メインカテゴリーを選択しなおす
アッハッハッハ~今日は雨の予報だったけれど晴れて来ちゃって・・・明日からも厳しい天候になりそう…一体どうなるんだろうねこれから・・・にほんブログ村人気ブログランキング...
発達障害と不登校~「環境調整」という予防策(関連記事を紹介)
発達障害(神経発達症)やグレーゾーンの子どもたちが、徐々に学校生活の環境を辛く感じ、登校を渋り、不登校になっていくケースが多くみられます。 その反面、早期に学校と家庭が話し合うことで、子どもの発達特性への理解が深まり、子どもに合った「環境調整」が行われることで不登校を回避しているケースも出てきています。 子どもが無理をせず、登校を楽しみにできるような学校生活を送るために、「環境調整」は、学校ができる最も有効な不登校予防策のひとつです。 「環境調整」は学校ができる、発達特性のある子どもやグレーゾーンへの子どもの不登校の予防策です 「環境調整」について、誰にもわかりやすく解説している記事を紹介しま…
自閉さんの感覚過敏はよく知られるところだけど、聞こえ方についても、主治医の先生や療育の先生に聞いたことがあった。いろいろな音を全部拾ってしまう、ということ...
というかあたしの場合はやらなくちゃならん事が山積みじゃないの🤪AIさんに小説を書いて貰おうと思っている。さて、どんな作品を読ませてくれるのだろう。眼がきついから読み上げ機能を使えるかな🧐っていやいや、それよりも・・・いい加減やらなくちゃならん事に着手しろよーにほんブログ村人気ブログランキング...
以前載せたっけかな~あー別のところにアップしたのか既に酷い精神状態でもがいていたが病院にも行けず・・・責められる毎日・・・何かしなくちゃ・・・と焦っていたよなぁまあその点は現在と変わらんね😅これくらいの絵は誰にでも描けるから自慢にもならんがでもまあしょーにんよっきゅ~ってやつかね🤭この前何十年振り?かに描いた百合薄っす~~~い😆上のミュージシャンズを描いたのと同じ小さ目スケッチブックなのよ眼の衰えも...
赤い林檎(輸入物)そう云えば林檎買ってないなぁ食べてないなぁああ林檎殺人事件デュエットしたいわ振り付け有りで🍎にほんブログ村人気ブログランキング...
と、思(ってしま)う時がある。そんな事思ったってどうにもしようがないから消滅させようとするがなかなか消え切れない。真似すればいいんだよね。せめて近付ければ。しかしそこはそれこんな生まれているからさ厄介なもんよ、ほんとに。先日AIさんに描いて頂いた絵の一枚を本日も公開。どういう仕組みで描くのかね聞いてもわからんだろうが🦖にほんブログ村愚痴・ボヤキ日記ランキング...
ああそっかー笑ってはくれないんだよなあたしにとって笑って貰える事は何よりだからさ~それから一緒に歌う事もできないねまあでも無会話の日日だからさ声を出すって大きいよね今日も少し会話の真似事をするかな🙃にほんブログ村人気ブログランキングへ...
昨日は家事雑事等いつもより行って疲れたが就寝前には珍しく悪い気分ではなかったのに目が覚めたらもう~不安だの怒りだの悲しみだのいつもと変わらん想いがぐ~るぐる😣😠🥺🤯・・・にほんブログ村メンタルヘルスランキング...
塗ってからしばらくするとピリピリしていたのだが日焼け止めをしても陽射しでピリピリするのかぁあたしってデリケートだからなぁ~など愚かにも思っていた。先日「ノンケミカル・SPF30・お子様にも」の商品を見付け試してみたらピリピリ来ない。それまではずっとSPF50の品を使用していた。商品の殆どがそれだし、疑わなかったんだよね😒また一つ、勉強になりました。今、介護時代前期に助けてくれた音楽の一つ吉田美奈子...
引き摺らない事は殆ど無いのさ困ったもんだよね~もうねこうなったらね試す外無いねどれだけどこまで引き摺れるのかって😙にほんブログ村人気ブログランキング...
