メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜53件
昨日は半夏生でした。 この地域でも一昨年ぐらいからでしょうか、やたらとこの時期に蛸を見かけるようになりました。 年中行事に便乗して蛸じゃなくてもよいのに、蛸に絞って宣伝満載。 それでも、少しでも年中行事が見直されるきっかけになるのは嬉しく感じます。 伝統文化には人の心(想い)が風習(型)を通して脈々と伝えられているからです。 かつての人々が後世に伝えたいと願った日本の良さ、日本人らしさ、その心を今の人たちにも感じてもらいたいものです。 焼き厚揚げの鯖味噌添え 焼き厚揚げの鯖味噌添えの痛風ケアメニュー 焼き厚揚げの鯖味噌添え添え野菜ニラのお浸しひじきのサラダキュウリの酢の物沢庵(市販品)麩と葱の…
子供の頃は、見たもの、聞いたもの、読んだものを、純粋に信じます。それは、アニメで見た映像なのか、絵本なのか、大人から聞いた昔話なのか。とにかく、純粋に信じます。魔法だって信じます。いつか白馬に乗った王子様が迎えに来てくれると、プリンセススト
小さいことがじわじわと心を蝕むということがありますね。一つ一つは大したことではないのに、それが重なり、回数を重ねるごとに積もり積もって重量が増して、気がついた時には心の大きな重荷になっている状態。避けたいけれど、私はそれが上手くできない人のようです。小さなことだから、つい我慢する。些細なことだから、自覚も無しにスルーする。でも、実際は自分の中に溜まっていく埃のようなもの。その場ですぐ「これはいりま...
ズッキーニ。 地産品売り場で、バラバラな大きさなのにお値段同じ。大きいものならお値段との折り合いがつきました。 人参、パプリカ、ズッキーニ、カラフルなので元気が出る感じです。 洋野菜ですが、和風にシフトしたかったので、味噌味。 色を鮮やかに残したいし、優しい味にしたかったので、この場合は赤味噌ではなくて白味噌ですね。 ひき肉を使って炒めれば、野菜炒めでも肉の旨味で満足度が上がります。 ひき肉がメイン具材ではないので、肉の量も控えることができてプリン体も少なめにできます。 ズッキーニと人参のひき肉入り味噌炒め ズッキーニと人参のひき肉入り味噌炒めの痛風ケアメニュー ズッキーニと人参のひき肉入り味…
キュキュッとね! あなたの気分が雲でおおわれたら あなたのまわりも雲で見えなくなってる アタシの葉っぱで磨いてみて ピッカピカに気分が晴れるからサァ そしたら まわりの景色もピッカピカ ねぇ そうしたもんだって! ****************** 。。。な〜んて、 もしもカタバミがお喋りできるとしたら こんなふうに励ましてくれるかもしれません? カタバミの花言葉は「輝くこころ」 カタバミの葉にはシュウ酸が含まれているので、 かつて真鍮の仏具や鉄製の鏡などを カタバミの葉っぱで磨いたことからこの花言葉がついた。。。 といわれているそうです。 梅雨で曇りや雨が続いたり 嫌なことを思い出したりし…
もう10年くらい経つだろうか、コツコツと断捨離を続けている。 その断捨離で私が得た1つの結論がある。 それは、 断捨離の最大の効果は「心の断捨離ができる」ということ。 自分に自信がない 他人がうらやましい こうした考えが少しずつ小さくなりました。 あなたには小さくしたい「ココロ」はありますか? お題「断捨離」
昨日のブログでも書きましたが、 息子は、いつも靴をきちんと揃えます。 それも靴を脱いだあと、 床に座って、玄関の方に体を向けて 両手できちんと靴を揃えます。 私もきちんと靴を揃えますが、 息子のようには行儀よくできていません。^_^; 「靴を揃える」というと ある企業の研修所に貼ってあった 「はきものをそろえる」を思い出します。 ------------------------------------------- はきものを そろえる はきものを そろえると心もそろう 心がそろうと はきものも そろう ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない だれかが みだしていたら だまって…
「いい気分」は、心を広くする!視野を広げて、出来事を相対的に小さくする
