家のgreen🦆です。 2024年のまとめとして、2024年1月から12月までの配当金と分配金について確認してみます。
【インフラファンド投資法人】投げ売り祭り終了しても半額セール中?
こんにちは、へたくそインフラファンド投資家green 🦆です。 ジャパン・インフラファンド投資法人が、12月9日に分配金予想を2,850円から2,000円に下方修正し、その翌日12月10日から他インフラファンド投資法人も含め、暴落の中さらに投げ売り祭りになりました。そんな記事です。
高利回りのインフラファンドが分配金を減らすとこうなる、という話
「利回り爆上がり中△」と聞けば思わず喜ぶ人々も、その銘柄が「インフラファンドですよ!」と聞いた途端に渋い顔になる。残念ながら、今のインフラファンドはそんな時期にあるようです。それでも、変わらず分配金を出せるところが保有意義だから… …って、あれれれれ? 減らすの!? 分配金予想を850円下げた、ジャパン・インフラファンド 留保したいという動機はわかる 東証インフラファンド全体の不人気 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 分配金予想を850円下げた、ジャパン・インフラファンドジャパン・インフラファンド投資法人(9287、以下JIF…
【J-REIT(2025年1月) 】 安いJリートとインフラファンド(100万円超えの含み損に戻った)※2024年12月1日更新
こんにちは、分配金が好きなチキン投資家のgreen🦆です。 2024年11月の日経平均株価はトランプ相場で前半は上げたが、後半は下がりました。 そしてJリート11月は前半下がったが後半に向け上がり月末に下がった、インフラファンド11月は前半下がり11月権利確定日前に少し上がったが、権利確定日も含めその後下がった。 もう少し細かく見ていくと、2024年11月29日の日経平均株価は38,208.03円とほぼ1ヶ月前(11月1日)の日経平均株価38,053.67円と比較すると154.36円上げています。 ちなみに 2024年3月の権利付き最終日(2024年3月29日)の株価40,369.44円と比較すると2161.41円下げています。
アクティブファンドの成績を眺めてみた歴史的暴落です 間違いありませんただし、リーマンの時とは全く状況が異なりますこれから、そういう状況に陥る可能性もありますが少なくとも現状の景況は、決して悪くありませんそんな状況でも暴落は起きます需給で決まる世界です上値を果敢に買っていく海外勢その海外勢が一斉にアルゴ売りを仕掛けたら、こうなりますそんな最中に、投資のプロたちが運用する国内アクティブファンド折角、毎...
【J-REIT(2024年12月) 】 初心者向け安いJリートとインフラファンド(100万円の含み損が減った)※2024年11月2日更新
こんにちは、分配金が好きなチキン投資家のgreen🦆です。 2024年10月の日経平均株価は中旬まで上がり、さらに衆議院選挙まで上がると思われていたが下がり、自民党過半数割れで下がると思われていたが上がり、10月としては少し上がりました。あと、11日連続で陰線もありました😲。 そしてJリートは10月は右肩下がり、インフラファンドも右肩下がりで月末に少し戻した。 もう少し細かく見ていくと、2024年11月1日の日経平均株価は38,053.67円とほぼ1ヶ月前(10月4日)の日経平均株価38,635.62円と比較すると581.95円下げています。 ちなみに2024年3月の権利付き最終日(2024年3月29日)の株価40,369.44円と比較すると2,315.77円下げています。
【投資】REITとインフラファンド保有で含み損100万円を超えたので損切ルールを決めてみた
こんにちは、下手くそ投資家のgreen🦆です。 高利回りのREITとインフラファンドを保有していれば、株価が下がっても分配金でトータルでマイナスにならないだろうと思っていましたが、爆損でトータルマイナスです。 具体的には100万円超えの含み損になりましたので、損切ルールを考えたいと思います。
【インフラファンド】1年前に爆損インフラファンド投資法人を買っていれば、どれだけ損しているのか※2024年10月13日更新
こんにちは、高利回りが嫌いになりそうなチキン投資家green 🦆です。 インフラファンドの投資法人は5つあり、2024年10月11日の分配金利回りは7.27%~9.0%と超高利回りになります。 この5つのインフラファンドを2023年10月11日(1年前)に買っていた場合、どれだけ損しているか確認します。
【インフラファンド】いちごグリーンインフラ投資法人(9282)の分配金と利回りを確認 ※2024年6月分
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家green🦆です。 インフラファンドでは唯一の年1回分配金となるいちごグリーンインフラ投資法人(9282)さんから、分配金が届きましたので、利回りを確認しました。
【インフラファンド】東京インフラ・エネルギー投資法人(9285)の分配金が届いたので、利回りを確認 ※2024年6月分
こんにちは、雰囲気投資卒業のためテクニカル分析勉強中のチキン投資家green🦆です。 東京インフラ・エネルギー投資法人(9285)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵でございまっす はいなあ!!!またまた 来ました 配当金/分配金がイイゾいいぞ 毎日でも良い(笑)でもこちらは赤字ファンドなんですね 早くプラスにして飛ばしたいデス困ったものよ まあこー言う事も有るのが投資よね マケナイゾ エヘヘ会社さん 東京インフラエネルギー投資法人さま株数 2コ分配金 5,198円利回り ...
