メインカテゴリーを選択しなおす
2020/12/23 +++++ 近くにある≪珈琲専門店≫へ行きました。 近くとはいえ車で20分かかるので、頻繁にはいけませんが、週末には、≪電動ミル≫で挽きたての珈琲を飲んでいるので、≪珈琲豆≫の買い足しへ赴きました。 久しぶりの外出です。≪緊張緩和薬≫を服薬し、薬を手に...
おはようございます。ゆくにゃんです 今朝から鼻水鼻づまりや喉痛いのがひどくなって、地活休んで近所の内科へ行ってきました素人が見ても、軽めのお薬をもらって帰宅強…
akicampこんにちは、akicampです。4月1日、新しい年度になりました。昨年度は仕事にいけなくなり、休職することになりました。そして年度明け、もう少しで退職することとなりました。怒涛の一年でした。仕事に行かなくては行けないのに、足が
こんばんは、うさたまです🐰 今日はクリニック受診の日で、久々に外に出たのですが、すごく暖かくてびっくりしました🫢 クリニックの受診意外外に出ないので、服装がわからず「寒いかな?暑いかな?」と悩みながらパーカーを着て行ったのですが、ちょうど良かったです。 先週はうつの真っ最中で受診できず、訪問看護の方に薬をもらってきて頂いたので、本当に久々の外出でした。 ぽかぽか陽気で気持ちよかったです☺️ ところで、今日で3月も終わりますね。 すでに季節に置き去りにされている感があって、なんだか落ち込んでしまいます🥲 春を楽しみたいけど、あっという間に終わってしまうんだろうな〜… 来年は強迫性障害から解き放た…
お久しぶりの日記です 彼が風邪ひいたり、私にうつったり、お友達のことで心配事があったり、違うお友達が遊びに来たり…と、なんだかんだあって書けませんでした。 今…
昨日は、人付き合いについて書かせていただきましたが、近年にできたお友達たちの中にも色んな個性の人がいて。。 そのうちのひとりの男性のお友達がなんか笑える人で、…
2023/03/31 +++++ 3月の結びの日も春の陽気にふわりと囲まれました。朗らかで快い空々に恵まれ、外での活動も捗ります。祖母は春の山へ幸を探し求め、母は畑作業を本格始動します。父も外に赴きました。 桜は蕾から息吹き始めが早く、麗らかな空に咲き誇っています。いつもは...
発達障害になりたがる人が多い(みたい)。さらに発達障害グレーゾーンで生きづらければ診断も 必要無いから尚イイらしい(みたい)。 発達障害と言っても、自閉症から知能障害チックADHD他その症状は千差万別なのに、彼らはその障害 が良いのでは無く「発達障害」で無くてはいけないらしい。 発達障害なら、時にはコミュニケーションに難があり、時にはADHD合併で片付けが出来ず、時に感覚 過敏で困るからいろんなクレームを付けられる。 当事者の集いも多く存在しているみたいで、中には発達障害の診断を受け、障害者手帳2級を貰い カミングアウトして当事者活動をしている(らしい)。 ここまで来ても、ネットライターや出版社の担当者は分からないらしいが、このブログを覗き込む 自閉症、自閉症スペクトル..
双極性障害の治療にはしばしばアリピプラゾールが使われる事が多い。私も使っているが、先日増量となり、口渇感が強くなっている。いわゆる副作用である。次回受診時に相談だなー…
こんこんにちは!ミルミルです。いつも更新が遅くてすみません。見に来て下さってありがとうございます! 前回を見られていない方はまずコチラからご覧くださいね🌟 ↓↓↓ chocokuro01.hatenablog.com chocokuro01.hatenablog.com 犯人は夫? あまりの衝撃内容にしばらく沈黙してしまいました。 すぐに事実を受け入れられず 「それって例えば夫のIDが勝手に使われて利用されたって事はないんですか?」 「そういうのはないですね。」 とキッパリ言い切られました。 「その請求って、私が使った訳ではないのでキャンセルして、夫に請求するって事はできますか?」 「それは可…
2023/03/19 +++++ 当然のように突然に「今から行く」と姉から伝言が来ました。月に数回も敷地内から出ない≪外出拒否症≫の私を想ってかどうか分かりませんが、まずは敷地外に連れ出してあてどもなく運転をするのが週に1度あるかないかの姉の私に対する愛情です。 走行中は他...
