メインカテゴリーを選択しなおす
いよいよ弁護士に相談!でも現実はなかなか厳しかった💦 子供の学費や生活のために、なるべく自分の希望を通したい!どうすればいいのか、考えろ!考えろ! でも、考えても不安は増すばかり。どうしたらいいんだろう。
離婚したいと言い出した旦那の誕生日に、もちろん一人で姉夫婦のところに相談に行きました。姉夫婦と話をしているうちに思い出した!まだ結婚して間もないころ、姉夫婦の家に遊びに行き、旦那がとった行動にみんなびっくりしてた。普通の人はしない・・・と誰もが思った。
離婚したいと言われてから7日目、さすがにメンタルもヤバくなってきた。そこで、私からも仕掛けてみた。仕掛けながら、過去に旦那に攻め立てられたことを思い出した。モラハラ気質に借金大魔王と戦うために、相手の出方を見ながら自分がどう動くかを考えよう。
お盆休み、帰省した子どもたちとの時間の中で、これまで見えなかった本音に気づきました。子どもたちの心の傷に気づけなかった自分を責めながらも、これからは、子どもたちも私も、自分の幸せを大切に生きていく決意をしました。
「家事は女がやるもんだ!」そんな旦那の考えに反発したからか「よくキレられた長女と私」。そんなことを思い出しながら子供たちと話をしているうちに、ついに子どもたちに『離婚』を切り出した。その後に心に残ったのは後悔と罪悪感。私が本当に求めていたものとは…?
借金大魔王の旦那からのモラハラに悩みながら離婚準備を進める中で、長女の本音を聞きました。これからどう進めるべきか…?長女の不安、旦那のLINE、私の心境 9~12日目の記録です。
36.社員として働くわたし 夜、三男と寝ようと布団を敷いていると、電話が鳴った夕方かかってきた同じ番号からだ「もしもし」と電話にでると「Mです、覚えていますか…
38.当たり前だよね、お土産なんてなし 双子たちは大きな荷物を持ち、修学旅行に行った「お土産買ってくるから」と言うが「お土産は買ってこなくていいよ」と玄関先で…
37.こづかいは出さないという元夫 B会社で働くことが決まり、元夫に話をした 「いいけど、子供たちはどうするんだ」 「子供たちには伝えてあるけど、なるべく無理…
35.子どもたちのことだけを考えるわたし 3人の子供たちと、にぎやかな毎日が過ぎていく私はパートの休みの日には、ハローワークへ行き応募はするが、35歳で何の資…
34.子どもの治療費を出さない元夫 あっという間に双子たちは5年生になり、三男は年中になる私も仕事に子育てに忙しい毎日だ 元夫は子供たちとの関係修復を諦めたの…
30.子どもの運動会にも来ず飲み明かす元夫 家に帰り、元夫に話をした最初にどこにも異常がなかったことを伝えた 「異常がなくて良かったよ、じゃあいつかは治るのか…
29.気づいていても行動できなかったわたし 4回目になると引っ越しもスムーズに終わるなるべく物は増やさず、最小限での生活がなじんでいるからだろう荷ほどきもそこ…
28.子どもを思い泣くわたし 家族ごっこを始めて、3年になる子供たちも成長は早く、三男は2歳になり、双子たちは3年生になった貯金は少し減ったが、何とかなってい…
27.元夫も義母も同じ感覚の人間 いいお天気!! 私は早朝からせっせとお弁当作りをしていた双子たちは「まだ、学校行ったらダメ?もう準備できた!」と言っても朝の…
26.義母の訪問 双子たちは友達もたくさん出来たようで、宿題が終わると、遊びに行っていた長男は活発で、自転車で田んぼに突っ込んだり、怪我が絶えない次男も元気に…
25.家族ごっこを演じるわたし 引っ越し、双子たちの入学式と慌ただしく毎日が過ぎた 元夫は、兄夫婦や義父の目が光っているせいか、家と職場の往復で、真っ直ぐ帰宅…
24.それでも浮気に走る元夫 妊娠がわかり、元夫、双子たちは喜んでいた私も双子たちに弟か妹が出来ることは嬉しい元夫も、以前より協力もしてくれいるし、双子たちは…
