メインカテゴリーを選択しなおす
#ストレス
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ストレス」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
気象痛
気象痛 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m THE ALFEE - 星空のディスタンス 2024 夜空は静かになった。激しかった風もない、、 とてもこんなのきけない、、重い空気 傷み いたみ、、だった 結成50年 櫻井 賢さん70歳 高見沢さん71歳 坂崎 幸之助さん71歳 凄い...
2025/07/16 01:57
ストレス
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「結婚記念日」 ~見たくないような、夢を見た( ´艸`)~
結婚記念日というのに、見たくはない夢を見た( ´艸`)。 ほんとにまれにですが、他の方とつきあうとかのストーリーのよくわからない夢を見る事があります( ´艸`)。昔の、好きだった人やつきあった人とかが出てくる( ´艸`)。 別に夫婦仲がわるいとかそういうのではないし、生活を変えたいと思っているわけでもないのに。 よく考えてみると、結婚って、赤の他人同士が入籍して、そしたら離婚しなければ、何十年も家族となって暮らしていく。皆、あたり前みたいにしていますが、それってすごい事ですよね( ´艸`)。 たぶん、それが潜在意識のストレスになっているのではないかなと考えます( ´艸`)。今の環境で満足してい…
2025/07/15 22:15
10年選手の末路
新人さんにあるちょっとレベルの高いお仕事を教えているときのこと。 単に口頭で説明しても難しいだろうなと思い、レジュメにして時間確保して教えることにしました。で、単に新人さんに話をしても新人さんだけが経験を積むことになるので、新人さんと一緒に仕事している上司も呼んで教え込むことにしました。 その意図は「特に上司、これ伝授するからこれからは私に仕事振るなよ」という意図が込められています。 で、順を追って説明。説明した後質疑応答の時間を取ろうと思ったのですが、説明の合間に上司が口を挟むこと挟むこと。まずレジュメのフォントが見づらいから始まり、この数字の根拠は何?とか、これはどれくらいの期間でやるの?…
2025/07/15 20:26
心が苦しくなると嫌なことが忘れられなくなる
心配性の人にこそ読んでほしい。不安を力に変える準備と思考法。
2025/07/15 18:08
「特別支援学校と高等特別支援学校、違いって何?」
長女特別支援学級通信制高校〇大1年生。基本ポジティブな眠り姫二男特別支援学級私立中高一貫校(高2)数学と国語の偏差値が30くらい違う、かなり偏った男 三男療育…
2025/07/15 17:04
氣になっているのよねえ
♪――――――――――♪ 「氣にしない」は、 氣になっていることを ただ沈めているだけに なっていないかな? by 谷口 英子♪――――――――――♪ …
2025/07/15 13:42
休めない心を休ませる習慣/高井祐子
休めない心を休ませる習慣 モヤモヤ・不安・イライラに振り回されなくなる88の「生活セルフケア」 [ 高井 祐子 ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/7/15時点)楽天で購入 アマゾンへ行く はじめに □ 生
2025/07/15 03:51
「俺のせいなのか?」そう言った夫に絶望した日
夫の身辺調査を始めると、驚くほど早く”証拠”が出てきました。「コンドーム」「ED薬」「ラブホのメンバーズカード」さらに、女性が飲むと興奮するらしい液体まで・・・。最初フレグランスかと思っていたのに調べてみてびっくりしました。「まさかこんなこ...
2025/07/14 23:59
泣くことは体にいい?科学的な根拠を紐解いてゆく
「泣くこと」は、辛いときや嬉しいときなど、様々な感情がこみ上げてくるときに自然と表出されます。心の状態を表現する一つの方法として、古くから当たり前のこととして認識されてきました。そんな「泣くこと」ですが、、「涙を流すことは体に良い」という話...
