メインカテゴリーを選択しなおす
母のいない週末は、とても穏やかで自由で静かだ。いかにいつも慌ただしくてピリピリしてドタバタしてるのかって気付かされる。毎回タイミング的には、母がショートに出かけてすぐに、自分たちの旅行だったり出張だったりを入れているのだけど、今回は最後の最後。母が帰ってくる日の前日に私は自分のお楽しみが待っている。ああ、落差がキツイね〜。帰りの新幹線のことを思うと、胃がキリキリしてくるわ(笑)。とりあえず、帰って...
利用者さんがおっしゃる 利用者さん「俺が目が悪くて、電子レンジを使えないから、配食弁当の方が温めてくれている。仕事外のことだからやめてもらおうと思っている。」 私「配食弁当の方が好意でやってもらっているからやってもらったらどうですか?」 利用者さん「甘えちゃっていいのかな?」 私「いいと思いますよ。もし本当にダメだったらやらないと思います。」 利用者さんがうなずく。 利用者さんが思っていることを…
にいすけは多分、出国手続きをし終えていると思います。あのどうでもいい時間がわたしは好きなんだけどな。ぼーーーっとただ離陸時間が来るのを待つだけ。海外にいつ行けるかな? にいすけの目的地へは直通便がないため 一旦LAに行くんだそうで。わたすも行きたいお米(*´∀`)♪******************************おるしんですが 今日も デテイケ が始まりました。話しかけると答えてはくれるのです...
母がショートステイに行った。昨日1日、施設からも連絡はなかった。発熱はしていないのだろうと思う。これまでのコロナワクチンでも発熱しなかったので、きっと大丈夫だと思う。昨日は、朝ヘルパーさんがやってきて、名前がついている服に上から下まで着替えさせてくれて、朝食を食べて薬を飲んで、準備万端でお迎えを待っていた。ヘルパーさんが帰って、お迎えが来るまで15分。私が、ショートの荷物を持って1階に降りていくと、...
「訪問介護」の倒産が72件に、2カ月残し年間最多超え ヘルパー不足や運営コスト増、報酬引き下げも影響か
ヘルパー不足の長期化や燃料・光熱費の高止まりなど運営コストの増加が響き、2024年の「訪問介護事業者」の倒産が10月までに72件判明し、2023年の年間67件を上回り、過去最多を記録したことがわかった。報酬改定に伴い訪問介護の報酬が引き下げられたことも倒産増に影響した可能性がある。2024年は80件を大幅に上回るペースで、小規模の事業者の淘汰が加速している。 https://news.yahoo.co.jp/articles/28acc14dda99d0e8d0ee…
予想通り、昨日はドタバタの1日でした。朝のヘルパーさんの後に、訪問診療の先生がいらして、今回は看護師さんが2人同行。しばらく看護師さん不足で先生1人対応だったから、急に賑やかで。そして、先週誕生日だった母に花束のプレゼントを持ってきてくださいました。毎年、誕生日があった月の診察で花束を持ってきてくれるこのクリニック。父も一度だけ貰ったな。花束を持った父と母が並んでいる写真を撮影してくれて、後日プリ...
分かる人には分かる、シェディングの臭い。検索すれば、いろいろと分かりやすく説明されていると思いますので、詳しくは触れません。過去の記事にも綴っていますが、特にコロナワクチン接種を受けている、介護関係の方達の出入りがあった後は、必ずと言って良いほど臭いが室内に充満🌀ここで活躍してくれていたのが、ドクダミ茶スプレーだったんです。ドクダミは抗菌&殺菌作用だけでなく、優れた消臭効果も発揮してくれます。シェ...
今日が正念場。これから、ヘルパーさんが来て、その後訪問診療の先生が来る。インフルエンザとコロナのワクチンを一度に接種する予定だ。次回に引き伸ばすと11月末になってしまい、インフルのピークに入ってしまうため、今日打てるように問診票にはすでに記入した。こんな細かいことも私の仕事だ。診察が終わったら、母をデイサービスに送り出し、夕方からのヘルパーさんがショートステイに準備をする。母は、明日からショートステ...
