メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 気持ちや感情が湧いてきたら まずはそれを…
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 外側で何をしていても、いなくても何ができ…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 新品なのに一度も使っていないモノはありますか? 何故使わないのですか?・高価な品…
全米の爆盛り採点が恒例すぎた!マリニンが110点越えでショート首位発進
全米フィギュア選手権男子ショートが終わり、マリニンが国内大会ながら110.36点と高すぎるスコアで首位発進。 2位につけたジェイソンもクワドなしでも、演技構成点では10点満点が多く並び100点越え。 世界フィギュア代表は3枠だけど、もうすでに2枠は決まっていて実質残りの1枠をかけた戦いの大会になりそうよ。
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 自分が思ったことを元に外側の現実は展開し…
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 自分が「思っていること」には力があります…
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 「無かったことにしない」というのは 外側…
最近読んだブログに「物事をジャッジしない」ということが書いてあった。自分にとってイヤな出来事が起きた場合、イヤなことをした相手に対して「イヤだな」と感じると思う。でも、それは相手の行動が「正しくない」と自分がジャッジしているからそう思うのであって、それをしなければいいらしい。自分は正しくないと思っていたとしても、相手にとってみればそれが「正しい」行動だから。「正しくない」と思うから悲しみや怒りという感情がむくむくと湧きあがってしまう。
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 日々を過ごしていると 人によっては仕事に…
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ どんな気持ちや感情も感じてあげましょう・…
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 潜在意識や思考の現実化について知ると 自…
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 小さい頃は潜在意識の塊で 目の前のことに…
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 現実を良くしたいと思うとき。 今の現実に…
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 潜在意識や思考の現実化について知っていく…
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 頭で考えると「無駄・意味がない・役に立た…
フィギュア界の闇には箝口令が?ジャッジの不正やごまかしジャンプはスルー
プロスケーター安藤氏が、フィギュア界でジャッジが正しい採点をしないことや、スケーターがごまかしジャンプを跳ぶケースがあると。OBOGや日本のメディアは一切触れようとしないフィギュア界の闇。どこからか箝口令が敷かれているのでは? 羽生結弦プロローグ八戸公演のライブフォトと、横浜公演を含むコンプリートセットが販売開始に。
VAR(video・assistant・referee)は、どう?
その他一般館へようこそ!館長です。今回のサッカーワールドカップで、三苫の1ミリ、でクローズアップされた『V・A・R』。最新のテクノロジーで、判定をカメラ映像を参考に下すことらしいが、賛否があるようです。VARについての私個人の思いも交えて書
くだらない戯言に的確な反論が!GPファイナル男子ショート採点の謎とは?
羽生結弦のアイスショー東京ドーム公演。某スポーツライターの批判に対して、ジャーナリスト日野氏の冷静かつ的確な反論。 批判を受けるのは常に歴史を作る側と、輝かしい未来を予感させる期待に満ちた言葉に強く共感したわ。 トリノで始まったグランプリファイナル。男子ショート、山本草太が2位に付けるも、相変わらずジャッジ採点の謎が。
なぜすごく饒舌になるのか?フィギュア採点に全く無関心なスケ連会長だが
日本スケート連盟会長長島氏が、自身のツイートでサッカーの審判システムに取り入れられたVARを大絶賛。 以前も相撲で、360度カメラを取り入れるべきと他競技には積極的に口を出すのに、フィギュアに関してはまるで無関心なのはなぜ? プロローグ初日公演後に、東日本放送が羽生結弦へのインタビューが、ぐりりから文字起こしで紹介に!
