メインカテゴリーを選択しなおす
小学生の心を育てる親のひと言と、子ども自身の挑戦 「うちの子、やる気がなくて…」 「勉強に前向きになれないみたいで心配です」 保護者の方から、こうした声をよく聞きます。 ですがその“やる気のなさ”の背景には、 「自己肯定感の低さ」が関係していることが少なくありません。 ...
“逆算思考”で勉強が変わる!目標から考えることで得られる学習効果とは?
今回のテーマは『逆算思考』です。 私の大好きなテーマというか、日々行動する中で、主軸に置かれている考え方の一つです。 それをご紹介しようと思います。 「もっと早くからやっておけばよかった…」 テスト前や受験前になると、そんな後悔の声をよく耳にします。 このような“時間の使...
「私はできる!」そのひと言が、勉強のやる気を引き出すって本当?
トライプラス諸口校 ハリマです。 塾を起業してから20数年。 教育に関しては、とっても熱い!! と自負しております。 ブログでは、 勉強法や教室のイベント情報、 教室長の思ったことなどを、 綴っております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日はちょ...
イライラが減ると成績が上がる!?家庭でできる“メンタルマネジメント術”
トライプラス諸口校 ハリマです。 塾を起業してから20数年。 教育に関しては、とっても熱い!! と自負しております。 ブログでは、 勉強法や教室のイベント情報、 教室長の思ったことなどを、 綴っております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「またダラ...
トライプラス諸口校 ハリマです。 塾を起業してから20数年。 教育に関しては、とっても熱い!! と自負しております。 ブログでは、 勉強法や教室のイベント情報、 教室長の思ったことなどを、 綴っております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本日はメンタ...
【書籍紹介】『音楽家のためのメンタルトレーニング』大木美穂著
この記事では、音楽に関連する書籍の要約と感想を記載しています。 この本で得られること この本で得られること 自分にとって「ほどよい緊張感」をいつでも引き出すための練習法が分かる 本番がうまくいかない原因を探る助けとなる 音楽や自分との向き合
本番力を高める心理テクニック10選【すぐに役立つ簡単心理テクニック⑩】
「なぜ、この記事を書こうと思ったのか?」 シンプルに、プレッシャーに強くなれる方法を知りたかったから。 ◆この記事でわかること 本番力に関する心理テクニック ◇こんな方におすすめ 本番に強くなるための心理テクニックを知りたい人 大事な場面でのプレッシャーへの弱さで悩んでいる人 今よりもっと本番で力を発揮できるようになりたい人
落ち込み解消に使える心理テクニック15選【すぐに役立つ心理テクニック⑪】
◆この記事でわかること・落ち込み解消に関する心理テクニック◇こんな方におすすめ・落ち込みへの対処法に関する心理テクニックを知りたい人・落ち込みやすさで悩んでいる人・今よりもっと気分の改善がうまくなりたい人
気分転換(リフレッシュ)に効果的な心理テクニック13選【すぐに役立つ心理テクニック⑫】
「なぜ、この記事を書こうと思ったのか?」気分が優れないときに、さっさと気持ちを切り替えられるようになりたいから。◆この記事でわかること気分転換に関する心理テクニック◇こんな方におすすめ気分の切り替えに関する心理テクニックを知りたい人気分がいつまでも晴れなくで悩んでいる人今よりもっと気持ちの切り替えが上手くなりたい人
断捨離トレーナー南前ひとみのメニューとコンテンツ『断捨離トレーナー南前ひとみのメニューとコンテンツ』やましたひでこ公認断捨離トレーナー南前ひとみです。公式HP…
ゴルフはメンタルで変わる?『ゴルフは「心の練習」で上手くなる』を読み解く
ゴルフのスコアアップに悩むゴルファー必読!メンタルトレーニングでゴルフを変える新刊『ゴルフは「心の練習」で上手くなる』の内容を詳しく解説。具体的な練習方法やその効果について探ります。