昨日は朝からデイだったので、仕事を詰め込んだ。母がいないと、お客さんとの話も集中して聞けるし、疲れが半減する気がする。今週の金曜日からショートステイなので、あと少し。あと少し頑張れば気楽な時間が手に入る。今月は、私の出張予定もあるので、イレギュラーが起きないことをとにかく祈る!デイから母が戻ってきたので、声をかけようと1階に降りて、デイからの連絡帳に目を通そうと手に取ると、A4サイズのバインダーの表...
姉から電話がかかってきた。9月末の帰省以来である。「どうですか、最近」って、いつも漠然と聞いてくるのだが、変わりないような何かあったような、日々細かいことの積み重ねで進んでいて、別に姉に話すようなことは何もない。話したからって、別に何も起こらない。逆にイラッときたりする。先週、姉から母に渡してほしいと言って宅配便が届いた。「西友でお母さんに良さそうな服を見つけたから」と書かれたラインが届いていた。...
11月11日は「介護の日」です。 介護の日を11月11日に定めたのは、「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に。 画像は、2013年に東京都福祉人材センターからの依頼で、東京国際フォーラムで簡単に出来る調理実演と、調理したものを試食してもらいました。 その場で作ったものを食べてもらうので、美味しく作れるのか緊張しました。 懐かしいです。 介護を多くの方に知ってもらえて、少しでも興味をもっても…
今週は比較的穏やかに過ぎた。日によって母の不穏もムラがあり、調子が悪いとほとんど会話も成り立たないし、トイレの仕方さえもわからない。どういうスイッチ切り替えになってるんだろうなあ。脳の病気って本当に深い。日曜朝は、教会へ行く準備をしていたけれど、迎えの人が「これから行きますよ」の電話をしてくれたのに、うまく電話に出られなかったらしく、「電話が電話が!」とパニックになって2階に上がってきて私の家のチ...
寒くなったり、やっぱり暑くなったり、衣類の管理が難しい。今年の夏はとても暑くて、しかも母は熱中症のような症状で入院までしたので(そして1泊で帰され…)、厚着しないようにヘルパーさんと協力して衣装ケースの下の方に冬物の裏起毛の下着などを隠したのだけど、今度はそれらを出そうとしても見当たらない…。母が一人の時に、衣装ケースを度々ひっくり返してたたみ直したり、延々と何かやっている。この間は、夏物の薄いパジ...
最近、トイレに誘導しても、どうしたらいいのかわからないということが増えた。ヘルパーさんが、便座に座るんですよと誘導して、やっと思い出すらしい。とてもムラがある。基本、リハパンにパッドなので、保険はかかっている。パッドは昼用と夜用があって、色分けされているのだけど、それがどうも本人にはわからないようで、貴重な夜用がどんどん減っていく。確かにそれは難しい。ただし、お金で解決できることなら大したことでは...
父が亡くなるまでは、両親の定期的な通院や、介護関係の人達が頻繁に家に出入りしていた為、常に酷いシェディングを受けている状況でしたが、ドクダミ茶スプレー&使用済みティーバッグを入れた入浴をしていたことで、悪化せずに済んでいたのではないかと思われます🥺私や家族が悩まされているシェディング症状🐰▼ ▼ ▼ ▼ 〇夏至の気づき→http://honohonorecipe.blog.fc2.com/blog-entry-1974.html〇師走のはじまり→http://honoho...
経鼻胃管の赤ちゃんのミルク後って排気不要なの?|仕事の疑問をただ振り返ってみる
まいこ 今回は看護の仕事で出会った疑問について自分なりにまとめていきます 経鼻胃管について 経鼻胃管とは 鼻から胃まで挿
母の外履きに入れているGPS、AirTagからバッテリーの交換をしてくださいというメッセージが届いた!私と夫のiphoneで共有しているので、2人とものスマホに同時に通知が。べ、便利!いつ電池が切れるかどうかなかなか把握できないけど、ちゃんと教えてくれるのね。その調子でちゃんとAirTagが動いたら教えてね。未だ活躍した場面はないのだけど…。ネットで電池交換の方法を見ると、そんなに難しくなさそうだ。とりあえずボタン電池...
