メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 北海道に3泊4日で出張することになりました。 久しぶりの出張 休職して自閉症育児の大変さを知った 朝の支度はパパの役目に 出張に行けるのか? 初めての北海道 まとめ 久しぶりの出張 これまでは、岐阜、名古屋、大阪、宮城など割と頻繁に出張に行っていましたが、コロナ禍の前にうつ病でしばらく休職していましたので、出張は4年ぶりくらいです。 休職して自閉症育児の大変さを知った 休職して自宅にいるようになって、重度自閉症で知的障害を持つ発達障害児を育てることが本当に大変なんだと気が付きました。指示が通らず、すぐに癇癪を起こし、急に何をしでかすか分からない。一瞬た…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 リビング床のキズ防止のため、ダイソーで椅子用の靴下を購入しました。 スリムチェアソックス 床のキズ防止のため うちでは次男(自閉症 12歳)がイスを引き摺ったり激しくガタガタやるので、何もはめないとすぐに脚底のゴムがすり減り、床を痛める原因になります。 以前はシリコン製の椅子足カバーを使っていました。 www.mukubeni.com 痛んできたのでダイソーの似たものを試してみましたが、すぐに取れたり破れたりしました。残念。。 最近はダイソーのテニスボールに落ち着いていました。 ソックスを外さなくなった次男 実は椅子足カバーとして最初に試したのが、ダイ…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)がApple Watchで「ブランコ」を要求しましたが、まだ公園で小さな子供たちが遊んでいる時間帯だったので「もう少し暗くなってから行こうね」と絵カードタイマーをセットしました。 絵カードタイマー 時計の読み方練習 60分待てた! ( ;∀;) 嬉しいのはわかるけど、奇声を上げるのは近所迷惑になるからやめて〜 まとめ 絵カードタイマー こちらのアプリです。残り時間と絵カードが両方見れるのが次男にはいいみたいです。さすが自閉症者支援のために開発されたアプリ。本当にありがたいです。 絵カードタイマー Ryuta Yoshitake 教育…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)の迷子防止のため、普段履く靴にAirTag(エアタグ)を仕込みました。 行方不明になった次男 靴にAirTagを仕込む 位置情報を確認してみた 注意点:トラッキング通知が届く まとめ 行方不明になった次男 こちらがきっかけとなった事件です。 www.mukubeni.com 靴にAirTagを仕込む ダンロップのマジックテープの靴です。 甲のところにちょうど良い大きさのタグが付いていたので、端っこの糸をちょっと切ってAirTagを入れます。 ちょっと雑ですが、落ちないように糸で留めます。 位置情報を確認してみた デイサービスに預けて…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)の迷子防止のため、Apple Watchを購入しました。 参考にしたサイト 購入したApple Watch 共有アルバムで絵カードを提示 定着するまでは「おやつ作戦」 auのウォッチナンバープランに加入 位置情報を確認 まとめ 参考にしたサイト こちらの記事が背中を押してくれました。 mats2.net 購入したApple Watch Apple Storeオンラインで注文したら、なんと翌日に受け取れました。 後述のウォッチナンバープランに加入するには以下のような「GPS+Cellularモデル」である必要があります。ご注意ください…
【自閉症児】玄関扉のオートロック化を検討する〜脱走防止のため
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)を玄関から脱走させないために内側からも室内認証が必要な電子鍵の導入を検討しています。 きっかけとなった事件 室内認証対応はあまり無い? 現時点での選定候補 まとめ きっかけとなった事件 先日こんな事件が発生し、自動的に施錠され次男が自分で開錠できないオートロック導入を本気で検討し始めたのでした。 www.mukubeni.com 室内認証対応はあまり無い? 家庭用のスマートロックをいろいろ探してみましたが、内側からはサムターンを回して開錠できるものが一般的で、内側からも電子開錠が必要なタイプはかなり選択肢が限られました。 認知症の徘…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男のお気に入りの場所 大きくなったなぁ〜と言うか、 全く変わらないと言うか、、、 妻が「ピース」と声をかけると、 壁に向かってピースしてましたw まとめ これは自閉症児あるあるなのでしょうか。