【インフラファンド】カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)の分配金が届いたので、利回り確認とテクニカル分析※2024年6月分
こんにちは、雰囲気投資卒業のためテクニカル分析勉強中のチキン投資家green🦆 です。 カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。 今回も大きな封筒*1で届き、封筒の大きさも利益超過分配金の調整はありますが分配金も予想通りで変わらない。
ビックリ!!利益超過分配ほぼ廃止へ。【カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)】
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人。お試しで保有しているインフラファンド銘柄の1つになります。このブログでも時々触れているようにインフラファンドの株価は最近ずっと冴えませんが、2024年6月期の決算説明資料でちょっと驚きの内容がありました。
【J-REIT(2024年10月) 】 初心者向け安いJリートとインフラファンド※2024年9月1日更新
こんにちは、分配金が好きなチキン投資家のgreen🦆です。 日経平均株価は8月に入り下がり8月5日にはブラックマンデー超えの下げから翌日は過去最大の上げとなりました。その後も上がり8月末にはほぼ8月はじめの日経平均株価に戻りました。 そしてJリートは日経平均と同じように8月はじめは大きな下げ上げはありましたが、その後も上がり8月はじめよりも上がっています。同じくインフラファンドも8月はじめに大きくさがり、その後上がりましたが、まだ8月はじめの価格に戻っていません😢。 もう少し細かく見ていくと、2024年8月30日の日経平均株価は38,647.75円とほぼ1ヶ月前(8月2日)の日経平均株価35,909.70円と比較すると2,738.05円上げています😲。 動き的に、8月に入り2日間で3,192円の下落となり36,000円を切り、8月5日にブラックマンデー超えの4,451.28円安となり、翌日の8月6日は3,217.04円高と過去最大上げとなりました。その後も上がり38,600円を超えました。 ちなみに2024年3月の権利付き最終日(2024年3月29日)の株価40,369.44円と比較すると1,721.69円下げています。
【インフラファンド】ジャパン・インフラファンド投資法人(9287)の分配金が届いたので利回りを確認しました ※2024年5月分
ここんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 ジャパン・インフラファンド投資法人(9287)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。 封用サイズは最近では珍しくなった大きめの封筒です😀。
【インフラファンド】エネクス・インフラ投資法人(9286)の分配金が届いたので、利回りを確認 ※2024年5月分
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 エネクス・インフラ投資法人(9286)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認します。 2023年後半からインフラファンドは下がり続けています。今回の記事も損なお話です。
【株式投資】歴史的な日経平均株価の暴落と暴騰で売買した銘柄を公開(2024年8月)
こんにちは、暴落が怖いチキン投資家のgreen🦆です。 2024年8月前半は超ハイボラ相場となり、2024年8月5日の日経平均株価はブラックマンデー超えの4,451.28円安と過去最大となりました。 翌日の8月6日は3,217.04円高とこちらも逆の過去最大となりました。 日経平均株価の超ハイボラ相場の中、私が売買した銘柄を確認したいと思います。逆指標の参考にしてみては如何でしょうか。
【J-REIT(2024年9月) 】 初心者向け安いJリートとインフラファンド※2024年8月3日更新
こんにちは、分配金が好きなチキン投資家のgreen🦆です。 日経平均株価は7月前半は上げ、後半は下げ、さらに8月に入り2日間ともに暴落となりました😲。 そしてJリートは日経平均ほど下がっていませんがほぼ同じ動きとなります。同じくインフラファンドもJリートと同じ感じ。ただ、Jリートとインフラファンドは2024年に入り下がり続けている中での下落なので厳しいぞ😢。 もう少し細かく見ていくと、2024年8月2日の日経平均株価は35,909.70円とほぼ1ヶ月前(7月5日)の日経平均株価40,912.37円と比較すると5,002.67円下げています😲。 動き的に、日経平均株価は7月前半は上げ42,000円を超えましたが7月後半は下げ39,583円となり、さらに8月に入り2日間で3,192円の下落となり36,000円を切りました😲。 ちなみに2023年3月の権利付き最終日(2023年3月29日)の株価27,884円と比較すると8025.92円上げています。
こんにちは、チキン投資家のgreen🦆です。 前回の記事では2024年1月から6月までの配当金と分配金について確認しましたので、今回は2024年1月から6月までの売却損益を確認します。
【配当金・分配金】2024年前半の配当金と分配金を確認してみたよ!(保有銘柄も公開)