利用者さんが嬉しいことをおっしゃってくれた。 利用者さん「貴方が、連絡ノートに書いてくれているでしょう。あなたが、訪問してくれるようになって、連絡ノートを持って行って,連絡ノートを病院の先生が目を通してくれているんだよ。私が言っても全然ダメだったのに。透析の後、夕食をとってしばらくすると、血圧が下がる。上が80〜70台に下がる。2時間位して、じっとしていると戻る。と私から聞きとって書いてくれる。私は…
宅配弁当問題、別にいいか…とスルーしそうになっていたけど、コメントいただいたり、色々シミュレーションしてみて、私がすべきことは事故を防ぐことで、やっぱり中身がわからない弁当を受け取るのも、いつ届いたのか証拠が残らないのも不安すぎると思い、ケアマネに相談。私がこれ以上、直接弁当屋とやり合うと、カスハラになりかねない。弁当屋さんも、認知症の高齢者の家ばっかり行くわけだから、毎日大変だよな…。わけわからん...
月曜祝日の夕方の話。私と夫が買い物から帰ると、ヘルパーさんが来ていた。車庫の入れる場所を間違えていて、夫の車が入らず、しばらく待ったらヘルパーさんが帰るだろうと、夫は車内で待機して、私は買い物したものを2階へ運んでいた。しばらくすると、夫が私のスマホを持って2階に駆け上がってきて、「ヘルパーさんから電話がかかってきた! お母さんのお弁当のごはんがないんだって!」と言った。宅配の弁当は、おかずの入っ...
スケジュール上、日月は在宅になる母。そして、暦まわりで祝日で連休になることが多い。祝日は私も店が休みになり、畑仕事やワンコと遠出の散歩や買い物などでバタバタ動き回ることが多い。と、言うか、動き回りたい!母のことは、祝日であろうとも朝夕ヘルパーさんが入るし、過剰に構うことなくゴミだけ出してあげて、私たちは外出した。久しぶりに晴れた祝日で、午前中から午後13時過ぎまで畑で里芋やサツマイモの収穫や、タマネ...
ソウルから帰ってきましたよ。うみゃいカレー食べてきたのでその話は後日。ダイソーも寄ったが イナカとは規模が違うなー(驚)きのうは おとう5年間お勤めご苦労さん とにいすけ一時帰国 よー帰ってきたな、のぱーりーがありました。チャドルバギなに肉かしらん、忘れた(自分で買っておいて)フォーもあるよ。うみゃかったです。******************************せっかく ネッタリ(3番目の)に昇格した...
利用者さんの買い物時の会話 利用者さん「ぶつぶつの玉があって。何だっけ?」 私「いくらですか?」 利用者さん「違う違う。いくらみたいにぶつぶつしていて、光っていて。」 私「お寿司ですか?」 利用者さん「違う。」 私「お惣菜ですか?」 利用者さん「お惣菜で、ふじ。」 私「ふじ?」 私の頭の中は混乱する。 利用者さん「前にもたのんだことあるもの。」 私「餃子ですか?」 利用者さん「違う。近い。」 私…
日曜朝、ヘルパーさんはいつもより少し遅めの8時45分に来る予定。早起きの母はだいたいいつもエントランスの鍵を開けて自分のポストから新聞を取って来ている。が、昨日は鍵も閉まっており、チャイムを鳴らすとパジャマ姿の母がフラフラと出て来たとのこと。「トイレに促すも、トイレの仕方がわからないようで、またトイレの場所もわからないとおっしゃったので介助。更衣補助、服薬、朝ごはんを食べていただきましたが、いつもと...
昨日は、デイサービスで誕生日を盛大に祝ってもらったようで、みんなにハッピーバースデーの歌を歌ってもらい、満面の笑みの写真がパウチされた誕生日カードと、エコバッグのプレゼントを貰って帰宅してきた母。子どもの頃の誕生日は成長を祝うって感じだけど、高齢者とシニア犬の誕生日は、来年もあるのかな? って思わさせられる。1度1度が大事だったりする。私と夫は、先月のうちに腕時計をプレゼントしていたので、誕生日当...
