メインカテゴリーを選択しなおす
起きれない長女のこと いろいろ調べていたら こんな記事をみつけました! news.yahoo.co.jp この中学生も、調子は良くなったとはいえ 朝7時に起きなければならないときは朝4時から起こし始めるって( ゚Д゚) 我が家も同じ状況です。 今は起きて欲しい時間の1時間前から起こす。 実際に起きてくるのは、起きて欲しい時間の30分-1時間あと😢 起こすだけで1.5-2時間も費やしています… 正直毎日のことなので私(母)がしんどいですよ😢 これを読むと、長女はやはり「起立性調節障害」なのかな?って。 ただ、今は起きれない=起立性調節障害となりがち… 実際診断が出てもまずは生活改善からみたいです…
お久しぶりです。 長女のメンタル、次女の体調不良も重なり 私自身もすぐにいっぱいいっぱいになってしまい😢 ブログ更新頻度が落ちております… 6月は祝日がないので子供たちも疲労困憊😨 さすがに先週、長女から『疲労が取れない。休ませて欲しい🛏』と SOSが出ました… 私も 『祝日ないし、土日もほぼ部活だったし、そろそろ休みたいって 言うだろうなー』 と思っていたタイミングでした❕ なので 『そうだよね、一日しっかり休んで、明日は行く約束して』って 休ませました。 また不登校気味になる不安はありましたけど… もう長女自身が乗り越えるしかないよなぁって。 私にできることは精一杯やってるから、これ以上の…
気づけば6月。 4.5月と長女の不安定にお付き合いした結果 母のメンタルが限界を迎えました😢 とにかくワンオペが吐き気がするほどに。 長女を朝起こすのが超絶しんどい😨 前日に「〇時に起こして」と長女 朝になって起こすと、キレられる… 1時間起きてこない… 間に合わない… キレる… 行きたくない… なんだよ、この負の連鎖って感じが続き 母のメンタル崩壊しました。 旦那がいる日は、パワーバランスがちょうどよいのか なんとか起きてくれるので大丈夫。 そんな限界を迎えた母である私。 旦那がいない日(泊まり勤務の日)は、義実家に泊まることに🏡 義実家に「私がもう無理です。泊まらせてください。」と 半べそ…
こんにちは。 かなり久しぶりにブログ書いてます。 4月から不登校気味の長女。 5月も不安定継続中… とは言っても5月中旬にあった修学旅行には行く気満々👜 無事2泊3日楽しんで帰ってきてました。 かなり楽しかったようだったので、もう登校できるかな?と 考えていたら…ぜんぜん😢 朝は起きない。 行きたくない気持ちが大きいからか、何度起こしても起きない。 起きてしまえば不機嫌だけど、淡々と準備して出発(たいてい間に合わないので車)。 今週はほんとにワンオペの時が辛すぎて 起こしに行くたびに私自身が気持ち悪くなってきて 「ママちょっと立てないよ…助けて」 と言って渋々起きてきて手を貸してくれます。 そ…
不登校でも卒業アルバムは必要?買わない選択肢と後悔しない為の判断
卒業アルバムは、学校生活の思い出を形に残す大切な記念品ですよね。でも、不登校の子供にとっては、卒業アルバムの購入は必要なのでしょうか?不登校だから、あまり写ってないだろうし、本人が嫌がらないかな?この記事では、不登校のお子さんの卒業アルバム...
休み明けは、「学校に行きたくない」という子どもが増えるようです。 夏休みや冬休み、ゴールデンウィーク、連休などで学校がない日が続くことで学校に行きたくないという気持ちになるようです。 親や保護者様は、休ませるべきか、どう対処すれば良いかなど
ブログに来て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことが、私のモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を…
『「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること』を読んだ感想
「学校に行きたくない」と子どもから言われたことがある方、「学校に行きたくない」と本当は言いたい子、にオススメです。学校に行くのが正義ではないんです。ほかにも多くの道(進路)があります。この本は不登校に悩む親や子どもに勇気をあたえてくれる一冊です。
【不登校ブログ20】三者面談も無事にすんだ!冬休みの生活は規則正しい生活を心がけよう
まるこママ 頭痛の頻度も減り、学校も行けるようになり、変わった事がないので、日記の記事を減らしていきます。 目次 1 三者面談の前日に話す事を親子で確認し合った2 三者面談の日に1時間遅れて登校3 三者面談が終わって5日後、冬休みの生活 三
【不登校ブログ21・最終回】3学期はどうなった?学校に行けるようになったので一旦終わり
まるこママ 3学期になって、1ヶ月が過ぎました。学校に行けるようになったので、不登校ブログシリーズは終了します 学校行きたくないと言わず、頭痛も減ったので、不登校については、だんだん書くことがなくなりました。 冬休みから、三学期始まって1ヶ
この記事を見て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションです(^^)かつてイジメられ、不登校気味になり、高校中退に至り、ひきこもった。そし…