2025/07/14 20:59
送迎ルートに猿とイノシシ、ガソリンは3日で消える
2025/07/14 11:36
ヨガへの思い込みが消える
なかなかブログを投稿できずにモヤっていました。
2025/07/13 19:42
ミニマリストブロガーが実践する時間管理術と「魂の目覚め」への道
朝の静寂に、ふと耳を澄ますと、遠くで聞こえる街の喧騒が、まるで心のざわめきのように感じられることがあります。 かつての私は、そのような音や気配に過敏に反応し、心の平穏を乱されることが常でした。しかし、
2025/07/13 16:03
職場の『天敵』に苦しむHSS型HSP×INTJへ:あなたの特性が『もう一人の敵』になる時、一人で戦わない選択肢
朝の静寂を破り、心に重くのしかかる憂鬱。それは、これから始まる一日の業務そのものよりも、職場の特定の人物――私にとっての「天敵」と呼ぶべき存在――の影がもたらすものでした。 彼らがまき散らす負のエネル
2025/07/12 22:52
欲求・怒り・嫉妬から自分を守れば不安や落ち込みにも苦しまない
欲求、怒り、嫉妬に気づいたとき、私たちにできることは優しくそれに気づき、手放すこと。人間である以上、完璧に生きることは不可能だ。ときには強い感情に巻き込まれることもある。だが、気づき、手放していくという実践を意識することで、感情に巻き込まれることによる悪影響を減らすことができる。
2025/07/12 17:10
朝から機嫌が悪い
基本的に朝は機嫌が悪いです。とはいえ当たり散らすような激情型の機嫌の悪さではなく、ただ単に「ぶすっ」としています。 別に低血圧ではないのですが、朝はともかくだるい、エンジンのかかりが遅い、一日の予定考えると憂鬱、と機嫌の悪くなる要素たっぷりです。 そんな朝一に上司から「半野良さん、この書類って何?」と聞かれて「あ゛?」みたいな返答した時に「朝から暗い。もっと元気よく」と言われました。いや、無理です。朝一からNHKの筋肉体操のお兄さんのようなテンションで人生送れません。 そもそもその書類は一読しただけで私に関係なく、かつ読めばわかる(実は普段でもこれが多い)ものなのですが、なぜ私に聞くのかと。し…
2025/07/12 02:12
言葉が見つからないとき
子どもから何かを言われたとき、あるいは子どもの行動を目にしたとき、何かを伝えたいのに、うまく言葉が出てこないことがあります。 言葉にできれば、思いが伝わると思…
2025/07/11 12:49
最近のストレス要素を、リストアップしてみる
基本前向き、ドラです。でも、ストレス溜め込む時はあります。だって人間だもん❤こういう時は吐き出すに限ります。個人的ストレス案件なので、事の重さにはかなりの落差がありますが(笑)ストレス1|熊が怖い今月は介護帰省予定です。父の電池交換(ペースメーカー)の入院やら、祖母の新盆準備、さらに母はこの時期高確率で腎盂腎炎になるので(何故!?)、長期を覚悟の帰省です。そこで最初のストレスは、熊!ドラ、好奇心から...
2025/07/11 09:09
どいつもこいつも勝手なことばかり
『作業所265日目、どんどん増える作業量』昨日の夜、クーラーつけたまま寝ようとしてましたが『冷房』の効きが悪くて蒸し暑くて全然寝れない気持ち的に寝付けないこと…
2025/07/10 23:37
【困惑】左目の下がピクピクしてアニメが見づらい!
うううう……。左目の下がピクピクして気持ちが悪い……orz 今週から始まったんですけども、これっていったい何なんですかね?
2025/07/10 23:03
自分の“正しさ”に、そっと向き合ってみる
「これは正しいこと」「これが普通でしょ」「常識的に考えて」そのように思ったら、少しだけ立ち止まってみます。 私の思っていることって、本当に大事なこと?そう思っ…
2025/07/10 22:12
仕事の圧
今ちょっとプチ炎上している案件がいくつかあります。結構気が重いです。 こういう時ってあせるとだいたいろくなことにならず、またこちらのミステイクではないので迅速に鎮圧する必要もなく、時間と策を立てて根回ししてじっくり解決していこうか、と構えてました。 そしたらどこから聞きつけたか知りませんが上司が「これどうするつもり?」「どうやって解決するの?」「とっとと動け」「いつまでに何をするか報告しろ」と圧をかけてきます。 それほど急ぐ話じゃないのに、それにこの案件の詳細も何も知らないのにただ「プチトラブルになっている」というだけでこれです。 黙ってろ、と言いたいのですがそこまでオープンな会社ではない(ど…
2025/07/10 20:27
【癒されたい・その9】ロボトミー手術で回復する可能性?