こんにちは、うさたまです🐰 お久しぶりです🙌 今年は休日の雨が多く、お花見できずに終わりそうで少し悲しいです😢 みなさんはお花見できましたか? ずいぶん春らしくなりましたが、私はまだ強迫性障害で散歩に出かけることができないので、最近はベランダで日向ぼっこをしています。 病院でも訪問看護でも太陽の光を浴びるように言われているので、外に出られないけれどこれくらいはせめて…!と思い続けています。 訪問看護については、また後日記事を書きたいと思っていますので、興味を持たれた方は待っていてくださると嬉しいです😌 ちなみに、日向ぼっこする時は必ず日焼け止めを塗ってからにしています。 もうすっかりシミが気に…
2023/03/28 +++++ 屋根の下から眺める空想風景。 ≪一月往ぬる二月逃げる三月去る≫の言がぴたりとあてはまるように、あっという間に3月も結びの時になりました。 6時前から徐々に明るくなり、山に陽が昇り空々を明るくしてくれます。気温は3度と落ち着いていて、すっきり...
双極性障害と診断されてから、今まで気分を数値化し、記録してきた。自己分析に役立つと思っているが、専門家ではない為やはり難しい…。是非一度、双極性障害気分数値化の情報を見て頂き、ご意見を下さい。
2020/12/18 +++++ 眠りの不安定さが続き、1日の中でも短い休息を繰り返し、じっくりと身体を休めることが叶わなくなって、かなり経ちます。 ≪睡眠≫が不足して、良いことはありません。血の気が引く感覚や、自分の行動の不安定さ、ふらつきが1日中持続している感じです。 ...
とある一冊の本がある。それは精神科医が自身の体験を書いた一冊だ。必ずしも正しいとは言えないが、私はこの意見に賛成を唱える。世の子育て世代の親には是非読んでほしい一冊を紹介したい。
題のとおり、人付き合いって難しい。 昔からヘタだったんだけど。まだ何年も付き合ってないお友達のひとりが… しんどい その人の言動ひとつひとつになぜかストレスを…
双極性障害により気持ちが落ちているのに仕事に行くって、辛いですよね。私も毎日、その気持ちと格闘しています。今回は行きたくない気持ちが全面に出ている読み応えない記事ですが、どうかお付き合いください。
鬱病になると日の光を浴びようとしきりに言われます。それはセロトニンというホルモンが分泌され、精神安定に繋がるからなのです。みんなも日の光、浴びてみてね!
昨日は夕方、彼と居酒屋へ行ってきました プレーン酎ハイを4杯飲んだんだけど、楽しくてペースが速すぎて結構酔ってしまった。途中、共通のお友達とラインしながらでめ…
【経験談】双極性障害で具合が悪い時の対処法9個。これで私は調整しています。
双極性障害12年の私が、効果のあった対処法をご紹介します。「具合悪い、もう無理」と思っている人も、試してみる価値あり。今日少しでも楽になるために。
2023/03/21 +++++ 数日前、心療内科の受診日でした。 【処方薬】 *アリピプラゾール *クエチアピン *リボトリール *ベルソムラ *エスゾピクロン *ランソプラゾール *レクサプロ *トリンテリックス *エチゾラム 9種類処方されました。 先生に「体力が続か...
障害や病気で働けなくなり、仕事を辞めなくてはならない…その場合にどんな申請をしなくてはいけないか。まとめてみたので是非ご覧ください。
精神疾患の治療にはお金がかかる。診療でかかる自己負担を少なくできる、自立支援医療制度というものがある。絶対必要な制度だから、是非知っておいて欲しい。
仕事をしていた頃より環境が変わった。心身共に変化があったため、それに対応するために必要だと思う事を、新しく始めてみた。今回はそれを紹介してみる。
2020/12/08 +++++ 21時就寝、22時30分に寝醒めます。服薬し、疲れて眠っても、1時間から2時間後には起きることになります。考え、一度起きることにし、本やノートを広げます。 疲労が残っているので、起床も長く続かず、1時間後また床に就きます。眠れるようにと目を...