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 自分の内側が、外側の現実に反映されていま…
🥞 ロイホのパンケーキ、ジョブチューンでめった切りになったモンねー (-。-;
わたしもCMで、番宣流れていたので見ていたのですが、確かにロイヤルホストがすきなわたしからしても、下された判定が不合格で審査員7人のうち、合格が1人で不合格が6人という、びっくりな評価でショック受けた って言うより、 わかってないなぁ〜、あの昔からの味と形がいいんじゃんかぁ〜❣️ と、思いました。 まぁ、できればこのまま何も変えずに続行して頂ければ と、願います。 ロイヤルホストの創業は福岡県なので、やっぱ九州人としてはいつも応援しているし、ファミレスとはいえ価格設定も高いので、全てのお料理が美味しいし、とにかくスタッフの方の応対というか接客が素晴らしいと思うんですよね。 ホテルのレストラン同様と言ったら、叱られるかもだけど、、、😅 お客さんも年配の方が多いので、静かに食事が出来るのも気に入っています。 ...🥞ロイホのパンケーキ、ジョブチューンでめった切りになったモンねー(-。-;
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ トマトがあったらそれはトマトです🍅 …
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 潜在意識や思考の現実化を学んでいくと 今…
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 思考が現実化するのだから 良い思考をたく…
米国有利なジャッジの思惑も!逆境に負けない三原舞依を奮い立たせる言葉
グランプリシリーズイギリス大会で、見事シリーズ初優勝を果たした三原舞依からメッセージが! 直前に演技した米国レヴィトが好演技を見せ、会場も彼女を勝たせるような雰囲気の中で、舞依ちゃんが自身を奮い立たせた言葉とは? そして羽生結弦プロローグ八戸公演の会場となる、フラット八戸がプロローグの設営・撤収短期バイトを募集へ
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 思考が現実化するのだから・・・と。 積…
ありえない投げ売りにびっくり!佐藤駿は4位発進もジャンプの誤審に疑問
ローチケから、現役スケーターからのメッセージ高額販売が気になった、名古屋フィギュアスケートフェスティバルのチケット案内が来ており、なんと購入できる枚数の上限が最大15枚先着と、主催者の投げ売り状態にびっくりよ! グランプリシリーズ第4戦イギリス大会。男子ショートでは佐藤駿が逆転を狙える4位発進も、ジャッジ採点が!?
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ お金に対して何か悩みがあるとき、 今、こ…
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ ジャッジするというのは 中立でニュートラ…
フィギュア界の闇が露呈に!スケートカナダの酷すぎるジャッジ採点とは?
スケートカナダ女子シングルで、初出場初優勝した渡辺倫果の快挙だけを続々と伝える日本メディア。 ショート6位からの大逆転!と華々しくも、ジャッジ採点に注力して目を向けてみたら、とんでもないフィギュア界の闇が明らかに。 羽生結弦プロローグ・横浜公演のチケットトレードはついに4日目。プレミア席が再び出品されるも狭き門に、、、
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 「自分を認める」というのは 外からみて素敵…
前回は、まきさんの『善・悪を超えて、全てギフトであると感じてみたら…。』という記事をリブログさせて頂きました。 人生を変えたいと思い、自分なりに学び始めた人の…
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 「だけ」と限定して それを感じようとして…
点数が低いとコーチも疑問に!舞依ちゃんSP首位発進と羽生結弦パネル展
国内ブロック大会である近畿選手権が始まり、女子ショートでは三原舞依がノーミスで圧巻の首位発進。得点が表示されると、中野コーチが「海外の大会ならもっと点数出ていたよね?」と国内ジャッジの判定に疑問の声も。 羽生結弦・飛躍の原動力の書籍販売に合わせて、書店店頭でのパネル展も東京・名古屋・大阪・仙台などでスタートに!
過去の私は自分のケアが不足していると、何を見ても怒りの反応があっちこっちで勃発していた。
皆が皆人の心がケアできるわけではありません。 そりゃ、心のケアもできつつ自分の専門とする仕事ができればそれが一番ええですけどね・・・ 今日はこんな話を書いてみ…
過去の私は自分のケアが不足していると、何を見ても怒りの反応があっちこっちで勃発していた。
何かに行き詰まった時、自分一人では困難だと感じたら 別の視点からの言葉が欲しくて誰かに相談してみようと思うかもしれません。 その時、人は誰に相談しようかと自分の頭の中で適任の人を検索かけます。 今まで仕事でやりとりしてきた人。 昔から自分のことをよく知ってくれている人。 全く違う世界にいるSNSで知りあった人。 もしくは、その道のプロかもしれない。 プロって言ってもね 色々ありますよ? 「資格があるから絶対大丈夫!」はないのです。 だって人と人との相性だってあるでしょう?
