メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜45件
今日は二人入院患者が例会に参加してくれました。一人はいつも参加してくれている人ですがもう一人は、外出許可が出てすぐと言う人で、父親も一緒に参加してくれました…
はいさい!お腹が痛いツバサさー。ここ2週間くらい続いている(´・ω・`)tvkで『機動戦士ガンダムZZ』が放送されているんだけど、この前の放送時にブライトがジュドー達の我儘っぷりに嘆息して、うちの子達はもっと大人しかったと漏らすんだよね。そして地球に置いてきた我が子であるハサウェイとチェーミンを想って、悪いお父さんだなと自嘲するシーンが出てきたんだけど、この後の作品でそのハサウェイがテロリストになるなんて思...
父の日に、「色々心配してくれてるのは、よく分かってるけど、今週ワクチンを打つことにした」と、父に言われてしまいました。母もー。 今まで、コロナ騒動が茶番で…
平日が休みに日に、某銀行へ行って口座を解約してきました。 元々は、子供の学校関係の費用を引き落とす銀行として口座を作っていました。学校側から、こちらの銀行と…
前職を適応障害で退職したが、転職後も体の不調が続き、その様子を見た上司は、単なる適応障害ではなくもっと重大な問題が隠れているのではないかと疑念を抱き、本採用にするかどうかを迷い、相談した。
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2700名以上…
先日、4年ぶりぐらいに帰省した 何故それ程帰らなかったか…には色々ある… で、久しぶりに帰ったところ 翌日には帰らないとイケないくらいの状態 だった そりゃあね、老人の一人暮らしですよ 自分の一人暮らしと比べれば?田舎ですし? そりゃ全く違うわな💧💧💧 帰省した夜、一人で片付けながら思ったのは 食べ物に困ってる人に食べ物を与えるだけではダメだ ってこと 一時の解決は解決にはならないって事 ゴミ屋敷と呼ばれる家に住んでる人 を思い浮かべたら分かると思う ゴミ屋敷と呼ぶのも外側の人間の価値観で、しかも押し付け! ゴミを溜めるイコールダメだ!的な 住人は?というと、 本人はそれが悪いとは感じていない…
一度目の結婚時の過去の出来事の話です。別居後離婚するまでの話です。前回の記事はコチラ↓『憎悪が憎悪を呼ぶ悪循環』一度目の結婚時の過去の出来事の話です。別居決定…
オヤジの親父は、昭和19年3月生まれの2022.5時点で78歳になる。2年前オヤジの兄貴が無くなってから京都の実家でおふくろと二人暮らし。たまに今回のように実家には帰ってきたり、電話で話すが。段々と年老いていくのがわかる。当たり前の事だけど
こんばんは、流手と申します。 さて、この日は妻が友人と出掛けましたので、私は留守番となりました。また、長女と次男はそれぞれ同い年の子供がいるので、妻と一緒に行くことに。こういうのは久し振りですね。 ということで、長男のみお留守番に決定。 最初は置いていかれると考えもしなかった長男は、皆が出掛ける直前まで着替えもせずにのんびり遊んでおりましたが、いざ皆が車に乗り込むと、一人慌てて着替えを始めておりました。 もちろん、行かないという旨は伝えてありましたが、どうもわかっていなかった様子。それはもう慌てておりました。 しばらく号泣かと覚悟していましたが、ミニ四駆を促すと意外にも直ぐに持ち直しました。 …
過去の「父親」の投稿はこちら↓ 今日は晴天のGWでしたね。 GWの休みはなく、 ただの土日の休日、なだけです。 ボクシングジムに加え、 2日前からランニングを始めました。 途中で近所の神社へ寄る事にしました。 すると兄か […]
自分の体調が良くなり穏やかに日々を過ごしていた3月このままでは済まないだろうと思っていたら予想通り、妹からお食事会の誘いがあり返事を先延ばしにしていた妹から、父の言動も日々おかしくなって来て認知症が進んでいるんじゃないかと心配になっているとのことお姉ちゃんと会えば、しゃんとするのではと考えたらしくまだ、父が元気なうちに会っておいた方が良いのではと言うのでそれもそうかもしれないと思いつつ都内まで出か...