ロボトミー手術(前頭葉白質切截術)によって**精神的ストレスや精神疾患が「回復する」と考えるのは、現代医学では完全に否定されています**。 むしろ、**極めて重大な後遺症や人格変化を引き起こす危険な処置**として、**現在はほぼ完全に廃止されています**。 --- ## ◆ ロボトミーとは? * **1930年代〜1950年代**にかけて主に行われた**脳の外科手術** * 前頭葉と脳の他の部分との神経連絡を**切断する** * 精…
2025/07/10 14:18
「ちゃんとあきらめておく」は、とても大切な事
誰でも、いつか死ぬので、自分も家族も。それは、あきらめておく。 年も、みんなとって行く。老化していく、様々なものも受け入れていかなくてはならない。 生まれながらに、環境も能力も、全て不公平がある。それもそういうもので、どうしようもない事も多い。 それらに、不満をもったり、覆そうとしても、ストレスをずっと抱えているばっかりという時も。 自分でなんとかできない事の方が、はるかに多いのじゃないかな。上手にあきらめておきたい。そして、できればなるべく心さわやかに生きていきたいものだ。むずかしすぎるけど( ´艸`)。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人の…
2025/07/10 06:16
心が沈んでしまいそうなときの保ち方
心が沈んでしまいそうなときの保ち方 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて…
2025/07/09 22:04
何事も物は八分目、足るを知る、それを正しく受け取れる人こそが、今の全てに満足し、今の全てに感謝できる、心豊かな人
もし諸々(もろもろ)の苦悩(くのう)を脱(だっ)せんと欲(ほっ)せば、まさに知足(ちそく)を観(かん)ずべし。知足(ちそく)の法(ほう)はすなわちこれ富楽安穏(ふらくあんのん)のところなり。知足(ちそく)の人は地上(ちじょう)に臥(ふ)すといえども、なお安楽(あんらく)なりとす。不知足(ふちそく)の者(もの)は、天堂(てんどう)に処(しょ)すといえどもまた意(こころ)にかなわず。不知足(ふちそく)...
2025/07/09 20:33
ため息をついても逃げるものなどない
最近職場でよくため息をついています。昔大きなため息をついたら上司に呼び出されて「ため息をつくな。職場の士気にかかわる」と言われましたが、生理現象です。我慢などできるはずもありません。 まあ別に周りの士気なんか落ちもしないのですが。 その代わりによく言われるのが「ため息つくと幸せが逃げるよ」という言葉です。ご安心ください。もはや幸せなど残っていません。ため息をついても失うものなど何もありません。 ただ、どうも最近感じていることが「幸せの無い状態でため息をつくと寿命が3日くらい逃げていっているのではないか」ということです。メンタルに悪いことがあるからため息をつくわけで、当然健康にいい状態ではないで…
2025/07/09 20:16
スマホで現実を直視させる母の戦い
2025/07/09 12:31
「気滞」をほどき、自然に身をまかせる心へ。―あなたらしい親密さのために
セックスが「億劫」になったとき、それは“気の滞り”が原因かもしれません 「パートナーとの関係がなんとなくぎくしゃくしている」 「誘われると重く感じる」「自分から誘うのが怖い」 「触れ合いの場で、心がどこか遠くにいる感じがする…」 性に対する“モヤモヤ”や“違和感”は、決して珍しいものではありません。 しかし、それを「年齢のせい」「気持ちの問題」と片付けてしまっていませんか? 中医学では、こうした状態を「気滞(きたい)=気のめぐりが滞っている状態」ととらえます。 体だけでなく、心がこわばり、自然な感情表現がしにくくなる状態です。 今回は、この「気滞」に焦点を当て、心と体をゆるめて
2025/07/09 12:09
豆知識 61 コロナ後遺症に背中の痛みが現れやすい理由
コロナ後遺症は特に背中や肩甲骨、腰周辺に痛みを感じる方が多いそうです。これは首から腰にかけて神経・筋肉・関節が密集する部位であるため。 コロナ後遺症に背中の…
2025/07/08 17:56
イジメはなくならない・・・私が思うその理由
イジメられないためにこちらからいじめを仕掛ける人がいることにびっくりしたことを、先日アップした。この、「イジメ」「ハラスメント」など、他者を攻撃する人間の習性は、心理で素人の私の独断でいつの世までも続きなくなることはないと思う。そう思う理由は…☆ 人間は、
2025/07/08 16:18
用語解説「フラストレーション」とはなにか
フラストレーションとはフラストレーションとは、期待や欲求が満たされないことによって生じる心理的な状態や感情を指します。この感情は、ストレスや不安、怒りなどと深く関連しており、個人の行動や思考に大きな影響を与えることがあります。フラストレーシ...