もう!!!書き残したい出来事、感情があるのに書く時間も気力もない!!!今日は、兄妹を連れて屋外プールに行きました。今まで連れて行ってあげられず…だったけどたっ…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 重度自閉症児で発語がない次男(12歳)が玄関から飛び出し行方不明になり、1時間後に警察に保護されるという事件が発生しました。 玄関の脱走防止鍵をかけ忘れ 笑いながら飛び出した次男 警察官が自宅に来て どこを探して見つからず 高速道路の料金所で保護された 自宅に送り届けられた次男 再発防止策 1.鍵の締め忘れを防止する 2.自動ロックを導入する 3.位置情報を追跡可能にする まとめ 玄関の脱走防止鍵をかけ忘れ 次男の脱走防止のためこんな鍵を玄関につけていますが、今回はこの鍵の掛け忘れが原因となりました。 www.mukubeni.com 土曜の夜、妻は外…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)の目に「ものもらい」ができました。 自分の目を指で触る 対策1:触ったら面倒くさい事が待っている作戦 対策2:普段から手指は清潔に保つ 対策3:早めに病院に行く まとめ 自分の目を指で触る 重度自閉症児で発語なしの次男は、テンションが上がってしまうとたまに自分の目を指で触ります。最近は触る頻度も減ってきましたが、触ってしまうと高確率でものもらいやアレルギー性結膜炎になります。 ウチでやっている触らないようにする対策、触ってしまった後の対策をご紹介します。 対策1:触ったら面倒くさい事が待っている作戦 ただやめさせるだけじゃなくて、今…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 雨の日曜日、珍しく家族全員が予定ない日です。 長男(ADHD 14歳)はさっそく勉強を始め、次男(自閉症12歳)はテントにヨギボーを運び込んでYouTube動画を見ています。 今日は1日、次男を飽きさせないように遊んであげる係です。 散歩とかスライム遊びとかちょっとマンネリ気味かな。手を替え品を替え、とにかくかまってあげよう。 次男は発語はないけれど絵カードで要求できるようになってこちらも助かっています。 www.mukubeni.com www.mukubeni.com
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)がトイレ中に何度も水を流すので、番号を貼りました。 おしりシャワー トイレットペーパー レバーハンドル(水を流すレバー) これで繰り返し教えていこうと思います。 トイレシャワーの余計なボタンを連打する対策はこちら。※大成功でした www.mukubeni.com
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)が特別支援学校からの帰り際にちょっと不安定になって、お漏らしをしてしまったそうです。 おしっこで濡れた上履き 帰り際に不安定になる次男 まとめ おしっこで濡れた上履き 翌朝持たせるため、洗ってドライヤーで乾かしました。最後に新聞紙を詰めて湿気をとります。 帰り際に不安定になる次男 学校の連絡帳に「帰り際に不安定になる」とよく書かれていますが、何で不安定になるのかな。原因がわかるといいのですが。 まとめ 平日の夜に上履きを洗って乾かすのは大変なので、洗い替えにもう一足欲しくなりました。でも最近はお漏らしも滅多に無いしなぁ。 ちなみに次…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)が絵カードでブランコを要求してきたので、二人で夜の公園へ行ってきました。 夜のブランコ お菓子で釣る まとめ 夜のブランコ 次男はブランコをものすごい勢いで漕ぎまくります。近くに小さい子がいると危険なので、時間帯は夜限定です。 お菓子で釣る そろそろ終わりにしてほしい時のために、次男が好きなお菓子を持っていきます。 ブランコ遊びを強制的にやめさせる方法はないので、お菓子をちらつかせて誘き寄せるのです。 