おるしんお休み中。昨晩よく眠れなかったのでしょうか?それにしても娘さんよくやられるわ。。記録帳見ると夜中も数回オムツ替えされていて一体いつ寝るんだという感じ。それでも早くにドタバタ出掛けて行かれましたよ、お仕事もおありですしね。(教会のミサは欠かさない すごっ)あのパワーはどこから出てくるのかがナゾです。バルコニーでクッションぱたぱたやっていたらあまりにも良い天気でお空が青いので撮ってしまった。新し...
キチガイオンナから私の娘 に昇格しました~~~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆今日はおるしん 奇跡が起こったのか気分がものすごく良かった。まあでも 明日はどうなるかわからない。脳の病気というものは怖いですからねぇ。にいすけがいると仕事が増えるのは確か。ソコギ食いてぇ言えば しゃーーって買いに行くし。指圧の心は母心とはよく言ったものだ(* ̄∇ ̄*)内容支離滅裂わたすは明日もお勤めです。...
こんにちは。今日のおるしんは 奇跡かと思うくらい穏やか。すぐ横でテレビ見ておられるのですけどいつもならその隣に座ろうとするやいなや なんでそこに座る、デテイケ!!なのに 今日はそこに座りなさい、って(*´∇`)オムツ替えも すまんねありがとう、ご飯も一緒に。なんかしてあげる度にありがとう、て。どっかで見たことあるようだが。。はて?と、新しい人だと思われているようで、プサンの人間だと認識されています(≧▽...
今日は母の誕生日だ。何10回、いや何100回と書類に書いてきた母の生年月日。離れて暮らしていた頃は、気にもかけなかった。確か、母の誕生日と結婚記念日が近いらしく、元気だった頃は、父と母が2人でレストランを予約してディナーを食べに行っていた。毎年、レストランから案内のハガキが届き、それが冷蔵庫にマグネットで貼ってあったので、あ〜、2人で食べに行ってるんだな〜、年をとっても2人で結婚記念日をちゃんと覚えて...
今日から11月なんて早いなあ〜。とはいえ、今日から来年2月のショートステイの予約受付が始まるので、ケアマネから確認の連絡が入る。8月くらいから、カレンダーを眺めながら「もうすぐクリスマスでしょう?」と言いだしている母は、10月にすでに「クリスマスおめでとう!」というカードを誰かに向けて書いていた。教会に持って行こうとしてたのかな。あまりにもクリスマスクリスマスと言うので、クリスマス礼拝が行われる日曜日に...
要介護高齢者700万人…的外れな厚労省「訪問介護の報酬減額で人手不足に追い打ち」“お役所仕事”をやめなさい
要介護高齢者が700万人を超える日本。日本総研の「訪問介護事業所の現状と課題」によると、自宅で最期を迎える高齢者が2040年までに倍増することが見込まれ、在宅介護のニーズは今後ますます高まる。だが、訪問介護の有効求人倍率は昨年14.14倍と施設介護に比べても高い。そんな中で厚生労働省は訪問介護の介護報酬を2%引き下げた。一体なぜ……。フリー記者の池谷悟が解説するーー。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0…
昨日は訪問看護師さんの日で、自分では困難な足の爪切りなどフットケアを中心にやってもらったようだ。本当に至れり尽くせり。足先にタコがあり、痛みもあるとのこと。巻き爪が酷く歩き方が悪いのだろうと思う。靴はいつも同じもので、爪先には余裕があるので、締め付けはないのだけど。圧倒的に室内にいて歩くことがなくてもタコって出来るんだなあ。それで、乾燥対策でクリームを次回処方してもらおうと思っているが、それまでク...
