メインカテゴリーを選択しなおす
うちのむすこくんは、流されやすいタイプだからこそ「環境を変えること」が中学受験を考える上での大きなきっかけでした。本人も、 「まわりが勉強してないのに、自分だ…
【勉強にかかるお金図鑑: 幼稚園から大学まで】感想・レビュー
はにめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『勉強にかかるお金図鑑: 幼稚園から大学まで』 「
【SAPIX】木曜夜に言い出すなよ!時間がない&範囲もない日曜の組分けテスト勉強法
はじめまして、はるパパです。 「日曜のテストに向けて、テスト勉強のやり方を考えたい」 日曜はSAPIXの組分けテストだけ
中学受験は情報戦!親が知っておくべき『全体像と戦略』がわかる本ベスト5
「中学受験って、塾に任せておけば大丈夫なんでしょ?」 そう思っているあなたは、ちょっと待ってください!中学受験は、お子さんの努力はもちろん大切ですが、実は親の情報収集力と戦略が合否を大きく左右する「情報戦」なんです。 そして何より、中学受験
【中学受験】親子の伴走記〜合格とその先にあるリアル中学受験〜<小4春>予想外の受験スタートと、親子の奮闘
「中学受験、本当に大変だったけど、乗り越えてよかった!」 今、娘は中学1年生。バスを乗り継ぎ、念願の第一志望校である私立中学に通っています。 正直に言うと、中学受験は親子にとって、想像を絶するほど「きつかった」というのが本音です。 この経験
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『なぜゲームをすると頭が良くなるのか』 「ゲームば
【第一志望合格率96.8%の塾講師が教える 中学生の成績は「親の声かけ」で9割決まる!】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『第一志望合格率96.8%の塾講師が教える 中学生
「東京で子育てするメリットって何?」 東京で子育てをしていると、地方の友人からよく聞かれます。 私が感じるメリットは、子
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、ゲームを活用した地理勉強を紹介します。 「ジオゲッサー」 「ウチの子、 なかな
【SAPIX 6月度マンスリー確認テスト】理科に撃沈…でも4科目テストで成績上位5%以内をキープ!
はじめまして、はるパパです。 さて、6/6のテスト結果が返却されました。 前回の結果については、↓のブログをご覧ください
【成績アップは「国語」で決まる! 偏差値45からの東大合格「完全独学★勉強法」】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『成績アップは「国語」で決まる! 偏差値45からの
受験や試験前の一言応援メッセージ例文!名言や友達·先輩·親から場面別紹介
応援メッセージは、受験生にとって大きな励みや自信につながります。応援メッセージは、中学受験・高校受験・大学受験・資格試験・大会・試合など、さまざまな本番前に有効です。この記事では、親・友達・(受験生から見た)後輩からの場面(シーン)別に、受...
【渋幕だけが知っている「勉強しなさい!」と言わなくても自分から学ぶ子どもになる3つの秘密】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『渋幕だけが知っている「勉強しなさい!」と言わなく
【非認知能力って何?】「選ばれる側」から「選ぶ側」へと受験が変わる?
クリックよろしくお願いします。 6月に入り、受験生の皆さんは、いよいよ夏に向けて受験モードが本格化するころだと思います。 今回は、「受験成功のカギは“非認知能力”にある」という、ちょっと耳慣れないお話をご紹介します。 「非認知能力」って何? 非認知能力とは、テストの点数や偏差値のように数値化できない力のこと。 たとえば、目標に向かってやり抜く力(グリット)、自制心、回復力(レジリエンス)、好奇心、主体性、協調性、自己肯定感 ……こういった力が、今、受験の世界でも注目されているのだそうです。 学校の成績だけでなく、こうした“人間としての土台”の部分が、受験勉強を支える力にもなり、合否のその先、人…
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『小学生のための ケアレスミスがなくなる本』 問題
朝ドラ「あんぱん」見てるだけで成績アップ!「あんぱん」が”最強の教材”になる理由
はじめまして、はるパパです。 「子どもがテレビばかり見ていて、 全然勉強しないんです」 中学受験を目指すご家庭で、よく耳
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『子どもの人生が変わる放課後時間の使い方』 「勇気
【2025年最新版】全国統一小学生テストとは?受けるメリット・対策方法を徹底解説!
