メインカテゴリーを選択しなおす
#塾・学習塾
INポイントが発生します。あなたのブログに「#塾・学習塾」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【知らなきゃ損】中学生の保護者が押さえるべき、今どきの内申点アップ術とは?
「テストではそこそこの点を取っているのに、通知表の評価が思ったより低い…」 「内申点ってどうやって決まってるの?正直よく分からない…」 このような疑問やモヤモヤを感じたことはありませんか? 実は近年、中学生の通知表評価(=内申点)の基準は大きく変わっています。 「点数が...
2025/07/14 15:25
塾・学習塾
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【保存版】中学生の定期テスト範囲の勉強法マニュアル|各教科ごとの対策まとめ
「どの教科から勉強すればいいのか分からない…」 「教科によって勉強の仕方って違うの?」 「とりあえずワークを解いてるけど、点数が伸びない…」 そんな声を、テスト前になると保護者や生徒からよく耳にします。 実は、 教科ごとに“効果的な勉強法”は違う んです。 たとえば数学...
2025/07/12 12:53
得点差はここで決まる!数学の定期テストで“90点超え”を狙う生徒の解き方のコツ
「数学のテスト、解けたつもりだったのにミスで失点…」 「80点台までは取れるけれど、あと少しで90点に届かない…」 そんな悔しい思いをしたこと、ありませんか? 特に数学は、1問の計算ミスや途中式の省略などで大きく点数を落としやすい教科。 頑張っているのに得点が安定しない…...
2025/07/09 15:29
「80点の壁を越える!」中学生の定期テストで確実に得点UPする3つの戦略とは?
「70点台は取れる。でも、そこからなかなか上がらない……」 「あと5点、10点が取れれば、上位に食い込めるのに!」 そんな“80点の壁”に悩む中学生は少なくありません。 特に真面目に勉強している子ほど、この壁は厚く感じられるものです。 実は、この壁を越えるには「気合」や「...
2025/07/07 16:20
中学受験 その20 【数字と判定に振り回される息子】ー我が家の教育
久しぶりの我が家の教育シリーズ。 最近の息子、ぼんちゃんは、学校にちゃんと行ってます!! なんと、2週間連続で学校に行けました!! 昨日は、調子が乗らず休みましたが、 それでも小1~今まで、2週間連続で投稿出来たことは、 初めてではないでしょうか?? 息子曰く、 中学受験で、 ...
2025/07/07 00:43
上位10%の中学生が実践!定期テスト1週間前からの「勝ちパターン」勉強スケジュール
「テストまであと1週間…。とにかく勉強しなきゃ!」 そんな風に焦って、慌てて問題集を開くけれど、 「何から手をつけていいか分からない」「結局やり切れなかった」…という経験、 ありませんか? 実は、テスト1週間前の勉強の仕方で、成績は大きく変わります。 特に成績上位の生徒...
2025/07/05 13:34
通塾すべき?独学でもいい?中学生の成績を本気で伸ばす学習スタイル診断ガイド
「塾に通った方がいいのかな……でも本人は“自分でできる”って言ってるし…」 「そろそろ本気で成績を上げたい。でも塾に行けば必ず伸びるってわけでもない?」 中学生の成績を上げたいと思うとき、 誰もが一度はぶつかるのが 「塾に通うべきか、それとも独学でがんばるべきか」という悩...
2025/07/04 14:51
中学受験 その19【ミスを防ぐ方法】
先日の公開模試で撃沈してきたボンちゃん。 学校行事の不参加のお願いは却下しました。 しかし、ボンちゃんの焦りは相当なよう。 なんせ、国語の偏差値は1か月で 15 ダウン。 という、数値で見るととんでもないことに気付いたようでもありました。 何をすべきか試行錯誤。 それに時間がか...
2025/07/03 21:00
なぜあの子は伸びるのか?個別指導塾が見た“成績上位の子の共通点”5選
「同じ学校、同じ授業、同じ教科書を使っているのに、 なぜあの子はいつも90点台で、うちの子は70点台どまりなのだろう?」 このように感じたことはありませんか? 日々、多くの中学生と接している私たち個別指導塾の現場でも、 成績が大きく伸びる生徒にはある共通点があると感じていま...