今回はお菓子なしで、15分くらい遊んだら自分で終わりにしていました。 まとめ 夜の公園は周りの子どもに迷惑をかけなくて済むので親とし…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)をジフテリアの予防接種に連れて行きました。 次男の注射これまで 今回は多人数で押さえ込まず 帰りにアイスを購入 まとめ 次男の注射これまで 過去には打たれた後に先生の肩にグーパンチをしてしまったこともある次男ですが、ここ最近は大きく取り乱すことはありませんでした。 www.mukubeni.com これまでは数名の看護師さんに押さえてもらっていた次男、 www.mukubeni.com 今回は多人数で押さえ込まず いけた!隣で小さい女の子が号泣してるのを見て表情をこわばらせていたけど、大人しく打たれて騒ぐこともなかった!成長したなぁ…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 長男(ADHD 14歳)が修学旅行に行っているので、夜は次男(自閉症12歳)を連れてスシローに行ってきました。 好きそうなものをどんどん注文 お箸が上手になってた とても大人しくできた これまでの外食 まとめ 好きそうなものをどんどん注文 次男が退屈しないように、好きそうなものを次々に注文しました。 まずはオレンジジュース、フライドポテト、麺類、アイスなど。 その後で大人たちが食べるものを注文しました。テーブルにはお皿がいっぱい。 お箸が上手になってた お寿司もお箸を使って上手に食べていました。 いつの間にこんなに上手になったのかな。うちではずっと、尖…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 最近朝は自分で起きてくるようになった次男(自閉症12歳)。いつもは迷わずスライム遊びを要求してきますが、今日はお絵描き気分のようです。 ブギーボードを端から塗りつぶす スライム遊びはお休みかい? まとめ ブギーボードを端から塗りつぶす 飽きもせず、全部塗り潰したらクリアする、を繰り返しています。 なんでしょうね。心が落ち着くのかな。 www.mukubeni.com スライム遊びはお休みかい? シェービングフォームはもう使い切ってしまいました。 www.mukubeni.com まとめ スッキリと目覚めてくれるのは嬉しいけど、できればもうちょっと寝てて…
【自閉症児】シェービングフォームを混ぜてふわふわスライムを楽しむ
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 スライム遊びが大好きな次男(自閉症12歳)が新しい遊びを覚えました。 シェービングフォームを混ぜる 近所のドラッグストアで購入 普段の髭剃りは石鹸 まとめ シェービングフォームを混ぜる 通常のスライムにシェービングフォームを混ぜると「ふわふわスライム」ができる! シュボーーーッ ムニムニ もう夢中になって遊んでいます。 マンネリ気味だったスライム遊びに新しい刺激が加わりました。 次男はその後、妻の整髪料もスライムに混ぜようとしました。。。 近所のドラッグストアで購入 シェービングフォームでふわふわスライムが作れるという情報はだいぶ前から知っていたのです…
【ADHD】大失敗!連絡帳の記入ミスで混乱を招き【自閉症児】下校時に癇癪を起こす
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 私のうっかりミスで、次男(自閉症12歳)の下校時に大混乱を招いてしまいました。 連絡帳への記入ミス 再発防止策 右目が腫れ上がり病院へ ゴミが入ってアレルギーか? まとめ 連絡帳への記入ミス 大失敗!学校の連絡帳に今日利用するデイサービス間違って記載して混乱を招いてしまった。次男(自閉症12歳)は不安定になって癇癪を起こしてしまったとのこと。。 — 椋 紅緒(むくべにお) (@MukubeniO) 2023年5月9日 たまに妻に頼まれて私が連絡帳を記入しているのですが、下校時に引き渡すデイサービスを間違えて記入してしまいました。記入時にいつものように壁…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 自閉症児の次男が無事12歳を迎えました。 部屋の飾り付け ケーキ屋さんのケーキ まとめ 部屋の飾り付け たくさん風船を膨らませて、 次男の小部屋を飾り付けました。 風船に乗ろうとしていましたが、さすがにそれはムリ。 