今日は地活もお休みなので、の~んびり彼と過ごしました。 ゆっくり寝て、ほんわか会話して、録画していたこないだの東京リベンジャーズをみて…東リベって面白い。マイ…
2023/03/22 +++++ 屋根の下から眺める空想風景。 起床後≪床拭き掃除≫をし、≪珈琲時間≫には家族でその日の予定を確認し、他愛のない話をしたりと時を過ごします。会話が弾み、しゃべり始めます。今日は心気が浮上しているようです。 春の陽が重なり、桜の蕾も膨らみ始めま...
以前、結婚時代のお話 その1~3 を書かせていただきましたが、今日は離婚後のお話です。お付き合いのほどよろしくお願いします。 9年ほど前、約20年間の結婚生活…
こんばんは、うさたまです。 お久しぶりになってしまいました。 しばらく気分の安定しない日々が続き、お昼間もずっと体と頭が疲れ切って寝てばかりいました。 強迫性障害もどんどん酷くなっていて、「こんなに苦しいなら起きていたくない。ずっと眠っていたい。」と思っていたのも関係しているかもしれません。 強迫性障害の治療にと、主治医に受けるよう言われていたカウンセリングの予約がようやく取れました。 予約が取れるまで半年くらい待った気がします。 とても長くて、「やっとここまで辿り着いた」という気持ちです。 もちろんカウンセリング自体は私自身が頑張って、真剣に取り組む事が前提で、暴露療法という苦しい課題も待っ…
昨夜は、また私の余計なキツい発言で彼を嫌な気持ちにさせてしまった。。 なんで私はこうなんだろう。 自分の自信の無さから出てくる発言のような気がする。 彼に悪い…
今回は、いつものように日記です。 いつもたくさんのいいね!ありがとうございます 今日は朝から地活に行ってきました地活に行くことで、日々のメリハリをつけることが…
怒涛の如く過ぎていく一瞬一瞬を思い出として閉じ込めておくことがどんなに大切なことか。頭の中で散り散りになって消えていってしまうことのほうが多いから昨日も覚えていない。先日、持病の定期検診で病院に行った
今日は朝から地活へ行ってきた。ワイワイ話したり、プログラムに参加したりして過ごし… そのあとは近くの内科の受診日だったので、テクテク徒歩で。。 血液検査の結果…
今日は結婚時代のお話の続きです。 変な病院に数日間入院後、逃げるように退院して以降、不調のまま家事と子育ての日々が続いて行った。。はじめは鬱の診断で、あれこれ…
昨日と今朝は雨でしたが、現在晴れ。半袖日和の日も増えてきました。そろそろ衣替えを行いたいところです。体調が回復してきたところで、体調をがっつり崩していましたが、少し回復、安定してきました。大量に注文した商品も続々と届き、セットアップや配置な
反出生主義という言葉を知ったのはつい最近です。 検索で別の調べ物をしていてたまたま見つけた言葉で、なんだか日々考えていることで当てはまることが多かったので、近い考えなんだろうなと思うようになりました。 「こんなこと考えるのは私だけなのではないか」なんてことは人類史上なかなかないんですよね。芸術作品でもない限り、良くも悪くも。 私は芸術家ではない。(思考の上で形にするという点で芸術という表現はふさわしくないかもしれない) 最近は周囲で妊娠出産の話題が続いていて、なんとなく嫌悪してしまうんですよね。 最低限、それを表に出さないようにするし、表面上は笑顔を作ってお祝いの言葉を伝えることも出来ます。 …
統合失調症、うつ病、双極性障害に関連した脳内ネットワーク異常を発見東京大学2023/3/15に掲載された記事です。東京大学などの研究グループは、精神疾患の安静…
結婚のお話はひと休みして、今日はいつもの日記を書きます。 昨日は朝から地活行って、帰りによく行く立ち飲み屋さんへ行ってきたハイボール3杯とおいしい一品料理優し…
2023/03/15 +++++ 屋根の下から眺める空想風景。 呪文を唱えています。「大丈夫、大丈夫」と。今日は朝から不安定です。不確かなものに呑み込まれないように、発します。「何とかなる、大丈夫」心気が落ち着くまで繰り返します。 窓を少し開け、感情を保ちます。ふぅっとため...