2022年9月15日木曜日アーロン・ジャッジ(NYY)は、首位打者争いに加わっているほか、本塁打、打点では2位以下に大差をつけておりタイトル獲得が見込まれている。ゆえに、首位打者争い次第では三冠王に手が届く立ち位置にいる。そこで、今回は、ゴールドシュミット三冠王の確
2022年9月8日木曜日日本人MLBファンはジャッジvs.大谷でMVP争いの論争を繰り広げているが、実際のところはジャッジが圧倒的優勢。ジャッジ-大谷①fWAR:8.9-7.8②rWAR:8.4-7.9③チーム状況:ア東1位-ただの消化試合④過去の受賞歴:奪われた過去-去年取ってるとジャッジに有
2022年9月8日木曜日では、前のページに引き続いてジャッジ圧倒的優勢の理屈を述べていこう。④過去の受賞歴:奪われた過去-去年取ってる2年連続のMVPは2012-2013のミゲル・カブレラまで遡る。しかしそれ以降もfWARからすれば、MVPを受賞した翌年ふたたび受賞してもおかしくな
これは私の失敗談なのですが… べっぴん娘が中学生くらいの時、何かの拍子に こんな言葉を投げかけたら、えらい剣幕で怒られました💦 「今のあなたなら分かるんじゃない?」 何の話をしていた時だったか全く覚えていないのですが^^; なんせこの後のべっぴん娘の怒りの方が印象に強く残ってしまって… 「そうやって直ぐに 分かって当たり前!できて当たり前! って言う裏メッセージを私に送りつけて来んでくれる???💨」 と言われたんですね。
人間関係において背景だけ見てジャッジする人は人を見る時、必ず色眼鏡をかけています。この色眼鏡は恐らく親御さんから身を守るために継承されたものでしょうから誰も責…
良好な人間関係を築くなら力があるかないかで関わり方を決めるのは失礼な話し。
背景だけ見てジャッジする人は人を見る時 色眼鏡をかけています。 その人の中身を見る力も必要です。 て話です。 数年前の、ある若いクライエントさんの話 (掲載許可はいただいてます) 就活で大手に決まった あーさん。 彼女の作品は優秀で様々な賞をいただいたそうです。 その際、周りの同期からは 祝福の声と は?お前が? と両方聞こえてきたと。 あーさんはちょっと悔しい思いをしたそうです。 その後、気持ちを切り替えました。 「企業から見た目線と 学生から見た目線の評価は違って当たり前。 だけど、ここで終わらせたら私の腕は終わる。 プロとしてこの先大手企業で活躍するならば 企業目線からも一般目線からも 両方評価されるように自分でも改良していかないと 私の腕は上がらない。」 そう思えた時、同期からの負の声は 気にならなくなったそうです。 あーさんは、クリエイターとして 今でも活躍されています。 実はあーさん、就職先に悩んだ時期がありました。 大手ではなく「ある下請けの会社」も 考えていた時期があったのです。 そこの下請けは とてもクリエイターとして働くには学びが多く この先も伸びるやろうと ずっと見てきた会社だったそうで、、、 「下請けて言うけど、下請けの方が実は プロフェッショナルだったりするんです。 期日までに仕上げて大手に送る。 これは大変なことだと思うから。 私にはどちらも魅力的なんです。」 と悩んでおられました。 結果的に大手に進まれましたが 私はどちらに行っても彼女なら 行った先で活躍されるだろうと思ってました。 プロとは、 こういうことなのではないかと思った出来事です。
他者に向けて、負の言葉やネガティブな態度や行動をとった時 実は同時に自分も傷ついています。 今日はそんなお話です。 先日、関西エリアでの番組になるかと思いますが 「そこまで言って委員会」って番組があって時々見ています。 その番組内で女性アナウンサーが 「天使(善)」と「悪魔(悪)の役を演じている場面が出てきました。 この二人が一つの話題について ポジ的な言葉、ネガ的な言葉を交わす。 結構見てて面白かったのですが(私的にはね。) この二人は実は誰もに 一人の人間の中に存在していてお互いを嫌い合っている。 っていうことが起きてるなってふと思ったんですね。 例えば、ちょっとリアルなお話を一つね。 学校へいってると社会見学とか臨海学校とか修学旅行とか遠足とかありますよね。 そこでいくつかのグループに分かれて組みますね。 中にはペア行動とかね。 この時、いつも自分は入れてもらえるグループがなくて余り者同士でくっつけられる人もいると思います。 この時に 「あ〜さん」は「私はこの人とは一緒になるのは嫌だ。」 内心ならともかく、つい口から出てしまった。
