メインカテゴリーを選択しなおす
Z会 中学受験コースの料金・口コミ・合格実績を解説!無料体験の方法も
「塾に行かせるべき?」「通信教育って実際どうなの?」と悩んでいる保護者の方も多いと思います。そんな中でもよく耳にするZ会の中学受験コースについて、口コミや教材の内容、料金までまるっとご紹介します!また、通信教育に便利なおすすめグッズについて...
中学受験を目指すお子さんをお持ちの保護者の皆さん、「合格する子とそうでない子の差は才能ではなく、日々の“習慣”にある」と言われることをご存知でしょうか?この記事では、中学受験で成功をつかんだお子さんに共通する勉強習慣を、日々の学習ルーティン...
宿題スキャナーアプリの無料版と有料版違いや使い方·料金·解約·印刷など
一度書き込みを行った問題を再度解くときの強い味方、「宿題スキャナー−筆跡が消えるアプリ」。※似たようなアプリがありますのでご注意ください今回は宿題スキャナーアプリの使い方や、有料版と無料版の違い、料金、解約、印刷方法、苦手なことについて解説...
【東大卒収納コンサルタントが教える 子どもが自然と集中する学習空間のつくり方】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『東大卒収納コンサルタントが教える 子どもが自然と
【中学受験の直前期】我が家のルーティンと「過去問対策で参考にした書籍」
苦手な算数の対策のため、受験直前期に毎日のルーティンにしていた内容をご紹介します。同時に過去問対策で参考にさせていただいた書籍もご紹介しています。
小学生向け子ども新聞を比較!時事問題対策におすすめは読売・朝日・毎日?
中学受験を目指すお子さんにとって、時事問題の対策はとても大切です。最近の入試では、社会のニュースや国際問題に関する問題が増えていますよね。そんな時、日常的に時事問題に触れられる「子ども新聞」がとても役に立ちます。 でも、子ども新聞にはいろい
中学受験経験者の母です。我が家のたまちゃんこと小3男子もとうとう中学受験に突入します。家庭での勉強はいろいろな試みをしてきましたし、これからもしようと思います。皆様の参考になればという思いで、ブログをスタートしました。よろしくお願いします。
疲れにくい・使いやすい中学受験向きおすすめ文房具シャーペン5選
中学受験の勉強では、長時間にわたって集中して書き続けることが求められます。そのため、疲れにくいシャーペンを選ぶことが大切です。また、疲れにくいシャーペンも使いやすいでしょう。 そこで、中学受験勉強におすすめのシャーペン5つをご紹介します。
四谷大塚生徒・保護者のログインを解説 ログインできない時は?
四谷大塚生徒ログインや、四谷大塚保護者(ご父母様)ログインへのリンクや注意点について簡単に案内します。 生徒ログイン 生徒用ログイン 会員番号(受験番号)とパスワードでログインができます 保護者用パスワードと生徒ログインパスワードは別々です
中学受験の勉強は、長い期間にわたって継続して取り組む必要があります。そのため、子どものやる気を維持することは非常に重要です。しかし、やる気が出ない子どもも少なくありません。 そこで、今回は中学受験の勉強にやる気が出ない子をやる気にさせる方法
整理収納アドバイザー2級認定講師元CA 清宮なみです 『[2021版]自己紹介♪はじめまして清宮なみです』ご訪問ありがとうございます整理収納アドバイザーの…
中学受験では自宅での勉強でいかに集中できるかが大事になってきます。自宅には子供にとって誘惑だらけなので、勉強に集中する環境を整える必要があります。そこで中学受験を効率よく集中力をもって進めるために、買ってよかったものを紹介していきます。 デ
中学受験では、志望校の偏差値を把握することが重要です。しかし、模試によって偏差値が異なることはご存知でしょうか。今回は、四谷大塚と首都圏模試センターの偏差値の違いについて解説します。 四谷大塚の偏差値+5=首都圏模試センターの偏差値 四谷大
中学受験の勉強は、大量のテキストや問題集をこなす必要があります。そのため、勉強に適したペンを選ぶことは、効率よく勉強を進めるために重要なポイントです。 ここでは、小学生の中学受験勉強におすすめのペン5選をご紹介します。 選び方 中学受験の勉
中学受験を控えた四年生にとって、模試は学力を客観的に把握し、志望校選定や今後の学習の方向性を決めるための重要なツールです。 しかし、数多くの模試が実施されているため、どの模試を受験すればよいのか迷う方も多いのではないでしょうか。 そこで今回
今までと志向を変えて、大学受験から逆算して中学受験の今後について、自分なりに考えてみました。大学受験の状況も色々と変わると思いますので、都度更新していきます。 18歳人口の減少 大学受験をする世代である18歳の人口が絶賛減少中です。また、全
今回の組み分けテストの結果を反映させました。 なんとまさかのBからAに落ちてしまいました。 ずっとBを維持していましたが、原因は色々と思い浮かびます。 子どもがトラブルに巻き込まれたり、家族旅行に行っていたり、ということもあって勉強のモチベ
進学くらぶで中学受験をするにあたり、申込みをしてからわかったこともありました。今回は進学くらぶの大まかな概要をお伝えします。詳細についてはそれぞれ別記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。 進学くらぶとは まず「進学くらぶ」とは、四
週テスト・組分けテストを受けないとどうなる?提出期限・結果はいつ?