体調不良が悪化し、しばらく寝込んでいました。今は、少し落ち着いていますが、うつ状態の反動で軽躁なのか買い物ばかりしている気がします。しかし、全部必要なんです。信じてください。自分に言っています。信じてください。何を買ったのかベースフード 栄
その1の続きです。 家事と子育てに追われ、娘たちが4歳と2歳になった頃、夫の態度がますますひどくなっていた。とにかく機嫌が悪く、暴言も普通にあるし、娘たちの事…
わたしは双極性障害で、定期的に病院に通い服薬しています。 でも先月の中頃、薬をやめたくなったんです。といっても、主治医の許可なく勝手にやめるわけにはいきません…
今日は懐かしい、結婚時代のお話を書きます。。 23歳で年上の人と結婚して、共働きだった。家事は初めてだらけの事で疲れるし時間もかかるしで大変だったんだけど、夫…
今日は朝からボチボチ元気だ嬉しい!コメントやいいね!ありがとうございます 地活行って、ピアサポーターも微力ながらしてきたよ~。買い物もして、これ書いた後はご飯…
昨日、元気にしていますとご報告したばかりなのに、急にうつがやってきました。 全く天邪鬼な心です。 嫌になりますね。 将来への不安、日々の生活、終わりのない病気の治療。 そういうのにもう疲れてしまって。 楽になりたいな〜 誰か助けてくれ〜 そんなことを思いながら朝の四時まで1人で泣いていました。 「誰か助けて」って言うと、「うさたまを助けられるのはうさたまだけだよ」と言われてしまうのですが、「じゃあ私はまだまだ頑張れてないって事?これ以上どうやって、何を頑張れば"普通"になれる?」と悲しい気持ちと、怒りで心が一杯になります。 「普通になりたい」と私はよく言います。 普通になりたいっていうと、「普…
昨日は地活後2人お友達がうちに来た。彼と4人でワイワイゲラゲラ!すごく楽しかった …のに、お友達が帰った後、鬱状態になって動けなくなった。なんとかズリズリと布…
昨日、精神的に体調を崩してしまいました。何をするにも気力も湧かず、自分を傷つけることばかり考えてしまい、仕事は早退。いつの間にか過食に走っていました。うつ状態突入です。なぜ体調を崩したのか今まで順調にきていたのに、急に自分を傷つけることを考
2023/03/09 +++++ 空が明るくなる日が多くなり、色が鮮やかになる季節。春という季節は、朗らかに、穏やかにとても良い季節ですが、私にとっては、精神的に少し危うい季節でもあります。 明確には言い切れませんが、自身を制御しにくくなります。 ふわふわと漂っていたかと思...
こんばんは、うさたまです。 ずいぶんと暖かい日が続いていますね! 洗濯物の乾きがよくなり嬉しいです😊 もう少ししたら桜が咲くようなので、久しぶりに外出して人の少ない公園などでお花見したいです🌸 今回は最近の日記となっておりますので、よろしければお付き合いください🙏 (この記事から、日記などでは感情をもう少し表現できるように絵文字解禁してみました🙌 普段もよく絵文字を使うので、私らしくていいかなと思ったのですがどうでしょうか🤔💭) さて、現在は躁うつは落ち着いているのですが、強迫性障害は相変わらずなので、基本的には安定しているけれど「汚い!許せない!」となると異常にイライラしたり泣きわめいたりし…
初めまして、数あるブログの中から、ここを見つけてくださりありがとうございます。 ここでは双極性障害・強迫性障害・発達障害を抱えながら、音楽で生きていく道を探る私の日常を綴っていきます。 昨年末から続いていた鬱から抜け出せたので、年も明け、何か新しい「兆し」があればいいなと思い、以前から興味のあったブログを開設しました。 同じ病気で苦しんでいる方や、音楽で生きていきたい方に、何か少しでも良い情報が発信できれば良いなと思っています。 よろしければお付き合いください。 自己紹介 病気について 双極性障害について 過去の私の躁状態 過去の私のうつ状態 現在の病状 強迫性障害について 発達障害について …