2025/07/03 16:46
恒例の丸亀製麺からのカラオケ(テストお疲れさん会)
どーもです。 今日も猛暑日。 しかし昨日は夕方急に雨がキツく降って 雷も鳴ってました。 今日も夕方そんな感じっぽいです。 お天気不安定ですね。 子供も朝、雨傘にするか日傘にするか、 一瞬迷ってます
2025/07/03 10:33
ハリマ教室長の独り言【問い合わせ】
こんにちは。 本日も教室長の独り言です。 ←単に脳みそが勉強以外で働いてないだけです(笑) 昨日お話しましたように、現在授業がぱんっぱんに入っております。 高等部の物理・化学・数学が後半の授業でたんまりとございまして、 頭を使いすぎているのではないか? と最近思っております。 ...
2025/07/02 20:05
ハリマ教室長の独り言【神頼み】
1週間以上もブログ更新していませんでしたね。 そ、そういうときもありますよね。 ←しょっちゅうですが・・・💧 今日の投稿は本当に独り言です。 ここ1か月、とてつもなく忙しかったです。 ここ1か月と言いますか、まだまだ続くのですけれども。 講師が骨折で負傷し入院。 高等部までの...
2025/06/30 20:12
【小3塾選びレポ】塾探しをした結果“今は通塾しない”という決断
小学3年生になった娘と、通塾を検討し始めた理由 娘が小学3年生に進級したタイミングで、「そろそろ通塾も考えたほうがいいのかな」と思い始めました。 通信教育のスマイルゼミを続けてい...
2025/06/27 14:27
“今から”やる子が点を伸ばす“3つの行動”
期末テストまであと少し 今、この記事を読んでいるあなたは、 もしかしたら「時間がない…」と焦っていたり、 「もう間に合わないかも」と諦めかけていたりしませんか? 大丈夫。 まだまだやれることは確実にあります。 そしてその数日間で何をするかによって、テストの点数は驚くほど変わる...
2025/06/21 14:50
[新小4-03月]中学受験、始めました(動機の話)
中学受験を決心した時の話。 小学生は勉強より外で遊んでたほうが良いと、自分の経験から普通に考えていた。でも、私は気づいてしまった。神奈川県公立高校受験時の内申の厳しさに😰 夫婦ともに他県出身なのでまったく意識していなかったのだが、なんと神奈川県公立高校は内申点の比重が3~5割近く占めるとのこと。 もし、普通の子ならさほど気にしなかったかもしれないが、コミュニケーション能力がおおよそゼロのホゲ夫君には相当キツそう。 人と目を合わせて会話できず、うつむき加減でいつも黙りこんでるホゲ夫君。 小学生の今ですらこの陰キャぶりなのに、中学生で思春期に突入したら色々と拗らせて散々な内申になりそう… そこで…
2025/06/21 07:31
[新小4-03月]中学受験、はじめの一歩(塾選定)
中学受験するにあたり、おそらく多くの人にとってのはじめの一歩は塾選定になるだろう。 さほど馴染みのない中学受験塾業界。軽くネットで調べてみると、業界的にはこういうことらしい。 サピックス、日能研、四谷大塚が三大塾、早稲田アカデミーを入れて四大塾。 サピックスは難関校に特化した業界トップ塾。徹底した復習主義。学習進捗や教材など、親のサポートが必要。 日能研は業界最大手。復習重視。難関校だけでなく、幅広く対応。 四谷大塚は比較的少人数。予習重視で自ら学ぶ力を養う教育方針。 塾カリキュラムは2月スタート 私の時代は中学受験といえば四谷大塚だった記憶だけど、今の実績トップはサピックスなのね…
[新小4-03月]塾を選ぶ時、塾もまたこちらを選んでいる(塾選定その2)
瞬殺した塾選定。業界最大手のN能研にした。ここまではパーフェクト。判断に誤りは見当たらない😊 予約当日にホゲ夫君とN能研に行き、塾の説明をしてもらい、ホゲ夫君は入塾テストを受けた。結果、偏差値31をたたき出したホゲ夫君、あまりの出来の悪さに入塾を断られてしまった。 ええ? なになにどういうこと?😱門前払いなんてことあるの? ここは京都の料亭どすか? 応対してくれた先生はめちゃくちゃ苦笑いしている。先生にとっては、カモが目の前まで寄って来たので、いざガブリと食いつこうとした寸前、そのカモは地面の亀裂に落ち込んでいった感じか。むむむ…😓 これが!中学受験…の洗礼…なの…か!? 知ら…
【速報】中間テストまであと2週間!「間に合わない」を「間に合った!」に変える逆転勉強法
テスト前でも焦らない! 「テストまで、あと2週間しかない……」 「やることが多すぎて、もう無理かも」 こんな焦りや不安を抱えている中学生、そして保護者の方も多いのではないでしょうか? でも、安心してください。 実は、「あと2週間」あれば、今からでも 成績を大きく伸ばすこと...