何か心に傷を負ったとき「でも私◯◯持ってるし」と思う呪文はかなり有効である。◯◯はなんだっていい。有形物であろうが無形物であろうが何でも良い。そりゃあ社会的にもいいなぁと羨まれるものであればなお心には効果がある気がするが、周りから認められなくたってなんでも良い。「あなたは知らないでしょうけれど私◯◯持ってますから」と心の中で思っておくとだいぶメンタルは安定する。私は社会的に評価される人間ではないので、陰で悪口を言われたりすることはたくさんあるが、そんなに万年始終ウジウジしていないのは、鳥頭すぎて記憶していられないことと、「でも私◯◯持ってるし」という呪文があったからだなぁ、としみじみと気付いた。なんで突然こんなことを書いたかと言うと、とあるブロガーさんの記事を読んで「でもあなた◯◯持ってるじゃない」と思っ...「でも私◯◯持ってるし」という呪文は薬になる
浮気を疑ってしまう方へ〜彼が浮気をしないようにする方法をお話ししていきます。人は疑ってしまうものですが、何もかも制限することが良いことではありません。まずは自分自身に目を向けて自分軸で生きていくことが大切です。
メンタルが強い人になるためのお話をしていきます。最初からメンタルが強い人は中々いませんけれど、後からでもメンタルを強くしていくことは十分できます。
自分で自分を褒めることの重要性について、自分を褒めたり認めることができると新しい自分を見つけることができ、スッキリした心で毎日を過ごすことができます。
「人に振り回される」と嘆くのを止めた話。人生を後悔なく生きるために強くなる。
以前の私の口癖の一つは「人に振り回されてばかり。嫌になる」でした。 それも〝振り回してくる相手が悪い”というトーンで、怒りを込めて嘆く、という感じでした。 ある時、鋼メンタルの友人から「その言い方やめなよ」と言われました。 私は否定された悲しみからの怒りで、その後彼女が付け加えた説明をよく覚えていないのですが、「振り回されるのを放置しているのは自分自身でしょ」というような言葉だったのでは、と思います。 私は、いわゆる繊細さんで豆腐メンタル。良いことも悪いことも、とにかく精神的なインパクトが非常に大きい方で。 感情処理に凄まじく負荷がかかるので、ダメージを回避すべく争いごとを避
この記事を開いたあなたはきっと自分のメンタルの弱さを感じているんだと思う。 そして、メンタルを強くしたいと願っているんじゃないかしら。 私、他人からよくメンタ…
ちひろのプロフィール⇓⇓ちひろさんのプロフィールページはじめまして。関東で夫と2人暮らしの主婦アラフォーちひろです。私はバレーボールに出会い人生を変えることが…
ちひろのプロフィール⇓⇓ちひろさんのプロフィールページはじめまして。関東で夫と2人暮らしの主婦アラフォーちひろです。私はバレーボールに出会い人生を変えることが…
ちひろのプロフィール⇓⇓ちひろさんのプロフィールページはじめまして。関東で夫と2人暮らしの主婦アラフォーちひろです。私はバレーボールに出会い人生を変えることが…
ちひろのプロフィール⇓⇓ちひろさんのプロフィールページはじめまして。関東で夫と2人暮らしの主婦アラフォーちひろです。私はバレーボールに出会い人生を変えることが…
ちひろのプロフィール⇓⇓ちひろさんのプロフィールページはじめまして。関東で夫と2人暮らしの主婦アラフォーちひろです。私はバレーボールに出会い人生を変えることが…
ちひろのプロフィール⇓⇓ちひろさんのプロフィールページはじめまして。関東で夫と2人暮らしの主婦アラフォーちひろです。私はバレーボールに出会い人生を変えることが…
ちひろのプロフィール⇓⇓ちひろさんのプロフィールページはじめまして。関東で夫と2人暮らしの主婦アラフォーちひろです。私はバレーボールに出会い人生を変えることが…
セルフコントロール能力 を高める5つの方法【ストイックに生きる】
◆この記事でわかること ・セルフコントロール能力のメリット ・セルフコントロール能力を高めるトレーニング方法 ・セルフコントロール能力を高めるコツ ◇こんな方におすすめ ・衝動や誘惑に弱い人 ・感情コントロールがうまくなりたい人 ・セルフコントロール能力を高めて成果量を増やしたい人
セルフコントロール能力が下がる原因と対策【誘惑対策にも効果的】
◆この記事でわかること セルフコントロール能力が下がる原因 セルフコントロール能力を下げないための対策 セルフコントロール能力を保つ習慣 ◇こんな方におすすめ 自制心が乱れやすい人 誘惑に負けないメンタルを作りたい人 セルフコントロール能力を下げない対策を知りたい人