介護の仕事をしていると、どっぷりその方の生活にちょっとお邪魔させて頂く。 その方の生き方や生活様式を知る。 その方がなるべく困らないように。少しでも生活がよくなるように。 そして、最後は、こいつに出会って良かった。と思ってくれたら最高ですね。
母は朝から3つもコーヒーを淹れていたらしい。決してお供えなどではない。私には見えない誰かが来ていて、用意していたのであろう。度々、こんなことがあって、3つはまだいい方で、ありったけの湯呑みを用意してお茶が並んでいたこともある。これはレビーの症状なのだと思う反面、一人暮らしが寂しいのかなと思ったりもする。でも、もし自分が年を取った時に今の母の状況だったとしたら、こんなに恵まれた一人暮らしはない! と...
今日はデイサービスで、喫茶店へみんなでお出かけしてケーキセットを食べると言うイベントの日。申し込み制なので、イベントカレンダーを見てすぐに申し込んだ。先週は、デイで床屋さんの日だったので、母の顔そりだけを申し込んだ。眉毛も顔の産毛もスッキリして700円が引き落とされる。お得でありがたい!ヘルパーさんが言うには、母は独歩のためお出かけイベントは選ばれやすいそうだ。喫茶店でケーキを食べるのは、私たちでも...
きのうは帰りが遅くなりました。娘さんご夫婦がビョノサ(弁護士)に相談しに行かれたのです。良い方向で解決できますように。帰るとおやまグループが ハヌコギ(韓牛)を焼いてくれましたの。↑これはチャドルベギです。なんやらいろんな部位がありましたが いずれもうみゃかったです。そしてこちらはその前日カザミとかカゼミとか呼びますが カレイ、でしょうか。チョリム(煮物)です。辛く味付けするのもうみゃいです。*******...
やっと…やっと…選挙が終わってくれた…。もう、毎日選挙が選挙が、と母が混乱して大変だった。高齢者は何であんなに選挙が好きなんだ? 父が生きていた頃も、両親揃って教会へ行く前に朝イチの7時とかから投票所へと足を運んでいた。えらい。えらかった…。もうそれは過去形である。数週間前から、選挙のハガキがあるだのないだの言って部屋中をひっくり返して、「ハガキ見つかったわ!」と嬉しそうに言う母だったが、もう誰かを適...
今日は投票日。ぜひ日本のことを真剣に考えている人、党に入れましょう。******************************今日のおはなしはメンタル弱い方はやられる可能性があるためそういう方は読むのお控え下さいますように。*****************************基本、かなり鍛えられているので メンタルは強い方です、わたし。こういうのも記録すべきか否かなのですが自分の人生の中で...
土曜日は、一番仕事が忙しく、1週間の疲れがドッと押し寄せる。夫も朝から畑仕事で疲れていたので、今日の夜はピザでも注文しようかと言うことになって、アプリからポチ。日が暮れてきたので、エントランスのライトを点けておこうと1階に降りると、母に捕まった。玄関を全開にして弁当屋の保冷バッグを出したり入れたり出したり入れたりしていたので、「何してるの?」と声をかけると、「あら、いらっしゃい。あなた、学校から何...
そう、ぶちまけましたとも。(相談です相談)あのネズミのことも、それもこれも。しかし センターに行くと対応がすごい丁寧、サービス満点(≧▽≦)確かに、介護者さまさまで成り立っている会社ですものね。毎日毎日 いろいろありすぎるイナカおるしん宅ですが昨日は更に衝撃的でございました。きのうはおるしんの歯医者の日でございまして、同じマウルのおるしんと共にタクシーにて歯医者に向かいました。そこで息子さんと合流しまし...
訪問診療は第二、第四の木曜日。10月の暦周りの関係で、次回まで3週間空くことになる。つまり、次回はショートステイの前日だ。あと3週間したら、次のショートステイがやってくる。しかもそれまできっちり週に3回デイサービスがある。連休だってある。頑張ろう。後期高齢者用にインフルエンザとコロナワクチンの接種券が届いた。インフルエンザは毎年打っているが、コロナはどうしようかなと思っていたら、母は打ちたいと言った...