2025/06/19 21:51
社会科で得点源を作る!難関中学受験小6「地理・歴史・公民」効率UP勉強術
社会は後回しにしがち。でも・・・。 「社会は覚えることが多すぎて手が回らない…」 「模試ではいつも点が安定しない」 「歴史も地理もなんとなく覚えてはいるけど、すぐに忘れてしまう」 中学受験を目指す小6受験生と保護者の皆さまの中には、 「社会科=暗記勝負」と思い込んで、後...
2025/06/16 16:53
【理科マスターへの道】難関中学受験を目指す!小6理科「暗記と理解」の黄金バランス
理科は理解力が大切!! 「理科は嫌いじゃない。でも、覚えることが多すぎて大変…」 「暗記はできているはずなのに、応用問題になるとまったく解けない」 「過去問になると全然点が取れない。うちの子、大丈夫でしょうか…」 中学受験において、理科は「暗記科目」として軽視されがちです...
【国語で差をつける!】難関中合格を勝ち取る小6向け「記述・読解」徹底攻略法
国語が苦手で、足を引っ張っている気がする… 「うちの子、国語の記述になると急に点が取れない…」 「記述は感覚頼りで、何が正解かわからない」 「選択肢は何となく正解できるけど、説明となると途端に手が止まってしまう」 難関中学を目指す小6受験生と保護者の皆さまにとって、 国...
2025/06/14 13:01
【中学受験・算数】偏差値60突破!難問を解ききる「思考力」を育む小6勉強法
算数の偏差値が60を超えない。 ―もどかしい気持ちを抱えている受験生へ― 「もうすぐ受験なのに、算数の偏差値がなかなか60を超えない…」 「応用問題になると手が止まってしまう。あと少しなのに点数が伸びない」 「計算はできているのに、模試ではいつも悔しい思いをしている」 こ...
2025/06/14 13:00
【中学受験】家庭学習のコツ
―中学受験を乗り越える“家での勉強”がうまくいく秘訣とは?― 「家ではダラダラして集中できない」 「塾の宿題はやっているけど、それ以上の勉強ができていない」 「家庭学習って、何をどうすればいいのかわからない…」 中学受験を意識し始めた小5・小6の保護者の方から、こういっ...
2025/06/12 16:15
【模試の活用術】
―中学受験を成功に導く“結果より大切な使い方”とは― 中学受験を意識し始めた小5・小6のお子さまを持つご家庭では、 模擬試験(模試)を受ける機会が増えてきます。 しかし、模試の結果が返ってくるたびに、 「偏差値が下がってショックだった」 「志望校の合格判定が悪くて落ち込...
2025/06/11 15:37
【中学生テスト】学年1位な娘が塾代わりに使ってる場所
【中学生テスト】学年1位な娘が塾代わりに使ってる場所 養育費なし&国際離婚低所得アパート暮らしハーフ中学1年生娘を子育て中シングルマザー歴12年パーティ …
2025/06/11 07:52
【中学受験】おすすめの勉強法
―中学受験に向けて“今のうちに身につけたい学び方”とは― 「中学受験を考え始めたけれど、どんな勉強法がいいのか分からない」 「塾の宿題はやっているけれど、ただこなしているだけのように見える」 「効率の良い学び方があれば、早いうちに教えてあげたい」 こんな思いを抱えている...
2025/06/10 15:53
勉強計画の立て方
―「やる気に頼らない」中学受験の習慣化術― 「中学受験に向けて、勉強を始めたいと思っているけれど、 何から手をつけたらいいのか分からない…」 「計画を立てても、3日も続かない。うちの子に合う勉強法ってあるの?」 「つい、できなかったところに目がいって親子ともに疲れてしまう...
2025/06/09 15:43
中学受験、何から始めればいい?
―「うちの子に合った進路」を見つける第一歩― 「中学受験を考えているけれど、何から始めればいいのかわからない」 「今から準備して間に合うのだろうか」 「うちの子に中学受験は向いているの?」 中学受験を意識し始めたご家庭で、 最も多いのがこうした“はじめの一歩”に関する不...
2025/06/09 15:42
【お悩み解決】私、短期記憶なんです…
今回の投稿は、塾内の学生の言葉をピックアップしました。 ブログを書きつつ、私の考えを整理するためのものだったりもしますので、 言葉遣いはお気になさらず。 きっと見直しませんので、誤字脱字、意味不明…💧 今日は、学生からよく言われるこの言葉。 「私、短期記憶なのですぐ忘れてしま...