いつもと違う雰囲気を感じ取ってくれたでしょうか。 ケーキ屋さんのケーキ 今回はちょっと歩いた所にある美味しいケーキ屋さんでホールケーキを買ってきました。 ローソクの炎を吹き消す次男 写真を撮る準備を待てない次男は、何回も繰り返しローソクを吹き消していました。 まとめ わが家の幸せなひとときでした。いつも目を離せない子ですが、何とか無事に12…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)がいない!? と思ったら、トランポリンの下でマッタリしていました。 「おやつだよー」 ムクリ 春休みで家にいる時間が長い次男です。
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 PECS(ペクス)の絵カードを見せながら、次男(自閉症11歳)が「チーズ」と言いました。 示された絵カード 次男「チーズ」 まとめ 示された絵カード いつもはこれを示して「のり」と言います。 スライスチーズを海苔ではさんだものが大好きなのです。 これ欲しさに、去年から「のり」は割と頻繁に言うようになりました。 www.mukubeni.com 今回、妻が「のりと〜?」と言ってみたら、 次男「チーズ」 ∑(゚Д゚)!!! 妻「言えた!」「ちょっと来てー!」 家中大騒ぎになりました。 まとめ 久しぶりの新しい発語です。 こんな事で大騒ぎできるなんて幸せ家族…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今週末は次男(自閉症11歳)のデイが無く、ずっとうちにいます。 複数の目があるとラク 次男ものんびり、YouTubeみたり、 セラパテで遊んだり スヌーズレンをやったり アイスを食べたり 洗濯物は部屋干し デイが無い休日は逆にのんびりできる? まとめ 複数の目があるとラク 長男と妻がいないと、1人で次男を見てなければならないので気が抜けません。次男はこちらの様子を何気なくうかがっていて、落ち着いてるから大丈夫だろうとトイレに入った瞬間に悪さを始めます。キッチンに入り込んで冷蔵庫を漁ったり、洗剤をシンクに出しまくったり。。今週は妻もうちにいるので、のんび…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 昨日は次男(自閉症11歳)がお弁当の日でした。 お弁当にワクワクしていた!? 連絡帳は大事だな まとめ お弁当にワクワクしていた!? 特別支援学校の連絡帳に、お弁当を食べる時の様子が書かれていました。 お弁当のふたを開ける時とても期待している様子があり、中身が見えるとニコッとしてとても嬉しそうでした。どれも[次男]くんの大好きなメニューということが伝わりました。 ホホウ!それはよかった! 実際、お弁当はめでたく完食でした。 頑張って作った甲斐があった! 次男も、お弁当のふたを開ける時はワクワクと期待に胸を膨らませているんだなぁ。 ウチでは出されたものを…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今日は次男(自閉症11歳)が通う特別支援学校の卒業式で、給食がなく弁当持参でした。 冷凍食品を駆使したお弁当 4月から6年生 バスの停留所が遠くなる まとめ 冷凍食品を駆使したお弁当 卵焼きは焼きました。あ、タコさんウインナー忘れた。野菜少ないな。 先日デイで好きな食べ物を絵カードで示す時に「ハンバーグ」の絵カードを選んだそうなので、ハンバーグも入れてみました。いつもはお肉系を残しがちな次男ですが、残さず食べるかな。 4月から6年生 今日6年生が卒業したら、次男が児童の中で1番大きい子になります。療育支援センターを卒業して特別支援学校に入学してから、も…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 これまで次男(自閉症11歳)がイタズラするのでリビングに置けなかった物が、少しずつ置けるようになりました。 リビングに置けるようになった3品 ゴミ箱 箱ティッシュ 時計 まとめ リビングに置けるようになった3品 それがこの、ゴミ箱、箱テッシュ、時計です。 妻「この3つをリビングに置ける日が来るなんてねぇ〜」 妻と並んで、感慨深く眺めました。 ゴミ箱 リビングにゴミ箱を置くと、中身をぶちまけてしまったり、中のゴミを口に入れてしまったりするので、ずっと置くのを諦めていました。 ゴミが出たらゴミ箱がある部屋まで一緒に行ってゴミを捨てる事を繰り返して、ゴミ箱に…