こんばんは、うさたまです。 お久しぶりになってしまいました。 またしてもうつの波がきていて、ずっと布団で横になる毎日です。 皆さんはお元気でしょうか? 最近は風が強かったり、雨だったり、雪だったりで洗濯のタイミングを逃しまくっています。 家を建てるならサンルームが欲しいなあ。と梅雨や台風の多い季節はよく思いますが、冬も朝から干しても乾ききらなかったりするのでやはり同じですね。 サンルームまでとはいかずとも、せめて値下げしていた除湿乾燥機買えばよかったと後悔しています。 (夫にはいらないと言われてたので買う選択肢はなかったのですが... ) また、我が家ではおしゃれ着と普通の洗濯物を分けて洗って…
こんにちは、うさたまです。 今日は私の強迫性障害についてお話しします。 2回に分けて紹介したいと思いますので、本日はその①となります。 よろしければお付き合いください。 私はもともと潔癖症気味の親に育てられました。 そこまで酷い潔癖症ではなかったのですが、私の家には「外から帰ったら服を着替える」「カバンは置き場所を決めて床に直に置かない」からはじまり、携帯を持つようになると「外から帰ったら携帯を消毒する」というルールがありました。 そこから私自身も「外のものは汚い」という感覚を持つようになり、「文房具は学校で使うものと家で使うものを分ける」など独自のルールを持つようになりました。 29歳の夏ま…
双極性障害の調子のいい日に【やりたい事をやる為のおすすめ方法】
今日は、双極性障害の私の【やりたい事をやる為のおすすめ方法】をご紹介します。 私が実際にやっているのは「To Doリスト」を書くことです。 調子のいい日でも、オーバーワークになると反動が来て辛くなってしまうので、「今日はこのくらいならやれそう」という量のタスクを、重要なものから紙にリストアップしていきます。 (メモ帳でもルーズリーフでもお好きな物を使ってください!おすすめのツールは後でご紹介します。) そうすると、何からやればいいかもわかりやすく、手をつけやすいです。 私はやることがいくつかあると、何からすればいいのか分からなくなって結局何もできないみたいなことがよくあるので、やる前から順番を…
こんばんは、うさたまです。 今日は私の最近の生活についての記録です。 よろしければお付き合いください。 現在も強迫性障害がひどく、カウンセリングも予約が取れないので、状況は良くならず引きこもる毎日です。 ですが、なんとなく今日はお風呂に入れそうだしお散歩してみようという日があって、外に出るとコートが少し暑いくらい暖かくて梅の花(だったのかな?)が咲いていて、春の訪れを感じました。 それと同時に、今月も何も成長できなかったなと少し暗い気持ちになったり。 成長かはわからないですが、去年の12月からうつが酷くて習い事のDTMのレッスンをお休みしていて、2月末に久しぶりにレッスンを受けることができまし…
こんばんは、うさたまです。 先日の記事で今日は整形外科に行くと書いたのですが、どうしてもリハビリと電気治療の時の「気持ち悪い」という感情に勝てず結局病院に行けませんでした。 体は不調を訴えていて、日常生活にも支障が出ているのにどうしても「気持ち悪い」を思うと体が動きませんでした。 手を何回も洗ったり、あちこち消毒して回るので、ハンドソープや消毒用アルコールの消費がすごくて家計にも影響が出ています。 なんとかしなきゃ、私が我慢すれば。 そう思うのに、我慢した後でどうしようもなくなくなって、布団などすぐに洗ったりできないところや、歩いた所・触れた場所など汚れている感じて拭き出しても、キリがないとこ…
昨日は酔っ払いの躁状態ブログを載せてしまい、大変失礼しました 今日はまだ1本しか飲んでないし、落ち着いています。さっき、この冬では最後であろう水炊きを、汗かき…
今日も地活へ行ってきた。 たくさんワイワイ話した。すごく楽しかった! 地活終わってもかなり躁状態だったので、立ち飲み屋へGO!ハイボール4杯飲んだ。帰宅してか…
わたしは先月から就労継続支援B型施設に通っています。その前は就労移行支援施設に通っていました。つまり無職でした。うつ病と診断されて退職してから4年半、無職だっ…