2025/06/07 14:13
【保護者必見】お子さんの「得意」を伸ばす!個別指導と集団指導、本当に合うのはどっち?
夏前の塾選びに!! お子様の学習塾選びは、保護者の皆様にとって大きな悩みの一つではないでしょうか。 「個別指導がいいのか、それとも集団指導がいいのか…?」と、 それぞれのメリット・デメリットを比較検討し、 お子様に本当に合った学習環境を見つけたいと願うお気持ち、よく分かります。...
2025/06/03 16:41
スマホ依存?集中力がない?デジタル時代のお子さんを「自ら学ぶ子」に変える方法
スマホ依存の不安 保護者の皆様、日々の子育て、本当にお疲れ様です。 「うちの子、いつもスマホを触っている…」 「ゲームばかりで、なかなか勉強に集中してくれない…」 デジタルデバイスが生活に深く浸透した現代において、 お子様の「スマホ依存」や「集中力の低下」は、 多くの保護者様が...
2025/06/02 16:08
「うちの子は天才じゃないから…」と諦める前に!「伸びしろ」を見つけるプロの視点
天才って!? お子様の成長を願う保護者の皆様、こんにちは。 「うちの子は、どうも勉強が得意じゃないみたい…」 「あの子は頭がいいけれど、うちの子は凡庸だから…」 そんな風に感じたことはありませんか? 周囲の「できる子」と比べて、お子様の「伸びしろ」が見えにくくなり、 つい「う...
「将来の夢がない」と悩むお子さんへ。勉強が「楽しい」に変わる!キャリア教育の第一歩
キャリア教育 お子さんが「将来の夢がない」「何のために勉強するのか分からない」 と口にするのを聞いて、不安を感じる保護者の方は少なくありません。 勉強のモチベーションが上がらず、成績が伸び悩む原因にもなりがちです。 しかし、ご安心ください。夢がなくても、勉強を「楽しい」に変える方...
2025/05/31 13:00
【中間テスト反省を活かす!】定期テストで失敗しない!試験前に必ずチェックすべき3つのポイント
中間テストを活かそう! 「あー、またやっちゃった…」 「なんでこんな点数なんだろう…」 1学期の中間テストが終わった今、そんなため息をついている中高生はいませんか? あるいは、お子さんの結果を見て、 心配や落胆を感じている保護者の方もいらっしゃるかもしれません。 点数が良かった人...
2025/05/30 16:20
【大学受験】志望校合格をグッと引き寄せる!受験生が今すぐ始めるべきこと
今すぐ始めよう! 「もう時間がないかもしれない…」 「何から手をつければいいのか分からない…」 大学受験を控えたあなたは、今、こんな不安や焦りで胸がいっぱいかもしれません。 分かります、その気持ち。 まるでゴールの見えないマラソンを走っているような、 そんな感覚に陥ることもあ...
2025/05/30 16:19
塾に行くか行かないか問題
塾に行く?行かない?我が家の太郎と次郎は、塾に通わずに大学受験に挑みました。振り返ってみて、「塾に行かなくて正解だったのか?」と聞かれると、正直いまだに“答え”は出ていません。どちらが正解?子どもに合った選択を塾に通って伸びる子もいれば、自...
2025/05/28 20:49
5/31 インター探しも帰国受験も、塾探しも土曜のサンテックで解決!
👉🇸🇬お役立ち情報も掲載中!@mayu.singapore👉お仕事のアカウント@jijijajasingaporeーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんに…
2025/05/28 13:33
【未来への羅針盤】AI時代を生き抜く!子どもに身につけさせたい「非認知能力」とは?
今注目される【非認知能力】 これからの時代、子どもたちに本当に必要な力は何でしょうか? 読解力?計算力?英語力?――どれも確かに大切です。 ですが、それだけで未来を切り開いていけるでしょうか? AIが私たちの生活に深く入り込み、多くの仕事が自動化される中、 「学力」や「知識」...
2025/05/24 16:36
娘の語学力向上への挑戦:シンガポールでの塾探し
2025/05/22 23:28
テスト前日、何をするかで結果は決まる|今すぐできる3つの行動
中間テスト期間中 「中間テストの前日、もう時間がない……」 「このままじゃ不安だけど、何をすればいいか分からない」 こんな風に感じている中学生や高校生、 そしてその保護者の方も多いのではないでしょうか。 実は、 テスト前日の過ごし方次第で、当日のパフォーマンスは大きく変わり...
