メインカテゴリーを選択しなおす
以前に腕を怪我して入院した頃なんですけども。怪我してますからね、足とかではないので歩いたりするには支障はないんですけど、片腕を使えないってのはかなり大変なんですよ。怪我してるので着替えるのもままならない状態ですので、お風呂にも入れない。夏場でなくて良かったって話なんですけど、冬場だって何日も入らないと不快です。せいぜいが身体を拭く程度ですからね、こりゃ不快なわけです。入院して、介助されながらもようやくお風呂に入れました。お風呂といってもシャワーのみ。それでもねぇ、身体は楽になりますし髪はべったりからフワフワになって軽くなります。なによりも気持ちが変わります。毎日入浴してると気にしないかもしれませんけど、お湯に当たるってだけで身体は軽く感じるもんなんですねぇ。で、風呂上がりにベッドで横になると、ついついウト...『気持ちよさそう』は気持ちいいんですよ
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『認知症の入浴拒否について』です! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 介護をしているご家族が、毎日の入浴を欠かさず行っていたはずの親が突然、入浴を拒否するようになったり、何度声をかけても強く抵抗されたりする場面に直面した時、とても困惑してしまうことがあると思います。普段は何も問題なく入浴していたのに、どうして突然こうなってしまったのか、理由が分からず、介護する側としても悩みが深くなりますよね。 特に、認知症が進行すると、入浴に対する抵抗が強くなること…
知的障害児はいつまで親とお風呂に入るの?入浴介助アイテムも紹介
知的障害がある子どもが何歳まで親が一緒にお風呂に入るかは家庭の状況などによっても変わります。入浴介助のおすすめアイテムについても紹介しながら子どもとお風呂を別にしていく方法や解決すべき問題について紹介していきます。
今日は寒いです。体感温度が6度とか、もうこんなんなら表示してもらわないでいいです。【沖縄移住】意外と寒い沖縄の冬、雪も降ります周りが海に囲まれているので、沖…
体調不良のときほど「毎日更新」ができてしまうポケットさんです(^_^;逆に、元気なときの方が「ネタがない」ってことですね(^_-)月曜日(10日)に腰痛がひどくなって、今日で4日目。今朝も痛みは50%程度。ベッド⇔車いす、車いす⇔トイレの移乗は、コツをつかんできたの
居宅介護支援で入浴介助を受けているので、 そこまでのんびりお風呂に入れるわけでもありません。ガサガサの肘、ひざ、かかとケア中高年の生足はまず、ひざの衰え…
この記事を読んで頂きありがとうございますはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで…
介護のお仕事の中でも大変で負担となりやすい業務内容の一つであり、三大介助の一つでもある「入浴介助」ですが、転倒リスクなども高く利用者にケガをさせてしまう危険性もある。そんなリスクのある「入浴介助を入社初日からさせちゃう介護施設」があるそうで...
この記事を読んで頂きありがとうございますはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで…
この記事を読んで頂きありがとうございますはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで…
暑くて体力がありません…今日も35度越え。 汗だくになりながら母の入浴介助をしております💦 介護職の方は入浴介助がすごく大変だと思います。全介助の重い方…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村ツ的ムクミ指数 86(危険)米久さんの、ローストポーク切りました。お正月以来です。ひれ肉を真空調理してあってめちゃくちゃやわらかく、豚肉の旨みたっぷり。外側のスパイスとの相性も抜群~るっち(夫)も私も大好き♪今回もるっ...