現実の見え方は、自分の「感情」によって変わります。それほど、“ 感情を良い状態に保つこと ” は、大事です。落ち着いてリラックスしているときは、将来までをも見据えた「広い視野」になるので、冷静に、適正な判断がしやすいです。意識の幅を、その出
一日の中で寒暖差がある時によく体の調子が崩れます。昼間は暑いぐらいの日差しで夜に冷えた風が吹くような日は苦手。山や高原の気候に体がついていけないので、平地に生まれ住んでいるのがラッキーだったと思っています。 今月はそんな日が時々あって、弱っていた所へ先日のある商店街での出店で、やられました。 人の気持ちを無碍にできずに参加していましたが、そろそろ引き時かもしれません。 他者の都合、要求、要望、言外の意向に嫌とは言えず、なるべく叶えようと無理してしまうのは相変わらずで、今回は他の件についてもとても反省しました。 他者ではなく自分を大切にしないと。年齢的にも体力的にも経済的にも、横道にそれている場…
しばらく記事更新がありませんでした。3月から心も体も忙しくなっています。面白いことに、体は忙しいなら上手に休息をすればよいですが、心はなかなか休ませようにも休んでくれないものです。寝ている間も脳が覚醒してガンガンに働いています。今、きっとそれが必要な時なのだな…と受け止めています。苦手分野ですが、新しい場所に出入りしています。物理的な問題は社会の中のルールや常識にとらわれざるを得ない部分があり、大変...
緑の梢は朝の光を浴びて、揺れ 釣り人は、辛抱強く水面の浮きを見つめる 犬は、芝生の上でボールを咥えた ヒンヤリとした清々しい空にはまだ、眠気の残るわた…
見えないものも、見えてくる。自分の「使う言葉」で、意識の「矛先」が決まる
たとえば、「部屋の中に赤い色はありますか?」と質問されると、赤い色に意識が向いて、赤い色のものが勝手に見えてきます。「こんなところに赤い色があったんだ!」と初めて気づくこともあります。それは、視界には入っていても、“ 見えていない ” とい
少し久しぶりの記事更新です。やってしまいたいことがいろいろ重なったことと、体調を崩すことが重なっていました。コロナではありませんが。心が元気でも体が不具合になることもありますね。心と体。ぴったり合っているようで、そうでもないようにも感じます。かといって、無関係でもないし、かなり互いに影響し合っている。人間というのは本当に興味深い生きものです。少し自分に向き合い、自分のやるべきことに集中していました...
酢味噌和えと言っても、味噌の種類で随分味の印象が変わります。 私は赤味噌が一番好きだけれど、お隣さんは田舎味噌。我が家は常に3種類以上の味噌が常備されています。 今回はお隣さんの好みをチョイス。 具材がお隣さんには淡白すぎますから、味噌ぐらいはお好みに。 分葱に油揚げをパリッと焼いてきざんでのせることで一段と美味しくなります。 私は味噌和えがメインだけれど、お隣さんには豚肉でメインを作りました。 豚肉と小松菜の炒めもの。甘味を入れて、小松菜にもしっかり味を入れ、お隣さんの好みのご飯が進む味に。 焼き油揚げと分葱の酢味噌和え 焼き油揚げと分葱の酢味噌和えの痛風ケアメニュー 焼き油揚げと分葱の酢味…
ウクライナ支援、何をすればいいか考える。関心を寄せ続けていくためのこころの保ち方・工夫と具体的な行動のひとつ、募金・寄付先についても共有します。
巻1-[602]心乎之こころをし 無何有乃郷尓むがうのさとに 置而有者おきてあらば 藐狐射能山乎はこやのやまを 見末久知香谿務みまくちかけむ~不詳・万葉集 1…
学校の図書館で余暇を過ごす少年・丸山亮太。彼はある日、隣のクラスの女子生徒・角谷彩花から暗号解読を託された。それはその年の夏に、命を絶ったとある女子生徒が遺したものだった。この暗号解読には、夏目漱石の「こころ」が鍵となるのだが……。
https://u2l9ctjsfid8.blog.fc2.com/blog-entry-172.html
無理に前向きにならなくていいと思う。もし他人に優しく声かけするのなら、自分に言い聞かせるつもりで言ってみたら良いんじゃないかな?それで自分自身が救われたりするよ。...