2025/07/08 12:01
第1章:60歳から“話さない人生”を楽しむ方法|静かに生きる老後の準備
まもる 「人と話さない人生」って、なんだか寂しそう? 人によっては1人でも孤独を感じない人が最近増えてきたよう
2025/07/08 02:25
嫌いなことを好きに変える方法
今回はブラッシング嫌いの猫が豹変した話になります。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 数年前美容師さんから薦められ 使っているヘアブラシがあります。 …
2025/07/08 00:28
画面が…バリバリ!? その瞬間、時が止まった
2025/07/07 21:11
バタバタしない休日を過ごして3週目、と買い物
春から初夏に掛け、忙しくしていた休日。 身の回りのことから、趣味に買い物。人の用事の付き合いや、祝い事の準備などなど。 自分の事で忙しくしている休日はなんだかんだ充実しているのに対し、こと人が絡んでくると、ある日ドッと疲れが噴出。 自分のこと以外に、人の都合も加わると単純にキャパオーバー。 たとえ楽しく過ごしたとしても、何か未消化なものが残留する。人に合わせる事のストレスだったり、自分の事が出来ないストレスだったり。 「おひとりさま あるある」でしょう。1人の時間が多く必要なのは、独り身が長くなるごとに顕著になってくる。 そういうわけで、3週前の休日から特に何もしない時間を過ごしています。 休…
2025/07/07 12:42
ドキュメンタリーを見て、娘がちょっと変わった話
おはようございます今日は七夕ですね毎年天の川が見られなくて残念だなぁと思っていますが今年は見られるかな〜そして皆さんは何か願い事を書きましたか??わが家は特に…
2025/07/07 07:05
こころの健康シリーズ 第1回‐バーンアウト
こころの健康シリーズ 第1回「なんだか最近、やる気が出ない…」「好きな仕事のはずなのに、疲れが取れない…」そんな気持ちに心あたりはありませんか?それはもしかす…
2025/07/06 18:24
こころの健康シリーズ 第4回|人間関係に疲れたときの心の整理術
「もう、しんどい…」人間関係に疲れたときの心の整理術 対人援助の仕事や日常生活のなかで、「人との関係」に疲れを感じることはありませんか? 同僚や上司との関…
2025/07/06 18:23
ななばたさま
7月7日は「ななばた」の日ですね。世間では「たなばた」と言うかもしれません。 と言うことかどうか知りませんが、職場に笹が置いてあって願い事の短冊を書いて結べるようにしています。個人的には歩いていると笹が顔に当たってうっとおしいのですが、行事だから仕方ないのでしょう。 さて、何か願い事でも書いてみようかな。他の人の願い事を見ていると「子供が健康でありますように」とか「仕事がうまく行きますように」とかいう前向きな願い事が多いです。一瞬「会社が滅びますように」「一生遊んで暮らせる大金が手にはいりますように」とか書こうかと思いましたが、バレたら何言われるか分からないので止めました。 ちょっと考えて「ス…
2025/07/05 20:11
耐える日々からの解放:わたしが選ぶリタイア生活
こんにちは、リーズンです。 忘れゆくわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今はダウンシフトして働いています。 わたしは少し早めのリタイア生活を営みたくて 日々リタイア資金の獲得に努めています。 そのためにガッツリ働いていますが 相変わらず毎日色々なことがあります。 多少のストレスは程よい刺激になる と誰が言ったかは知りませんが あまり自身には当てはまらないような気がします。 つまり ストレスがない状態→ストレスMAXな状態 この二極しかない・・ように思いますね。 自分にとって許容できる・・ これが程よいストレスであるならば たぶんそれはストレスではないと感じます。…
