1件〜43件
母のデイサービスはまだ休みなのだが、来週から再開されるとの連絡が。1週間後のことなんて、今言っても忘れてしまうだろうけど、とりあえず母には来週からまた始まるらしいよと声をかけてきた。「あら、そう」と、さほどリアクションもなく、どっちでもいいのかもしれない。今日もおばちゃんヘルパーに風呂に入れてもらったようだが、なんとリビングを覗くとストーブがついていた(!)。外は29度なんですけど! 今日! お客さ...
母のデイサービスが休止になり、とりあえず月曜の朝の訪問看護での入浴と、木曜夕方のおばちゃんヘルパーの入浴を予定に組み込んである。どこに出かけるわけでもなく、家にいるだけなので週2回でも十分だろう。そう、十分だと思っておりました。。月曜朝のお風呂の女神の連絡ノートを確認すると、なんとびっくり、母が「手足が冷えるので入浴した」と言って、女神が来る前にすでに勝手に風呂に入っていたとのこと(!)。結局女神...
つ、ついに恐れていたことが…。先週、母が通っていたデイサービスの施設でコロナ陽性者が出たとのことで、デイじゃなくてショートステイのフロアらしいんだけど、デイが休みになった…。最初は、先週の1週間だけ大事をとってお休みになりますという連絡だったのだけど、その後、さらに陽性者が増えて、いわゆるクラスターになったらしく、デイサービスも無期限休止という事態に。安らぎの金曜日がなくなった。母が家に居るからとい...
スノードロップと申します。主婦。HSP中度、アスペルガー傾向あり。現在 行政書士試験の勉強中です。娘 25歳 鬱病で自宅療養中息子 18歳 最重度知的障害で自…
リハパンやら手袋やらまだ手配もできていないのに、昨日の夕方のペルパー連絡帳には「ウエットシートが少なくなりました。またお願いします」と書かれていた。ウエットシートって何? お掃除用のクイックルワイパーにつけるやつ? それともお尻拭きのこと? よくわからないけど、次々言われてイライラがつのる。スーパーで買い物ついでに掃除用のを買ってみた。これで正解がお尻ふきだったら怒る!(もう怒ってるっていう話も)...
長かった連休が終わって、やっと通常モードになった。3月末に夫の転職先が決まって、契約の関係上、連休明けの今日が初日。30日まではがっつり仕事だったので、まるっと1週間休みだったことになる。ヘルパーもイレギュラーだが、我が家もイレギュラー。駐車場のやりとりでごちゃごちゃした。出かけるにしても常にヘルパータイムを気にしなければいけないし、帰ってきても車が入れないことも多々。休みのうちに買い物をしておこう...
ヘルパー攻めにして初めての長い連休。休みなく来てくれるヘルパーさんたち、ありがたいなと思っていたら、想定外のことが起きた。私たちは車の出入りの関係で、ヘルパーの来る時間帯を避けて外出するようにしていて、早めに出かけたら帰る時間帯までは戻らない。17時半なので流石に帰ったよね、と思ったら、翌日ゴミの日なのにゴミが出ていなかった。ちょっとおかしいなと思いながらも、コンビニに荷物を出しに出かけた。戻ってき...
とにかく姉にムカつく。私、心配してます、気にしてますオーラを出して、2週間に一度くらい「今、電話してもいいですか?」とラインがきて、面倒だが渋々OKするのだが、話していてイライラすることしかない。3回目のコロナのワクチンを打ったとかで、自分は24時間後に37.5度の熱が出てしんどかったとか、ああそうですかっていう話で、自分大変アピールにはうんざりする。私の家のワンコが亡くなったことにショックを受けているの...
今日もお忙しい中、 ご訪問頂き ありがとうございます🍀昨日の夕散歩。いいお天気でしたが、わんこは日中番犬していました。ゴールデンウィークになって、ご近所さんもお休みで、なでなでいっぱいしてもらえました。昨日のイオンのお客様感謝デーで、買いました。いいお値段なので、一瞬悩みましたが、美容のため。50代の主婦もまだまだ頑張らなければ。はき心地は抜群でした。昨日は実家にも行きました。母の足に大きな魚の目が...