私が<ルビーの指環>の利用者様の、褥瘡処置のために訪問した時のこと。普段はとても静かな環境だと思っていたのですが、先日施設の設ける入浴日に訪問した時は、様相が全く違いました…。
グループlineでお願いした入浴介助の件。この話、いつまで続くのだ…義兄が対応してくれて施設に連絡。連絡先も義兄に変更してくれました。電話番号を伝えただけかも…
いま夫は海外赴任でいないし、夫に電話しても他人事だし以前みたいに丸投げされてもムカつくので使えない嫁を演じた結果…緊急連絡先を義兄にしてもらった模様。今後連絡…
2日連続でヘルパーさんから電話がかかってきました。 今回は何かと思えば…入浴介助の日にケアハウスへ行ったところ義母が頑なに入浴介助はいらない、お風呂はひとり…
義母のケアマネさんかヘルパーさんから電話がかかってきてお風呂の介助とシルバーカーを辞めたいと言ってる件で少しお話をしました。先日、認定調査の更新で面談があった…
お義母さんはケアハウスに入所しています。入所した時から入浴のときにヘルパーさんをお願いしています。おそらく5年くらい経つ。それが突然、ヘルパーさんとシルバーカ…
体が不自由なお年寄りなどの入浴を手伝うサービスを天童温泉と地元の介護施設が連携して新年度から始めることになりました。 こうした取り組みが温泉地で行われるのは県内で初めてだということです。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20240325/6020020087.html?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR3o1r4VtaNrmUxtBDHnOPMLWnRP_XmOcASeBS6DQ6a2UbMd6_Jzd1B0WH0_aem_ATuGhEH2tt5Ev-m5KVXLnvtMvfWK5iZaG27lSFD5Q3qQ5_nX_mLrvbmL…
介護に飽きたときの対処法?バンドの配信から介護の魅力を発信へ 「最高にかっこいい仕事」介護士歴13年の原動力に迫る
少子高齢化が進んでいる日本。『介護』の仕事はなくてはならないものとなっています。 今回紹介するのは、はたつん(Instagram:hatatsun_0w0)さん。介護歴13年で、以前は小規模デイサービスで送迎、入浴介助、排泄介助、レクリエーション、食事の準備と介助をしていました。 現在は夜間専従の介護士として働きつつ、介護士インフルエンサーとしてYouTubeやTikTok、Instagramなど様々なSNSにて動画配信を行っています。 ht…
娘のケアを練習していく中で、当然お風呂の入れ方も練習します。 これがまぁ大変でした。 気管切開部を濡らさないようにしないといけないし、人工呼吸器の管が引っ張ら…
入浴介助加算Iの見直しに事業者が懸念の声明 「厳しい要件なら入浴をやめる事業所も」
来年度の介護報酬改定をめぐり、国が通所介護の入浴介助加算(I)の要件に研修などを組み込む案を検討していることについて、日本デイサービス協会が27日に影響を懸念する声明を出した。【Joint編集部】 https://i.care-mane.com/news/entry/2023/10/30/150000?fbclid=IwAR2pplBB4_1rbaDo7lTRJKOXlqRC3yxvtQioXY7hzGUypnlo1amI8eMxkJE
おはようございます。「てびぽん」です。今日も🩸出血の話しが出てきますので、苦手な人は閉じて頂けたらと思います。🙇♀️よろしくお願い致します。とにかく生理が鬱…
入浴介助と清拭介助 老人ホームの入浴日数は週2回という施設が多いようです。 国の基準で老人ホームの入浴日数は週2回以上と決められているようですが、週3回以上入浴できる施設は少ないようです。 入浴介助は介護の中でも手間のかかる仕事です。 体を洗うだけでなく、着替えや浴室への移動等にも介助が必要になります。入浴後の体のケアも必要です。 また介護浴槽の利用は1日に利用できる人数が限られます こうしたことを踏まえて、入浴は週2回としている施設が多いのかもしれません。 とはいえ、残る週5日何もしない訳にはいきません。特に暑くて汗ばむ夏はなおさらです。 このため老人ホームでは、入浴介助ができない日には清拭…