2025/07/05 17:56
「横にはなりたい、でも寝たくない」三男の一言に涙が出た
2025/07/05 16:58
笑いスイッチと怒りスイッチ
#転職 #企業 #転職エージェント #面接 #眞田 #AMIキャリア#採用の闇 #面接官 #求職者 #エージェントの叫び
2025/07/05 12:52
目の前の出来事を人生の糧にできたら素敵
目の前で起きる出来事は、実は、自分がもっと豊かに生きていくための贈り物かもしれません。そのように受け止められると、物事の見方が大きく変わってきます。 たとえば…
2025/07/04 09:15
生きたいように、生きていい(^^♪
「外に出てほしい」「友達と会ってほしい」と、子どもが不登校・ひきこもると、親は強く願います。 その願いにとらわれすぎてしまうと、今、育っている子どもの変化や努…
ストレスと身体症状
2025/07/04 07:30
お米の心配って結構なストレス
スーパーの割引券が出たから(気持ちの問題!)お米を買いに行きました☀️今日は県内産、近県産あたりが5キロ4千円ぐらいで少し出ています。備蓄米はまだ見たことなし。近くの大手ドラッグストアの入り口で「備蓄米入荷次第1980円で販売」という張り紙を見ただけ。今日のお昼は「なんちゃってフォー」?左に春雨、右に素麺ゴーヤチャンプルーと夏野菜のせ白胡椒パラパラ夜はごはんを食べるよー◾️プラ備品甲羅干し◾️水バシャバシャで気分転換✨乾くのが早いこと☀️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングお米の心配って結構なストレス
2025/07/03 22:31
板挟みはつらいよ
仕事柄人と人との板挟みになることがよくあります。先様Aと先様Bとか、先様と関係先とか。まあそうなりがちな仕事をしていますから仕方ないと言えばそうなのですが、ともかく挟まれる方はたまったものじゃありません。 その中でも最悪クラスの板挟みが「先様と上司の板挟み」です。確率的にはこちらのほうが圧倒的に多いです。そして一番やりづらいわけです。 どちらかというと外に対して困った時に中から助けてもらえたら一番ありがたいのですが、どうもそうはなりません。しっくりくるアドバイスもなく、ただ単に「早く何とかしろ」と上からつつかれる。後ろから槍で刺されている足軽みたいな気分です。 せめて前だけ、外に向けてだけ目を…
2025/07/03 21:32
『寝起きの悪さ』をGeminiが導く。HSS型HSP×INTJのための『睡眠慣性』撃退術
朝、目覚ましが鳴り響く。頭は重く、体は鉛のようにだるい。もう一度だけ、あと5分だけ、とまどろみの中に沈み込みたくなる。 この「寝起きの悪さ」は、多くの人々が経験する普遍的な感覚であり、日中のパフォーマ
2025/07/03 20:48
【預かり犬】たった1日で分離不安に…
預かったわんちゃん、我が家に来てたった1日なのに分離不安に。え、今まで1人時間が過ごせてたのに全くひとりになれません…トイレに行く数分でもくぅんくぅん鳴いたり…
2025/07/03 19:57
あなたは自分自身のこれ、ちゃんと理解していますか
あなたは自分自身のこれ、ちゃんと理解していますか いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気…
2025/07/02 20:57
次のページへ
ブログ村 51件~100件