メインカテゴリーを選択しなおす
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!少し前の記事ですが、トラウマがあると人生の全般で、生活の質が下がることを書きました。ここをクリック(^_-)-☆また、特に…
以前は移民労働者として東南アジアで働いた英国の活動家がマレーシアの移民の労働市場について警鐘を鳴らしています。マレーシア政府は昨年移民労働者を抑制しましたが、今年から再開します。労働市場に報道各社が注目しはじめます。
JAPAN’s Cat Trip: UMASHIMA, Fukuoka Prefecture, Japan.
Cats are more famous on AINOSHIMA, which is also in Fukuoka Prefecture and has a route from the same port, but they actu
先日、本の整理をして少し読書意欲が出てきました。もうずっと本を読む気がなくなっていたのですが。買っただけで放置してあった物を見つけてパラパラっと読み始めたら、寝るときだけじゃ、また途中で辞めてしまいそうで、昼の空いた時間にも~と読み終わりました。この物語
迎えに来た義父母2回目の家出をした翌日。 戻らなきゃならないことは分かっていたのに、まだ帰りたくないと思ってしまった。 せめてその日だけはもう少し自由に過ごし…
いつの間にか孤立夫は私が両親や姉に会うことを嫌った。 もしかして告げ口されるとでも思ってたのかな。 もし告げ口されることを恐れていたのなら、言われるようなこと…
自分の家族と友人は別枠人に対して非常に厳しい見方をするモラハラ夫であったが。 自分の家族や友人に対しては違った。 明らかに別枠だった。 この家族というものの中…
常に被害者面して世間を嘆くモラハラ夫あれだけ好き勝手やっていたのに、夫は何故かいつも被害者意識の塊だった。 頑張ってるのに邪魔される。 世間が悪い。 こんな世…
結婚前の心変わりまだ私たちが結婚する前の話なのだが。 一度だけ、夫が心変わりをしたことがあった。 その時に別れていれば、あんなに苦しむことも無かったのに。 言…
【毒家族】これが当たり前だと思ってた・・・機能不全家族の隠れた特徴
機能不全家族という言葉をご存じでしょうか ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『【自己紹…
特に大きな虐待があったわけではないので、自分の家族がおかしいと気づいていない人が結構います。暴力などのわかりやすい出来事がなくても、機能不全家族の場合があるのです。親がどう思うおうと子供が子供らしく安心して過ごせなかったと感じれば、機能不全家族なのです。今日は機能不全家族の特徴についてお話しします。
原作小説の原題は「嘘」。対して映画のタイトルは「かくしごと」。かくしごと というタイトルだと 久米田康治の漫画やアニメの影響をどうしても感じてしまうところですが、今回の映画では、隠し事、書く仕事 の他に隠し子 という意味合いもあるのかな、と思います。千紗子目線や視聴者観点からみれば、千紗子と拓未の美しいヒューマンドラマかもですが、千紗子から離れた完全な第三者観点から見えてくるものは 神隠し的な事件性。
【河合優実】「あんのこと」ネタバレあり 虐待やDVに1人で悩まないで!河合優実と石原さとみは似てる?