昨日の夜も寝るのが遅くなった いつもの事だけどね 朝、目が覚めるとだんなの目覚まし時計で確認したよ起きる時間だったので、左足を軽めに解してからLDKへ LDK…
朝、目が覚めたので時間を確認したよ まだ時間がある・・・と思ってゴロゴロしてたけど、起きる事にしたよ LDKへ行ってから左足を解してから1階へ親は2人とも起き…
朝、目が覚めたので時間を確認したよ まだ眠かったりしたので、寝室でゴロゴロしてたらいつも起きる時間過ぎてたし LDKへ行ってから左足を少し解してから1階へ 親…
ご家庭でも施設でも、高齢者の介護の問題で入浴拒否はよく聞かれる問題の一つです。入浴拒否とは、介護される人が入浴を拒否することです。入浴拒否は、介護者にとっても介護される人にとっても大きな悩みです。なぜなら、入浴は衛生面だけでなく、心身のリフ
ごきげんよう!きいです。 今日も元気に訪問看護!…といきたいところですが、夏の入浴介助はどっと疲れます。 今日はあるご婦人の入浴介助に伺いました。 シャワーチェアに座った利用者様の頭と背中、足先など、ご自身で洗えない部分を介助します。そし
朝、目が覚めたので時間を確認しようとしたら・・・だんなが横で寝てたよ ・・・となると時間は相当早いって事に しばらくしたらだんなが起きて行ったよ 寝室にまだ私…
朝、目が覚めたので時間を確認する事に だんなの目覚まし時計で時間を見て、まだ早く感じたけど、ダラダラと寝室にいても仕方がないのでしばらくしてから起きたよ 寝る…
朝、目が覚めたので時間を確認する事に まだ時間は早かったけど、目が覚めてるのもあって寝室でゴロゴロしてたよ しばらくいたけど起きる事に左足を解してからLDKへ…
朝方だけど野良猫の鳴き声で起こされた 縄張り争いしてるのだと思うけど、結構長い時間鳴き声がうるさくて、うるさくて・・・ 完全に目が覚めたのでイラッとしながらい…
朝、目が覚めたので時間を確認する事に まだ早いな・・・って感じでいたけど、目は覚めているので左足を軽く解してからLDKへ 今日も解し方足りなかったここ毎日こん…
朝、目が覚めたのでまずは時間を確認する事に だんなは既に起きてたので、目覚まし時計で時間を確認したよ (-ω-;)ウーンとなったけど、だらだらと寝室でしていて…
昨日の夜は、この夏初めてエアコンを付けて寝たよ が29度の設定だけど寒かった{{ (>_そんな感じで朝を迎えたよ 目が覚めた時は何時かわからないけど、だんなが…
今日も早めに目が覚めた 寝苦しさから目が覚めちゃう感じが続いています しばらくしたらだんなが起きて行ったのがわかったけどね寝室で(  ̄_ ̄)ボーとしながらいた…
朝、目が覚めたのだけど、ちょうどだんなが起きる時間だったみたいで聞いてみた まだ早い・・・という事で、もう少し寝室にいたけどね それでも目は覚めてるので、左足…
朝、目が覚めたのはいいけど・・・珍しく寒く感じたよ 最近は、掛け布団を被って寝てる事がなかったからね 昨日の夜は、扇風機付けてない状態で寝てたしねそれでも・・…
昨日の夜は、アイスノンをして寝ました 首が汗で気持ち悪くなるので、快適に寝られないと困るからね だんなにも「アイスノン使ったら」とも言われてたしね 左足を解し…
朝方の雷とで目が覚めた だんなも同じ感じで、何時なのか枕元に置いてあるiPadや時計で確認してたわ 何時って聞いたら5時過ぎてるって その後はの鳴り方も激しか…
朝方にトイレに起きてしまった・・・ それも寝苦しくて(T▽T)アハハ! もう扇風機をタイマーにして寝てたけど、あまりの暑さに何度も目が覚めたし 足は冷やしたく…
朝、目が覚めたのだけど寒く感じたよ 掛け布団はいつもは膝くらいまではかけてるけど、今回はそこそこ被ってました だんなは既に起きてて、時計で時間を確認してから左…
朝、目が覚めたので時間を確認しようとしたよ だんなが横で寝ていたので、時間が早いなってのはわかったよ 次に目が覚めた時は、だんなも起きていていなかったよ 目が…
朝、目が覚めたのだけど最近は、寝苦しさから目が覚めたりするのが増えてるからね 掛け布団は足にだけ被せて寝てます だんなの目覚まし時計で時間を確認してから、少し…
朝は寝苦しさから目が覚めた 掛け布団は夏仕様にしたけど、汗をかいていたので気持ち悪かったよ すぐに起きたくても左足が痛みが強いと困るので、解した後でゆっくりと…