メインカテゴリーを選択しなおす
皆さま、ほんっと~にご無沙汰しております! まさか、こんな長い間書けなくなるとは思わず…。 引っ越しが思った以上に大変だったことと、息子の卒業式、入学式等(他にも諸々)のイベントが目白押しで、もともとキャパの狭い私は完全にキャパオーバーで、しばらく思考停止状態でした。さて、やっとブログを書く気力と余裕が出てきたので、前回の続きを書こうかと思っていますが、 いや~、完全に時期外れですなぁ💦 ただ、自分の記録としては残しておきたいので、何とか最後まで書きたいと思います。もし、興味のある方がいらっしゃったら、お付き合いくださったら嬉しいです! ・・・と、その前に!! ちょっとだけ息子の近況報告。 入…
図の三角形ABCと三角形DEFは正三角形で、AFとBDの交点をGとします。BEとECの長さの比は1:2で、ECとCFの長さの比は4:5です。三角形ABGと三角形DFGの面積の差は22cm^2です。 (1)
皆さま、こんにちは。 気がついたら、もう3月ですね。 迫りくる引っ越し日。色々とやらなければならないことが山積みなのに、こんな時期に体調を崩し、しばらく臥せっておりました。 もうさ~、寄る年波には勝てないわけですよ…。免疫力下がってんじゃない? あ~、いやだいやだ・・・。 これだから高齢出産ママは・・・って、もう「高齢出産ママ」でもないか。純粋に「高齢者」じゃんって話だ。 で、溜まった家事をしつつ、溜まった仕事をしつつ、引っ越しの準備も進めろと夫からせっつかれ、ブログ書いている場合じゃないんだけど…💦3月中には何とか書き終わりたいと思って、隙を見て書こうと思います。 1.関西統一試験日 第3日…
おはようございます。 福島からお届けごはんおおもりです。雪の状況はどんな感じですか?こちら福島、どんなに降ってもニュースにならないので面白くありません。すっか…
中学入試算数の計算問題(開成中学校2025年算数第1問(1))
(0.02km+13m-40cm)×(2.3m+32cmー120mm)は何a(アール)ですか。 にほんブログ村 面積の単位換算の基本問題です。 開成中の受験生があまり力を入れて学習しない分野を出したのでし
比と割合(食塩水の濃度)の問題(慶應義塾普通部2025年算数第5問)
濃さが6%の食塩水200gと、濃さが12%の食塩水300gを同じ容器に入れました。ただし、食塩水の濃さとは、食塩水の重さをもとにした食塩の重さの割合のことをいいます。 ①この容器に入っている食塩水の濃
皆さま、こんにちは。 関東の都立発表などを経て、私の周りの方たちも結果が出揃い、息子の学校にも日常が戻ってきているようです。 息子の周りには恐ろしいことに、首都圏最高峰の学校に合格された方が数名おり、ただただ凄いな~と感心しています。 また、第一志望に合格された方も多く、息子の友人達なので、純粋に 「本当に良かった!おめでとう!!」 という気持ちがありつつ、ちょっぴり切ない気持ちになってしまうのも事実でありまして…。 不毛なのは分かっていながら、敗因分析をしてしまう私であります。 **あ、でも心の内を書けばこんな感じですが、既に心を切り替えて、4月を楽しみにしています!!** さて、話は前回の…
皆さま こんにちは。 我が家はすっかり日常が戻ってきており、 息子はといえば、 ピアノ →週1運動系の習い事 →週3 が再開して、元気に通っています。 それに加え、週末がほぼ遊ぶ予定が入っているため、何だか慌ただしくも、充実した毎日を送っているようです。 さて、話はタイトルの「前受け受験」について移ろう。 「前受け受験 第2回目」 本当は前受けは1回で終わる予定だったが、12月に受けて、本番まで何もテストがないのも不安ということもあり、1月にもう一つ受けることにした。 ただ、今回は関西まで行くのは大変なので、関東の中から選ぶことにした。 1.時系列 ① 12月 前受け受験1 in 関西② 大晦…
【 問題 】4~5年生向け 図の三角形ABCはABとACの長さが等しい二等辺三角形です。ADとDBの長さが等しいとき、直角三角形CDEの面積を求めなさい。 ( 2025 東海中学 大問7 ) 【 解答 】...
