メインカテゴリーを選択しなおす
「不合格」は終わりじゃない。不合格の報告が来たときの接し方と励ましの言葉
受験は、人生の大きな試練のひとつ。しかし、結果が思うようにいかなかったとしても、それまでに積み重ねた努力が無駄になることは決してありません。不合格という結果を受け取った受験生に寄り添い、どのように言葉をかけるかが大切です。ここでは、不合格の報告を受けたときに、どのように接し、どんな言葉をかければよいのかを紹介します。悔しさや落ち込みを抱える受験生に、少しでも前を向くきっかけを届けられますように。
大学受験を終えた受験生へ、「お疲れさま!」と「おめでとう!」の気持ちを込めて、合格祝いのプレゼントを贈りませんか? 受験勉強を頑張った分、これからの新生活を楽しめるようなアイテムや、リラックスできるご褒美系のプレゼントが喜ばれます。今回は、5,000円相当のおすすめギフトを中心に、大学合格を祝うプレゼントを紹介します!
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。今日は千葉県公立高校入試の初日でした。国語・数学・英語の試験が行われました。Soleado入試問題研究ページでは問題を公開していきます。解説もどんどん載せていきたいと思いますので、学習に役立ててください。まずは英語をアップしました。以下の画像をクリックしてください!
毎年美味しいチョコレートを食べるのを楽しみにしているバレンタインデー。 今年は街に買い物に行くのをやめました。 なんだか気忙しいし、 チョコレート値上がりしているし。 まあ、1番の理由としては三男の大学受験があるからです。 ものすごく頑張っている。 朝から晩まで勉強している。 私がふらふら遊び歩いてインフルエンザとかもらってきたら申し訳ないなと。 夫とスーパーに買い出しに行った時に、 「俺、今年のバレンタインデーはこれがいいな。」 と言うので即決しました。 蜂蜜。 「ハンガリー産のアカシアはちみつ」 蜂の巣入り。 きれいだねー。 350gで1100円でした。 スーパーで買うちょっと贅沢な品は満…
「すべらない合格消しゴム」で、最後まで集中!受験勉強の強い味方
受験シーズン、机に向かっていると 「あっ、また落ちた…!」 という小さなストレスがありませんか?特に、焦って問題を解いているときに限って消しゴムが転がり落ちてしまい、椅子を引いて拾う手間が増える…。この ちょっとしたイライラ、意外と集中力を削がれますよね。そんな悩みを解決してくれるのが、「すべらない合格消しゴム」 !この消しゴム、机から落ちにくい特殊な形状と素材 になっているので、傾いた場所に置いても ピタッと止まる んです。
受験生へのエールを込めて!サンスター文具の「さくらさくえんぴつ」と「さくらさくけしごむ」
受験生にとって「験担ぎアイテム」は、心の支えになる大切な存在です。今回ご紹介するのは、サンスター文具から2024年10月に発売された「さくらさくえんぴつ」と「さくらさくけしごむ」。桜をモチーフにしたデザインで、受験生への応援ギフトにぴったりな文房具です!
受験生におすすめ!桜の木を使った特別な消しゴム「桜の木 Radar」
受験シーズンに向けて、縁起の良い文房具を探している方にぴったりの消しゴムがあります。それが、2024年11月に発売された「桜の木 Radar(レーダー)」です。
受験シーズンを迎える中、多くの受験生やその家族が学業成就の祈願に訪れるのが「天神講」です。燕市で開催される「天神講菓子展」で、学びの神様に祈りを捧げながら伝統菓子の魅力にも触れてみませんか?
大学受験に挑むみなさん、受験期はストレスやプレッシャーが増える時期ですよね。そんな中、心の支えになるようなアイテムを探している人も多いのではないでしょうか。今日は、広島市の「アストラムライン」が発売している「合格祈願電車線キーホルダー」をご紹介します。
【2026年度大学入学共通テスト】電子出願システムが導入されます!