父親が手術を受けました。近親者の身体の衰えを見ると色々考えさせられる(健康なうちにFIRE実現)。
2年ほど前から調子が悪いと言っており、先日、手術をついに受けることに。手術は無事成功し現在はリハビリ中。
目次 過去の「父親」についての投稿はこちら↓この二か月の変化 過去の「父親」についての投稿はこちら↓ 独り暮らしの父親が小脳出血で倒れてから 2ヶ月が経ちました。 お正月以来会っていません。 本来は、お正月の次に帰るのは […]
今回も4コマで収まらなかった💦 お待たせしました。 続きをどうぞ( ゚∀゚)つ! 娘ちゃん 手術当日に熱が出た娘ちゃん 気になって仕方なかった 実はお絵描き用にiPadと 旦那殿から借りたポケットWi-Fiも 持参してました 動けるようになってから 消灯時間の前や消灯後寝れなかった時に 携帯使用可能な場所まで歩いて行き 毎日テレビ電話をしていました 私が動けるようになった時には 娘ちゃんも熱はさがっていて テレビ電話に出てくれていたのですが まだイマイチな顔色… 当時、娘ちゃんは 私に心配をかけたくなくて 無理をしていました。 なのでその時家では どんな生活だったのか 聞くことにしました。 す…
画像中央は“花空恋慕🌹🌙父”の遺作🖼(水彩画🎨&文字) 平成16年7月31日にプレゼントしてくれたモノ🎁 『仲良き事は美しき哉』👈武者小路実篤サンのお言葉だそうな * 小さなスナップ📸は父がアルバム📚に纏めておいてくれたもの * 何故か父と似た道を辿るアタシ…💫 | 花空恋慕🌹🌙カクレンボ【iPhoneフォトアーティスト/17公式認証ライバー】
父の子を想う気持ち【第一生命~息子の旅立ち~】夫にも夫の感情があるんだね(*´꒳`*)💕
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 ドラマを観ていたら こんなCMが流れました。 第一生命の「幸せの道」シリーズ ”息子の旅立ち” ご存知の方もいらっしゃるかな❓ 👇 〜息子を見送
定期購入 花野井くんと恋の病 8巻 花野井くんのお父さん 森野萌先生 感想とあらすじ
花野井くんと恋の病の8巻のあらすじと感想の記事です。 本屋さんで表紙をみて素敵だなと思い、まとめ買いしたことから定期購入することになりました。 本屋の棚でもとても目立つ位置においてあり、どんどん累計発行が伸びていて、今最も話題の少女漫画だと言ってもいいかなと思います。 その8巻が発売されました。
お花見は車窓から桜並木を横目で見ながら通り過ぎるだけ桜のナゴプリ・モンブラン断捨離®︎トレーナー・インターンあきコロことすずきあきこです「来年の桜、もう父は見…
訪問くださり、ありがとうございます心やわらぐほのぼのセラピスト、和結(わむ)です プロフィール 心やわらぐ、ほのぼのセラピスト💛和結(わむ)さんのプロフィ…
【新米パパ必見】赤ちゃんが泣いたときの対応をフローチャートで紹介
育児に慣れていないと赤ちゃんが泣いたときの対応に困りますよね。うまく対応できずに妻を頼りにしてしまうパパも多いと思います。 今回はそんな育児に不安を抱えるパパのために赤ちゃんが泣いたときの基本的なフロ
いえ、私の指は有り難いことに両手両足ともに欠損はありません💦 利き手の中三本を事故で失ったのは亡父(何度も書いてきたけど、毒親だった)です。確か彼が40歳前後のときに事故に遭い、指を失ったと記憶している。 それまではある工芸細工の職人として評価されていた彼は、その仕事を諦...
