メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 今日は障害者雇用と学歴フィルターについて1つ書いてみます。 学歴フィルターとは 学歴フィルターと言えば、主に大学生の新卒採用において話に上がることが多いシステムの1つかと思います。 私自身人に言えるような学歴では無いので、新卒の就活では大変苦労しました。 今はネットで何でも調べられる時代ですから、学歴フィルターの存在はほとんど公然のものとなっています。
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!あなたは、どっちのタイプでしょうか?何もできなくて、じっとうずくまってしまう?それとも、とにかく、とにかく走る?今までの人…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は晴れましたね!気持ちいいですね!少し前の記事ですが、トラウマがあると何をしていいかわからないということについて書きま…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!話を聞いてくれない親について書いたときとても反響がありました。話を聞いてもらえないということは、本当につらいことです。だか…
3月3日から3月7日の期間コリンザ内グッジョブセンター沖縄One xOneさん主催のExcelセミナーに参加してきました。Excelセミナーの内容は初心者向用でした。私はExcelは30年ほど前に勉強はしていましたが、仕事には活かすまでには...
3月19日(水)で不眠症と適応障害の再診察を受けて一か月以上経ちました。症状は残念ながら改善には至っていません、今の状況は自分に合う薬を探しています。最初は睡眠薬と抗うつ剤をもらっていましたが、睡眠薬が合わなくて3週目は抗うつ剤のみで1錠を...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日から4月ですね。ポジティブ心理学では三つのいいことを毎晩寝る前に考えるといいと言われています。その日にあった三つのいい…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!自己愛の親にうんざりしているあなた。ふりかえらずに歩いていきましょう!不安型愛着障害の親に育てられて、すっかり回避型になっ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!せっかくのお休みなのに楽しみ方がわからない。そんな声を聞きます。そうですよね。だって子供の頃楽しそうにしていると毒親からい…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!連日、朝から本の翻訳をがんばっています。終わりが見えてきました。近日中には終わらせてお祝いは、なにかな。家で何かおいしいも…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマがあると体が疲れやすいというのがあります。いつも緊張していて、恐怖に対応できるように筋肉を緊張させているので、体は…
スキャットマン (Ski-Ba-Bop-Ba-Dop-Bop)を口ずさむ時、何歳になっても途中からベロベロベロベロ(以下省略)としか言えなくなる… こんにちは、蛍鳥です。 社交不安障害の診断からついに抗うつ薬を処方。最初は少量からスタート。
初めての精神科・心療内科をどのように選んだのか?【社交不安障害者が語る】
社交不安障害者がテレビで記者会見を見ていて思う事… ここにいる人全員間違いなく強心臓!裏山… こんにちは、蛍鳥です。 精神科・心療内科に行く事を決めたらあとは病院探し。気持ちが変わる前に電話してさっさと予約を取りたいところ。 しかし…どこの
「奥さん」と呼ぶと無視されるけど「お姉さん」と呼ぶと反応する人に、誰かもっと良い呼び方を作ってほしいと切に願う… こんにちは、蛍鳥です。 精神科・心療内科に受診する事を決めた後、電話で1ヶ月後に予約を入れ
昨日と打って変わって今日は風が冷たかった~!ウォーキングに初夏向けのガーゼ帽を被って出かけてしまい後悔した。ニット帽にしておくべきだった。 しかし、住宅街の庭々には梅や侘助が咲きほこり、春の訪れを感じて心が浮き立った。 さて、午前中、渋る夫を促して心療内科へ行ってもら...