今日は親の話を綴ることにしました。 母親は私が幼稚園の頃にはすでに、ああしなさいこうしなさいの人で、私はロボットの様に従ってた。その頃からもうしんどかった。 …
今日は通院日でした。病院へは徒歩で行っているので、暖かい晴れの日で良かったです。1ヶ月間の出来事と心配事を伝えましたが、大きく体調を崩すことなく順調に日々を過ごせています。なぜでしょうか。目標ができた資格取得の目標ができたことはとても大きい
今日はお昼の2時過ぎまで寝てた久々にゆっくり寝た気がする。ずっと変な夢みてたけど。。 今は落ち着いた気分。さっきトンカツと小松菜のお浸し作って食べた。料理はあ…
今日も地活へ行ってきた。 ピアサポートの日だった。ピアサポは、障害や病気の経験を活かして、同じ境遇にある仲間をサポートするお仕事。 始めてまだ1年足らず。コロ…
昨夜は結局お薬飲むのも忘れて寝てしまった。今夜は飲まねば。。 今日も地活に行ってきた。地活では今日は最後の方はウトウトしてたなんだか眠かったナ。おいしいおやつ…
わたしは就労継続支援B型施設に、週に2回通っています。施設では300円でお昼ご飯が食べられます。 今日は桃の節句。お昼はちらし寿司でした。実は母のいる徳辺鵜養…
今朝はボーっとだるくて、地活はお昼前に行った。ワイワイ話したけど何かしんどかった。。 4時半に自転車で精神科へGO!異常な息切れでめまいしつつ診察。最近の不調…
今日こそは仕事をしようと思い立ったのに、娘から連絡が何と何と!心斎橋に用事で来て、財布を持ってくるのを忘れたらしい。電車はICOCAで来たものの、残金が地下鉄…
何のために生きているのでしょう?産まれたから?子孫を残すため?そんな観点ではなく、私はなぜ生きているのか?産まれた以上死は免れない。昨日、立花隆さんのドキュメ…
ようやく先週あたりから気分が上がってきている旨、話をしました。家にいてしんどくないか?と聞かれて、今のところ大丈夫です。と答えました。どこか逃げる場所あります…
主人と買い物に行くと散財してしまいます。日曜日だけで10,000弱休みの日はお昼は外で食べるので結構高くつきます。昨日は長女も一緒に買い物がてら、お昼も一緒。…
訪問看護ステーションの変更しました。以前から来て下さってた人たちが、新しく立ち上げた訪問看護ステーションです。今日、契約して、早速自立支援の変更をしに保健所に…
今日は、朝散歩に行きました。ついでにスーパーへ。朝は空いていて買い物がしやすいですね。スムーズに回れたので余計なものを買わずに済みました。3月に入りました。陽気は春ですね。今月の目標を記しておこうと思います。2月の振り返りから2月の振り返り
たくさんのいいね!やフォローありがとうございます始めたばかりでよくわからない中、とても励みになります。。 日中の鬱っぽいの、やっとマシになったみたい。さっき水…
昨夜から急に不調になった。 動悸が激しくて苦しい。そんな時はいつも心臓が邪魔に感じる。頓服を飲んで寝た。長い時間変な夢をみていた。 今朝起きたら気分はどよよん…
思えば物心ついた頃から何かしんどさを感じてた。いちばん最初の主治医は「発病は高校生の頃でしょうね」って言ってたっけ。 高校生時代は動悸が激しかったり、公園でひ…
まだブログを始めたばかりですが、たくさんのいいねやフォロワーさんになっていただいたりと、とてもありがたく嬉しいです。ありがとうございます! 今朝の体調はボ~っ…
今日は落ち着いてる方だけど、なんかしんどい。。まあ、スッキリ元気な日なんてほぼ無いケド。 食欲は相変わらずあるから大丈夫やねさっき冷凍ギョーザを焼いて食べた。…
今日はお昼過ぎまで寝てた。 さっき近所のスーパーに行って買ってきたデッカイお弁当を食べた。お酒は2本目( ̄▽ ̄)やめられまへん。 カラオケに行きたい。。 でも…
早いもので2月も終わりです。この前まで1月だったのに・・・。時間の流れが早いのがいいのか遅いのがいいのかは分かりませんが、今月の振り返りをしていきたいと思います。2月良かったことブログを始められたブログを始めて、生活リズムに良い変化がありま
