メインカテゴリーを選択しなおす
ツヨの事業所の展示会が終了しわが家で買わせてもらった作品がやってきました。こちらは大作の「シャンゼリゼのマリーちゃん」もちろん、ありがたいことに、どなたか...
クリスマスも終わり、今年も残すところあとわずかですね。まだ見れていないドラマが残っていてちょっとずつ見始めています。「宙わたる教室」ラスト三話、一気に見ま...
新年になり、ツヨの事業所もスタートしています。第一日目遅刻しないように、朝ご飯や洗濯を順調に済ませます。連絡帳に、お財布に、歯ブラシに…よーし。さぁ、いざ...
ゴールデンウイークですがツヨと私は家でゆっくり過ごすのが例年通りです。不安の強いタイプのツヨは毎日いろいろな刺激と戦っているのだろうと思うのです。人の中で...
少しご無沙汰しております。ツヨは4月に終わりから、さらに不穏になり、聞いたこともないような奇声を発したり事業所で職員さんを叩いたりしてしまいましたがゴール...
最近少し疲れやすくなったような気がしますがまだまだやりたいことは山ほどなので体力をつけてがんばります。歩くだけなら8000歩くらいは歩けるのだけど夜になる...
ただいま断捨離を決行中。(^-^*)/家の中をすっきりさせたくて、時間を作ってはせっせと整理しています。何でしょうね、年を重ねるといろいろなものが心に重た...
調子を崩していたコトが少しずつ活動できるようになってきました。基本的には家からあまり出たくなくて、眠ってばかりですが。一緒にちょこっと出かけて気分転換した...
なんとか元気を持ち直してきました。私には好きな言葉がいくつかあるのですがその一つは「好きな自分を演じる」人は変われないようで結構変われるもの。演じているう...
気温の変化が激しい毎日ですが皆さんお元気でしょうか。(^o^)/ご無沙汰してしまってごめんなさい。双子がそれぞれにいろいろとあってなんだかすっかりふさぎ込...
先日、娘のクリニックの帰りに、2人で鎌倉を少し散歩しました。 ぽかぽか陽気で、外国の方や修学旅行の学生さん達もたくさん。ソメイヨシノはまだ蕾だけど、早咲の...
比較的穏やかな性格のツヨですがときどき神経がピリピリしすぎてこだわりが一層強くなります。私と二人の時はそうでもないのに娘やパパが私と話そうとすると、わざと...
少し久しぶりの投稿です。娘のことでちょっとばかり元気がなくなっていましたが気を取り直して。 p(^^)qもしかしたら更新を待ってくれている方もいるかもし...
急に温かくなったと思ったら早咲きの桜が次々咲き始めました。こちらはピンク色がかわいいオカメ桜。鎌倉の玉縄桜今年も咲いてくれてありがとう 桜といえば通ってい...
いろいろなことにちょっと疲れてしまったときは世界の風景などの番組を見て癒されています。ヨーロッパの中世の教会や宮殿の細やかな細工などを見ているときれいだな...
先日、これからいくつか取材がある予定と書きました。その一つは福祉新聞という全国紙で、まだ発行日は決まっていません。もう一つは地方紙。タウンニュースの横浜市...
ちょっと困った発言をしてしまうことのあるコト。人から誤解されたり、怒られたりそんなことばかり。かなり空気を読めるところもあるし優しいところもある。でも人付...
髪の毛におヒゲに爪きりに…ツヨぽんの身だしなみを整えるのは母親である私の役目です。これまで、爪を噛む癖で指まで噛んで毎夜、寝ている間に指先に薬を塗ったこと...
鼻毛問題 2025環境問題みたいに書いてみましたが ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン!小さかったツヨも22歳となりかわいかった頃の面影を残しつ...
なんだかいろいろあって今日はまたしても不調でした…何があっても平常心、平常心。イライラしない、イライラしない…唱えながら寝まーす \(^~^)/にほんブ...
新聞に折り込みの情報誌である横浜市の「タウンニュース」の取材を受けてきました。本のことというより、私自身のことをもう少し幅広く取り上げたような内容にしてく...
今回出した本は、できるだけたくさんの人のお役に立ちたかったのでかなりの数を寄贈というかたちでお配りしました。関東地方のほとんどすべての児童発達支援と福祉学...
双子の一人が調子がいいなと思うともう一人が不調だったりしてすごく平和!ということがあまりない世界で生きています。 (ってオーバーだな) ヽ(^_^;)...