【自閉症児】学校で使うスモックが気づいたら思いっきりサイズアウトしていた
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 先日妻が次男(自閉症11歳)が通う特別支援学校の面談に行ってきました。 先生に言われた一言 小さくなったスモック 急激に大きくなった次男 新しい割烹着を購入 まとめ 先生に言われた一言 「スモックが小さくなっているのでもう少し大きいサイズのものをご用意いただけますか?」 スモックとは、服が汚れないように上から着る作業着です。年度初めに学校に持たせて必要な時に使ってもらいます。 小さくなったスモック 持ち帰ってきたスモックはこちらです。 (=^▽^)σ ブフッ!小さッ! これ小1から使ってるやつじゃん! 普段は持ち帰らない物なので、うっかりサイズアウトに…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)と歯科大に3ヶ月に一度の定期検診に行ってきました。 今日も大人しかった次男 虫歯は一本もなし! 抜けた乳歯のゆくえ まとめ 今日も大人しかった次男 とても大人しく、お口を開けていられた次男。先生も「これなら普通の歯医者さんでも問題なさそうですね」なんておっしゃっていました。 虫歯は一本もなし! よかったです。先生に「上手に磨けていますね」なんて言われると、いつも歯磨きしてあげている自分が褒められたみたいで嬉しくなります。 「たまに磨き残しが赤くなるやつをつけて、磨き残しがないかチェックしてみてください」 そういえば、最近やってないな…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。3COINS(スリーコインズ)で水でお絵描きできる玩具を見つけました。 マジックウォーターブック 水ペンの開け方 マジックウォーターシート 水ペンでひらがなカタカナ練習 まとめ マジックウォーターブック 端から塗る次男(自閉症11歳) 水ペンの開け方 ペン先から見て、時計回りに回すと開きます。 ペン先を上にした状態ならこちらの方向です。 本体を見ただけではどちらに回せばいいか分からず、思いっきり反対側に回してしまい固く締まって開かなくなるという状態に陥ってしまいました。 説明書には「時計の反対周り」と書いてあった記憶があったのですが、何をどっちから見て時…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)がデイサービスでひな祭りの飾り物を作ってきました。 職員さんによると、お手本をよく見てあっという間に作り終えてしまったそうです。 ハサミも上手に使えていたとのこと。
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)がイタズラするからとリビングに時計を設置できていない我が家でしたが、今回ちょっとした工夫で設置できるようになりました。 時計は電池の誤飲が心配 床に落とされた時計 体育館の時計にヒントあり ダイソーのウッドBOX(透明ふた付き)に入れる 完成です。 まとめ 時計は電池の誤飲が心配 なぜ設置できなかったのか?それは時計の電池を抜かれて誤飲してしまっては大変だからです。 たいていの時計は電池を簡単に抜き取りやすくなっていますので、その状態で手の届く所に置いておくわけにはいきません。 床に落とされた時計 以前は天井近くに掛け時計を設置して…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 最近落ち着いていた次男(自閉症11歳)が急に癇癪を起こしました。 癇癪を起こした次男 落ち着いた次男 まとめ 癇癪を起こした次男 放課後デイサービスから帰ってきた次男は小さいテーブルを出して遊んでいました。 まずセラパテ、次にサンドスライム、そして自家製スライムの順番で落ち着いて遊んでいました。 デイから帰ってきて機嫌よくスライム遊びをしていた次男(自閉症11歳)が急に泣きながら頭や膝を強く叩き始めた。きっかけは不明。20分くらい続き今は落ち着いている。#自閉症育児 #自閉症 #発達障害— 椋 紅緒(むくべにお) (@MukubeniO) 2023年2…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)にエビリファイが処方されました。お試しで一週間ほど。 エビリファイとは 子どものASDに伴う癇癪をやわらげるお薬があるの?抗精神病薬「エビリファイ(アリピプラゾール)」に注目!