心の中のドロドロを吐き出したら少しはスッキリするだろうと思いながら連日、不平不満を書き並べてみたが、文字にして見直すと、何でもっと母にやさしくできないのだろう、本当にイヤな娘だなぁと、ますます自己嫌悪に陥ってしまった。いつも母のところへ行く時は、階段の上
両親が機能しなくなったため、4月から町内の仕事や班長が私に回ってきた。できれば、両親が機能しているうちに回ってきて欲しかった。私たちは長年不在にしていたため、町内のしきたりやルール、誰がどこに住んでいるか、顔と名前すらよく知らない。ゴミ当番などが回ってきても、私たち現役世代は時間的に片付けなどはできなかったりする。朝の設置も、早起きの年寄りたちがやってしまい、片付けも昼過ぎにやっと収集に来たりする...
今日もお忙しい中、 ご訪問頂き ありがとうございます🍀いつも歩かない道。郵便ポストに投函しようといつもと違う道を夕散歩。尻尾が下がって、気乗りしていないです。ポストを投函した途端、来た道をすごい勢いで戻っていくわんこ。小走り状態で、尻尾も上がってる😆マーキングしていなくても、しっかり道を覚えていて、無事にいつもの散歩コースに戻りました。今日の地味弁です🍙実家の母。美容院へ行かないかと何度も声をかける...
先週より埼玉から瀬戸内地方の実家に介護帰省中です。 今朝、珍しく母はベッドから起きて来ませんでした。 母の部屋に行ってみると布団を頭まで被って寝ていたのです。 夜中じゅう気持ちが悪くて寝られなかった。 今朝も具合悪くてディには行けない。。。と言い張ります。 いつもの「ディ行きたくない病」かと思いましたが、 コロナ禍なので念のため体温を測ってみましたが36.2度。 それでも何があるといけないのでディサービスは休ませました。 朝食を食べたら復活するかと思ったのですが、 やはり無理そうなので血圧を測ったところ148/82mmHgで高め。 さては。。。と思い気圧予報を見てみたら、 やはり超警戒レベルで…
今日もお忙しい中、 ご訪問頂き ありがとうございます🍀ファミマのクーポンフェスで3日連続当選したものを、昨日引き換えました。久々の当選。ご褒美のようです。わんこ、自分のものではないので、不機嫌そうでしたが、ボーロの一言で笑顔に😁今日の地味弁です🍙お好み焼き風の物を作って、切り分けて冷凍していたものを保冷剤代わりに入れています。母ははじめてのお泊りのショートステイがとても楽しかったようで、ご機嫌で帰宅...
今日もお忙しい中、 ご訪問頂き ありがとうございます🍀美味しそうな台湾パイナップルでしょう🎵イオンで買いました。一番大きくって美味しそうなのを選びましたよ。日替わりのお買い得品で、税抜き498円で、お安かったです。いい香りがして、食欲をそそる。わんこも後でもらえるって顔でしょう😊ほんの少しおすそ分けしたら、目を輝かせて食べていました。きょうの地味弁です🍙今朝、炊飯器でお赤飯を炊きました。両親の好物なの...
16歳11ヶ月と3日。土曜日の深夜、日曜日になって1時間後、私の愛犬は天国へと旅立ちました。人間の子がいない私たち夫婦の元に、結婚1周年の日に来てくれたワンコ。苦しいながらも、夫が帰ってくるのをちゃんと待って、最後は私もウトウトしてしまうくらい静かな中で、そっと旅立って行きました。最後に腕に抱いてあげられなかったことが悔やまれたけれど、抱いていたり撫でていたら、頑張ってしまってなかなか逝けなかったかもし...