映画『あんのこと』は、実話をもとにした物語です。社会の中で弱い立場にいる人々の苦しみをリアルに描き出し、観る者の胸を締めつける作品となっています。 本記事では、『あんのこと』について(ネタバレあり)と主演の河合優実さんの魅力や石原さとみさんに似てる?などについてまとめました。
洗濯は夫が唯一やっていた家事夫は仕事をしていなかった。 毎日家に居て、日中は好きなことをしていた。 いや、夜も好きなことをしていたはずなので、一日中自由時間だ…
「同居以外の選択肢があるのか?!」と詰め寄る夫義実家に同居するのが当たり前だと考えていた義両親。 夫ももちろん同意見だった。 だけど、だいぶ古くなった家で部屋…
何時ものリブログ記事の前に。アルマ東京ティアハイムさんの記事をリブログ致します。 びっくりしました。一緒に暮らし始めた新しい家族に虐待されているという飼い主の…
気付けば孤立夫と暮らすことが段々と苦しくなった。 本当は周りに助けを求めたいのに、それもできない。 だって、私たちの周りには誰も居ないのだから。 気が付いたら…
虐待後の猫なで声虐待後に急に子どもに優しくするのは一体何なんだろうか。 直前までとは打って変わって急に猫なで声を出す。 いつもは絶対にやらないのに、飲み物を淹…
虐待夫に期待してはいけない子どもが大きくなるまで夫を切り捨てることができなかったのは私の弱さだと思う。 赤ちゃんの頃はまだ良かった。 時折優しい笑顔を見せて、…
『子どもを叩くのは止めて』と懇願夫は事あるごとに子どもを叩いた。 いつか大きな怪我をさせてしまうのではないかと不安だった。 そういう時はもちろん私も止めに入る…
何にキレるか分からない夫が怖い何に対してキレるか分からない夫が怖かった。 気を付けていても、ふとした瞬間に地雷を踏んでしまう。 そもそも何が地雷になっているの…
モラハラ加害者の自覚が無いモラハラをするのはいつも夫で、私は被害者だった。 わざと夫が不快になるようなことをした記憶はなく。 万が一間違った選択をしたとしても…
仲間内では親切だが・・・モラハラ夫は身内にはとても親切だ。 義両親には献身的に色んなことをしてあげるし、義兄に対しても文句を言いながらも尽くしている。 友達に…
義両親の遠回しな同居要求義両親は我が家にせっせと通って可愛い息子のために差し入れをした。 可愛いって言ってももうオジサンなんですけどね。 まぁ、親は子供が何歳…
52ヘルツのクジラたち(ネタバレ)~生きづらいあなたと生きづらい私~
■あらすじ ●三島貴瑚…人生を搾取されてきた●岡田安吾…貴瑚を救おうとする●ムシ…貴瑚が出会った少年●新名主税…貴瑚の恋人、金持ち●牧岡美晴…貴瑚の親友…
AIが虐待を見逃す?こども家庭庁の10億円プロジェクト導入断念の理由
2025年3月3日、こども家庭庁は約10億円を投じて開発を進めてきた児童虐待判定AIシステムの導入を見送ることを決定しました。この決定は、システムの試行段階で約6割の判定に疑義が生じたことを受けてのものです。 本記事では、このAIシ…
まるでそこに居ないかのように扱われる苦痛暴言や物を壊されることももちろん嫌だったけど、無視は色んな意味で堪えた。 一緒の空間に居るのに、まるでそこに居ないかの…
【アダルトチルドレン】あなたはハラスメントから、人類を守っているかも?
ハラスメントって何も職場のパワハラだけじゃありません ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら …
モラハラは付き合っている頃から始まっていた後から考えてみると、モラハラは付き合ってすぐから既に始まっていた。 だけど気づかなかった。 女子大卒で、それまで深く…
ハラスメントというと、職場でのパワーハラスメントがイメージしやすいかもしれませんが、親から受ける暴力や暴言も立派なハラスメントです。なぜハラスメントはなくならないのでしょうか。自分の家庭はちょっと普通じゃないかもしれないと気づいた人は、実はハラスメントの世代間連鎖を止めるのにとても必要な存在なのです。
予想外の不機嫌な夫に戸惑い家に着いて玄関のドアを開けるまでは、いつも通りの日常が戻るのだと思っていた。 いや、むしろ先ほどの声を聞けばいつもよりも上機嫌なので…
電車に乗る勇気が無い家を出たのは良いけれど、電車に乗る勇気が無かった。 悶々と考えている間、目の前を何本もの電車が通り過ぎてゆく。 私は一体何をしに来たのだろ…
夫が出かけた隙を見計らって決行した家出私が初めて家出をしたのは子どもがまだ2歳くらいの頃。 夫が出かけた隙に家を出た。 前日、一方的に怒鳴られてなじられて心は…
夫が怒りっぽいのは前頭葉のせい?あんなにも夫が怒ってばかりいるのは、前頭葉がどうにかなっちゃってるからなのかもしれないと本気で思っていた。 普通の人ならスルー…