副作用やリスパダールとの違いなども【医師監修】【LITALICO発達ナビ】 ストラテラも継続中 ストラテラは朝夕10mgになりました。 ストラテラ(アトモキセチン塩酸塩)の効果・副作用とは?ADHD(注意欠陥多動性障害)のある人に処方される薬を医師が解説 ブレインクリニック 飲ませ忘れに注意 ADHDの自分は処方された薬を高確率で飲み忘れてしまいますが、子…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 こちらの作品が観たくて、Netflixに入会してみました。 Netflixで他にどんな作品が観れるのか調べてみたら、「梅切らぬバカ」が2/10から配信開始だそうです。 Netflixで『梅切らぬバカ』2/10配信予定 もっと自由に生きよう! サブスクもっと活用しよう! まとめ Netflixで『梅切らぬバカ』2/10配信予定 youtu.be 劇場で公開されている時に観に行きたかったけれど、結局行けませんでした。 www.mukubeni.com Netflixで配信が始まったらさっそく観てみよう。 楽しみだな。みたら辛いかな。でも重度自閉症児の当事者…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 観たい作品があって、Netflixに入会してみました。 『ONI 〜神々山のおなり』 youtu.be 深い闇に覆われた心を真実の光が照らすあたたかく愛おしく時に切ない親子の絆のものがたり oni.tonkohouse.jp アトロクで紹介されていて TBSラジオ「アフター6ジャンクション」で紹介されていて、興味が湧きました。 open.spotify.com 観るのが楽しみです。 次男の鬼の面 そういえば明日は節分ですね。 次男(自閉症11歳)がデイサービスで色を塗った鬼の面を持ち帰ってきました。 よく描けてます(^_^)
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)の特別支援学校で日頃の成果を発表するイベントがありました。 特別支援学校の発表会 演奏後のハプニング なんて温かい空間 特別支援学校の発表会 一般の学校で言う学習発表会のようなものでしょうか。 体操チームと音楽チームに分かれており、次男は音楽チームでした。 三人一組で、順番に鈴を鳴らすと音楽になると言うもので、 ちゃんと前の人の演奏が終わるのを待って、演奏を開始することができました。 ハンドベル 演奏後のハプニング 無事に終わったな〜、と思ったら、なんと! 次男は奇声を発しながらステージを飛び降り、 体育館の肋木(ろくぼく)に一目散…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)の身長が160cmを超えました。 身長が伸びた次男 ウォールステッカーで身長計 靴のサイズは26.5cm まとめ 身長が伸びた次男 2023年1月現在 2022年6月(左)と2021年3月(右) あどけない印象はそのままに、身長だけ伸びているみたいです。 もうバス送迎時の見守りのお爺さんや、デイサービスの小柄な職員さんよりも大きくなっています。 この身長でいきなりおんぶを求めてきたり、肩車をしてもらおうと肩までよじ登ろうとしたりするので油断できません。他の介助の方にやったら大変なので、断固拒否しています。 ウォールステッカーで身長計…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今日は次男(自閉症11歳)のデイがない休日。長男(ADHD 13歳)が部活の試合で妻もその応援に行くので、次男をひとりでみます。 テントを出して巣作り まずテントを広げてヨギボーを敷いて、のんびり過ごしました。 チャックを閉めたり開けたりするのが好きで、ずっとやっていました。 セラパテで遊ぶ クリスマスにセラパテのセットをプレゼントしたら、スライムよりもセラパテで遊ぶことが多くなっていました。寒くて固くなっているので、柔らかめのセラパテを選ぶことが多いです。 CanDo セラパテ【 2oz - 全6色セット】トレーニング用シリコンパテ【正規品 - ディ…
【自閉症児】高い所に設置したトイレのボールペンに届いてしまう
