メインカテゴリーを選択しなおす
夏です。まだ4月だというのに29度の炎天下。それでも手芸サークルの仲間と一緒に春のマルシェに出店参加してきました。暑過ぎた。午前中は運よく日陰の配置だったんです。でも正午に近づくに連れ、どんどん日向に。午後には完全に避難する日陰を失いました。できたてのサークルだからテントとかないんですよ。帽子と日傘と水分補給で私は乗り切ったのですが同じく暑さ対策をしてきたにもかかわらずメンバーの一人は熱中症で脱落し...
このところずっと軽躁超えて躁状態で過ごしているんですが我ながら、もうコミュニケーションが凄い。円滑も円滑。いや、私が円滑だと思っているだけで実際はわかりませんが。元来コミュ障の模範解答みたいな人間なので基本的に自分の話はせず、求められなければ意見もまず言わずニコニコ微笑みながら相槌を打つことで、どうにかこうにか人間関係を壊さず、孤立しすぎず生きてきたのですがここまで躁状態だと喋っちゃうよね。もうね...
月初の多忙な業務の合間を縫って有休をとりまして江ノ島観光に行ってきました。楽しかった~。どうしても平日に行きたくてそうしたけど平日でも結構な混雑具合でした。これで土日祝日だったらと思うと恐ろしいですね。春休みが終わってゴールデンウィーク前を狙ったのですが桜も散りきらず菜の花やパンジー、チューリップなども咲いていて青天の中、爽快な観光日和でしたよ。電車の遅延に巻き込まれたりしながらも10時前には最寄り...
仕事が忙しく体力的に心配はしていましたが良くも悪くも軽躁気味なので、桜まつりに行ってきました。悪い方に転ばなければいいけど楽しんでは来れた。遅咲きの桜が咲いて、満開になって早々の雨の翌日だったので散ってしまっていないだろうかと気がかりでしたがまさに満開、雨のダメージで少しの風でも花びらが舞ってお花見には最適のタイミングだったように思います。花より団子で食べ歩きも楽しみながら、以前購入して気に入った...
図書館に本を返却しに行ったついでにまた新しい本を借りてきたのですがその帰宅路でやらかしました。衝動買いです。我慢してたのに~…我慢してたのになあ~。軽躁だって自覚あるから。我慢しきれなかった。編み物セットです。100均とはいえ、かぎ針と閉じ針とアクリル毛糸2色。あと不器用なので毛糸用の針通しも買ってきました。基礎の編み方の名前も知らないのに。でも、せっかく買ったので帰宅後さっそくYouTubeで初心者用の動画...
知的障害がある子と家族のおすすめお出かけプランやお出かけの盛り物リストや役立ちグッズを実際の体験をもとに紹介します。本人の特性を理解した上で好きなことができるように、きょうだいも楽しめるように、工夫してお出かけをしています。楽しい経験の積み重ねは成長にもつながります。
地域活動支援センターでアクセサリー作りのイベントに参加してきました。趣味の手芸サークルのメンバーも出席するので春のマルシェ参加をどうするかの相談も兼ねて。参加者募集をしているマルシェが2つあるのでどちらに参加するか、或いはどちらも参加するか。どのくらいのペースで作品作りをするか。活動日数が少ないので両方参加するとしたら作れた商品が足りるか不安なところですが申し込みをしないことには抽選が当たるか外れ...
重度知的障害と診断されたぼんちょと5年間散歩を続けている経験をもとに、知的障害の子どもと散歩するメリットやコツについて紹介します。地域の人に顔を覚えてもらうきっかけにもなりますし、体力づくりや余暇活動としても散歩はおすすめです。
重度知的障害の子どもと公園に行くとルールの理解が難しくて他のお子さんとぶつかるなどの恐れがあります。また、要求が通らなかったり思い通りにならなかった時にトラブルになりがちです。実際の経験をもとに公園で起こりがちなトラブルと対処・解決法を紹介します。
花粉の季節も押し迫った今日、花粉対策用の眼鏡を購入しました。ずっと買おうかな~、どうしようかな~と悩んでいたのですがこんなに毎年悩むならもう買ったれ!と思って勢いで。元々私は眼鏡っ子で、視力が悪すぎるせいで眼鏡をかけると目が小さく見えるのが嫌すぎてコンタクトにした経緯があるので花粉症対策眼鏡買おうかな~、楽そうだしな~。でも目が小さく見えるの嫌だから諦めるか~。でも花粉症対策眼鏡欲しいんだよな~。...