こんにちは、配当金と分配金が好きなチキン投資家のgreen🦆です。 2024年も半分が過ぎましたので、2024年前半のまとめとして、2024年1月から6月末までの配当金と分配金について確認してみます。
落ちるナイフをつかむ!Jリート、インフラファンド個別株を購入。
皆さん、こんにちは!さて、Jリートが絶不調ですね!米国株、日本株が高値を更新する中で、Jリートは右肩下がりの状況が続いています。そのような中で、Jリート、インフラファンドの個別株を購入しました。明らかに、落ちるナイフをつかむ行為です(笑) ↓ ↓ ↓(参考) 日経新聞2024/6/28 下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? Jリートの株価は年初から綺麗な右下がりを描いており、①平均分配金利回りは4.71%、②5%を超える銘柄は28銘柄にもなっています。インフラファンドに至っては、多くの銘柄の分配金利回りが8%前後にもなっています!しかし、Jリート、…
Jリート、色々理由は言われていますが今年はずっと安いですね。 価格が下がると利回りは概ね上がるので、「安いよ」「買ったよ」の声もちらほら聞こえます。しかし、その声すら聞こえない一角があるのにお気づきでしょうか…。 構成銘柄数がわずか5つと、市場縮小が懸念されるインフラファンドです。 短期チャートは「値下げ祭り」の様相 ついに利回りが10%を超えるファンドも 「配当込み」の指数は少しだけ違う景色 再生可能エネルギーに引き続き投資できるか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 短期チャートは「値下げ祭り」の様相当ブログは投信に加え、…
【J-REIT(2024年8月) 】 安いJリートとヤバいインフラファンド※2024年7月7日更新
こんにちは、分配金が好きなチキン投資家のgreen🦆です。 日経平均株価は6月少し下がった時もありますが、後半に大きく上げ今は4万超えです。 そしてJリートは少し戻したと思いましたが、また下げました😢。インフラファンドはJリートの下げよりも大きい下げです😱。 もう少し細かく見ていくと、2024年7月5日の日経平均株価は40,912.37円とほぼ1ヶ月前(5月31日)の日経平均株価38,487.90円と比較すると2,424.47円上げています😲。 日経平均株価の動きとしては、6月中旬までは少し下げましたが、6月後半から7月前半は上げ40,912円です。 ちなみに 2023年3月の権利付き最終日(2023年3月29日)の株価27,884円と比較すると13,028.59円上げています。
【インフラファンド】夢のインフラファンド投資法人を分配金と含み損益のトータルで見る投資評価※2024年6月23日更新
こんにちは、高利回りが好きなチキン投資家green 🦆です。 インフラファンドの投資法人は5つあり、今(2024年6月21日)の分配金利回りは5.49%~7.81%と高利回りになります。 この5つのインフラファンドを2022年4月(2年と2か月前)に買っていた場合、得しているのか損しているのか確認します。
【J-REIT(2024年7月) 】 おすすめ初心者向け安いJリートとインフラファンド※2024年6月2日更新
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 日経平均株価は5月も大きく上げ下げしながら、今は3万8千円半ばです。 そしてJリートは月末に少し戻しましたが、大きく下げました。インフラファンドも同じく6月権利確定の投資法人も一緒に下げました。 もう少し細かく見ていくと、2024年5月31日の日経平均株価は38,487.90円とほぼ1ヶ月前(5月2日)の日経平均株価38,236.07円と比較すると251.83円上げています😲。 日経平均株価の動きとしては、5月は3万8千円からはじまり上げ下げしながら5月23日には3万9千円を超えた、その後は下げ上げが続き3万8千円半ばとなった。 ちなみに、2023年3月の権利付き最終日(2023年3月29日)の株価27,884円と比較すると10,604円上げています。
【J-REIT(2024年6月) 】 おすすめ初心者向け安いJリートとインフラファンド※2024年5月5日更新
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 日経平均株価は4万円を超えてから、激しく上げ下げしながら3万8千円前半です。 そしてJリートも上げ下げしながら、最近は上がっています。インフラファンドも同じく上げています。 もう少し細かく見ていくと、2024年5月2日の日経平均株価は38,236.07円とほぼ1ヶ月前(4月5日)の日経平均株価38,992.08円と比較すると756.01円下げています😲。 日経平均株価の動きとしては、3月権利確定日後から4月19日まで下がり37,000円を切りましたが、その後戻して38,200円を超えています。 ちなみに、2023年3月の権利付き最終日(2023年3月29日)の株価27,884円と比較すると10,352円上げています。
【J-REIT(2024年5月) 】 おすすめ初心者向け安いJリートとインフラファンド※2024年4月7日更新