「全国統一小学生テストって実際どうなの?」「中学受験に役立つの?」と気になっている保護者の方へ。本記事では、全国統一小学生テストの特徴・メリット・受験対策をわかりやすくまとめました。2025年の最新情報をもとに、お子様の学力を全国レベルで確...
中学受験、ここまでお金がかかるの?家庭を悩ませる“経済的負担”とその乗り越え方
気になる中学受験にかかる費用 中学受験を考えるとき、 多くの保護者がまず気にかけるのは「学力面」や「志望校の選び方」。 しかし、それと同じくらい、あるいはそれ以上に深刻なのが「 経済的な負担 」です。 「塾代がこんなにかかるなんて…」 「模試や講習、教材費…積もると家計が...
【「頑張れない」子をどう導くか ――社会につながる学びのための見通し、目的、使命感】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『「頑張れない」子をどう導くか ――社会につながる
子どもの自己肯定感が下がってしまわないか心配なあなたへ|中学受験期に親ができること
中学受験と子どもの心 中学受験を目指す日々の中で、ついこんなふうに思ったことはありませんか? 「この子、最近自信をなくしているかも…」 「私の言葉がプレッシャーになっていないだろうか?」 「頑張っているのに、もっとやれと言ってしまう自分が嫌になる…」 受験期はどうしても...
【1日10分で国語の成績が上がる!小学生の語彙力が伸びる「言いかえトレーニング」】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『1日10分で国語の成績が上がる!小学生の語彙力が
今回の投稿は、久しぶりの【我が家の教育】シリーズです。 中学受験って、受験する本人もそうですが、 親も一緒に受験生気分になりますよね。 本当はそれが良いのです。 ですが我が家は、どちらかというと本人にお任せ状態ですので、 勉強にはほとんど関わっておりません。 関わっているのは、...
【中学受験 読解力アップ 家での勉強法、教えます。 塾の学びを生かして、定型で解く】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験 読解力アップ 家での勉強法、教えます。
中学受験を目指すお子さんをお持ちの保護者の皆さん、「合格する子とそうでない子の差は才能ではなく、日々の“習慣”にある」と言われることをご存知でしょうか?この記事では、中学受験で成功をつかんだお子さんに共通する勉強習慣を、日々の学習ルーティン...
【SAPIX 4月度マンスリーテスト】算数で計算ミスを連発でも、4科目テストで成績上位5%以内をキープ!
はじめまして、はるパパです。 さて、4/28のテスト結果が発表されました。 前回の結果については、↓のブログをご覧くださ
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『逆転合格東大生の受験お悩み相談』 受験勉強で悩ん
【大人が絶対かなわない できる小学生の国・算・理・社】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『大人が絶対かなわない できる小学生の国・算・理・
2025年の首都圏における中学受験は、受験者数が微減したものの、受験率は過去2番目の高さを記録し、依然として高い関心が続いています。以下、最新の動向をまとめます。📊 受験者数と受験率の推移2025年:私立・国立中学校の受験者数は約52,...
【SAPIX】日本人は本当に勝てるのか?SAPIXで見た中国人の教育熱とは?