昨日は少し遠出して、だし巻き玉子専門店に行ってきました。店舗は駅から近いのですが電車移動が長くてぐったり。それでも、だし巻き玉子はふわふわでとても美味しいしデザートのプリンも滑らかで濃厚で幸せ気分を味わってきました。帰りも遠出したついでにはしゃいで寄り道をしたので帰宅した時には頭痛が激しく、早々に就寝したのですが今朝も頭痛が治まらず昼過ぎまでベッドの中で唸りながら有給消化をすることになりました。今...
月曜日からストレスフルなスタートダッシュを決めた今週。水曜日にして落ち着きを取り戻し、なんなら余裕を持って仕事を進められるくらいまで来ましたが、残念なことに急遽明日の業務支援を頼まれまして、週後半も忙しそう。まあ、それはそれとして。今日は来月手芸サークルのメンバーと買い出しに行く手芸屋さん2店舗を下見しに行きました。仕事終わりに1人で。だって初めて行く場所、苦手なんだもん。お店に入ったことがないだけ...
今日は2025年初、手芸サークルの活動日でした。欠席者なく開催されて、きちんと皆にご挨拶できて何より。実は寒すぎて眠すぎて私がサボろうかと思ったのは内緒。笑昨年末に整理整頓した備品の各個数を確認して来月、不足分を買い出しに行く計画を立てました。今まで作るのはフェルトのマスコットやビーズアクセサリーの割合が多かったのですが外部からレジンアクセサリー用の枠の寄付をたくさんいただいたこともあり、来月はレジン...
2023年9月に行って以来、ずっとまた行きたいと思っていたのですが、昨日鎌倉旅行に行ってきました。前回は、フクロウの森目当てで今回は、みっふぃーおやつ堂目当てで神社仏閣はそのついでといった感じなのですが何だかんだ楽しく色々回ってきましたよ。残暑厳しく熱中症になりかけた前回の教訓を活かし今回は冬でもお茶を飲み飲み、よく歩けました。それでも混雑していて行けなかったお寺も多いのでまたそう遠くなく行きたいなと...
私はゴリゴリのコーヒー派なのですが…と言っても香りがどうとか味がどうとかいう高尚なものではなくて、手軽さゆえに。インスタントコーヒーならカップに直入れでスプーンも使わず溶け、ティーバッグも出ない。ティーバッグを捨てることすら面倒くさいんです。そんな横着者ですが最近カモミールティーにハマってしまいました。美味しい。元々ジャスミンティーとかは好きだったんですけどね。気まぐれに、ちょっと飲みたいな~と思...
ついに2024年も最終日ですね。お疲れさまです。年末はのんびり、ゆるく過ごそうと言いながら大掃除を早めに済ませてしまったせいで暇になり昨日はスヌーピーミュージアムに行ってきました。その後も周りのショッピングモールで1日中ウィンドウショッピングをしていたので結果的に2万歩くらい歩きましたよ。今日こそ本当にのんびりします。英語アプリも最後の掃除機かけも終わったのでミルクチャイを淹れて寛ぎモード。年々1年が過...
明日は父の百箇日参りにお不動さんに行く予定だったのですがたまたま参加者全員のタイミングがよかったので前倒しにして今日の午前中に行ってしまいました。寒かったけど日和もよく、思ったよりも早く終わったので新蕎麦を食べて帰ってきましたよ。香りもよくて美味しかったです。思いがけず午後の予定が空いたので今回は欠席するつもりだった手芸サークルに急遽参加。雪の結晶をデザインしたビーズのネックレスを作りました。結構...
今日はクリスマスフェスティバルに行ってきました。近くにあるB型作業所が主催しているフェスなのですが小規模なのにすごく盛り上がっていて楽しかったです。地元の特産品を使って作った焼き菓子とかパンやジャム。格安のフルーツとかもあって買いすぎてしまいました。一番のお気に入りは綺麗な和紙に手縫いの刺繍をあしらった香木入りの匂い袋です。「文香」というんだそう。紙刺繍があまりにも素敵で一目惚れして買ったのですが...
衝動に任せて、ちょっと早めの大掃除をしながら押入れをデスク化することにしたのですがそれが今日、完成しました。わーい!カラーボックスを2セット組み立ててそれぞれ本棚とメイク用品棚にしてみました。結構売ったつもりなのに手元にある本がまだ多くて入りきらないかと思った。ギリギリセーフです。午前中に心療内科に行った後午後からニトリに行って買ったカラーボックスを組み立て整理整頓まで終わらせたので、さすがに疲れ...
マルシェ参戦です。先月、人生初のマルシェ出店を経験し今回2回目。前回はかなり大掛かりなマルシェだったのですが今回は全体でも10店舗程度が出店する小規模なもの。それでも今回は参加できない経験者の方が多く経験の少ない私を含めても、たった3人での出店なので不安と緊張で結構ドキドキしていました。無事に終わってよかったよー。売上も好調でした。実は前回は、私が作った作品も売れたのですが私が買い物に行っている間に旅...