小さなこと、細かいこと、大したことじゃない。それがいつしか負担になる。
なんとなくゴールデンウイークの気配が近づいてきたこの頃。私のネイルサロンのお客様も、次回予約が連休に当たるので、外出の予定がある方が多くて調整に忙しい。しかし、姉からは帰省の「き」の字も聞こえてこない。あえて聞かれるのを避けているかのようにも思える。働いてもいない専業主婦で、別に何が忙しいわけでもない。強いて言えば義兄が普通に忙しいはずだ。でもまあ、今や朝夕のヘルパーさんと訪問看護師さん、デイサー...
昨日もスーパーへ買い出しに行き、夜18時半ごろ家の灯りがついていたのでチャイムを鳴らす。家に鍵がかけられていたのだ。父が出てきたので、スーパーで買い物してきたよと言ってリビングへ。テーブルの上には食べかけの菓子パンが3つほど。なぜどれもこれも開封して中途半端にしておくのか? そして、27度の夏日になった日だと言うのに、エアコンは暖房がついていてストーブもマックスモード。父は室内なのにマフラーを巻いてい...
今日もお忙しい中、ご訪問頂き ありがとうございます🍀昨日の夕散歩。ご近所猫さんにばったり。一緒に歩いたり🎵猫さん、激臭を放ったので、ちょっとばかりおしりをかがせてもらって😅 わんこに付き合ってくれる猫さん、とても親切です。楽しい夕散歩でした。今日の地味弁です🍙昨年から実家の通帳とカードを預かっています。父に頼まれたら、お金をおろしてきて渡すというスタイル。3か月くらい前から、頻度と額が増えています。寺の...
母はデイサービスに行きたくないと、昨日の夕方のおばちゃんヘルパーに訴えていたようだ。最初は楽しいと言っていたデイサービスだったけど、やっぱ朝から夕方までって時間が長くて疲れるのかしら?こちらは桜が満開になり、デイではお花見ドライブというものが開催されるらしい。車の車窓から桜並木を鑑賞するサービスで、おそらく今日もあるだろう。行けば行ったできっと楽しいのにね。デイの連絡帳が入っている連絡袋には、その...
ハイターを買いに出かけようとしたところ、ケアマネから電話がかかってきた。トイレ詰まりの業者が、家が遠いと言うことで(我が家は街、業者は山)断ってきたらしい。なんだかな。あと、ヘルパーから母の服装について、もっとゆったりしたズボンがあれば良いのだが脱ぎ着しにくいと言う話があったとのこと。あると思うんだけど、母が探せないだけじゃない? もうさ、どんどん捨てていけばいいと思うの。脱ぎ着ができないものとか...
昨日の夕散歩。桜の花びらが散ってきて、ジュータンになってきています。いつもの公園です。時々、腰を痛めているような歩き方をするわんこ。ソファーから飛び降りたり飛び乗ったりしたときに、やったみたい。丁度私が見ていたので、あわてていました⤵⤵今日の地味弁です🍙日曜日、墓掃除に行った帰りに実家に食料などたくさん持って行きました。夜、母がいつものように私が持って行ったおかずを温めるのにサランラップを使おうとす...