皆さま、こんにちは。 関西統一まで後3日。震えが止まらず、夜も眠れない日々を送るかと思ったが、意外と普段通りに過ごしている。 息子も 「うわ~~~~、後少しだ。緊張する~~~。」 と時々思い出したかのように言ってくるのだが、大体はリラックスして過ごしている様子。 保護者の方の色々な考えがあると思うが、うちは個別の先生の助言もあり、1月は学校を休んでいる。 そのため、家でゆっくり勉強できるからか、メンタルが落ち着いているのかな?と思う。 で、家で何をしているのかというと、やっぱり過去問を解いている。点数は「合格最低点」を超えてはいるが、本番は「-10~15点」ということを考えると、まだまだ安心は…
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 書きたいことは色々あるのだけど、書く精神的余裕がないというか、何というか…。 ちなみに、先日前受け2戦目に行ってきた。これについても、前回同様すべてが終わってから詳細を書こうと思う。 ということで、とりあえず今は差しさわりのないことを書くことにする。 塾の入試練習講座に参加 前日に関西入りをし、大晦日の入試練習講座に参加してきた。 講座の内容は、午前に志望校に寄せたテストをし、午後からそのテストの解説授業がある。 そして、最後にその日の合格、不合格を発表 という流れ。 結論からいうと、この入試練習テストは残念な結果だった💦 何しろ算数がメタメタ…
【中学受験の直前期③】ラズくん父の「記述問題の自己採点の仕方」と日能研の活用法
我が家での「過去問の記述問題の自己採点の方法」と、日能研の過去問のサポート体制をうまく活用する方法を、我が家での失敗をもとに考えました。
みなさま、こんにちは。 冬休みに入り、いよいよ最後の追い込みに入った感じでしょうか。 まだまだ自覚が足りない(実感がない?)息子は、上のイラストのような必死さはなく、家で淡々と勉強を進めている。 さて、ここからリアルタイムで書けなくなることも多くなってくるかと思うが、書ける範囲で書いていこうと思う。 1.2学期の通知表 悲しいぐらい「普通」。いやいや、普通がいいよ、普通が一番!(と言い聞かせる私) 良くもなければ、悪くもない。基本、真ん中の「できる」。時々「よくできる」。 保護者面談の先生の口ぶりでは、もう少し良さそうな雰囲気だったが、相変らず基準がよく分からないので、まあいっかって感じ。 息…
みなさま、こんにちは。 最近、更新が滞っていますが、何とか親子共々歩みを続けております。 さて、タイトル通り、先日(12月中旬)、個別指導の先生と最後の定期面談があったので、それについて記しておく。なんと、今回はスペシャルゲストが!! 夫が最初で最後、塾の面談に参加したのである。 基本、受験について夫はノータッチ。私から現状について報告するのみだったが、最後だというので、一度参加することにしたようだ。(って、もう終わりだっちゅ~の) 1.先生からの報告 国語→ ① 最近調子を落としていた国語のてこ入れを行っている。少し甘くなっていた、記号問題を再度見極める方法を確認してそれを徹底させる練習を行…
【中学受験の直前期】我が家のルーティンと「過去問対策で参考にした書籍」
苦手な算数の対策のため、受験直前期に毎日のルーティンにしていた内容をご紹介します。同時に過去問対策で参考にさせていただいた書籍もご紹介しています。
名古屋の中学受験算数は仕上がりが遅い。 6年生の9月になって、例えばいきなり東海中学の算数過去問をやったところで、優秀な一部の生徒を除いてはほとんど何も解くことができない。 東海中学の算数はとても難しいので、それまで標準的な問題にしか触れてこなかった普通の生徒では対応ができないん...
過去問の時間がかかりすぎても心配しないで・・・・解く時間が短くなる?