セルフコントロール能力を高めるおすすめ習慣【毎日レベルやってレベルアップ】
「なぜ、この記事を書こうと思ったのか?」 セルフコントロール能力を高める習慣を身につければ、自己管理能力が飛躍的に上がりそうだと思ったから。 ◆この記事でわかること ・セルフコントロール能力の低下を防ぐコツ ・セルフコントロール能力を高める習慣 ◇こんな方におすすめ ・自己管理が甘いなと感じる人 ・セルフコントロール能力を高める方法を習慣にしたい人
まずはちひろのプロフィールをお読みいただけると嬉しいです。長年バレーボールで培ってきたこと、健康に対する思いをみなさまにお届けしたいと思います。 ⇓⇓ちひろさ…
まずはちひろのプロフィールをお読みいただけると嬉しいです。長年バレーボールで培ってきたこと、健康に対する思いをみなさまにお届けしたいと思います。 ⇓⇓ちひろさ…
まずはちひろのプロフィールをお読みいただけると嬉しいです。長年バレーボールで培ってきたこと、健康に対する思いをみなさまにお届けしたいと思います。 ⇓⇓ちひろさ…
まずはちひろのプロフィールをお読みいただけると嬉しいです。長年バレーボールで培ってきたこと、健康に対する思いをみなさまにお届けしたいと思います。 ⇓⇓ちひろさ…
ちひろのブログをご覧くださり、ありがとうございます!プロフィールをお読みくださると、私が長年培ってきたスポーツへの思い、健康への思いがお分かりいただけるのでは…
ちひろのプロフィールです。良かったらご覧ください♪ ちひろさんのプロフィールページはじめまして。関東で夫と2人暮らしの主婦アラフォーちひろです。私はバレーボー…
生きていく中で悩むことは沢山あります。そんな中で最近心に響いたコメントがありました。それはYahooニュースでの一言↓休職=退職という考えでした。入社して1ヶ月目で異変が起こりました。過去に仕事内容が私には合わなく、毎日与えられた仕事はでき
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてください。お問合せフォーム個別のご質問はこちらへ。いったいいつになったら秋が来るのか?と思っていたら週末の雨を経て一気に冬の香りがして来ましたね。急激な気候の変化がある時期は体調を崩しやすく声にも影響が出やすいのでメンテナンスには気を付けたい所ですね。先月よりワークショップ「声づくり講座」が始まっ...
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてくださいお問合せフォーム 個別のご質問はこちら…
懐かしい自己啓発本 「プラス・イメージ成功法」30代、メンタルトレーニングに励んでいたころですプラスイメージを思い浮かべながら自律訓練のトレーニングをする感じです切羽詰まった状況だったので、さらに「SSI ナポレオン・ヒルプログラム」という高すぎる教材でメンタルトレーニングうまいこと自分を洗脳したのでした\(^o^)/仕事が落ち着いてくるとメンタルトレーニングは過去のものになり、人生の目標なるものもないまま...
こんばんは。いまあすです。 昨日、微熱で休んだ娘。 今朝には熱が下がり、無事に運動会に参加することができました。 プログラムの進行もコロナ禍と変わりなく、午前中で終了…
「会話はエネルギーを大きく消費する」 こんばんは。いまあすです。 元来、私は内向的な性格です。 表面的には人と会話することに特に…
こんばんは。いまあすです。 効率化を求められる社会に、生きづらさを感じているのは、 きっと、わたしだけではないはずです。 最近の象徴が、LINEなどの情報共有ツール。 情…
こんばんは。いまあすです。 2日前ぐらいから少し体調が良くない状況が続いています。 いつもの身体が熱くなる症状。 そこを気にしだすと、メンタル面も落ちていきます。…
こんばんは。いまあすです。 要領の良し悪しで言えば、 私は要領の悪い人間です。 よく言えば責任感が強いけど、 一人で抱え込んで自滅するタイプです。 今まで出会った…
こんばんは。いまあすです。 人と繋がることは素晴らしいことです。 前提として自然と繋がること。 ただ、無理して人と繋がる必要はないと思います。 疲れます。自然じ…