こんばんは、流手と申します。 さて、今回は表題の通りで、何気ない娘の落書きを紹介したいと思います。 これがまた上手に描けていて(親バカ)……ずっと残しておきたいと思うわけですよ。皆さんもそんな経験はありませんか? ちなみに、父と母、そして自分と弟を描いたようです。 まずは、父と弟。 右が父、すなわち私で、左が長男。 冠をかぶって剣を持っている若干もわっとしたヘアースタイルの人物が私なのですが、実はこれ、先日のクエストラリーで貰ったアイテムを登場させているのですね。 www.yamaokarute.com もうこれだけで感動します。 ちなみに、笑っているように見える隣の彼ですが、悪さばかりするの…
こんばんは、流手と申します。 さて、先日イオンへ映画の前売り券を買いに子供たちと出掛けまして、その際に面白そうなものをみつけました。そう、クエストラリーというものです。 丁度イオンシネマにて用事を済ませ、これからゲームセンターにでも行こうかなというタイミングで娘があるものを発見。風船がほしいーと言い始める事態へ。 そう、これこれがクエストラリーの景品の勇者の剣だったのです。どうやら本日はイオンでイベントが催されていたようで、その関係のチェックポイントがこのイオンシネマの手前に配置されていたということでした。 ちなみに、前売券はコナンの劇場版を求めてのこと。出遅れていたので、当然ながら特典は終了…
【早いほうがいい!】妊娠中から夫が父親の自覚を持つおすすめの方法7選とコツ!
女性は妊娠すると、嬉しいと同時に日々変わる体調に不安を感じたり、出産後の生活が心配になったりしますよね。 そんな時に、夫に父親になる自覚が無いと、体調が辛いのを理解してくれなかったり、家事をしてくれな
年の差夫婦 ✾家族4人の記録✾2008年12月発達障がい児・者の支援の仕事で出逢い、12歳の年の差婚夫婦2009年 マイホーム2009年 長男出産2014年…
亡き老親の墓参りと掃除に行った。霊園の中は桜の木が多くて、少し気が和らいだ。亡き老親もどこかで花見をしているのかもしれないと思った。亡き老親が好きだった山桜が咲いていたし。一人で墓掃除してると、気持ち的にしんどい。私はまだ兄弟がいるから気楽だ。一人っ子だと墓じまいとか、結婚しなければ、いろいろやらなきゃいけないから。...
いつもは誰よりも朝早く起きている次男、なんでも前夜は2時半頃に寝たっていうから起きたのは珍しく私の後。さすがに平日の夜に2時半は夜更かしし過ぎじゃない!?でも…
3.11いまだにあの地震を忘れられない。私はピアノレッスンの真っ只中。グラッと揺れた瞬間、生徒ちゃんと手を握り合った💦でも、ここら辺りでは大した揺れではなかったのでレッスンも続行。その後、数時間経った頃テレビを見ていた父に大声で呼ばれて...そのテレビに写されているものが現実の物とは理解出来なかった。この世の物とは思えない...💧父としばしテレビを見ていた私。その数ヵ月後、父の肺癌がわかり一年半後、居なくなっ...