体調って波がありませんか?私は今日はやや不調でした。 (^_^;眠いのに横になっても昼寝をするほど眠くない。頭がすっきりしないまま書類を片づけたりたまっ...
ツヨは意思のはっきりとした子ですおしゃべりできないけれど受け入れたのか拒否なのか分かりやすく表情やジェスチャーで表してくれるので助かっています。(でも家で...
先週末は米谷(こめたに)ふみ子さんの作品まとめ読みを楽しみました。「わが子ノア」は、米谷さんのご主人、ジョシュ・グリーンフェルドさんが英語で書き、米谷ふみ子さんが翻訳しました。表紙の絵は、ノアによるフィンガー・ペイント。副題は、自閉症児を育てた父の手記。1966年に生まれたノア・ジロー・グリーンフェルドの症状に診断名などつけられない時代で、一家は病院やカウンセリングを転々とし翻弄されます。ノアへの...
最近みているドラマの話の続きこれも見始めました。問題物件法廷のドラゴンドラマの中の好きなキャラクターっていませんか?問題物件の内田理央が、めちゃめちゃうま...
この世のストレスとどう戦うか ★書籍の紹介は大切な第2章について
寒い日もありますが、お日様がぽかぽかの日もあって穏やかな日が続きます。昨日は久しぶりにカメラを持ってフラワーセンターへ。チューリップがお出迎え。お目当ては...
寒い日が続きますね。じっとしていると手足が冷たくなってきます。ウォーキングなどで体を動かさなくては……!と思いつつ、木枯らしの外をみると…明日でいっか (...
今日はツヨの髪を切りました。最初、バリカンを嫌がってハサミで切ってほしいと要求があったけれどスポーツ刈りをハサミでするのは、やや難儀…少しハサミで切ったあ...
今年最後は、ごはんでしめくくります。ある寒かった日のクラムチャウダー山椒のきいた麻婆豆腐からだがぽかぽかに年越しそば!with フライングおせち来年も飾ら...
年が明けましたね。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。 !\(^_^ )わが家はいつものお正月を迎えています。1日の早朝からパパとコトは千葉の田舎...
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今日は次男(自閉症13歳)の校外学習の日で、早起きしてカーシェアで学校へ送り届けました。 校外学習はお仕事体験 学校までの移動 スポーツ大会は途中でお迎え まとめ 校外学習はお仕事体験 色々な職業を体験できる所に行くそうです。 長男(ADHD 15歳)が小さい頃に一緒に行ったなぁ。 学校までの移動 特別支援学校へのルートは、4月に入学してから何度か行っているのでだいぶ慣れました。混み具合にもよりますが、片道30分〜40分くらいかかります。 今日はスムーズに行けて30分かからないくらいでした。 運転用に眼鏡を作ってから、運転がだいぶ楽になりました。 ww…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症13歳)が散歩中に腕を殴ってくるのが痛いので、アームガードを着けてみました。ダメージはどうだったかというと、、、 www.mukubeni.com アームガードのパットでは防ぎきれなかった サッカー用のレガースを買ってみた 実際につけてみたら全然痛くない! アームガードと重ねると完璧 まとめ アームガードのパットでは防ぎきれなかった 軽く小突く程度の強さはしっかり吸収しましたが、思いっきり強く殴られるとやっぱり痛かったです。でもうずくまるほどの痛みではなかったので、一定の効果はありました。 もう腕のほうがちょっと触っただけでも痛みを感じる状…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 しばらく自分の目を触るブームが続いていた次男(自閉症13歳)ですが、いつのまにかブームは終わっていました。 目の充血も治りました。 情緒も安定し、表情はとても穏やかです。 きっかけは分かりませんが、とにかくよかったです。
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 お菓子をひっきりなしに欲しがる次男(自閉症13歳)でしたが、絵カードタイマーでお菓子を待てるようになりました。 絵カードタイマー スモールステップで始める カウントダウンを楽しむ お菓子をあげすぎない そしてお菓子の時間が終わる 初期の失敗 急に怒り出さなくなった まとめ おまけ:最近のお気に入りお菓子 絵カードタイマー 絵カードを表示しながら待ち時間を可視化できるアプリです。 「絵カードタイマー」をApp Storeで 残り時間を可視化するタイムタイマー的なアプリは色々ありますが、次男には絵カードを表示できるのがけっこう大事だと感じています。 ww…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 三連休の最終日は、次男(自閉症13歳)と動物園に行ってきました。 