メインカテゴリーを選択しなおす
最近は身近な人たちについても、ショックなニュースが多くなって…(ションボリなグチです)
世の中がどんどん変わりつつあって良くない(或いははっきり「悪い」)ニュースを見聞きすることが増えました。トランプさんが言い出すことはオソロシク乱暴で、身勝手で時にはシリメツレツだったり…(と思う)イスラエルのネタニヤフ氏もどこまでガザを攻撃し続ける気かど
投資ブログの方では、損切りの埋めあわせをダブルインバースで取り損なうという、ちょっと深刻な事態になってますが、ダブルインバースでの損はほぼなかったので、そんなに気にしてはいません。(←気にしなさい) それより日常の細かいところで、間の悪さや行き違いが起きて、神経をささくれさせてる方がきついです。 水星逆行。地球からみた水星が見かけ上、逆に動くように見える現象ですが、占星学的には、コミュニケーションの行き違いとか、機械のトラブルなどを差すといわれてます。 神道信者なのに、西洋占星術信じるのかよw、と、家族のひとりに笑われたこともありますが、じゃあ私に鹿卜*1でもしろとゆーのかい!? というのは冗…
大寒もすぎ、真冬の寒さを迎えていますね。朝起きるのがしんどいという方もいるのではないでしょうか?土日も早起きの私は、妻を起こすのですが、今日も3回起こしに行きました。低血圧の人は朝がつらいと言いますが、低血圧傾向の私は朝のほうが強いので、万人に当てはまるものではないようです。健康診断で血圧測りますが、上が100いかない時があるほどです(汗 なんでこんな話を書いているのかというと、お正月に過去の書類整理をしていて、面白いものを見つけたからです。それは、15年くらい前に入院した時に、病院に支払った明細書です。なんと、総額60万円ほどでした。もちろん保険に入っていたので、その後入院費の何割かは保険金…
大人のADHDとデジタルメディアの関係性はデジタル時代の新たな課題か
増える大人のADHD、ネットのやりすぎによる「後天性」の恐れ大人の有病率は約6.8%に上昇、症状は? 対処法は?リンク:NATIONAL GEOGRAPHIC 最近の研究によると、大人の注意欠如・多動症(ADHD)の有病率が増加しており、そ
『健康問題』打たなければあの人は今も仕事してたのに打ってから具合が悪くなってしまい休職してたあの人がとうとう退職してしまった仕事人間のあの人はこの先どうするの…
おはようございます。今朝コロちゃんとワンコが散歩に出ましたら、すごく強い風が吹いていたんです。気温は13度ありましたから、そんなに寒くないかなーと思って出たんですけれど、北風ビュービューでした。コロちゃんは、てっきりこの風が「木枯らし1号」
介護士の職業病とその対策:仕事における健康問題と予防策の理解
介護士の職業病はなにか? 介護士が直面する最も一般的な職業病とその予防策について詳しく説明します。身体的、精神的ストレスを伴うこの仕事での健康管理の重要性を理解しましょう。