はじめまして、はるパパです。 さて、少子化で大学受験は昔より楽でしょうか? 大学受験を見ていると、何となく楽かなと思う時
【高3長男】金を出してあげらそうもない(泣)お手上げ状態の高額出費3選。
今の経済状況では無理!高額出費3選!【注目商品☆PICK UP】 「SNSでバッズでる」\マラソン限定~全店最大65%OFF/タンブラー セラミックタンブ…
春休み最終日に受けた、四谷大塚の1回目合不合判定テストの結果が出ました。5年生1月に受けた四谷大塚の志望校判定テストが今まで見たことにないような偏差値だったのでどうなることかと思ってましたが・・・結果、5年生1月に受けた四谷大塚の志望校
【中学受験】まだ間に合う?新小6からの中学受験スタートダッシュ戦略
今回からの投稿は【中学受験】についてです。 今小6生の方で、中学受験をするかどうかお悩みの方は、 ぜひご覧くださいね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「中学受験、やっぱりうちも考えたほうがいいのかな…?」 「気がつけばもう小6。でも、...
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『高学歴発達障害 エリートたちの転落と再生』 SA
【小学生ママ】無料で私立中進学。早すぎ?人生の道がほぼ決まることについて。
私立中学へ進学する子。人生の道がほぼ決まる。 【注目アイテム☆PICK UP】通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法【電子書籍】[ オトクサ ]楽天市…
【小学生ママ】勉強なし。私立中学へ進学するけど「学費が無料」の友達。
私立中学へ進学する子。学費が無料の理由。 【注目アイテム☆PICK UP】 【SALE/60%OFF】子供服 Bee 切替えワンピース ボーダー 無地 異…
大人になると、勉強が将来の選択肢を広げてくれることや、生涯学習の大切さがわかります。 しかし、子供にとって「なぜ勉強が必要なのか?」という問いは、なかなか腑に落ちないものです。 新学期を迎え、いよいよ受験であったり、勉強が大切になる子供たちの親御さんも読者のなかにいらっしゃると思...
【子どもの脳は8タイプ 最新脳科学が教える才能の伸ばし方】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『子どもの脳は8タイプ 最新脳科学が教える才能の伸
長男の中学受験の教訓。中学受験しない次男に活かせ「イラつかない」私。
長男の中学受験の教訓。中学受験しない次男に活かせてること。 【注目アイテム☆PICK UP】↓特集:わが子が輝く 受験「勝ち組」ガイド!暗記より大切なもの…
【SAPIX】テスト当日に深夜まで自己採点?本当に必要ですか?
はじめまして、はるパパです。 中学受験塾に通うと、毎月テストがありますよね。 毎月テストを受けた後、自己採点していますか
春休み⑤【進研ゼミ 中学講座 再入会】した理由と驚いたこと!!
春休み⑤【進研ゼミ 中学講座 再入会】した理由と、驚いたこと 小学6年生?新中1の春休みついに進研ゼミ 中学講座を再入会しました!フォロワー様からオススメされ…
【SAPIX】クラスの約2/3が春季講習で塾を掛け持ち?その課金ゲーム必要ですか?
はじめまして、はるパパです。 SAPIXの春季講習が始まりました。 午前中に3時間ありますが、子どもから驚きの話を聞きま
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。中学受験における親の負担を軽減する方法とは?中学受験は親子で挑む一大イベントです。しかし、その過程で多くの保護者が「負担が大きい」と感じています。子どもの勉強を直接教えることや家庭学習の監督、塾への送迎、健康管理など、親が担う役割は多岐にわたります。本記事では、中学受験における保護者の具体的な役割
【SAPIX 3月度復習テスト】平日ガッツリ遊んで習い事までやってるのに、4科目テストで成績上位5%以内をキープ!
はじめまして、はるパパです。 さて、3/24のテスト結果が発表されました。 前回の結果については、↓のブログをご覧くださ
【シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み方】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み
【田舎の公立小中高から東大に入った私の勉強法】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『田舎の公立小中高から東大に入った私の勉強法』 子
【キリスト教学校合同フェア】青山学院中等部を見学して感じたこと
はじめまして、はるパパです。 さて先日、キリスト教学校合同フェアに行きました。 キリスト教小中高が53校集まり、個別相談