千葉駅からモノレール 千葉市動物公園 滞在時間は20分 少しずつ秋へ まとめ 千葉駅からモノレール 近くで見ると迫力があります。 外国人観光客も、子供のように窓の外を見ていました。 次男も大人しく乗ることができました。 千葉市動物公園 「動物公園」駅を下車したら直結通路ですぐ千葉市動物公園に到着です。 障害者割引を利用できました。 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は無料になります。入口で上記手帳または障碍者手帳アプリ「ミライロID」による手帳の情報をご提示くだ…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 二人で橋を渡っている時、次男(自閉症13歳)がいきなり被っていた保護帽を川に投げ込んでしまいました。 一瞬の出来事 小6の時もやった 新しい保護帽を注文 まとめ 一瞬の出来事 日が沈んで暗い道を二人で歩いていて、大きな川に掛かった橋を渡り始めると、次男が少しずつ私がいる手すり側ににじり寄ってきました。 これは危ないな・・・ 次男はたまに手すりに乗り出そうとするので、ベルトとリュックの肩紐を手探り、ギュッと握りしめました。 予想通り次男が手すりに近づこうとして、ガシッと体を抱え込んだ瞬間、保護帽を脱いでそのまま川に投げ込んでいました。 さらに左足の靴を脱…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症13歳)がまた自分の目を指で触るようになってしまいました。 薬指で右目を触る 透明なゴーグルを付けさせる これまでの目触りブーム まとめ 薬指で右目を触る 手からバイキンが入り、白目が真っ赤になってしまうこともよくあります。毎日、処方された目薬を差しています。 感触を楽しんでいるようで、陽気にテンションが高まりすぎた時にやる事が多いです。 またiPadでYouTube動画を見ている時も、合間合間に無意識に触っているようです。 透明なゴーグルを付けさせる 無意識に触ってしまうので、iPadを使う時は透明なゴーグルを付けさせています。 ゴーグル…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今日は次男(自閉症13歳)のスポーツ大会でした。その日のために数日前から毎日競技の練習をしていたそうです。 学校に送り届ける 次男の学年だけのイベントで、学校に7:50集合なので、カーシェアを借りて学校に送り届けました。 学校までは車で40分くらい掛かりますが、渋滞にも巻き込まれず、何とか時間通りに送り届けることができました。 学校からスポーツ大会の会場までは貸切バスで移動となります。 学校からお迎え要請あり 予定では16:00学校解散でそれまでに学校にお迎えに行くことになっていましたが、お迎え時間が早まることになりました。 お昼過ぎに学校から電話が掛…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症13歳)と歩いていると、何かの拍子にテンションが上がってこちらの腕を殴ってくる事があります。相当痛いのでアームガードを購入してみました。 パット入りのアームガード 新しい保護帽も届いた まとめ パット入りのアームガード 厚めのパットが入っていて、衝撃を吸収します。 Baosity 1ペア アーム ガード 空手 アームプロテクター 腕保護 アクセサリー 空手 競争 トレーニング 全3サイズ - M B Baosity Amazon 新しい保護帽も届いた 保護帽を川に投げこんでしまって、しばらく散歩はお預けでしたが、ようやく新しい保護帽が届きま…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻が次男(自閉症13歳)用に時間がわかる1日のスケジュール表作ってほしいというので、作ってみました。 1日のスケジュール表 クルマでお出かけ 時間関係の記事 まとめ 1日のスケジュール表 まだ時間の感覚を掴み切れていない次男に、1日の見通しを立ててもらおうと。 イラストはこちらを利用させていただきました。 droptalk.net クルマでお出かけ 休日はクルマに乗って外出したい次男。午後3時にカーシェアを予約して「それまでは乗れないよ」とこの表を使って伝えました。 それまではスライムなどで遊び、午後3時になったら車で本人が行きたがっていた市民プールと…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症13歳)が金曜日に学校から何やら綺麗な紙を持ち帰ってきました。こういうの、なんて言うんだっけ? おりぞめ 次男の学校生活 最初の頃は・・・ 最近は・・・ まとめ おりぞめ 名前を忘れてしまったので、Googleレンズで調べました。 Google レンズ - 目の前にあるものを調べる すぐに自分で調べられるのって便利ですね。 google:おりぞめ 次男の学校生活 今年から特別支援学校の中等部に入った次男ですが、特に嫌がることもなく、毎日笑顔で学校に行っています。 連絡帳を見返してみると、 学校に慣れてきた様子が伺えます。 最初の頃は・・・ …