進学くらぶで中学受験をするにあたり、申込みをしてからわかったこともありました。週テストや組み分けテストの詳細など。今回はテストについてまとめていきます。この記事の内容は全て中学受験コースでのお話です。 テストの種類 週テスト 週テストは一週
進学くらぶのテキスト教材の種類は?予習シリーズなど一覧表で全紹介
進学くらぶを始めるにあたって、どんなテキストがあるのか把握したうえで何を買うか決めたいですよね。今回は学年別・教科別にどういったものがあるのか一覧表にしてみましたので紹介していきます。 教材・テキストの購入 テキストは四谷大塚のサイトで販売
自宅には誘惑がたくさんあるので、勉強に集中する環境を整える必要があります。そこで進学くらぶを効率よく集中力をもって進めるために、買ってよかったものを紹介していきます。 進学くらぶの機能・メニューについてはこちら 家電・デジタル機器関係 E5
*2023.10 小学生|久々に本屋さんで買ったもの。漢字ドリルを本人に選ばせてみた結果・・・*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 楽天アマゾン大好きだけれど、やっぱり待ちの本屋さんも捨てがたい!
複合機が使えない!進学くらぶのテストをiPhoneでアップロードする方法
進学くらぶは、家で解いた週テストや組分けテストの解答用紙を、サイトにアップロードして採点してもらいます。そのため複合機を購入して解答用紙をスキャンする必要があります。しかし、複合機が使えない(ない)場合も長い受験戦争では発生することでしょう
中学受験で必要な複合機(プリンタ・スキャナー)の選び方とおすすめ
今回は、中学受験で必要な複合機(プリント機能&スキャン機能)の選び方とおすすめ機種を紹介します。また、我が家は四谷大塚の通信教育進学くらぶを使用しているので、その目線でも複合機を紹介していきます。 複合機が必要な理由 中学受験では、ネットの
【中学説明会No.05】国際色豊かな学びがあり大学系属の中学校
中学の説明会に行ってきました。色々な中学に行くとそれぞれ特徴があり、それを聞くのが楽しみになってきました。 最寄り駅から学校までの通学路 距離 体感10分ほどです。 安全性(事故等の確率) 車の交通量が多い場所はほとんど歩きません。急な階段
Q.ツルとカメ合わせて頭が10、足が28あります。ツルとカメの数はいくつですか? A.解答 解答のコツ ・ツルの足は2本、カメの足は4本です ・頭の数=ツルとカメの合計の数です 問題文にある数字だけではなく、足の数など一般常識も使って解くの
Q.三角形・長方形・台形・ひし形・平行四辺形の面積を求める公式を答えなさいA.解答解答のコツ・三角形の面積の公式がわかれば、その応用でほかの図形(四角形)の面積も求められます三角形の面積三角形の面積=底辺×高さ÷2この公式は基本中の基本です
新発売の学習タイマーを買ったら自分で基礎トレ出来るようになった話
私、中受沼だとか関係なしに以前から「文房具」を色々見るのが大好きなのですが、ちょっと前にキングジムの公式X(旧Twitter)でアナウンスがあった、「ルラップ」という学習タイマーが気になり、購入しました(23年8月3日)。これを使うようにな
【画像】進学くらぶのメニュー・動画再生画面は?スクリーンショット公開
進学くらぶで中学受験をするにあたり、申込みをしてからわかったこともありました。機能・動画再生・表示画面などの詳細についてまとめていきます。ログイン上記へアクセスし、お子さんなら「生徒ログイン」を、保護者の方なら「父母ログイン」を押します。会
進学くらぶのメインといっても過言ではない、配信される授業動画のサンプルを集めました。はじめにサンプル動画は10年以上前のものもあれば、ここ数年(数か月?)に撮ったものなどさまざまでした。しかし、申し込み後に実際に配信される授業動画は古い印象
植木算には3パターンの問題があります。それぞれ解説していきます。Q1.24mの道に7本の木を等間隔に植えました。何mおきに植えましたか?A1.解答解答のコツ・道の両端に木を植えることを忘れないようにする・スタート地点に木を植えた後、「●m+
【2023年度】進学くらぶ4年生夏期講習のスケジュール・カリキュラムなど
7月に入ってから開始した進学くらぶ。夏休みに入るまでは機器の準備や習い事との兼ね合いもあり、緩やかにしかやっていませんでした。季節も夏本番となり、進学くらぶの夏期講習から勉強も本格的に始めていきます!今回は進学くらぶ4年生の夏期講習について
【学校説明会No.04】一般企業や海外にも目を向けた視野の広い中学校
中学の説明会に行ってきました。色々な中学に行くとそれぞれ特徴があり、それを聞くのが楽しみになってきました。最寄り駅から学校までの通学路距離体感10分ほどです。安全性(事故等の確率)遊歩道があり、車による事故は防げるかと思います。治安(犯罪等
Q.同じ大きさの数字はどれ?A6B0.6C0.60D6.0E0.06F6.00G0.6000H6.0000I6.000A.解答解答のコツ・小数点以下で末尾まで0が続いていた場合は0を消して考える・それぞれ×10、×100など(小数点の移動)
Q.Aくん・Bくん合わせて30個のアメを持っています。AくんはBくんより12個多くアメを持っています。Aくんの持っているアメはいくつ?和差算の基本的な解き方を、図を用いて解説してみます。A.解答解答のコツ差をなくして均等にして割ること差であ
進学くらぶの教材・テスト・スケジュール・料金などサービス詳細
進学くらぶで中学受験をするにあたり、申込みをしてからわかったこともありました。費用やテスト、スケジュールなどの詳細についてまとめていきます。進学くらぶとはまず「進学くらぶ」とは、四谷大塚が運営する通信教育です。小学4・5・6年生が対象です。