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 日経平均株価はなんと4万円を超えた思っていたら、3万9千円を切りました。 そしてJリートは上がっていると思ったら、最近下がってます。インフラファンドは少しずつ上げています。 もう少し細かく見ていくと、2024年4月5日の日経平均株価は38,992.08円とほぼ1ヶ月前(3月1日)の日経平均株価39,910.82円と比較すると918.74円下げています😲。 日経平均株価の動きとしては、3月権利確定日まで上げ、3月権利落ち後下がり、3月は大きく下がらないと思っていたら、4月に入りだらだら、ドカーンと下がっています。 ちなみに、2023年3月の権利付き最終日(2023年3月29日)の株価27,884円と比較すると11,108円上げています。
【インフラファンド】東京インフラ・エネルギー投資法人(9285)の分配金が届いたので、利回りを確認 ※2023年12月分
こんにちは、太陽光が好きなチキン投資家green🦆です。 インフラファンドの中でも地味な感じがする東京インフラ・エネルギー投資法人(9285)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。 届いた封筒も地味な茶色の封筒でした😃。 茶色の封筒と言えば、インヴィンシブル投資法人も地味な茶色封筒ですが、存在感のある大きめの封筒です。
【J-REIT投資】300万円分を買付!投資銘柄と購入に決めた理由
保有していたインフラファンドを売却して、その資金でJ-REITを買付しました。インフラファンドを売却した理由については、少し前の記事にまとめていますので興味がある人は覗いてみてください。東証REIT指数(J-REIT)は3月に一時1600ポ
おつかれ様です ご訪問頂きましてありがとうございます。さて今年より積みたて&買付をしております新NISA すったもんだしながらまだプラスにて推移しておりますね 先週は厳しく大きく下落致しました。
インフラファンドから撤退!私の考えが「浅はかだった」と反省中
長く低迷が続いていたJ-REIT(不動産投資信託)ですが、マイナス金利政策の解除で反転上昇しました。さて、REITと似た仕組みの資産としては、再生エネルギーに投資するインフラファンドもありますね。分配金利回りが6%~7%もあるので注目してい
【インフラファンド】カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)の分配金が届いたので、利回りを確認※2023年12月分
こんにちは、チキン投資家green🦆です。 カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。 今回も大きな封筒で届き、分配金も封筒の大きさも予想通りでブレない。
【インフラファンド】ジャパン・インフラファンド投資法人(9287)の分配金が届いたので利回りを確認しました ※2023年11月分
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 ジャパン・インフラファンド投資法人(9287)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。 ちなみに、封用サイズは最近では珍しくなった大きめの封筒でした。
【インフラファンド】エネクス・インフラ投資法人(9286)の分配金が届いたので、利回りを確認 ※2023年11月分
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 エネクス・インフラ投資法人(9286)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認します。 Jリートの価格が下がっているので、インフラファンドも下がってそうですが確認します。今回の記事は損なお話です。
【J-REIT(2024年4月) 】 おすすめ初心者向け安いJリートとインフラファンド※2024年3月2日更新
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 日経平均株価はなんともうすぐ4万円になろうとしています。 それに引き替えJリートは大きく下がり、インフラファンドも下がっています。 もう少し細かく見ていくと、2024年3月1日の日経平均株価は39,910.82円とほぼ1ヶ月前(2月2日)の日経平均株価36,158.02円と比較すると3,752.80円上げています😲。 日経平均株価の動きとしては、2月は大きく上げ、たまに小さく下げを繰り返した結果、暴騰です。 ちなみに、2023年3月の権利付き最終日(2023年3月29日)の株価27,884円と比較すると12,027円上げています。
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて日経225 昨日の米国PCEを受けて爆上げ???凄いですね 年初からですとアメリカ指数を大きくアウトパフォームしてますね 私の記憶では有りませんね
配当金/分配金 ジャパンインフラファンド投資法人さん ぶっ飛びの 48コ
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね♪(/・ω・)/ ♪お気楽&目先投資家Himari陽葵で御座います 連日の分配金到着です 今回は大台に乗ってます まあ何と言う事でしょう 👀が飛び出しそうです(笑)その名は会社さん ジャパンインフラ投資法人さま株数 48コ 現 51コ分配金 144,480円税前買値 5,171,225円現値 5,144,200円損益 27,...