2026年1月に実施予定の「令和8年度(2026年度)大学入学共通テスト」から、新たに 電子出願システム が導入されることが発表されました。受験生の皆さんや保護者の方々にとって重要な変更点をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。明日から大学入学共通テストが始まります。受験生の皆さん、そしてここまで支えてこられた保護者の皆様、いよいよですね。受験生の皆さんは、体調管理に気を付けて、落ち着いて試験に臨んでください。保護者の皆様は、温かく見守り、励ましてあげてください。皆さんの努力が報われることを心から願っています。
2025年1月18日(土)、西日本鉄道㈱と大塚製薬㈱九州第一支店が共同で、受験生を応援するイベントを開催します!共通テスト試験会場に向かう受験生を対象に、駅スタッフが応援メッセージカードとカロリーメイトを配布する心温まるイベントです。
受験シーズン真っ只中、頑張る受験生にエールを送るプレゼントとしておすすめなのが、「努力の結晶 はちみつ合格祈願セット」です。体にも心にも優しいこのアイテムは、健康を気遣いながら合格を祈る気持ちを伝えるのにぴったり!今回は、その魅力をご紹介します。
受験や部活など、人生の中で「ここぞ!」という勝負の瞬間にピッタリな新商品「Winゼリー」が、2024年12月10日(火)から全国で期間限定発売されています! この特別パッケージのゼリーは、森永製菓の人気商品「inゼリー」をベースにしており、SNSで話題となったお守り風デザインを商品化したものです。
株式会社スプリックスが1月14日に発表した新プロジェクト「渋谷サクラハーモニー」が、教育とエンターテインメントを融合させた新しい形で学生たちを応援しています!このプロジェクトでは、テクノロジーの力を活用して学びや交流の場を提供し、学生、地域、企業がともに成長できる社会的な価値を創造することを目指しています。
埼玉県秩父市のアウトドア体験施設「吉田元気村」では、毎年受験シーズンに合わせて数量限定で販売される「ごうかくダムカレー」が今年も登場します!1月17日から販売が始まり、今年で9年目を迎える人気メニューです。
受験シーズンや新しい挑戦が近づく季節、大切な人にエールを送るのにぴったりの贈り物が登場しました。その名も 「合格ハーバー2025」!横浜の人気スイーツ「横濱ハーバー ダブルマロン」を、縁起物として親しまれる「白だるま」をモチーフにした特別なパッケージで包んだ商品です。
受験シーズンがいよいよ本格化してきましたね。今回は、頑張る受験生にピッタリなスイーツ、「永平寺だるまぷりん」の期間限定商品「合格だるまぷりんセット」をご紹介します。
受験シーズンが近づき、応援グッズやギフトを探している方も多いのではないでしょうか。今回は、福井県おおい町から届く縁起物ギフト、「五角セット」をご紹介します!
こんにちは!今回は福井県越前市の宝木石材が手がける、特別な「5か9サイコロ」をご紹介します。ユニークな語呂合わせと、職人のこだわりが詰まったこのサイコロは、受験生への応援アイテムとして最適です。笏谷石で作られた「5か9サイコロ」このサイコロ...
受験シーズンが近づくと、友人や教え子、塾の生徒たちなど、多くの受験生を応援したい気持ちが高まります。そんなときに役立つのが、たくさん配ることができるプチギフトです。この記事では、受験生を元気づけるアイデアを詰め込んだプレゼントをご紹介します!
祈願そろばんは、主に受験シーズンに、合格祈願として触れることで願いが叶うといわれる縁起物です。特に、兵庫県小野市にある「祈願そろばん」が有名で、巨大なそろばんに触れることで受験に合格するという言い伝えが広まっています。
受験シーズンが本格化する中、縁起の良い和菓子が注目を集めています。その名も「合格どら焼き」。受験生の健闘を願い、山形市の老舗菓子店「かすり家本店」が10年前から販売しているこのどら焼きは、形から中身まで合格祈願が詰まっています。
受験生の皆さん、いよいよ大学入学共通テスト本番が1週間後に迫ってきましたね!ここまで積み重ねてきた努力を思い返すと、不安以上に自信を持てる部分がきっとあるはずです。
受験シーズンが近づいてきましたね。頑張る受験生を応援する心強いアイテム、「受験合格米」を紹介します。数量限定での販売ですので、ぜひお早めにチェックしてください!