22.だんだんと元夫に無関心になっていくわたし 双子たちが寝ている間に、荷造り、掃除をしていた二度目の引っ越しも思っていたより大変だった元夫は引っ越し当日だけ…
23.繰り返されるその場しのぎの行動 年長になった双子たちは、日々成長している私がお願いしなくても、休みの日は、お風呂掃除や自分たちの部屋の掃除、ご飯まで炊け…
20.子どもがなつかないことに逆ギレする元夫 あれから、元夫と何度も話をしたが、その時だけの話になる私も懲りずに、心のどこかで元夫を信じたい、今度はわかってく…
19.子どものことより浮気に走る元夫 次男の退院が決まった、月1回の診察は必要だけど本当に良かった(約1か月半の入院だった) 義母から、元夫が全く帰ってこない…
18.自分のことしか考えない元夫 次男と入院生活が始まって10日経った次男は薬の副作用で肝臓が肥大し、顔がむくんだりしたが、同時に、食欲が半端なくあり3食の他…
16.元夫の転勤で引越しをする 色々な不安を抱えながら、退院の日、元夫が義両親と迎えに来た 元夫のことを許す?というかこれでいいのかまだわからないけどすぐに信…
17.子どもの入院にも役に立たない元夫 新しい街に来て半年が経ち、秋から冬に季節も変わろうとしていた 双子たちは1歳になり、活動範囲も広くなった天気が良ければ…
15.ほんとに信じていいいの? 双子たちの体重も2700gになり、退院が1週間後と決まった入院生活も終わる (約1か月半の入院だった) 双子たちと退院する前に…
14.子どもが生まれても面会に来ようとしない元夫 自宅に帰り、休みながら、入院している双子たちの着替えの準備を始めた元夫も私に言われるがまま、動いているあっと…
韓流ドラマにみるモラハラ彼氏の姿1 熟年離婚アドバイザーのひまなかですお互いに熟年離婚を経験して、現在は一緒に生活するパートナーです(現在、しずえとしずえの元…
13.出産間際に退院祝いが気になる元夫 退院の日、午前中は退院前検診などがあり、元夫に午後に迎えをお願いした 検診も終わり、お昼ごはんが運ばれ食べていると、足…
12.妊娠しても気遣うことをしない元夫 妊娠7か月に入り、双子ということでお腹もすごいことになってきた(腹囲100㎝超えで、スイカのような妊娠線・・・) 朝、…
相手を責める人と自分を責める人 夫婦問題カウンセラーのひまなかとしずえですお互いに熟年離婚を経験している者同士です(現在、しずえとしずえの元夫の結婚生活時の経…
9.なぜ結婚したのか?~コラム~ 何故、元夫と結婚したのか? 今更ながら、考えてみた思い浮かぶのは、中学・高校でのいじめ、母親の言動が、未だ頭に浮かぶ 私の家…
8.結婚する私と元夫 あの日以来、元夫は少しずつ変わっていった人の気持ちを考えず行動する、自分勝手なところがなくなってきた私に「どうする?」とか、聞いてくるよ…
6.別の女に会いに行く途中で事故る元夫 元夫の女の噂が私の耳にも入ってくるが私は周りに元夫の事で悩んで相談することもなかったし話を聞くたびに『またか・・・』と…
離婚への近道?夫婦の間で言ってはいけないこと わたしは、前妻より離婚して欲しいと言われて、離婚しましたあらためて長女に、前妻が離婚に踏み切った理由について確認…
モラハラ妻だった まつはは 「言わなくても分かってほしい」の察してクレクレ妻でした。
離婚危機もありつつ今は仲良くすごしているまつはは夫婦ですが、元はすぐイライラして周りにイライラをまき散らすモラ
モラハラに遭わない生活のすばらしさ。一生逃げられないと思いこんでいたのに、モラハラから逃げられたその経緯。このことを伝えることを目標に、いま苦しい思いをしているあなたに、わたしこんな感じだったんですよとひとり語りしているブログがモラデイズで
