メインカテゴリーを選択しなおす
ギフテッド児の癇癪は感受性や完璧主義が影響することも。対応策として、感情の受容、環境調整、学校との連携などを解説。親自身のメンタルケアも重要です。
【親のせい?】癇癪を起こす子どもにイライラしちゃうのはなぜ?原因と対策でラクになる方法
こんなお悩み、ありませんか?「また癇癪が始まった…」「なんで!」「やだ!」と突然泣き叫び、床に寝転がったり、物を投げたり…。子どもの癇癪に振り回されて、「私の対応が悪いの?」と自分を責めてしまうママやパパは多いはず。でも、2〜6歳の子どもの...
I'd be happy if you could click the +Follow button.🔻View in English.Click here …
6歳でも癇癪を起すと、心配になりますよね。「もう小学生なのにだいじょうぶなのかな...?」「ほかの子は癇癪起さないのにうちの子だけ...」など不安になることもあるかと思います。私の娘は4年前から癇癪を起しています。実体験に基づいた記事です。...
「先生やお父さんには癇癪起こさないのに、私の前でだけ何で癇癪起こすの...?」癇癪(かんしゃく)持ちの子供のことで、このように思ったことはありませんか?小学生になると、行動範囲が広がり自我が芽生え、親への甘えや反発心が入り混じる複雑な時期に...
勝ち負けにこだわるお子さんにおすすめ!SST絵本【勝敗需要】
見て頂いてありがとうございます!こちらではガストンのソーシャルスキルえほん「かってもまけてもいいんだよ」の紹介をしております。お子さんがなかなか勝敗受容ができない、勝ち負けのあるゲームなどをひどく嫌がることなどに悩んでいる方におすすめです。
※この記事は娘の発達歴(1歳〜2歳)(2歳〜3歳)(3歳〜4歳)の記事を先に見ていただくと言葉と併せてどのような発達状態だったか分かりやすいと思います。前回の癇癪対応(3歳編)に引き続き、今回は癇癪対応(4歳編)です。4歳になると、3歳の頃
子供の癇癪にどのように対応した?【2歳編】無発語・言語理解なし
※この記事は娘の発達歴(1歳〜2歳)(2歳〜3歳)(3歳〜4歳)の記事を先に見ていただくと言葉と併せてどのような発達状態だったか分かりやすいと思います。「子供の癇癪にもううんざりでげっそり・・・」「叱った方がいいの?放置した方がいいの?もう
耳鼻科に行かなくても済むようになった!おすすめ鼻吸い!『ベビースマイル』の電動鼻水吸引機
見て頂いてありがとうございます!こちらでは『ベビースマイル』の電動鼻水吸引機の紹介をしております!お子さんがよく鼻水が出る、病院に連れていくのがしんどい、手軽に風邪予防をしたい方におすすめです!ノイママ突然ですが、お子さんを耳鼻科に連れてい
子供の癇癪にどのように対応した?【3歳編】発語あり言語理解あり
※この記事は娘の発達歴(1歳〜2歳)(2歳〜3歳)(3歳〜4歳)の記事を先に見ていただくと言葉と併せてどのような発達状態だったか分かりやすいと思います。前回の癇癪対応(2歳編)に引き続き、今回は癇癪対応(3歳編)です。3歳になると発語も増え
産まれてからずっと大変でしかなかった長男が初めて落ち着いてきた
こんにちは長男は歩けないうちは、普通の赤ちゃんだったと思いますが、歩けるようになってからは体力オバケとなって、とにかく寝ない子に…昼寝もしないし、1日中大きな…
昨日の夜、私が別室で寝ていてずっと咳をしていたらオッサンが大丈夫?水でも飲む?と来て、ありがとう大丈夫。と返して、そのままオッサンは寝室へ戻っていった。一見、…
都合が悪くなると寝逃げする夫、大晦日から逆ギレでほぼ寝たきり
あけましておめでとうございます。前に書いた時から随分と間が空いてしまいました。何も書く事が無かったから間があいたのか?そうではありません。イライラネタは山盛り…
洗濯物を取り込んだら、とりあえず大きめの物入れに放り込んでおいて、そこから選り分けて引き出しに移すことにしている。 だけど、全然几帳面ではない私の場合、この物入れの中に衣類が溜まりすぎてごちゃ
おはようございます!! ☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆ 机について勉強は苦手…
おはようございます!! ☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆ 机について勉強は苦手な…
今年も1年間、 いろんな本を読みました。 面白かった本 ためになった本 いくつも思い浮かびますがその中でも 先月読んだこの本が 私的には今年1番の収穫でした。まさに、 「自分の親に読んでほしかった」 本です。 自分の親に、今までずっと ありのままを認めて 育ててもらえて自分の子ども時代に なんの不満もない、という 人以外はみんなこの本から得られる気づきが あるのではないかと思います。 私自身も、親に育ててもらったことを もちろん感謝していますがこの本を読んで 改めて振り返ると自分の親との子供時代の関係性が 今の子育てにマイナスの影響を 及ぼしている可能性があることに 気づけました。 だから、ダ…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症)三男以外は自立しているので主に三男の話…
朝は晴れていたのに、曇り空になってきました。そして、とても涼しいです。 先日、「何故ものもらいになりやすいのか、ランギヌイ神様にお聞きしました」というタイト…
皆さんいかがお過ごしでしょうか?今日こちらは猛暑。もうお伝えしなくてもいっかないつも猛暑だよね最近の子育ての悩みは・・・長男の赤ちゃん返り多分ですが、赤ちゃん…
突如として始まった学校への行き渋り。子が不登校って一体どうして?何で?親である私の育て方に問題があった?現実を受け入れられず色々考えて試行錯誤して、もがき苦しむ恐らく一番つらい時期。行きたくない理由を話してくれるものの、一向に変わらない荒ぶる行動。不登校でも荒れ果ててもどんな僕でも受け止めて欲しいという気持ちの表れ?