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)がトイレの壁紙にボールペンで落書きしてしまいました。 ちょっと高い所に設置していたボールペン 身長が160cmを超えたので、 ちなみにこのボールペンは、 ちょっと高い所に設置していたボールペン ドアに吊るしたカレンダーにちょっと書き込む時に便利だったのですが、、 再発防止のためボールペンは撤去しました。 設置したのは3年前か〜 身長が160cmを超えたので、 もう大抵のところには手が届くことを想定しておくべきでしたが、ここのボールペンは盲点でした。 他にも身長が伸びたことで発生した事案が増えてきました。 こちらのホワイトボードマーカ…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)が洗濯機の上に置いてある洗剤にイタズラをするので、カーテンを設置してみました。 100均のカーテンで目隠し 目に入るとスイッチが入る イタズラされやすい洗剤 まとめ 100均のカーテンで目隠し ちょうどいいサイズに畳んで洗濯バサミで留めただけです。 開けるとこんな感じです。 目に入るとスイッチが入る カーテンをつけてからイタズラされる頻度が大幅に減りました。 やはり視界に入るとイタズラ心にスイッチが入るようです。 イタズラされそうになっても、カーテンをめくっている最中に次男を制止できるようになりました。今のところ被害はゼロに抑えられ…
【自閉症児】「書いて消す」だけの電子メモパッドが自閉症児にピッタリだった
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 数年前に妻にプレゼントしてもらった「ブギーボード」が次男(自閉症11歳)に遊ばせるのにちょうどよいオモチャになっています。 ブギーボードとは 繰り返し何度も書いて消せる電子メモパッドです。うちのはボタンが一つだけ付いていて、押すと書いたものがクリアされるシンプルなものです。 キングジム ブギーボード 電子メモパッド BB-1GXクロ クロ キングジム(Kingjim) Amazon 保存や部分消しができないので、正直なところ仕事で使うには不便でした。紙やホワイトボードの方が断然便利で、しばらく引き出しの中で眠っていましたが、試しに次男(自閉症11歳)に…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻に明日から始まるドラマの録画予約を頼まれました。 金曜ナイトドラマ「リエゾンーこどものこころ診療所」 www.tv-asahi.co.jp 『Dr.コトー診療所』脚本家・吉田紀子の最新作!!メスを持たない新医療ドラマ誕生!原作は『コウノドリ』を生んだ「モーニング」の人気漫画!! 主演・山崎育三郎×ヒロイン・松本穂香 自らも発達障害=凸凹でこぼこを抱える児童精神科医&研修医が生きづらさを持つ子どもと親に正面からまっすぐ向き合う感涙必至のヒューマンドラマ!! 引用:イントロダクション|金曜ナイトドラマ『リエゾン-こどものこころ診療所-』|テレビ朝日 モー…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 録画しておいた「はじめてのおつかい」を家族で見ました。 大好きだった番組 そして見れなくなった 10年ぶりくらい? 小さい子のがんばる姿は尊い うちはうち まとめ 大好きだった番組 妻はこの番組が大好きで、子供が生まれるまでは毎回欠かさず見ていました。「いつか自分たちの子供も出演させたいね」なんて言いながら、純粋でひたむきな子供たちの姿に目頭を熱くしていたのでした。 こんな番組です。 はじめてのおつかい|日本テレビ youtu.be そして見れなくなった 生まれてきた子供たちが2人とも発達障害児で、それから妻はこの番組を見れなくなりました。 「うちの子…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 長男(ADHD 13歳)が2泊3日のホワイトスクールに行っていて、家族3人だけの夜。次男(自閉症11歳)は普段やらない行動をとりました。 自分からお布団敷きを手伝う 布団の敷き方を把握していた まとめ 自分からお布団敷きを手伝う いつもは長男が行なっている布団敷きですが、長男が居ないから自分がやらねばと思ったのでしょうか。 意外な行動過ぎて、妻と大笑いしました。 布団の敷き方を把握していた いつもはわざと敷いてる途中の布団に寝転んでみたり、長男にちょっかいを出してみたりと邪魔ばかりしている次男ですが、ちゃんと長男がやることを見ていたのですね。 まとめ …