離婚原因の第一位として挙げられるのは、男女ともに、性格の不一致、だそうである しかし、お互いの性格が分からずに結婚したわけでもなかろうに、なぜ性格の不一致が離婚原因の第一位なのだろう 結婚前は一緒
【離婚後の子どもの心のケア】今だから言える子育ての苦労と、乗り越えるための取り組み
▶この記事は、離婚前にいろいろあった我が家ならではの子育ての苦悩と、それを乗り越えるために取り組んできたことについて書き綴っています。 \ こんな人に読んでほしい / お子さんを連れて離婚された方 精神的に弱っているお子 ... ▶この記事は、離婚前にいろいろあった我が家ならではの子育ての苦悩と、それを乗り越えるために取り組んできたことについて書き綴っています。
DVモラハラ元旦那と離婚 話合いできない相手と離婚する時…① 姉からのアドバイス
DVモラハラ元旦那と離婚 話合いできない相手と離婚する時…①姉のアドバイス 前回の日記の、終わりの方でも書いたけど、DVモラハラ旦那から電話があった時に…
モラトーーク!第4回モラれ妻対談・40代子ども2人のチカさん
おかげさまで当ブログは3回目の新年を迎えました。昨年は、同郷の友人がモラハラからのがれて離婚したといううれしいできごとがありました。2023年の第一弾にふさわしいと思い、その友人に体験をお願いしましたよ☆第4回モラトーーク! 対談相手の紹介
現状維持バイアスでずるずるとモラ夫との結婚生活を続けてしまうあなたへ
モラハラ被害者の現状維持バイアスとは「バイアス(偏見・先入観)」ということばや概念はよく使うと思いますが、「現状維持バイアス」って知ってますか?「Status Quo Bias(ステイタス・クオ・バイアス)」としてアメリカではよく認知されて
Photo by Brett Sayles on Pexels.com子どもが行方不明になって事故や事件に巻きこまれるニュースを見ると、ほんとうに胸が痛みます。子どもはほんの一瞬でいなくなるし、家にいても四六時中目を離さないなんてことできな
直感に突き動かされ家を出る決心をした夏休みから7年たちました
夏休みって、子どもがいると大変ですよね。Photo by Elaine Bernadine Castro on Pexels.comわたしは下の子が小学2~3年生ごろまでは、毎年朝いちばんにプールの水を入れ替えるのが日課でした。ビニールプー
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
昨日は夫の不倫事実が確定したことで離婚における「財産分与」が有利になる、というお話をしました。 こちらでも書きましたが、離婚の話になってからの財産分与に関しては「預貯金の半分」以外渡さないと言ってきました。 ですが、夫のいわゆる不貞行為が発覚(自供)したことで私も強く出れるように…。 結論から言うと離婚が決まった場合、大まかな分与対象として「車、預貯金、家財道具」。 これらの査定金額の半分をもらう約束を取り付けました。 もちろん口約束では不安なので「離婚協議書」を作成することにします。 これには上で書いた車や預貯金の分与のほか、養育費なども含める予定です。 養育費の取り決めについてはあとでお話…
離婚になった場合の財産分与の話 少々ややこしいかもしれませんが、読んで頂ければ嬉しいです…。 こちらでも話しましたが、主な分与対象は「家、車、預貯金」。 (※ちなみにこの時は家の評価額の半分を支払うと言ってましたが、ローンが残ってるので実際は「評価額-ローン残高」分の更に半分の金額でした) その中で一番の問題は持ち家のこと。 簡単に言えば、「いま住んでいるこの家を売るのか売らないのか?」という話です。 結論から言えば、私が引き継いだとしてもローンを払っていけないので私が家を出ることになると思います。 であれば、夫がそのまま家に住み続けて義母と一緒に暮らしていく…。 これが妥当な話でしょう。 本…