麺屋こころ!大岡山にある本店で台湾まぜそばを喰らう〜〆の追飯〜
どうも!Netflixでまた機動戦士ガンダム00を見た小生です✨ 一番好きなキャラはロックオン・ストラトスことニールディ・ランディ!つまりは成層圏の向こう側まで狙い撃つ男です😂 ハレルヤと迷いましたがね…😅 さて、この日は仕事で大岡山に行ったので、ランチを紹介します🙋♂️ 麺屋こころ大岡山本店 外観はこんな感じ! 大岡山駅は東京都の大田区にある駅です! 岡山県ではないのでご注意ください😁 皆さんは台湾まぜそばをご存知でしょうか? そう台湾ではなく、名古屋発祥の名古屋めしらしいです! 自分は前に新宿の大久保で食べて以来です! 全部のせ台湾まぜそば 恒例の卵ぱっかーんタイム😂 先ずはずずっと! …
こんばんは。今日はわたしが初めて病院に行った日のことを書いてみようかなと思います。今週もいつもの病院へ行ってきました。先生と身体のことや毎日の生活の様子などいろんな話しをしました。今は先生と普通に話せているけれど初めて病院に行った頃のことを思い出すと話し
唐突ですが、「悲しみは雪のように、という表現は本当に的を得ているなあ」と、少し肌寒い春の夕暮れ時。帰り道、急ぎ足で人の中を歩きながら考えました。 そう、パウダースノーのようにさらさらと、悲しみは静かに降り積もっていくこともあります。ご存じですか?パウダースノーのような雪が降るときは、さー--っ、と小さな音がするんですよ。サラサラした雪も、何度か降り積もる中で圧縮されると、アイスバーンのような硬くて溶けにくい氷状になります。春の雪解けまで長い時間がかかります。私も何度か(何度も?)、人生のアイスバーンを経験したように思いますが、、、( ̄∇ ̄;) さて時は、さらさらと積もる雪ではなくて、道路に積も…
娘が「少しお腹が空いた気がするから食べられそう」というので久しぶりに親子丼をと思った日のこと。 玉葱が高値なので、玉葱の量をを減らして玉子とじの丼。 値段の落ち着いた小松菜を使って栄養価アップです。 鶏肉は揚げて冷凍しておいたものを使いましたので、揚げ鶏です。 揚げ鶏の親子丼はカロリーも上がりますが、コクが出て美味しいですね。 年に1回ぐらい作ることがあります。 娘のためのカロリーアップ兼、お隣さんのためのこってり感アップ。 それに、先日から非常食のチェックをしたり、冷凍庫のチェックをしたりしていて、揚げ鶏も片づけたかったのもあって、丁度いいなと。 揚げ鶏と小松菜の玉子とじ丼 揚げ鶏と小松菜の…
大葉を一枚広げてひき肉を裏側に張り付けて焼いたり、天ぷらにしたりするのに比べて、中に挟むのは大きさが出ないですね。 見た目たくさんに見えたほうがいい人には不向きかもしれません。 ただ、痛風ケアとして考えれば、ひき肉の量が同じなら形はどちらでも同じです。 食感は違ってきます。 挟むことでサイズは半分になりますが、厚みは倍になりますから、肉を食べているという感じが強くなりますね。 気分や、ほかの副菜のバランスによって、使い分けたいものです。 大葉のひき肉挟み焼き 大葉のひき肉挟み焼きの痛風ケアメニュー 大葉のひき肉挟み焼き添え野菜ヒラタケの煮物山芋の梅のせ茹でブロッコリーレッドキャベツのピクルスワ…
昨日は我ながら良いことをしました^^というのはコロナで自宅隔離中の常連さんにサプライズでお見舞いの料理を届けたのです。お店の近所に住んでいるCさん一家。開店時…
自然の状態で料理で出すことが難しい色があります。それは、青系の色。体に悪そうな科学的な添加物を加えれば、何色でも作れますが、一目見て「体に悪そう」と感じてしまう物は実際体と心に良いとは言えません。ケーキやお菓子、アイスクリーム、飲み物等に、時々青色を見かけますが、あまり食べたい気持ちになりません。ターコイズ、ブルー、インディゴ。これは食物で取り入れるのはなかなか難しいです。それでも、取り入れたいで...