過去問に手を付けると、最初は時間がかかって仕方がありません。大丈夫か?不安になりますが心配ご無用。子供は慣れてくると不思議な現象が起こります。過去問を解く時間がどんどん短くなっていきます。大人ではこうはなりません。適応力が高いのです。最初は時間がかかりま
いい入試問題は、みんなの耳目を集め、いつまでも残ります。真似をしてほかの学校も似たような出題をしたりします。算数なら一つのパターンとして、しばらくはやったりします。問題集にも取り上げられ、年代を超えていつまでも例題になったりします。中学受験必勝法・プロ家
みなさま、こんにちは。 急に寒くなりましたが、体調は万全ですか? ぶっちゃけこの時期に体調を崩す兆しが見えると寿命が1日縮まる気がする…。(←相変らずのチキン💦) そのため、 うがい、もっと念入りに!!爪の間もよ~く洗うのよっ!! 寒くない? もっと服着て!!(厚いセーターをこれでもかと着させる。) ほれ、果物食べなさい。ビタミンCを取るのだ~~!! 水分、取ってる? ミズ、ノミナハレ~~! ( ↑ 迷惑している息子の図 ) と、息子の前でワーワー騒ぐものだから、息子にちょっとウザがられている母です💦 (だって、風邪とか超コワイんで…) さて、本題。 少し前になるが、最後の「合不合判定テスト」…
おはようございます。 温暖な神奈川からお届け、ごはんおおもりです。 いやー、 今週末は育毛テストですね。 皆さんは修羅の日、どうでした? おおもり家は... …
皆さま、こんにちは。 最近カウントダウンが早すぎて、震えが止まらない私です💦(←病院行けっ!) しかし、そんなチキンな私に朗報がありました! もしかしてだけど♬もしかしてだけど♪長いスランプトンネル、抜けかかってるんじゃない?(…すんません、ちょっとだけ浮かれております。) 夏休み明けから、息子の成績がスランプに陥り、色々試してみたり、+αで勉強したり、何だか迷走していた。 しかし、成績は微増したり、また落ちたりと第一志望20%を突きつけられる日々だった。 いや~、でももうここまできたら、やれることやるしかないな、とそれでダメだったら、それはそれだ、と何か少しだけ吹っ切れたものを感じていた。 …
【小学校休む?過去問いつやる?】中学受験の”直前期” 我が家の葛藤とスケジュール
直前期に我が家が頭を悩ませた「過去問が回せない!」もんだい。過去問のために小学校を休みたいですが、受験のために休んでもいいものか、ということに頭を悩ませました。 実際に我が家が経験したことやこなしたこと、受験後に感じたことを書かせていただきました。反省点は多々ありますが、参考にしていただけたら幸いです。
中学入試算数の計算問題(開成中学校2022年算数第1問(1))
次の□にあてはまる数を求めなさい。 2.02÷(2/3-□÷2・5/8)=5.05×2.8 (2・5/8は2と5/8のことです。) にほんブログ村 開成中の受験生で、いきなり5.05×2.8を計算す
場合の数(重複組合せ)の問題(名古屋中学校2023年算数第2問(4))
区別のない6冊のノートを3人で分けるとき、分け方は何通りあるか答えなさい。ただし、少なくとも1人1冊はもらえるものとします。 にほんブログ村 まず3人にノートを1冊ずつ配り、残りの3冊のノートの
中2の二学期はイベント盛りだくさんで息子の学校生活ネタで書きたいことはたくさんあるのですが、学校行事のことなどをリアルタイムで書いてしまうと学校の特定に繋がりかねないので今はネタだけが溜まっている状態です。
3本の針金A、B、Cがあります。これら3本の針金の長さの和は280cmです。また、針金Bは針金Aより7cm長く、針金Aと針金Cの長さの比は2:3です。針金Cの長さは何cmですか。答えだけでなく、答えの求め方
算数パズル問題(魔方陣) 慶應義塾中等部2022年算数第2問(5)
右の図の9つのマスに数を1つずつ入れて、縦(たて)、横、斜(なな)めに並んだ3つの数の和がすべて等しくなるようにします。このとき、Aのマスに入る数は[ ]です。 (図はホームページにあります。) に
中学入試算数の計算問題(計算の工夫) 開成中学校2018年算数第1問(1)
次の□には同じ数が入ります。あてはまる数を求めなさい。 0.1875×(1・1/3-□)=(17/21-□)÷1・1/7 (帯分数を・を使って表しています。例えば、1・1/3は1と1/3のことです。)
1から7の7個の数が下の約束にしたがって左から一列に並んでいます。 いちばん左の数は他の6個の数の平均で、真ん中の数より小さいです。また、真ん中の数より左の3個の数の和と右の3個の数の和は等しくなり
おはようございます。 今週はホントに酒を飲みまくったので、ただいまアルコール抜き中のごはんおおもりです。 酒記事はこちら『「2025を応援しよう会」キックオフ…
中学受験まであと3ヶ月!過去問演習で気づいた時間配分の重要性
娘の中学受験まで3ヶ月、過去問対策や計算速度向上に向けて猛勉強中。強化型と適性検査の違い、問題の量や内容、時間配分の反省点をふまえた実践的な取り組みを紹介します。委員会や学校行事と両立しながら挑む受験生活のリアルな体験記をお届け。合格を目指して、親子で最後の追い込み中です!