今日もお越し頂きありがとうございます。昨日娘が帰宅して『〇〇君や〇〇ちゃん…〇〇君も皆お休みだったわ~』(°_°)そのメンバーは皆クラスの中学受験組…今まで1度もお休みしたことのなかった〇〇君までお休みだったことに娘は結構ビックリしていて他のクラスの受験組もほぼお休みだったらしい。ひそかにインフルエンザ まだ流行っているしね。゚(゚´Д`゚)゚。 そっか このまま走り抜けるんだ。「受験生はあなたみたいに正月のんび...
【全国の合格応援!】MEITETSU SAKURA PROJECT.
MEITETSU SAKURA PROJECT.は、名古屋鉄道(名鉄)が毎年実施している、受験生を応援する取り組みです。受験シーズンを控えた受験生とその家族を対象に、様々な応援企画が行われています。
受験生の皆さん、あと少しで試験本番ですね。この時期になると、不安や緊張が高まるもの。でも、そんな受験生を応援してくれる特別なアイテムが、新潟県長岡市から届きました!長岡市では、合格祈願にぴったりなマンホールカードを1月13日まで無料で配布しています。
受験シーズンが近づいてくると、少しでも合格祈願の力を借りたいと思う受験生やご家族も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが、南海電鉄から発売されている「学文路駅入場券」。合格祈願にピッタリの特別な入場券です!
大分県日田市の特産品「お守り招福梅」は、その名前の通り、福を招き、願いを叶える縁起物として注目されています。受験生への応援や仕事の成功祈願、大切な人への贈り物としても人気のこの梅干し。その魅力と楽しみ方をご紹介します!
全国で販売されている合格応援アイテムを紹介します。 山口県防府市にある防府天満宮は、学問の神様として知られる菅原道真公を祀る神社です。 この神社では、毎年、受験生たちの合格を祈願した「合格はちまき」の取り組みが行われています。
弘前駅では、受験生を応援するため、JR東日本秋田支社が「合格きっぷティッシュ」を配布しています。受験生の合格を願い、ティッシュのパッケージに「合格祈願」の文字が大きく書かれているのが特徴です。
こんにちは、皆さん!全国で販売されている合格応援アイテムを紹介します。JR四国が贈る特別な切符、「合格祈願きっぷ」の臨時発売が学駅(がくえき)で行われます。JR四国の「合格祈願きっぷ」は、徳島県にある「学駅」の入場券5枚と、それを収めるお守り袋がセットになった、受験生に人気の縁起物です。
みなさん、こんにちは!毎年受験シーズンになると、福岡空港の国内線ターミナルに大きな絵馬が設置されます。この絵馬は、学問の神様として知られる太宰府天満宮の神職による神事が行われ、受験生の合格祈願として利用されます。
みなさん、こんにちは!大井川鉄道では、毎年受験シーズンになると、SL列車に「合格祈願」のヘッドマークを付けて運行しています。この列車は、受験生やその家族にエールを送るため、そして地域全体で受験生を応援するムードを高めるために企画されています。
【愛知県の公立高校】第2回進路希望状況調査から定員割れしそうな高校をまとめました!
2024年12月20日に「令和6年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第2回-」が発表されました。年末最後の調査になるのですが、第1回調査で倍率が高かった高校に変化はあったのか?定員割れしそうな高校の倍率はどうなっているのか?一般選抜を
家族の絆を深める!ママと子どもの特別なクリスマスプレゼント!