【出産立ち会いすべき?】夫としてどうするべきだったか。出産立ち会いしてみた私の感想。
おはようございます! 出産立ち会い、皆様どんなお考えでしょう? 私は妻の希望で、1人目は立ち会いしました。 そして2人目はコロナ禍で立ち会い不可でした。 私の体験談、そして出産立ち会いしてどうだったかの感想をお知らせさせて頂きます。 これから出産の機会に出くわすお父さん方に届くと良いなぁと考えております。 【目次】 立ち会い前の私 立ち会い体験談 立ち会いって良かった? おわりに (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 立ち会い前の私 私の場合、立ち会うかどうかについて、正直自分ではどっちでも良いという意識でした。 妻が立ち会いを希…
実家から戻って数日が経ちました。 左膝痛は何とか良くなったものの、 今度は左足の甲が時々ズキンと痛んで一瞬歩けなくなったり、 右膝が怪しくなったり…、 湿布が増えていくばかりで、何とも情けないったら…。 近くでどこか良い治療院がないものかと思っているのですが、 いまだ探しに行く勇気が出ません。 そういえば、 実家の地域の高齢者施設で暮らしている90歳の父ですが、 実は先月初めに施設内でクラスターが発生し、 オミクロン株に感染していたのです。 39度の熱を出しながらも、施設内を歩き回っていたらしく、 スタッフの方たちを困らせていたようです。 その映像が脳裏に浮かんで、 思わず父らしいと笑いそうに…
躾と言われていた体罰は実は障害を誘発するほどのことであった。しかし障害は目に見えるわけでもなく人知れずに社会からはじき出されるような結果として導き出される。
次男がお友達とプールへ行ってきました。ちょっとびっくり。泳ぎが苦手なので 海には絶対に深入りはせず、ゆるい流れの川にも入らないのに。「足を取られそうで怖い」と…
こども(6歳)との自転車練習 について苦労したこと・感じたこと①
子供の自転車練習は親もバランス感覚が試されると思う Youtube動画とかで教え方のコツみたいなのを見てみよう 子供の自転車練習は親もバランス感覚が試されると思う Youtube動画とかで教え方のコツみたいなのを見てみよう -
「父親」と言っているのは私自身のことです。つまり、我が家の娘から見た父親ということ。今日は、朝からよく晴れた休日。来週くらいから気温も暖かくなるらしい。ということで、午前中に掃除機をかけようと決めた。今週から新しいバイトを始めた娘が、今日は昼前か
ここ数日調子良かった父が、また腰痛がひどくて起きられないと…やっぱり冷えもあるのかな?先日、元同僚に教えてもらった求人情報に応募しました!2月で今の仕事に就いて丸10年経ちました本当に飽き性で色んなお仕事が長続きしなかった私がこんなに続くなんてすご
久しぶりのブログ。。。 今月前半は、 昨年父が倒れる前まで働いていた職場から、 不定期でも良いので都合がつく時に来てくれたら良いよ、 とありがたくも言って頂き、 一年半ぶりに働いていた。 久しぶりに働くっていいな〜と、堪能しすぎて、 気がつくと週に一日しか休みを取っておらず、 後半はさすがにヘロヘロになりながら働いていた。 そして働きながらブログを書くことの難しさを知る。。。 。。。というわけで、 三日前に埼玉から中国地方にある実家に帰省した。 帰省した次の日、 父の入居する老人ホームで敬老の祝賀会が開催された。 父は今月で88歳の米寿を迎えたので、 その祝賀会でお祝いをして頂けるということで…
目次 父親が倒れた事は私への罰?介護が嫌になる 父親が倒れた事は私への罰? 「私への罰?」の過去の投稿はこちら↓ 利用者さんのご主人の異変に気が付けなかった私。 それを娘さんが不快に思った事に 自分を心の中で擁護していま […]
目次 父親からの伝言老いを認められない 父親からの伝言 めまいと吐血で救急搬送された父親のその後の様子です。 小脳の出血は大したことはない。 消化器も問題なし。 しかし、健康診断で度々引っかかっていた「肺の影」が指摘され […]
小学校受験の父親の服装は?【スーツ、ネクタイ、バッグ、靴、髪型を徹底解説】
小学校受験のお母さまの服装と言えば、濃紺スーツですよね。以下の記事でも紹介しています。 小学校受検でのお母様の服装を選ぶポイントを紹介しています 【小学校受験の母親服装】濃紺スーツ?パンツスーツはNG? では、お父様の服装はどうでしょう?
1件〜45件