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
これは今日の出来事。 というよりも、さっきの出来事。 いつもブログを書くころに忘れてしまうから今のうちに。 今日の夕方にまた千葉から帰省してきました。 12回目の帰省ですが、11回目の帰省から4日しか経っていないので 11回目の帰省とします。 今日の母は朝から調子が良かったそうです。 なんなら、私が5月14日の夜に札幌から千葉に帰って そのあとから調子が良かったそうです。 今日もいつもながら、父の運転する車で最寄り駅まで迎えに来た母。 とってもにこやかに笑っていました。 私が「ただいま~」と言うと 母もつられて「ただいま~」と言ってしまってみんなで笑いました。 そういうのが幸せ。 それから母は…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
急な予定変更に対応できない長男その④続きです。これは長男が小学生の頃のお話です。その①↓ 『虫歯になりにくいシーラント治療をした次男』おはようございます。昨日…
こんにちわ。さて長男、昨日の時点で自転車が駅にある事を私も知っていて、ゲームをやっている長男に、明日の朝困るから自転車を取りに行ってきなよ。あぁ?!めんどくさ…
『いつ爆発するかわからない爆弾抱えてるようなもの』自閉症育児小1。
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小3)A…
こんにちわ昨日は結構雨が降りましたね。今日はお天気で良かったですが、このお天気のせいでまた長男と揉めました私は在宅で仕事をしていて、本業に差し支えない程度に内…
父はいつものことだと言っていましたが、 やっぱり母の調子はあまりよくありません。 体調はばっちりなのですが、精神状態がよくありません。 なんていえばいいのかな・・・ ふとした瞬間に急に泣き出して 「もう、ママが出て行けばいいんでしょ?」 と言い出します。 「そんなこと言ってないよ」と言っても泣き続けます。 でも、テレビで面白そうなシーンがあると少し笑顔になります。 そして、またすぐに泣き出します。 情緒不安定にもほどがあります。 お薬が効かなくなってきたのかな・・・。 以前よりも怒ったりすることは格段に少なくなりました。 でも、今日一緒にお風呂に入ったときに母とバトルしました。 母はお風呂に入…
おはようございます今日は黄砂がすごく飛んでいるみたいですね。私は万年アレルギーで花粉症ですが、最近は春よりも秋の方がひどいです。昔、病院で勧められてアレルギー…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
おはようございます。1日1回は長男と揉めています。こう書くと関係がすご悪いように思う方もいるでしょう。正直、長男に対しては猫かわいがりするほどの気持ちは無いで…
次男が小学校からゲームについてのチラシを貰ってきました。 次男と これ長男ぽくない? という話になりました 長男の場合は上から順番に番号をふると※ゲームだけで…
こんばんは長期休暇中にイライラした事第3位はーーーー私が次男と1日中の外出中に、やる気を出して自ら手伝おうとするがやっぱりヘマをするオッサン長期休暇のいきさつ…
おはようございます☀昨日の休暇中の夫迷惑事案ベスト3 『【グレー夫】福利厚生の長期休暇中の夫の迷惑事案ベスト3』おはようございます。夫の会社では長年勤務すると…
一昨日の火曜日、郵便物を出すのに次男を誘い郵便局へ行きました。次男は習い事の無い日はだいたい約束をしてきて公園へ行くのですが、この日は月曜日が大嵐だったので地…
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。長女(新小3…
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。長女(新…