再出発のとき リ・スタートをきると 決意と覚悟を決めた 一人で東京に来たあの日、 あの時間をもう一度取り戻す 覚悟がたりなかった 弱さに負けてしまった だから、ここから先は もう一つの選ばなかった過去を 選んで生きていくって 今、決めたんだ
こんにちは。精神科看護師のねぼすけです☺️ このブログを見て頂いているということは、メンタルに不調を抱え苦しい状態の方なのではないでしょうか。 最近はコロナ生活にも慣れてきて、テレワークが少なくなり、会社に出勤するのがストレスになっている方もいらっしゃる事でしょう。筆者も子供の時からいろいろな問題を抱え何度も自殺を考え、就業先を転々としました。 ずっと具合が悪いのを隠し通すのも辛かったし、ふとした拍...
今日は、暖か 不思議とこころが浮き立ち チューリップや春の花がほしくなる 海外から帰国した甥から連絡が来た 4月から転職先での勤務が始まるとのこと 新卒の人たちとおなじ所からのスタートに なるのかな がんばれ 自分がやりたいこと 何度でもトライしたらいい わたしが思いもしない心の病で、家から一歩も 出られず深い水底に沈んでいた当時 もうダメだ このまま浮き上がれないだろうと先のことを諦めた 時間をかけて少しずつ少しずつ回復してきたころ 自然とこのままではいられないと社会復帰を目指してた 数年の時間を要したけれど、長い人生1年や2年3年 休んだっていいんだ これが今の自分に必要な時間で 神さまが…
みなさん、こんにちはー!今日は年に1度の特別な日✨この日は自分へ"プレゼント"を贈ると決めています。そう!1年頑張った自分へのご褒美です😆本当は新幹線に乗って日帰り旅をしたかったのですが、コロナのことがあるので近場に出かけました。"山を登って寺院にお参り"モヤモヤしている時とか、体を動かしてストレス発散したい時とかによく行く場所!緑の色、水の流れる音、心地よい風に吹かれて癒されます🌱「自然の癒しパワーはすごいなぁ」なんて思いながら、ハァハァ登っていきました。(体を動かす仕事だから鍛えられているのではと思ったけど、そんな事なかった😅)登っている途中、下山してくる人とすれ違うときに、知らない人でも「こんにちはー!」と挨拶される方が…それも1人だけでなく何人も。以前よく...知らない人でも「こんにちは!」
こんにちは!「YouTubeの見すぎ!アニメの見すぎ!」で怠けちゃってるぼち子です📺_(:3ノ)_1つ見たら止まらなくなっちゃうんですよね…泣やらなきゃいけない事があるのに!!(五〇悟が推し説浮上)なので怠け対策として、朝起きてテレビを見ない!離れる!体動かす!これでなんとか、今日のやることリストをクリアしていってます😂以前YouTubeを見ていた時。オススメにこんな動画が出てきました↓〖老い〗「25歳はおじさんって自覚を持つ」長寿を望まない若い世代が多い?老人への恐怖も?若さだけが価値なのか?というAbemaの動画。理由は違う部分もあるけれど「長生きしたくない」という気持ちは今まで何度も思ってきたので、「なんとなく分かるなぁ」と思いながら見ていました。生きるために仕事して、休み...暇つぶしと思って生きてみる
今日は漱石の日、 2月22日猫の日の前日にネコ小説で有名な「漱石の日」があるとは面白いですね。 漱石の妻が「悪妻」だったという話は、 私はテレビのバラエティ番組で初めて知りました。 その時も「悪妻」説に違和感を持ったのですが、 調べれば調べるほど「違うだろ」! 古い時代の悪い意味での価値観、および、吹聴した人間の「悪意」を強く感じました。 よってそういわれた理由を検証していきます。 悪妻と呼ばれた理由 朝寝坊 浪費家 字が汚い 暴力をふるう夫にくってかかっていた 臨終間際にうたた寝をしていた 漱石の死後悪口を言った 死後の豪邸はねこ屋敷 (adsbygoogle = window.adsbyg…