梅雨ってさ。4月頃から暑くなり梅雨空も続かないって多かったよね?この先わからんけど。天候も恐ろしいよなぁ…感覚過敏やPTSD被災経験があるから尚更身構えてしまうよ家は壊れかけているし😐にほんブログ村人気ブログランキング...
抜くところは抜いたけれど抜けない事ばかりだからさそれも非常にきつい内容。鬱がきついのに無理して我慢して頑張ってあの8年で完全に壊れた。いや未だ生きているから完全に、ではないのか。一度も手を貸さなかった叔父叔母が酷い事を言って来たよ。どんな事でもそうだけれど経験しないとわからないね。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
感覚過敏で人に触られるのがつらい――発達障害と散髪のハードル、その対処法とは?発達障害のある方の中には、「感覚過敏」によって日常生活に困難を感じている人が多くいます。私の場合日常生活のうえで「人に触られること」が苦手という感覚過敏の症状は、...
動ける方からしたら大した事ではないがあたしとしてはちょいハードな一週間予定は総て熟せました。ふ~。。今日は家の事をある程度できました。自分の心身具合・調子を掴めず厭でも疲れていても無理をしてしまい大不調に陥りがちなので注意しつつやれる事をやりますかね~自信は0%だけどもね~🙃にほんブログ村人気ブログランキング...
幼少の頃からのアレコレが延延と脳内グルグルしちゃうのよねした事だけじゃなくされた事も多くてこれは尚更どうにもならないのにさそうこうしているうちに何年何十年経ってしまうのよ・・・😱にほんブログ村人気ブログランキング...
勘違いしてしまいそうな風向きと気温。40日程前に遠征した時の方が暑かったもんな。ここ数年の感じからあのまま暑くなるのかと思っていたよ。来週は暑さが戻りそう湿度も高いだろうし・・・いかんいかん予期憂鬱は。楽しい事を考えよう😃にほんブログ村人気ブログランキング...
親がイベント・遊園地好きだと発達障害の子供が苦労するかも 今回のお題はこれです。 感覚過敏で、地獄という遊園地 遊園地とは、感覚過敏特性保持者にとって、非常に騒がしく、人が多く、ストレスフルな場所です。 夢の国は、感覚過敏もちじゃない人への
ちゃんと?紫陽花が咲き始めましたよ~この先の天候はどうなるのか・・余り考えないようにしないと落ち込むわ…にほんブログ村人気ブログランキング...
昨日買い物・枝伐り・シチュー作りをしたどれも嫌嫌ながら🤪動いているうちにマシになる時もあるが昨日はずっと心身重くそして今日予想通りかなりヘヴィ~🙃休んじゃいけない観念が強いんだけど記事をアップしたら布団に戻ります✋👴にほんブログ村人気ブログランキングへ...
自分に言い聞かせる。これまで生きた年数は当然生きないしこれまでの半分もない多分1/3もないだろう。兎に角毎日きつい。「もう少し」更には「今日が最終日」と思う様にしてどうにか凌いでいる。仲間の皆さんは如何お過ごしかしら。にほんブログ村人気ブログランキング...
子どもの頃は感覚過敏があった息子、 ボールプールや砂場に入れませんでした。 水遊びは好きだったのですが… そんな息子を連れて潮干狩りに出掛けたところ(下の子のため)、 当然のことながら楽しむことは来ませんでした。 それから、20年の月日が流れ、 先日、20代の息子を連れて船橋三番瀬へ…
5日前。早くないか?例年この時期だったっけ?この春から初夏は寒暖差が激しいねー。今日は昨日より10℃高いしね~。そう云えば昨夜不如帰の初鳴きを聴いた。夏だね。にほんブログ村人気ブログランキング...
湿度の関係もあり自律神経的にはよくない。体の芯からのゾクゾク感がある。しかし明日は苦手中の苦手な南西の暴風で30℃に及ぶかも‥ってな訳で例の如くの強迫観念から買い物に行き少し草刈りをした。いやーもう何事も嫌嫌ながらよ。好きな事ですら取り掛かるのに気合が必要…。今夜のハートネットTVは「特集・逆境的小児期体験ACE(1)成人後も続く生きづらさ」あたしの事でござんすわ。観ながらきっと色色云いたくなるなろうな。...