〜頑張るわたしにご褒美を〜 ✨🎄食べトレアドベントカレンダー🎄✨ 「10名の代表」と 「食べトレサンタ」からレシピや子育てにも役立つ 動画や小冊子のプレゼントが 12/1から続々と届く‼️ https://tabetorepresent.com/2024 今年もいよいよ1ヶ月を切りましたね☆ みなさん、クリスマスや冬休みは どのように過ごされるでしょうか? 今回のプレゼントは ⭐️子どもも家族も喜ぶこと間違いなし! クリスマスパーティー&冬休みにぴったり✨ な簡単おやつとごはんのレシピ ⭐️親子の絆が深まる! 子どもとママの才能を引き出す助けとなる 動画や小冊子 など、どれも気になるものばかり…
受験の意味とは?勉強がつらい、合格できるか不安というあなたへ贈る応援メッセージ
大学の受験勉強がつらい、合格できるか不安だという方へ。この記事では、早稲田大学合格までのプロセスで、同じように不安な日々を経験した筆者が、今まさに大変な思いをしているあなたへ、応援の意味も込めて苦しい時期の乗り越え方についてアドバイスします。
【集中力と成績UP!賢くなる5日間チャレンジ講座】 https://challenge.tabetore.com/5days_202410?sa=sa020770689552eadfe784f699660256c3f4d4366e 5日間の講座がなんと無料で開催✨ このチャンス、見逃さないで!! ✅お子さまの集中力が続かない ✅お子さまの学習意欲が湧かない ✅サポートしているママがイライラしてしまう とお悩みでしたら 短期間で劇的変化を実感できる 無料5日間チャレンジ講座がオススメです💡 開催日時:11/11(月)〜15(金) 毎日22:00~23:00 *アーカイブあり 開催方法:ライブ配信…
秋からのラストスパート!最強ママが教える受験合格への秘訣🔑受験生の食事の極意5選!
\好評につき追加開催/ 夏に頑張った成果を最大限に出しきるための 極意5選!! 【受験に勝つ食事】特別無料シェア会 https://resast.jp/page/consecutive_events/36000 ✅イライラして親子でバトル ✅成績が伸び悩み不安 ✅本番にピークを持っていけるか焦る ✅秋冬の体調管理も心配 受験生本人はもちろんですが 応援するお母さん自身も 秋からのラストスパートに向け 不安になることはありませんか? そこで! 受験にまつわる食事やその他のサポートのお悩みに 男女御三家、最難関私立校など 合格を勝ち取り食のプロでもある 最強ママたちが 夏に頑張った成果を 最大限に…
【受験に勝つ食事】夏に頑張った成果を最大限出しきるための食でのサポート法がわかる特別無料シェア会
https://resast.jp/events/958597 \親は最大の応援団/ お子さまの頑張りを食でサポートしませんか? 受験に向けて勝負の夏を過ごしている子どもたち 頑張っている子どものために何かしてあげたいと一生懸命なお母さん! 良かれと思ってやっていることが 子どもの足を引っ張っていたら 悲しいですよね😢 そこで! 受験にまつわるお悩みを解消すべく 男女御三家中学、最難関私立校など 合格を勝ち取った最強ママたちが 夏に頑張った成果を最大限出しきるための 食でのサポート法がわかる 特別無料シェア会を開催します! ===== 【受験に勝つ食事 特別無料シェア会】 🔳開催日時 8月24…
今がチャンス‼️ 思考力アップ 7日間チャレンジ講座が無料で受けられる‼️ https://challenge.tabetore.com/7days_lp?sa=sa01890677369ee2ffa412f3497184c3ee4829c572 \親子で挑戦する/ 思考力アップ 7日間チャレンジ講座 ✅お子様の集中力が続かない ✅学習意欲が湧かない とお悩みなら このチャレンジが解決策になります! 7日間で劇的な変化を実感する無料チャレンジ講座✨ 食べるトレーニングキッズアカデミー協会代表理事 内田彩子さんが自ら7日間、登壇し無料でお伝えします! 日程:7/8(月)~7/14(日) 毎日21…