ここ数日、ずっと疲れが続いています。何をしていても眠たい、眠たい。夕寝で5時間以上寝てしまうこともあるので、困ったものです。いつから眠くなるのか朝から眠くなる時もありますが、大体、午前11時頃から眠くなり始めます。お昼休憩時間は寝るようにし
おはようございます、な朝です。今のところ朝早めに起きることは継続できています。活動を終えると眠たくて夕寝を5時間してしまうこともありますが・・・。さて、私のモーニングルーティンをご紹介したいと思います。ざっくりとした流れ起床トイレ&
疲れてるし、頭痛もするのに何か元気だお酒飲みたい、何か食べたい!! 胃はまだ重いけど、ガマンできそうにないな。 飲んで食べるとするか できれば大声で歌いたいけ…
私は地域活動支援センター(地活)に通っています。地活はこころの病気などから生活のしづらさを感じている人たちが、のんびり過ごしたり、プログラムを皆で楽しんだりす…
今日は家にネットを初めて引きました。パソコンも不慣れですが、これからボチボチとブログをやっていきたいと思います。 最近鬱々とした日が多い中、今日は体調も良く…
こんにちは、ぽぽみです。今日は大ぽかをやらかしてしまい、ずっと反省しています。それに、落ち込んでいます。気丈に振る舞ったり、気にしないように自分の気を逸らせば逸らすほど、失敗したことに集中してしまうんです。時間は元に戻せないですし、必要以上
こんにちは、ぽぽみです。今日は暖かく半袖半ズボンでも快適に過ごせました。ちょうど良い柔らかい日差しが届き、影になると少し風がひんやりとしている。光が暖かく雲の流れも穏やか。こんな日は皆さんはどう過ごされますか?用事を作ってお出かけもいいです
ちょっとそんな話題になったもんで、なんとなく過去のことを思い出して考えては嫌な思いをするという一番めんどくさいループにハマっているから書く書く。 というかそんなこと、何年か前にそれこそ泣きながら就労移行で出来過ぎてる解答を作ったはずなのにまったく覚えていないのです。 こういう時に記憶力の良さ発揮してくれれば苦労しないのに。そこは障害が障害たるゆえんみたいなものですよね。嫌なことばかり記憶力が働く。 躁転のきっかけは高校の演劇部、鬱転のきっかけは新卒で入った会社が合わなかったこと、ただし生まれつき持った神経発達症の影響で精神疾患を発症しやすい体質だった。 これだけだなあ。まったく思い出さないよそ…
「今にも辞めそう」な状態は続いています。 しかしなんで辞めそうなのか?を周囲が納得してくれる熱量で話せない私はなんとなく悔しい思いをしてしまう。 毎朝泣きそうになってる(むしろ泣いてる)とかあまり他人に言いたくないしなぁ。 なんで泣きそうなんだろうか、やはり孤立感が強いことだと思います。 仕事内容が多少きつくても、人間関係がそこそこうまくいっていれば問題なさそうな気がしてしまう。その人間関係こそ、障害者支援施設を利用してきたここ4〜5年くらいは楽しくやってきた方だと思ってたんですよね。それが一般企業の障害者雇用(70〜80名ほどのフロアで初)となるとまったくうまくいかないんです。1年以上、性に…
そんな時期が不定期にだけど必ず訪れるのが躁うつ病だと思ってます。 いまそんな時期なのかな。今回は日常のことで少し被害妄想感出たりして落ち込んだついでに来ました。あーやだ。 どのくらい落ち込んでいるかというと、帰り道歩きながら涙を流すくらいです。 その記憶とか考えに支配されてしまうのですね。そんな時は支配されとけって感じで以前よりは抗わないようになったから、我慢することもなく泣くんだと思います。 考えない、考えたくないと思うことって無駄なんですよね。生きている限り何らかの思考が巡るのは当然のことなので、まあ出来ればポジティブなこと考えたいけどそういう時ばかりではないです。考えを放置する、これに限…
進化・進歩を感じることは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 就労継続支援B型施設に通い始めたことです。 決めました2 ちびごりらの…
一昨日姉と一緒に映画を見てきました。姉の好きな沢田研二の映画。「土を喰らう十二ヶ月」なかなかに味のある映画でした。私のように年を取ると、やはり死を意識します。…