小学生のフォークダンスで男子が余ってしまって女子側になった時の悲しさを40年近くたった今でも思い出す… こんにちは、蛍鳥です。 人を避ける、疑う、怒りが止まらない。 仕事にも手がつかなくなり、いよいよ精神科・心療内科へ行くことを決意したワケ
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!急に暑くなりましたね体調管理、充分になさって下さい。さて、私のところに来ていた人たちは酷く殴られたとかご飯も食べさせてもら…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!花粉症シーズン真っ最中ですね。免疫力が大切ですよね。道筋を用意してあげると、体は、ちゃんと治ろうとします。不思議ですね~。…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!セッションをしているとクライアントさんたちは本当にいい人だなと思いました。それから、いいこだったんだろうなと思います。ひど…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!あなたは自分のことが好きですか?嫌いな人が多いんですよね。アメリカの統計では、10代の女の子の80%近くが、自分の容姿が嫌…
こんにちは。 今日は就労移行支援事業所についてお話します。 そもそも就労移行支援事業所って?という方から、役割や機能は知ってるけど通うべきか悩む方向けの記事となります。 ちなみに、私は就労移行支援事業所に通ったことはありませんが、仕事で何十回と訪問、見学してますし、支援者や管理者の方と連携して説明会なんかもやらせてもらってます。
生きてます。その後、三日ほどぐらぐらしていましたが仕事も休むわけにはいきませんし、一番ひどい時に比べれば飲み食いもでき、早寝に徹したせいか80%ほど回復した感じです。ももんが薬が効いてるのか、寝たからなのか食べたから良くなったのか、まーった...
今月は、更新頻度少なめです。3/15から東京に娘と戻ってきてます。お正月以来の4人家族。東京戻ってきて、今朝は札幌より寒い朝を感じました💦💦底冷えしますちょっ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!ソマティック・エクスペリエンシング®のセッションを受けて感情麻痺が取れてきたらこんどは自分の感情とうまく付き合う方法を練習…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は少し怒りの感情について書いておきますね。トラウマ解放をするといい子になるのではありません。都合の良い子をやめて一見悪…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!不機嫌な人がいるとつい気を使ってしまいあやまってしまったり、ごまをすってしまったり心が疲れてもあわせてしまったりそんな人は…
【体験談】仕事のストレス?夫の様子がおかしく心療内科を受診。診断結果と処方薬
3年ぶりの心療内科受診 処方された薬と今後の方針 夫の反応とこれから こんにちは、迷走主婦です!😃 最近、夫の様子が少しおかしかった。昨日も書いたけど、仕事の疲れが抜けないのか、家にいてもぼんやりする時間が増えたし、いつものような元気がない。話しかけても反応が鈍かったり、ため息が増えたりして、ちょっと気になっていた。 そんな中、本人も「なんだか気分が落ちる」と言い出したので、3年前にお世話になった心療内科へ行くことにした。 3年ぶりの心療内科受診 病院に行くのは3年ぶり。前回はうつ病と診断され、しばらく薬を飲んで治療していた。 今回も、まずは問診と心理テストを受けることに。結果は「うつ傾向が見…
おはようございます🎶 月火水と母が来てました。 コーヒームース💕母はたっぷりのホイップを所望💕飲み物もジンジャエールの甘々セット💕母はメニエール病というややこ…
2月19日(水)から不眠症と適応障害の治療を再開しました。不眠治療中断して約2年ほど経ちました。しかし、未だ完治はしておらず、仕事をするにも影響が出る可能性があります。なので、ここでしっかりと治療しなければと思っています。が、しかし、正直な...
メンタル上下の落差が激しく、前回心療内科通院時に躁症状を抑えて落差を少なくするお薬を追加しましたが体質に合わなかったのか何なのか悪化しました。でも確かに躁症状は少~し減った気もする。その分、気分が落ち込んでいる時間が増えて落ち込み過ぎて時々うわっと衝動的な激情というかメンタルの暴走が頻発していた感じ。結果として平均地点が軽躁寄りから抑うつ寄りになっただけでメンタル上下の落差は変わりませんでした。抑...
『患者の顔も見ない3分診療 今は悪名高きデパスのみの処方』『ロールシャッハテスト、2日にわたる検査』『一人で神経科に行く。』『神経科を予約する。』『過呼吸〜病…
『いとも簡単に増薬〜患者を叱り続ける医師〜ドクハラ』『麻薬のように効いたデパス、お勧め本』『患者の顔も見ない3分診療 今は悪名高きデパスのみの処方』『ロールシ…
保育園の時からわたしがずっと苦手だった近所のゆいちゃん。わたしと同じようにゆいちゃんのことが恐らく苦手だろうと思われる友達が何人かいました。 わたしは小学1…
『ロールシャッハテスト、2日にわたる検査』『一人で神経科に行く。』『神経科を予約する。』『過呼吸〜病院で。』自分でタクシーを呼び近所の内科へ。血液検査、肺のレ…
小学1年生の夏休み、いじめっ子のゆいちゃんが「一緒にプール」に行こうと誘ってきました。 わたしはゆいちゃんがとても苦手だったし泳げないから行きたくなかったの…
『一人で神経科に行く。』『神経科を予約する。』『過呼吸〜病院で。』自分でタクシーを呼び近所の内科へ。血液検査、肺のレントゲンなど一通り検査した結果「異常なし」…
1回目は→コチラ2回目は→コチラ3回目は→コチラ4回目は→コチラ5回目は→コチラ6回目は→コチラ7回目は→コチラ頼れるかかりつけ医の先生が紹介してくれた心療内科の予約日までとりあえずすぐに予約ができたクリニックにムスメに付き添ってもらって行ったけど思ってたのと違って諦めていたところ紹介してもらった先生に診てもらえる日がやってきました。取り急ぎ、かかりつけ医の先生が出してくれた薬が効いてきたのか?発作が収まってい...