受験勉強は長期にわたるマラソンです。 効率的に勉強するためには、生活習慣を見直し、改善することが大切です。 今回は、受験生が実践すべき生活習慣改善法をご紹介します。
皆様、こんばんはいよいよ、西日本は本格的な梅雨入りだそうですが、はて、東日本は…?!!さて、昨日ラストの受験生チーム。『先生!○×ちゃんが、先生によろしくって…
娘が母校の先生など、大人に医学部医学科の合格を報告した際、「おめでとう!!よく頑張ったね!」の後に「親御さん喜んだでしょ~?」と必ず言われるそうです。 確かに単身赴任中の夫は、娘からの報告に涙ながらに喜びました。 そして私自身も、娘が浪人していた間ずっと...合格発表の時には涙ながらに娘と抱き合って喜ぶ状況を想像していました。 しかし...実際の合格発表の時は全く違いました。 娘から「合格してるよ!!」と聞いた瞬間、体中の力が抜けて床に座り込みそうになりました。 その時の感情を一言で表すと、安堵 この一言に尽きます。 心の底から「よかった....」と思いました。 そして、娘も全く同じだったよう…
6月に入り、夏休みが近づいてくるとともに、受験生にとっては重要な勉強期間が迫ってきます。 この時期にモチベーションを高めることで、夏休みの勉強を有意義に進めることができます。 今回は、6月に試してみたい勉強法をいくつかご紹介します。
共通テストが終わるとすぐに私立医学部の受験開始。 2024年度で言うと、愛知医科大学の一次試験(1月16日)から始まりました。 我が家のスタートは、獨協医科大学一次試験の1月22日がスタートです。 2024年度我が家の私立大学受験日程 医学部受験の場合は一次通過⇒二次試験になりますが、もちろん一次試験に受かる想定でスケジュールを組みます。 ■獨協医科大学(医)一次 1月22日・23日(東京:五反田TOC) ■兵庫医科大学(医)一次 1月24日(東京:TOC有明) ■獨協医科大学(医)二次 1月30日(栃木:本学) ■久留米大学(医)一次 2月1日(東京:ベルサール汐留) ■福岡大学(医)一次 …
共通テストが終わったという安堵も束の間、すぐに国立大学の出願を考えなければいけません。(昨年の出願記事▶【2023年度 大学受験】出願校を決める ) 昨年は、とにかく足切りにかからないように....というのを1番気にして出願先を決めました。 2024年度 我が家の国立大学出願 今年は昨年よりも共通テストの点数を取ることができ、得点率は79.8%。 今年の点数だと、我が家の候補の学校では足切の心配がある学校はなさそうだったので、昨年よりももっといろんなことを考えながら出願することが出来ました。 とはいえ、各予備校が発表していた地方国立医学科(前期)のボーダーラインは80%。(※ボーダーラインとは…
共通テスト2日目の夜、自己採点後に 「悔しい」 という言葉を送ってきた娘。( ⇒ 【2024年度 大学受験】共通テスト当日のこと ) それを見て昨年の記憶が一気に蘇り....私の心拍数は一気に上がって嫌な汗が滲んできました。 そして「悔しい」という言葉に続き、自己採点の点数が送られてきました。 2024年(1浪)の共通テスト結果 2024年の結果の発表の前に、参考までに2023年の結果を貼っておきます。 ▼2023年(現役時)の共通テスト▼ それでは、2024年(1浪時)の共通テストの結果を発表します! 英語リーディング:86点/100点 英語リスニング:88点/100点 数学1A:73点/1…
ブログを書こうと思ったきっかけ はじめまして。nico*と申します。 40代主婦、夫と2004年生まれ(2023年2月現在 高校3年生)の娘と暮らしています。 このブログをはじめようと思ったきっかけ.....それは2023年共通テスト。 この共通テストで、娘は驚くほど低い点数をたたき出してしまい「浪人」がほぼ確定しました。 娘の志望学部 娘は国立大学医学部医学科を目指しています。 それだけ聞くと、もしかしたら「あらあら、賢い娘さんで~」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが...キッパリ言います。 全くそんなことはありません。 だからこそ、わざわざブログを書こうと思ったのです。 医学部受験は高…