子育て 一番大事なものとは? 毎日子育てや家事、本当にお疲れ様です。忙しい毎日ですが、あなたの体調は大丈夫ですか?あなたの子供など回りの人たちも大丈夫ですか…
厚揚げを少しこってり系の味わいのおかずにしたい。 厚揚げと同じ大豆加工品の醤油や味噌は相性が良くて、味付けがそちらに偏りがちです。 でも、痛風ケアで登場頻度が多くなると飽きますから、簡単に味を変えてこってりにシフトするには……マヨネーズのように、いつも家にある調味料で味変できると楽ですね。 厚揚げは油があるので油無しで炒めて、少し水分を飛ばしながら火を通します。 マヨネーズ(カロリーの少ないタイプのほうが油っぽくならず、風味がよく残る気がします)、醤油を入れて味をつけてから、小松菜、酒などを少し加えて蓋をして野菜と調味料の水分で煮ました。 厚揚げと小松菜のマヨネーズ炒め煮 厚揚げと小松菜のマヨ…
松山 いよてつ高島屋 東急ハンズ内で簡単チャレンジ!パステルアート~ほんわかパステルアートで絵を描こう~開催2016 年10月8日(土)~2016年10月9日…
十数年ぶりに自分のもとへと返ってきた言葉 いつの間にか忘れ去ってしまっていた魔法の言葉 あんなにお気に入りで あんなに口ずさんでいたのにね いつの間にか忘れ去ってしまっていた特別な言葉 『心はいつも穏やかに…』 十数年ぶりに私のもとへと返ってきて 少しだけ変わってしまった 私の心を救ってくれた
この苦境にはもう終わりがないのではないか?という思いが脳裏をよぎることがある今日この頃です。コロナとの付き合いはエンドレスな感じで、リアルで生の人付き合いが減ったまま。もう気にしていられないからとガードが緩む人も増えました。そこへ戦争。直接的に目に見える形の物理的戦争で、即座に世界的に大きな影響が出てしまうので、大騒動になっています。自分も辛いし、周囲も辛い。どうか早くすべてが平穏にと願わずにはい...
昨日の記事で書きましたが、その頭痛と吐き気の中でも、お隣さん用痛風ケア料理は休めません。 思い返せば、体調が悪いからと食事を作るのをサボるのを許されたことは出産に纏わる時しかありませんでした。 激痛の中でも以前の生活とそこだけは変わらない。 今は顔を見ないけれども恐怖はしっかり残っていて、反応がわからないからこそ恐ろしさが増す部分もあり……。 責められることや外で悪口を言いふらされること、非難されることが、とても苦手で、黙って我慢して聞き入れてしまい、罪悪感を抱いてしまい、メンタルをやられます。 その過去の事実の積み重ねがあって、「やめられない」と言ったお隣さんなので、同じことが起こるのではな…
名古屋飯と言いたいぐらいの、老舗のホットドッグとコーヒー。 明治生まれの人たちから、大正、昭和生まれまでは、もう定番。 これ、昨年です。昨年、コロナだというのに殿様商売のある会社が、先払いで取っていたものを返金するから中心街の事務窓口に取りに来いと言うので、こわごわ出て行った時の帰り道で、寄りました。 当分中心街には行けないと思い、安心して自粛するためについでに用事を一気に済ませ、食事もせずに通りかかったお店が目に入りました。 老舗の「コンパル」。 昔は芸術家たちがよくここの濃いめのコーヒーを飲みながら、タバコをふかし、芸術談義に盛り上がったものだそうです。 そんなメンバーも、一人二人とあの世…
今日もカラーセラピー料理のご紹介です。勝負所では「赤」というのが定番です。勝つための赤。ですが、そればかりでは喧嘩になったり、自分が空回りしたり、勝つという結果だけになったり……と、いつもプラスだけの結果が出るとは限らないものです。「勝つ」というその瞬間にかけるなら赤ですが、人生全体を通して視野を広げて考慮した結果、こんな色を選ぶことも正解ですね。選んだ色は「エビ出汁オムそば」の黄色です。リンク先の...