2025/05/21 15:51
中学受験、ここまでお金がかかるの?家庭を悩ませる“経済的負担”とその乗り越え方
気になる中学受験にかかる費用 中学受験を考えるとき、 多くの保護者がまず気にかけるのは「学力面」や「志望校の選び方」。 しかし、それと同じくらい、あるいはそれ以上に深刻なのが「 経済的な負担 」です。 「塾代がこんなにかかるなんて…」 「模試や講習、教材費…積もると家計が...
2025/05/20 16:45
中学受験 その18【息子の涙】ー 我が家の教育
真面目な話題、何を書けばよいのかわからなくなってしまい、 一旦、我が家シリーズへ。 5月の合否判定テストで、少し良い結果が出たので安心したようで・・・。 その次の週のテストでは、見たことのないくらいのダダ下がり。 わっかりやすいです💧 そんな中、今月は修学旅行、夏には臨海にホ...
2025/05/20 15:59
最近、うれしいご入塾が続いています!
こんにちは! 今日は、最近あったちょっと嬉しいご報告をシェアさせてください。 ありがたいことに、 ここ最近、トライプラス諸口校には新しく入塾してくださる方が増えてきています。 面談をしているときに、 「先生の考え方が好きです」 「この塾なら、安心して子どもを任せられそ...
2025/05/20 15:08
【文字をなぞる効果って?】子供の運筆力・集中力UP!「なぞり書き」で楽しく文字上達するコツ
「ウネウネ」「はみ出し」…子供の文字、見てるとちょっと心配?こんにちは!「いろパパ」です。お子さんが自分の名前を書こうとしたり、絵本に出てくる文字に興味を示し始めたり…そんな成長のサインが見られると、親としては嬉しいものですよね!「そろそろ...
2025/05/20 11:01
ゴールデンウイークから夏休みまで・・・
モチベーションの維持が難しい時期です。2月に始まり、ほぼ、偏差値や成績も固定してきたのではないでしょうか?ご依頼が多いのも6月だったりします。夏休みは心機一転、何かを始めたくもなりますがこの時期はどんよりしてしまうかもしれません。うまく結果が残せないのは、
2025/05/19 09:49
【計画を立てる効果】次の行動が楽になる!疲れない人の時間術とは?
アナタの考えていること、実行できていますか? 「なんとなく疲れた」 「今日は思ったより何もできなかったな」 ——そんなふうに感じたことはありませんか? 実はその原因、 「次に何をするか」を考える時間が長すぎる ことかもしれません。 計画を立てずに一日を過ごすと、 常に「次...
2025/05/17 12:39
【高校受験】塾探し③と、受験生ロード
こんにちは ここ数日、グッと暑くなった気がする東京地方です今年は少し暑さが弱まるかもなんて嬉しいニュースもありましたがどうなるかなー さて、我が家の中3娘の…
2025/05/16 20:44
次女中3の塾の懇談
昨日は次女の塾の懇談がありました。今年は受験生なので後3回くらいは懇談があるらしいです・・・次女は中1の3月から塾に行き始めました。小学校の時から私は絶対に塾はいかない!と言っていたのですが、中学生になり1年間定期テストを自分なりに頑張ったけど、英語と数学が80点前後からあがらないなあと思い自分である日「私、塾に行こうと思う!でも大人数でクラスの入れ替えテストがあるようなとこは嫌」ということで、個...
2025/05/16 15:46
合格してからが本番?中学受験後の「燃え尽き症候群」と「人間関係の不安」への備え方
新学期も1か月が過ぎました。 燃え尽き症候群になっていませんか?? 受験を乗り越え、喜びと幸せで迎えた新生活。 あっという間に1か月が過ぎました。 GWを過ぎたころから、燃え尽き症候群、出てきていませんか? 中学受験が近づくと、 多くの保護者や子どもたちは「合格」に向かって全力...
2025/05/16 14:57
不安や心配の正体とは?──見えない不安を「見える化」して、前に進む力に変える方法
不安や心配事、お悩みの放置は危険です!! 「なんだか不安で落ち着かない」 「このままで大丈夫かな」 そんな気持ちになること、誰にでもあるのではないでしょうか。 不安や心配という感情は、目に見えず、 理由もはっきりしないまま私たちの心を占領してしまうことがあります。 特に学...
2025/05/15 15:15
次のページへ
ブログ村 51件~100件