味噌煮込みとさば焼き並べただけはるかかなた向こうにあるやつはお弁当の残りwさっさと片付けるため並べてあるめんどくさいし洗い物も増えるので更に盛り付けるとかやらんかぴかぴになり 危うい蒸し栗は全部むいて変なのは処分チャルパb(もち米のご飯↑)に入れて炊いたったまるでビュッフェのようではないか! (* ̄∇ ̄*)サバはもうちょっと焼いた方が良かったかもな、と思った。(オーブン焼き) 余熱が足らなんだか昨日は帰りに...
戦うわたし達!訪問であったこわい話|車内休憩②地獄の季節!避難場所
まいこ みなさんのお昼休憩はどこですか? 訪問職で事務所に休憩に戻れない時 本当に居場所に困ります。 まいこ 服もスクラ
訪問診療の日だった。隔週木曜は特に忙しい。朝8時にヘルパーさんが入り、9時15分過ぎから訪問診療、9時45分にはデイサービスのお迎えがやってきて、母は10時から15時の短時間デイサービス。15時20分には帰宅して、15時30分に宅配弁当屋さん。16時45分から1時間ヘルパーさんが入る。あまりに慌ただしいので、隔週木曜は仕事をぎっちり入れられない。ずっと家に居られるよりは短時間でもデイに行ってくれた方がいいだろうと思っ...
昨日は週に一度の訪問看護の日だった。父が生きていた時代から、毎週水曜日の朝イチは訪問看護師さんが来る予定になっている。前日の夜に「明日は看護師2名で伺いますが、よろしくお願いします」とメールが来ていた。最近、訪問診療と訪問看護の施設では、看護師さんが何人か同時にやめてしまって、人手が足りないと聞いていた。若い看護師さんが多かったから、結婚とか産休とか育休とか、そう言うのが重なるのかもしれないなー、...
朝からシゴレマウルのおるしん宅へ行きまして今日は 外 にある冷蔵庫掃除後持ってけ言われるので畑のコチュ(トウガラシ)を少し収穫その後認知症おるしん宅へ直行(いつも来られる方がお休みのため)8時くらいまで多分、勤務かな。という超ハードスケジュールな一日でございます。(WiFi あるから助かるけども)怒りの感情が強いので対応が大変だわ(-_-)将来自分もそうなるかわからんので なんも言えんけども。では!...
イライラの続き。私が散々ひどいことを言っても、母は少しすると忘れてしまう。本当に忘れてしまっているのか、忘れることにしているのか、忘れているように見えるのか…。本当のところは母にしかわからないけれど、しばらくすると何もなかったようにまたチャイムを鳴らしてきたりする。私のイライラは忘れないし、イヤなことを言ってしまったことも心に残る。なんでこんなことばっかり続くんだろうってモヤモヤする気持ちも結構引...
チョウセンカボチャと言うのでしょうかね、普通マート等では 細長くきれいな形の物が売られていますが本来はこんな形なんでしょう。可愛いのもらって来ました↓ 今日は雨。雨の日と言えば ジョン(チヂミ)でございます。おるしんが ジョン やれというので材料切って焼き(?)ました。エホバとネギの細いやつ、合わせてあります。おるしんのお友達が来られていたのでささーーと召し上がられたため 丸い状態では撮れませんでした~~...
昨日は、またイライラして、母にひどいことを言ってしまった。ひどい言葉を投げたからと言って、スッキリするわけじゃなく、それでも通じないイライラは余計につのり、ぶつけようのない胸の中のモヤモヤは、5センチほど残ったペットボトルのルイボスティーをゴミ箱に思いっきり投げ入れるくらいじゃ晴れるわけもなく。どれだけ言ってもわかってもらえない。言い合いにもならない。なんて言えばいいのかわからない。結局ただ傷つけ...
おるしんの神経外科の病院の日でした。行きは息子さんが車で送って下さいました。人気の(??)病院で おるしんたちはもちろんのこと若い人もけっこう来ていました。うちのおるしんですが 痛いとこばっかやーと いつも言っていますが歩き始めるとさっさかさっさか(* ̄∇ ̄*)迷路のようになっている市場の中を スタスターーって歩いて本とに足痛いんですか?? と疑いたくなるほどです。( ̄▽ ̄;) ポリパb屋に行きましたよ。...