またまた母の話です。84歳アルツハイマー型認知症です。2度の腰の圧迫骨折を乗り越えて今のところ身体は元気いっぱいです先日訪ねると玄関先で作業服の男性と母が何や…
もう少し早めに連絡して欲しいです。😔(3月20日、21日📝)
三連休の記録📝3月20日(日曜日)一週間分の母の洗濯物を回収するために夕方から老健施設へ🏢水曜日と土曜日がお風呂の日だと聞いていたので以前は土曜日の夜に回収していましたが15日のカンファレンスの時に母が入浴を拒んだ時はお風呂が翌日になることもあると聞き回収を日
新年、2・3日とお休みをいただきました。お雑煮やおせち、ケンタッキー等、正月気分を満喫させていただきました。 初詣にも行きました。混んでいそうだったので、私一人で行きました。 そんなお休みのことです。
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 ※写真は毎年恒例の太宰府の枝垂れ梅遅かった梅の開花もやっと始まり、太宰府天満宮では梅が満開を迎えていました。私は、春に先駆け咲
YONの母認知症母のあれこれは続きます。そして最近は父のあれこれが増えて来ました。設計技師として会社勤めをしていた父。定年後も声を掛けて貰って70になるまで働…
家族と他人の違いってなんだろう?と、最近考えています。というのも、高齢の母が、家族のことに興味や関心を持たなくなってしまったからです。認知症であるというのも大きな要因なので、しかたがありません。でも、同じ屋根の下で暮らす家族としては、それが
遠距離介護ブログ⑫【遂に義母を入院(特発性正常圧水頭症治療を)させる!】
こんにちはhiromaruです。この遠距離介護日記は、九州の離島に住む義父母に認知症状が出始め、その介護に追われ奮闘する日々を記しています。一人っ子の夫にかわり嫁である私が、神奈川と義父母の住む鹿児島の離島を毎月行き来しながら介護を行ってい
こんにちはhiromaruです。この遠距離介護日記は、九州の離島に住む義父母に認知症状が出始め、その介護に追われ奮闘する日々を記しています。一人っ子の夫にかわり嫁である私が、神奈川と義父母の住む鹿児島の離島を毎月行き来しながら介護を行ってい
こんにちはhiromaruです。この遠距離介護日記は、九州の離島に住む義父母に認知症状が出始め、その介護に追われ奮闘する日々を記しています。一人っ子の夫にかわり嫁である私が、神奈川と義父母の住む鹿児島の離島を毎月行き来しながら介護を行ってい
遠距離介護ブログ⑮【ゆっくり自宅で映画『Father』を見て、介護を考えた日】
こんにちはhiromaruです。この遠距離介護日記は、九州の離島に住む義父母に認知症状が出始め、その介護に追われ奮闘する日々を記しています。一人っ子の夫にかわり嫁である私が、神奈川と義父母の住む鹿児島の離島を毎月行き来しながら介護を行ってい
遠距離介護ブログ⑯【3ヵ月ぶりに帰省しあらためて島の人達の暖かさに感謝する】
こんにちはhiromaruです🍀いよいよ2022年に突入しました。昨年は、義父母の介護の為に移動の激しい一年でしたが、今年は自分の事もドンドンやっていきたいなと思っています。この遠距離介護日記は、九州の離島に住む義父母に認知
12月、約2ヶ月準備してきた「母のデイサービスへの初登校?」は結局叶わなかった… 前回までのお話はこちら(よかったら読んでください) boccadileone.hatenablog.com 年末に行われた飲み会(私は運転手&不整脈持ちのため飲まないけど)になんとか夫を連れて参加した私は、 そこで驚くような出来事に出くわす! 母が普通なのだ! ヾ(〃^∇^)ノ 認知症になった母は、何度も同じことを質問するだけでなく、見た目も以前より表情が乏しくなってきている。 なのに、なのに、 年末の飲み会でエミ夫君(と私)が登場すると、母は一変! 表情もイキイキとして、何度も同じ発言をすることもなかった! (…
12月に母が勝手にデイサービスへ電話をして断ってしまってから、母の前でデイサービスの話はタブーになってしまった。 そんな中、年末の飲み会に頑張って参加した私は、大事なことに気がついた。 登場人物 ◻母 軽度の認知症で要介護1。人見知りで他人への依存度が高め。父に連れられ、世界中の山々へトレッキングに行ってきた登山女子。 ◻私 母に似て少し過保護。母の話を聞いてあげる人。病院や役所関係の窓口。 ◻姉 わかりやすい言葉で母にデイサービスの必要性を説いて励ます人。 ◻父 前回のドタキャンでほとほと呆れている。一番身近にいるのでいつも母に振り回されている。 前回までのお話はこちら boccadileo…
今日のヴィーガン晩ごはんは手作りコンニャクぅ 頂き物ですが手作りのコンニャクなんて感動 きゅうり🥒をトッピングしてカラシ酢味噌でいただきました 大根とタ…
老健施設へ母の洗濯物を取りに行き、不安になったこと(2月12日の記録)📝
2月12日(土曜日)の記録📝先日(2月9日)の母の老健施設入所日に必要だと言われた書類をこの日、施設事務所まで届けに行きました。他にもこの日に届けたもの👜●ボトル入りの蜂蜜母が家で暮らせていた頃に毎朝食べていた大好きな蜂蜜バタートースト🍞蜂蜜さえ持ち込めば作っ
亡くなった父が認知症の検査を受けるきっかけとなったのは-風邪をひいたという父が、近所の病院にかかり薬をもらってきたのですが、その中に胸に貼る薬もあって。なんでこんなものが処方されたんだろう・・・って不思議に思い、父に聞いても要領を得ないこともあり、次回の診察の時に一緒に行くと病気が判明。医者は父に「タバコは絶対止めるように」と説明したようですが、家族には一言もそんなことは言わなかったのです。それま...