先日の「二面性があると指摘されました」の記事を書いた後にある気づきを得ました。 二面性とは表と裏を持っているとのこと。 人間は誰しも表の部分と裏の部分を持…
何年か前に、親しくしていた友達から 「花ちゃんて二面性があるよね」 と言われました。 え? 二面性? どういうこと? 考えたことがありませんでした。 彼女が…
1回目は→コチラ2回目は→コチラ3回目は→コチラ4回目は→コチラ5回目は→コチラ6回目は→コチラ頼りにしているかかりつけ医の先生が紹介してくれた心療内科の先生の予約まで少し時間があったので・・・心療内科の先生との相性が人によって違うのでとりあえずすぐに予約が取れた病院にも行ってみようとムスメが付き添ってくれて無事に病院まで到着。でも思ってたのと違う・・・( ̄∇ ̄;)アメリカドラマの見過ぎ??無機質な雰囲気の真っ白...
こどもの頃、長女であるわたしには特に厳しかった母。 小学校1-2年生の時、家でお手伝いをするよう先生に勧められ、わたしは皿洗いをすることにしたのですが、「こ…
『神経科を予約する。』『過呼吸〜病院で。』自分でタクシーを呼び近所の内科へ。血液検査、肺のレントゲンなど一通り検査した結果「異常なし」主治医は、過呼吸はだれで…
心療内科に通院してきました。私は精神安定剤に加えて頭痛薬とか睡眠薬とかビタミン剤や漢方薬も処方してもらっている関係でちょっと服薬が多いのですが、これでも春から夏にかけて地道にコツコツ減薬を続けてきました。減ったんですよ~。だいぶ減ったんです。お薬。それでも冬になると体調的にもメンタル的にも不安定になるようで毎年必ず薬が増えます。今回も増やされました。仕方ないですけど。今回はうつ症状を抑える薬ではな...
以前は人は見た目より性格と思っていたんですが、ある時からやっぱり人って見た目なんだよな~と思うことが増えました。 そのきっかけというのが… 数年前に独身の…
2月10日 月曜日の日記です。今日は10時45分の予約で 心療内科の受診日でしたこの1ヶ月間は精神的にも落ち着いていてとんぷくを服用する事も無かったです👌マラソンの練習に来た息子ですがまさかの大雪で練習も出来ずルームランナーで走っていました関東にいた方が練
初めてうつ病を発症した時、自分の中でいったい何が起こっているのか見当がつかず苦しんでいました。自分がうつ病だと気付いていなかったのです。 心が重い眠れない食…
束縛してくる彼①束縛してくる彼②なぜ彼がわたしを束縛してきたのか束縛してくる彼③彼の家庭環境 前回は、彼がなぜわたしを束縛してきたのか、彼の家庭環境を中心に…
束縛してくる彼①束縛してくる彼②なぜわたしを束縛してきたのか 彼の束縛にとても不自由な気持ちを感じて…いい人なのに好きになれない状態に陥ってしまったわたし。…
前回、「束縛してくる彼①」について書きましたが、ある日、彼がなぜわたしを束縛しようとしてしまうのか語ってくれました。彼には彼の理由があったのです。 わたしと…
今日は久しぶりに、わたしがうつ病を発症するきっかけとなった彼の話をしたいと思います。 うつ病発症までのストーリー長いですが、こちらを先にお読みになるとわかりや…