ジャッジが面倒くさいと問題発言!ISUはアサイン発表を月曜までに確実と
何かと問題発言を繰り返して来た、元国際ジャッジのヴェデニン氏が、エッジエラーの判定が面倒だったと。 ルール改正で、プレロテを取り締まることになっても、どのように判断するのかまだ誰にもわからないとも。 ISUは外的な要因でアサイン発表が遅れており、月曜日には確実に発表できるとの情報が。
人をハメるのも、人からハメられるのも、それを見ている側も、それぞれに感じることがあるはずです。
上げるに「上げられない声」を感じる時があります。 あぁ、これはハメられたんだな。 と感じる時があります。 どー考えても、このタイミングで?みたいなヤツです。 …
怪しすぎる突然の中止発表が!ISUはついにジャッジを分割しテスト運用へ
一般社団法人スケートアスリートプロデュース協会が手掛ける「地域活性×フィギュアスケーター写真集」。 昨日突然公式より30,000円以上の応援購入品すべて、販売中止が発表に!理由は述べるも、どこからストップが掛かったのか? ISU総会で新たな決定事項の中で、ついにジャッジをテクニカルとコンポーネンツに分けるテスト運用が。
今、考えていたこと、それさえ思考さんです。 考えると不安になること、それも思考さんです。 テレビのニュース。 ネットのニュース。 何らかの情報。 すべての物…
豊かになるのは、神様(本来の自分)の望みです。 しかし、思考さんは、そうした本心に背いたりもします。 世間体を気にしたり……。 襤褸(ぼろ)を着ても心は錦と…
Hello!リサです。見に来てくれてありがとうございます!本日は判断(ジャッジ)についてお話していきます。これまで幾度となくジャッジについて話してきました。今…
気が利かないのではないのです。 怠けているわけでもないのです。私じゃダメかな?って思うんです。
なまけものなのではなくて 否定されるのが怖いだけ 私じゃダメかな? て、思うんだよ。 応援クリックして頂けると喜びます^^お陰様でずっと上位キープさせてい…
私達はこの手で沢山の色んな自分を生み出している。 先日「はなのすきなうし」を紹介しました。そしたら、今度はこの絵本が紹介したくなりました。 応援クリックして…
「この世のしくみ」で紐解く、ご質問コーナー 71 「ジャッジしてもいい?」
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…
劇的な変化にびっくりした!ついにジャッジが不正スキャンダルの真相を語る
フィギュアがスコア制採点方式のきっかけともなった、ソルトレイクシティ五輪のジャッジ不正スキャンダル。 その中心人物で、フランスのジャッジだったルゴーニュ氏が、ついにメディアに当時の真相を語るも? コストルナヤがまたもや、劇的なイメチェンを自身のSNSで公開に。フィギュア本来の話題がほしいところよね。
Hello!リサです。見に来てくれてありがとうございます!本日は何かに固執すると苦しくなるよというお話しです。みなさんは何をしている時が楽しいですか?食べてい…
ジャッジは終わると警告が!ジャンプ重視採点に疑問を呈するスケーター
ラトビアのデニス・ヴァシリエフスが、北京五輪後のインタビューで、ジャンプ重視でジャッジ教育が終わりかけていると疑問視。 フィギュアの芸術性を大切にする現役スケーターの言葉には、重みがある。正しい技術と芸術の融合の代表作と言える羽生結弦の今季ショートプログラム「序奏とロンド・カプリチオーソ」を振り返っていきましょう。
Hello!リサです。昨日はポジティブもネガティブも本来同じものであり、すべては思考である。嫌いな映画より好きな映画を観て過ごしてみたら?とは言いましたが、本…
ジャンプ偏重じゃない!世界フィギュアは芸術性が重視されるとベルギー記者
世界フィギュア女子ショートがスタートしたわね。怪我の状態が心配されている最終滑走のルナ・ヘンドリックス(ベルギー)。 ここで、ベルギー記者の視点での世界フィギュア展望が、非常に興味深いのでご紹介させて頂くわね。 そして「羽生結弦展2022」に写真家の能登直氏も出品することが発表されたわよ。