中学受験 誰のための過去問指導か?[2025を応援しよう会](※追記版)
おはようございます。※9月6日8時頃追記更新しました。 昨日はブログ更新できずにすいません。 公式LINEや「はなまる生活」を読んでいる方はご存知だと思います…
[0]、[1]、[2]、[3]、[4]、[5]の6枚のカードがあります。ここから3枚のカードを取り出し3けたの整数をつくります。このとき、5の倍数は全部で何個できますか。 にほんブログ村 場合の数の基本問題
3人の男性A、B、Cと3人の女性D、E、Fについて、次のことが分かっています。 ・全員100歳(さい)未満である。 ・6人の中にBの娘がいる。 ・6人の年齢(ねんれい)の合計は149である。
おはようございます。 楽天のお買い物マラソンが始まりましたね。 わたくし、 「よし、過去問と追加教材を買うチャンスだ!」 なんて思っていたのですが、 もう全…
場合の数の問題(西大和学園中学校2022年算数第3問(1))
2つの記号〇と×が5個ずつあります。この合計10個の記号を一列に並べます。例のように、下の2つの条件を両方とも満たすような並べ方は[ ]通りあります。 条件① 先頭が〇である。 条件② 〇が3つ以上連続し
現在の中学受験は各学校の科目・試験時間・出題形式などが非常にバリエーションに富んでおり、受験を目指す学校の入試傾向の把握と傾向にあわせた対策が必須です。過去問の効果的な活用が合格への最重要ポイントであると言えるでしょう。
皆さま、こんにちは。 いきなりですが、 足りません~~~~~~~~!! part2 でございます。 今回は「お金」の足りないはおいといて、タイトル通り、「浜学園の模試」と「志望校の過去問」に取り組んだことについて書こうと思う。 1.浜学園の模試、自宅で受験するの巻 現在、うちは「読売KODOMO新聞」をとっているのだが、 (息子にせがまれて取り始めたのだが、漫画しか読んでおらず、全くといっていいほど、ためにはなっていない…。でも、週1だし、安いからいいかと継続中。) そこで、たまたま見つけた広告 浜学園 日本一模試 自宅受験のお知らせ そこには、息子が希望する学校も対象校としてあげられており、…
【中学受験 大逆転の志望校選びと過去問対策 令和最新版】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験 大逆転の志望校選びと過去問対策 令和最
おはようございます。 昨夜のうちに福島へ移動、 今朝は福島からお届けごはんおおもりです。 いやー、昨日は大変だった。たれちゃん突然消え、気がつけば車道の真ん中…
1位 筑駒 2位 雙葉、早実(女子) 4位 麻布、桜蔭、慶應普通部 7位 駒東、女子学院、渋幕①(女子) 10位 武蔵、栄光 12位 開成 13位 早実(男子)、渋幕①(男子) 意外と、最高値と最低値という特異値で見ると、既存のイメージ(定説)とは異なるランキングになりました。
こちらの学校の今年度の受験日程が終了したので公表します。試験内容が特殊なので、ずっとこのブログを読んでくださっている方で中学受験に詳しい方、当事者の方にはおそらくバレバレだったと思いますが…
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『超難関中学のおもしろすぎる入試問題』 難関中学の
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
とある女子生徒「あ~ 終わった~ この校舎も最後だ~!いえ~い!!」
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...