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 牛乳バック小屋の撤去が完了しました。 こちらの記事の続きです。 www.mukubeni.com 少しずつ解体 次男の仲間たち 牛乳バック小屋の思い出 まとめ 少しずつ解体 妻に急かされながら、コツコツと解体しました。 スッキリしました。 次男の仲間たち 次男が好きなものや、デイで作ったかわいいものを貼り付けていました。 お別れはちょっと寂しいけれど、きっとまた新しい出会いがあるでしょう。 牛乳バック小屋の思い出 いつもこんなふうに、小屋でYouTube動画を見ていました。 仏像のように鎮座していることも多かったです。 この中に居てくれたら、家族も安心…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 台風10号が近づいていますが、雨が降っていないうちに次男(自閉症13歳)と散歩に出かけ、総武快速線の成田空港行きに乗りました。 そして成田空港に到着 フロアガイドをゲット 空港内を散策 蘇った記憶 展望デッキ 次男と飛行機 空港の外 そして帰路に着く ご褒美はシュークリーム まとめ そして成田空港に到着 適当な所で折り返そうと思っていましたが、次男がもっと乗っていたいとアピールしてきたので、ならばいっそ終点の成田空港駅まで行ってみようかと。 何年振りだろう。 私自身、成田空港はかなり久しぶりです。最近はめっきり海外に出なくなり、飛行機も羽田空港からが多…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今週のお題「上半期ふりかえり」を書いてみます。この半年間で色々なことがありました。 目突き、目触りブームが発生する ペクスに取り組む 小学校を卒業する デイサービスからのお迎え要請が頻発する 次男、夜の花見で危機一髪! たまに癇癪を起こす まとめ 目突き、目触りブームが発生する 去年の終わり頃、次男(当時12歳)が放課後等デイサービスの職員さんの目を突いてしまいました。その後も隙あらば相手の目を突こうとするようになり、次男が利用する全デイサービスの職員さんに保護用ゴーグルを配布しました。 www.mukubeni.com その頃から次男の情緒が安定せず…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症13歳)のパスケースにヘルプマークを貼り付けてみました。 ダイソーのパスケースです。 いい感じです。 送料無料 ヘルプマーク 8.9x5.5cm Sサイズ 超光 高輝度再帰反射ステッカー シール 福祉車両向けS EXPROUD B092VCJYT4価格: 490 円楽天で詳細を見る
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 週末は次男(自閉症13歳)と海辺を散歩しました。 木のトンネル〜 海〜!! 芝生に座って 帰宅後、 まとめ 木のトンネル〜 海〜!! 裸足になった次男は砂浜の熱さに驚き、いきなりおんぶしてきました。 靴下を脱いでみると、これは確かに熱い!鉄板の上で焼かれているような熱さです。 これは冷やさないと! 水辺まで行って、くるぶしくらいまでの波に足を包ませ「気もちいい〜」と思った瞬間、 次男が急にその場に寝そべって、全身水浸しに! ゲゲゲ! とにかく安全第一。こういう時こそ落ち着いて、次男を立たせて水辺を離れました。 芝生に座って 広い芝生があったので、その上…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 トラブルが怖くて、次男(自閉症13歳)と市民プールに行くのをずっと控えていましたが、先日思い切って行ってきました。 療育手帳で無料だった 初心者用プールへ 50メートルプールへ ロッカーキーがない! 水に慣れてほしい まとめ 療育手帳で無料だった 療育手帳の提示で本人と付添人1名が無料でした。受付では療育手帳の内容を記録しているようで、多少の待ち時間が発生して、プールが待ち遠しい次男を制止するのが大変でした。 フリーの入場券をもらっていざ中へ。 更衣室はそれほど混雑しておらず、端っこでパパッと水着に着替えることができました。 空いてる時間帯でよかった。…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 ザーザー降りでもブランコ遊びに行きたがる次男(自閉症13歳)。 カッパを着て、手袋をはめて、公園へ向かいます。 ブランコは水浸しですが、 そんな事はお構いなしです。 夜の公園を独り占め。満足げな表情の次男です。