私はたまにちょい飲む期に入っています。嫌な事をやる時。嫌な事を済ませた時。まぁ生活の殆どが嫌な事なのでその度に飲んではいられませんが😙今日も鬱鬱しておりまして寝起きから飲もうかと思ったくらい…・・・今から飲むか~🙃 にほんブログ村人気ブログランキング...
最速だろうなと思いブログ内で調べたら2022年には4月27日に出していた😶陽射し対策もしないとな。ああもう全てが億劫なのにこういう事は尚更億劫・・楽しんでできればなーお酒で誤魔化すか・・適度にしないと余計に怠くなってしまうけどな🙄にほんブログ村人気ブログランキング...
はじめに:新生児期の子育てで悩んでいるママへ新生児期の子育ては、想像以上に大変です。特に、「よく泣く」「授乳がうまくいかない」「哺乳瓶を嫌がる」そんな悩みに直面すると、戸惑いや不安でいっぱいになります。私自身も、まさにその真っ只中にいました...
子育てって、喜びに満ちているはずなのに—— 夜になると、どうしてこんなにしんどく感じてしまうんだろう?特に「夜泣き」は、誰にも相談できないまま、 ひとりで抱えこんでしまいがちな悩みかもしれません。我が家のここちゃんも、そんな“手のかかる赤ち...
目が合わない・反応が薄い?|5ヶ月のここちゃんと、私が感じた静かな違和感
🍼 ある日のエピソード|静かな違和感に気づいた日この頃の私は、毎日「抱っこしてはおんぶ」の繰り返しで、バウンサーに乗せられる時間は、ほんのわずかな“休憩”のようなものでした。でも、ここちゃんは“泣いて呼ぶ”という感じでもなくて、泣き声の理由...
しかし電池を買いに行く気力がない…車を出さないといけないしな…。以前は各大きさの電池を買い置きしておいたのだが。。全てに疲れ切っておりますわ。大容量に生まれたかったわね。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
懐かしい物の発掘兼片付けや多肉植物の植え替えは案の定着手できぬ儘時は過ぎた。ごちゃごちゃ部分を片付け・処分・整頓すればすっきりするのに着手できない。まあごちゃごちゃ部分が殆どではあるのだが。。にほんブログ村人気ブログランキング...
こんなあたしであってもさ。でも結局、強引な繋がりは断たれてしまうんだよね。今でも繋がりが欲しい気持ちはある。だけど未だにどうすれば繋がれるのかわっからんのよね~🥴引きこもっていちゃあ駄目だって事あわかっている。けど・。・。・。(・。・)にほんブログ村人気ブログランキング...
ヘルスケアと食事:体と心を支える栄養の力 🍎食事は、体だけでなく心の健康にも直接的な影響を与える重要な要素です。毎日の食事から、エネルギーレベルを維持し、免疫機能を高め、精神的な安定を促進することができます。この記事では、ヘルスケアの観点か...
もーね小さな事でも迷って悩んで決められない!!時間が勿体無いよなーどうすればサッサとスパっと決められるのかね代わりに誰か決めてくれ~い・・・それはそれで納得いかないか🙄にほんブログ村愚痴・ボヤキ日記ランキング...
である。自分がどうなるのか全く予想できなかったし大体どうなりたいのかも考える余裕がなかったよなぁ。もうだいーーーーぶ遅きに失したけれどもせめて希望生活を妄想するか・・できるかな~~~🙄にほんブログ村人気ブログランキング...
乳児のころから過敏、繊細な性格で、 幼児期は特に激しい癇癪(1~2時間)に悩まされました。 当時は対応がわからず落ち着くの待つしかありませんでした。 とにかく待つ、結局それが正解だったりするんですが、、
発達っ子の子育ては毎日が大変で夕方にはヘトヘト。。。 「夕飯作るの面倒だな」 「買い物も行けなかったな」 そんなときの救世主がこちら☆ 冷凍弁当 健康 冷凍 弁当 おかず 惣菜 詰め合わせ はんなり一