新型コロナ感染が爆発的に拡大する中、誰もが心身のバランスを崩しがちです。そんな時にも有効なカラーセラピー料理を。今回はホワイト、グリーン、シルバーの組み合わせです。お料理の一例としては「冷やし稲庭うどんキュウリだれ」をご紹介します。写真はいつものように料理名に貼ってあるリンク先をご覧ください。まずはホワイトのうどんです。暑くて食欲も失せそうな気候ですから、冷製もいいですね。ただ、冷たい麺類だけの生...
始める前から大騒動、始まっても大騒動という感じの東京オリンピックになりました。一年延期した結果、新型コロナウイルスの感染が爆発的に拡大する中で行われています。多くの犠牲の上に成り立つ政治、経済、国際イベントに、国民の不安と諦め、怒り、期待と願望など、多くの複雑な感情が渦巻いている時でしょうか。そんなオリンピックですが、ついつい、テレビで長時間観戦している私です。メダルラッシュで、そればかりをマスコ...
パラリンピック中です。珍しくたくさん報道していますね。嬉しいです。テレビでは特に、オリンピックで各局が盛り上がった後、ぴたりと報道が止み、パラリンピックは福祉関係の番組で取り上げる程度で、例年がっかりしていました。式典も試合もとても素敵だと思っているにもかかわらず、ほとんど報道されないことを残念に思っていました。オリンピックと差をつけられるのも気分が悪かったです。今年は良いですね。「自国開催だから...
昨日のブログ『わかっちゃいるけどやめられないゲーム』昨日のブログ『自分は間違ってなんかいない!と思っちゃう人へ』昨日のブログ『最後だとわかっていたなら』昨日の…
カラーセラピーで、カラー(色彩)ではないけれども取り入れている無彩色の「白」と「黒」があります。この二色は明度しかないものですこの特殊な無彩色の両極の色は、特別取り入れなくても自然に周囲にあるものですから、採り入れすぎると不具合を起こし、周りをナチュラルに取り囲む白や黒を忘れてしまっても不具合が生じます。偏ることなく、取り込み過ぎることなくいきたいです。黒の服ばかり着る人は危険度が高いです。さて、...
先週、またカラーセラピーでの出店をしてみました。店の位置の問題もあって、お店の存在自体に気づいてもらえず、一日外に座り続けて客はゼロ。交通費分がまるまる赤字。それでも、収穫がゼロかというと……人との出会いがありました。来月、またその人にお会いしたいなと思うような人。大収穫です。「体の生命維持」という面では経済的な自立を一番に考えるべきなのでしょうけれど、どうも私はそっちは二番。一番大切なのは「心の生...
「普通に…」と、不登校の子を抱える親御さんがおっしゃるのを耳にすることがあります。「普通に夜寝て朝起きて」「普通に学校に行って」「普通に一緒にご飯食べて」「普通に話して」「普通に……」そういう親御さんの「普通」にはきりがないようです。そんな時、私は思ってしまうのです。「普通」って何? と。学校に毎日きっちり行くことって、普通でしょうか?夜更かし朝寝坊しないことは、普通でしょうか?ご飯をきちんと食べる...
近頃お休みモードにしています。12月1月と頑張りすぎました。お勤めしていた頃はそんな時でも仕事と家事を休まず、過労で倒れてもすぐ起き上がって走り続けるしかありませんでした。今なら収入が無い代わりに自分のペース。そして家事も少し手抜き可能。その裏返しに、それが苦しく、多大なストレスになる時のほうが多いです。このままでは経済的に生活が成り立たないので生命維持を左右しますから、生き物としても人ととしても当...
心の置き方、持ち方、捉え方 色々な角度から見てみることにしたら 少しだけ楽になった。 便利な世の中になったもので、今の置かれている状態をネットで検索するとでるわでるわ… 追い求めていたある種の「答え」みたいなものがでてきて、ようやくあぁそうかと着地地点が定まりました。 そう!色々ね働いてるとね不満とゆうか あぁ、、何であの人ああゆうこと言うんだろとか あぁ、、何であの人あんな態度なのかしらとか 色々ある、あるある! そこでひとつ解決策をみつけた。 1課題の分離 あの人の問題はあの人のもの あたしの問題はあたしのもの とゆう考え方 これによると、もうあんな言い方であんな態度とってこっちはそれ見せ…
1件〜53件