ちょっとオーバーワーク気味ではあるのですが昨日の父の四十九日法要が終わった直後高幡不動で開催している菊まつりに行ってきました。ちょうどピクミンブルームと言うアプリのイベントで1万歩あるかなければいけない日だったので、そのために。普段は美術館やウィンドウショッピングに行って歩数を稼ぐことが多いのですが、いいイベントがありました。七五三の着物を着た家族連れもチラホラいて華やかでしたね。まさに大輪と言わ...
地元の手作りマルシェに出店しました。利用している地域活動支援センターで8月頃から手芸サークルに参加し始めたのですが今日は、その手芸サークルでの出店です。私は出店側としては人生初マルシェでした。サークル自体も最近できたものなのでマルシェに出店するのは3回目とのこと。フェルトの小物やビーズアクセサリーなど期待していた以上に買っていただいて自分たちが作ったものが気に入ってもらえて旅立っていくのを見送るのは...
地味~にダイエットしてます。今月入ってから。理由は2つ。会社の健康診断で去年より1kg太ってしまったこと。四十九日はともかく、来年喪服が着れないと困ること。去年も一昨年より太ったし、さすがにここで踏みとどまらないと、どこまでも太ってしまうかも。体型はメンタルにも影響しいますからね。女性は特に。誤差と思えるうちにしっかり落としておかないとガッツリ太ってから痩せるのは大変だもん。とはいえ、あまり大袈裟なの...
先日、地域活動支援センターの手芸サークルに参加する為面談を受けていたのですが無事に参加許可が下りました。数日前に連絡を受けていて昨日初めて新メンバーとして本格的にミーティング参加してきたのですが、緊張した~。今回たまたま参加者が少なかったのか既存メンバー4人と新メンバー私1人だけの参加だったのですが自己紹介とかあるし。私、自己紹介苦手なんですよね。でも一先ず乗り越えました。メンバーの名前も少しずつ覚...
地域活動支援センターで手芸サークルに参加するための面談を受けてきました。緊張した~。なんか審査されるのって怖いですよね。不安になるし。大袈裟なんですけど断られちゃったら存在否定されたみたいに落ち込んでしまいそう。ちょっと今、双極性障害の混合症状気味な時期なので心配です。面談の出来的な意味でも結果を受け入れる意味でも。そもそも結果っていつ頃わかるんでしょう。聞いてくればよかったけど、その時思いつかな...
私は利用している地域活動支援センターで毎月手芸のイベントに参加しているのですがそのイベントとは、また別に地域活動支援センターの利用者メインで活動している手芸サークルというのが存在します。今日はそのサークルの体験説明会に行ってきました。元々5人程度の決まったメンバーで活動していたのが新たにメンバーを募集しようと思いたったタイミングだったそうです。体験説明会への参加者は私を含めて4人。現メンバーの方3人...
はじめにGW明け最初の週末、いかがお過ごしでしょうか?時間を有効活用し、生活がイキイキしてくるように色々な活動に挑戦するのは素晴らしいと思います「余暇の活用」ですと言いましても、私の場合「余暇」ではなく「ずっと暇」の活用方策を考えているところです退職すれば、部屋の片付けや不用品の処分、あれもしないと、これもしないとと色々考えてはいましたがいつでもできると思ったら何もしなかったという日も数日ε=社会奉仕...
【余暇支援】知的障害のある自閉症息子の余暇の過ごし方<室内編>
重度知的障害を伴う自閉症の息子の室内での余暇の過ごし方について。新しい余暇グッズを仕入れてみました。マグフォーマー・永久に遊べるパズル・ディズニーのパズル(96ピース)・アイロンビーズ。特にアイロンビーズのような微細運動が強化子になっている様子です。
自閉症や障害を持つ子が落ち着くおもちゃ・訓練グッズの通販サイト
こんにちは、cocoroです。 息子は現在10歳で養護学校の4年生で重度知的障害を伴う自閉症。 自閉症の息子が充実した余
こんにちは。cocoroです。 先日、岡山県自閉症児を育てる会主催の 「生きていくための大事な時間の使い方 ~余暇への取
余暇を楽しみたくても、感染予防が邪魔をします。施設によって様々な余暇活動がありますが今は感染症予防のため出来る余暇と出来ない余暇に分かれてきました。今までのような活動はほとんど行えていないのではないでしょうか。今後は感染対策に沿った活動を増やしていくことが必須です。
施設によって浴室の構造が違います。その時代によってベストだと思われる浴室設計がなされています。寒暖差に敏感なお年寄りのためにもフロアなどの移動距離が狭いことが一番ベストな環境だと言えるでしょう。もしかしたら「コレが正解!」という浴室はないのかもしれません。