母の毎日の日課のひとつに お風呂を入れるという役目がある。 それが なぜか毎晩、 母がお風呂場で欧米化するのだ。 「イェ〜ス!」 。。。なんだ、そりゃ⁉︎ そしてある晩、判明した。 お風呂のスイッチを押すと音声機能が。。。 「お風呂の栓はしましたか?」 「イェ〜ス!」 なるほど。。。
朝から茹だるような暑さです。 今日、母はデイサービス。 先週末で改修工事が終わり、 内装作業が来週以降とのことなのだが、 午後から税理士が来ることになっているので、 やはり出掛けられない。 午前中は家じゅうの掃除をしたり、 庭でメダカや金魚の水槽の水を入れ替えたりしていた。 母が一日に何度もエサをあげてしまうので 注意書きをした水槽の巨大金魚も暑そうです。 アシナガバチが入れ代わり立ち代わり水槽の水を飲みに来る。 ハチも暑くてたまらないんだろうな。 ハチを避けながら作業をしていたら、 思ったより時間がかかってしまい軽い熱中症のようになってしまった。 そこへ税理士から急きょ別の日に変更してほしい…
ただいま〜〜〜‼︎ 一昨日の夜にね、 パパのおばあちゃん家から帰ってきたの〜! パパの運転する車で 朝出発して、夜お家に着いたんだぁ。 ママと後ろの席でずっと座ってたから疲れちゃったよ〜〜。 ぐったり〜〜〜。。。 なーんて、アタシちゃんと大人しくしてたんだからぁ〜! 偉いでしょ⁈ えへへ! おばあちゃんはねぇ、東海地方で一人暮らししてるの。 GWにもお泊りに行ったんだけどサー、 その時より何だか、 おばあちゃんの身体がちっちゃくなってて〜、 パパはちょっとショックを受けてたなー。 多分あんまりご飯を食べてないのかなぁ? パパはGWの時から、そのことを心配していて、 おばあちゃんの家まで届けても…
日曜日の午前中に母を連れて父の居る老人ホームに行ってきた。 相変わらず母は父がどこに居るのか分かっていない。 「え?お父さん、あの病院に入院しとるんだっけ?」 「あ、あそこを右だったな?あら、違う?え?ほんならどこにおるん?」 「あ、ここを曲がったところじゃろ?ありゃ、違うんかな⁉︎」 「あ〜そうそう〜、この病院な、見たら思い出したわ!」 。。。って老人ホームまでの道中、 車の助手席で毎回、同じ場所で同じことを言うから笑える。 それに老人ホームだということが、どうしても記憶に定着しない。 父のおやつやジュースの買い置きを途中のスーパーで買い込んで、 老人ホームに着いたのは11時だった。 おやつ…
父の3回目のワクチン接種の問診票を書きに、施設に行って来ました。 今はコロナで面会出来ませんが、父は元気にしているという事でした。 そしてなんと、対応して下さった職員の方が、偶然にも父の故郷の近くの出
1件〜43件