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)がとうとう脱衣室の時計にイタズラしました。 脱衣室のフレームレス時計 次男のイタズラ 洗濯機の上も危ない 玄関での対策 まとめ 脱衣室のフレームレス時計 うちの脱衣室に設置している時計はこういうものです。フレームが無いので、床に落とされる心配がありません。 YHJP 発光蝶 DIY クリエイティブ別フレームレス壁時計家の装飾モダンなギフト -120CM ノーブランド品 Amazon 以前、壁掛け時計を床に落とされて壊れてしまった事があり、次男(自閉症11歳)の手が届く所には時計を設置していませんでした。 洗面所は滞在時間が短いので試…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 自閉症児に人気と話題のボディソックスを買って遊ばせてみました。 ボディソックス まずは普通に中に入って遊ぶ 手当たり次第にモノを詰め込み自分も入る なんか既視感しかないなぁ ヨギボーに入る次男 ヨギボーのカバーで遊ぶ次男 まとめ ボディソックス うちは「大きな142×70cm」を購入しました。 自閉症・発達障がい向け玩具ボディー ソックス 忙しい毛布感覚袋、ボディソックス、自閉症、特別なニーズ (小さい120x70cm, グリーン) TOPARCHERY Amazon まずは普通に中に入って遊ぶ さっそく遊び始めました。とても伸縮性がある素材で通気性も…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 なんじゃこりゃー! 壁に穴を開けるのが得意な次男(自閉症11歳)が、とうとう天井に穴を開けてしまいました。 新年早々、、、。 牛乳パック小屋の天井に穴が開いた 天井の修理は大変そう ひとまず応急処置 思えば天井の壁紙剥がしは今回の予兆だったか まとめ 牛乳パック小屋の天井に穴が開いた 今回被害があった箇所は、牛乳パックで作った次男スペースの天井です。 www.mukubeni.com 両手両足を突っ張って軽々と上まで上がっていくのですが、まさか穴を開けるとは、、。 天井の修理は大変そう 壁の穴はこれまでも直してきましたが、天井の穴は同じやり方だとセメン…
【自閉症児】年末にiPadを壊されて急きょ中古iPadと耐衝撃ケースを購入する
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 年末に次男(自閉症11歳)がiPadをぶん投げて壊してしまい、メルカリで中古iPadを購入しました。 いきなりのぶん投げ 急きょメルカリで中古iPadを購入 衝撃に強いと評判のバンビーノケースを購入 まずはガラスフィルムを貼る バンビーノケースを装着する まとめ いきなりのぶん投げ 大人しくYouTube見てたと思ったら、いきなりiPadをぶん投げた次男(自閉症11歳)これは壊れちゃったかな。。 pic.twitter.com/8FjYOaD2yg— 椋 紅緒(むくべにお) (@MukubeniO) 2022年12月31日 ボヨンボヨンのシリコンケース…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)の上履きがだいぶ痛んでいたので、上履き用にシューズを購入しました。スパッと履けて靴紐を縛る必要もないスパットシューズです。 スパッと履けるスパットシューズ 特別支援学校は指定の上履きがない これまで履いていたお古のバッシュ まとめ スパッと履けるスパットシューズ 外履き用に購入したらとても良かったので、今回上履き用に再購入しました。 詳しくはこちらの記事をご参照ください。 www.mukubeni.com デイサービスの送迎車で靴を脱いでしまうので、車から降りるときにいつも靴を履かされいますが、この靴だとスムーズに履けてテンポ良く降…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 こちらの記事のつづきです。 www.mukubeni.com 本来とは違う遊び方を見つけて、コツコツと作業を進める次男(自閉症11歳)。 とうとうここまできました。 もう少しだね www.mukubeni.com 半年くらい持ちました。 スクイーズ玩具 プッシュポップバブル ストレス解消グッズ 超大型 洗える フィジェット 減圧おもちゃ 自閉症特別支援 インテリジェンス発展 知育玩具 カラフル 30cm( 四角,レインボー) ノーブランド品 Amazon 自閉症児向け玩具? 妻がこんなのも買っていたから今度遊んでみます。 自閉症・発達障がい向け玩具ボデ…