1件〜19件
今日の京都はまぁまぁ良い天気だけど朝の6時頃は氷点下だったらしい嬉しい事に最近は周りの部屋の人が静かで、ウオーターハンマー現象も落ち着いていて夜中とか朝とかに目覚める事がほとんどないしたまに目覚めたとしても秒速で眠りにつくようなので覚えてない事も多そうだから早朝に冷え込んでいても、お布団の中はぬくぬくだから寒さで目覚める事すらもなくなり、もう何ていうか私は睡眠を一番大事にしてるので眠りが快適だとめ...
【保存版】障害者の訪問介護ヘルパーをはじめるための完全ロードマップ
こんな方は必見! 今は施設で働いているけど訪問ヘルパーにも興味がある(または検討している)経験は無いけど障害者の介護に興味がある高齢者の介護をしているけど障害者の介護をやってみたいヘルパーの仕事の将来性を知りたい これらに当てはまるあなたに
【障害者支援】訪問ホームヘルパーの仕事探しのポイント【居宅介護】
この記事はこんな人にオススメ 障害者訪問ヘルパー事業所(居宅介護事業所)がどんなところか知りたい人障害者訪問ヘルパー(居宅介護)をやってみたい人障害者訪問ヘルパー事業所(居宅介護事業所)を探している人 訪問ヘルパー事業所っていろいろあるけど
前回は訪問介護の基本料金の説明をしました。実は基本料金だけでなく、事業所によっては様々な加算料金がプラスされることがあります。加算が多い事業所ほど本人負担も増えますが、その分しっかりしてる事業所の目安にもなるってことです。当てになるかは保障
こんばんは。GW初日、介護職の方にはほぼ無縁な話ですねw今日は訪問介護の料金について解説していきます。ブログの応援ボタンクリックをお願いします。にほんブログ村利用単位数と料金について利用単位数と料金について訪問介護はサービス利用毎に単位数が
5月の連休までは、ワンコと過ごせるんじゃないか、その連休中に旅立つのではないかとなんとなく感じていたので、予定より少し早く、私たち夫婦はぽっかりと心にも時間にも空きができた。今年はカレンダーの並び的に長い連休になるけど、姉夫婦が帰ってくるという話題は一切ない。心の底から不思議でならない。日帰りでも1泊でも様子を見にという気持ちにもならない。食べ物や着る物などを送って、何かやったような気になって、も...
おばさんです。今更ですが、R3年度の介護福祉士国家試験、無事、合格しました つうか、1月末に試験があって、あとは勝手に3月末~4月上旬に合格通知が届くもんだと…
こんぬずわ。ヘボ介護士です ワシは介護士として、デイサービスと訪問介護をダブルワークでやっております。と、言いますのんも、今年受かりました、介護福祉士を取るに…
もう、かれこれ、数年前の話になりますが、訪問介護の仕事で、 「奥様を亡くされて独り暮らしのお爺ちゃんがいるから、何か気の利いたもんを作って欲しい。」 というミ…
家事援助で入ってくれているヘルパーさん。私の母親ぐらいの年齢で、調理が好きなようです。可愛らしくて、融通がきくタイプな方です家事援助で、掃除に入ってくれるヘル…
今年の冬はかなり寒いと感じるけどそれは去年の冬が暖か過ぎたからなのでしょうね去年の今日は何をしてたかというと2021/ 01/ 13 Wedくたくたやねん ( Φ ω Φ ) b 手抜き上等(〃゚д゚ 〃); あらまぁお疲れで手抜きをしてたらしい そういえば毎日食事を用意してあげてる知り合いの患者くんもひとり暮らしだけど精神を病んだ上で、死にかけ状態だったので介護認定を受けた上で訪問看護師さんと訪問介護さんが来てくれたりするの...
夫との離婚については、とりあえず一旦保留になったという話を昨日しました。 不本意ではありましたが、私も仕事を始める準備をしたい。 離婚して引っ越しだの色々な手続きだのと並行して仕事の準備をするというのも、何かと大変なのでこれはこれで良しとする考えにしました。 さて、ここでもう一つの問題が義母のこと…。 当然、離婚が保留になったことは義母にも話さないといけません。 でも私に「夫と離婚しろ!」と語気をあらげて言い放ち、さらに夫にもその旨強く言ったという義母が果たして納得するのだろうか? まぁ納得しなければしないで私は構いませんが…。 とりあえず報告については夫に任せるということで、離婚話の翌日に義…
もし親の介護が必要になったり、自分が介護を必要とする状態になった時、ヘルパーさんは、とてもありがたい存在です。一般的にヘルパーさんというと、介護保険サービスの一つとして利用されることが多いのですが、それゆえのルールがある事をあなたはご存じですか?お金を払ってさえいれば、何でも頼めるわけではないということを今回はお伝えします。
目次 ケモノ臭=獣臭ケモノ臭と香水 ケモノ臭=獣臭 デイサービスや訪問介護で働く方、 ケアマネさんは 「ケモノ臭」にノックアウトされた経験がある方もいると思います。 私も過去に強烈ケモノ臭に何度かノックアウトǶ […]
自宅で仕事が出来るって、良い時代に成りました。 メールで依頼を受け、無理が無いようなスケジュールでお受けしています。 必要と有れば、社員とZoomで詳細な打ち合わせをします。 写真撮影の御依頼が多いのですが、専門はデジタルコンサルタントです。 社会的弱者の方々は、デジタル社会の恩恵が殆ど得られません。 スマホの使い方も解らないし、ネットでの申請なども出来ません。 ましてや電子決済や、銀行振込さへ自宅から出来ないんですから 弥生時代の様な生活を強いられています。 躰の不自由な方や、要介護のご老人達は、ヘルパーさん抜きでは生活が成り立ちません。 AIに声一つ掛けて、電気を点けたり、カーテンを開けた…
クラウドケアの評判とメリット・デメリットとは?人気介護サービスの真実
訪問介護サービス「クラウドケア」が注目されています。この記事では人気のクラウドケアの評判とメリット・デメリットをまとめて紹介します。記事を読むことで、利用すべきサービスなのかをしっかりと判断できるようになります。
2022年1月13日、「訪問先で窃盗 介護士を書類送検 専門家は「氷山の一角」と指摘」(Yahoo!Japanニュース)とのニュースが上がりました。ニュースによれば、重度の身体障害を抱える男性利用者宅から食べ物や洗剤等十点、2000円相当を
ご訪問ありがとうございます ☆中学生の娘と母と暮らす節約・ポイ活・食が大好きなちゆです。 ☆(タイ人)夫は2014年に急性呼吸不全で亡くなっていますが日々忙…
あこたんこんにちは、あこたんです。 今日は定休日!飲食店の定休日ですが…。飲食店は私と娘2人でやっていて今日はお休みですが、小売店は営業中なのでこれからスーパーに卸すお惣菜を作り...
1件〜19件