メインカテゴリーを選択しなおす
2004年から5年日誌をつけています。5年ごとに新しいものを購入し、今年12月31日で4冊目が終わります。 来年のカレンダーと一緒に2024年からの新しい5…
主人が突然居なくなったあの日から、通勤に使ってたカバンをずっといつもの場所に置いてます。当時は朝亡くなった主人が、このカバンをその後使うはずだったと思う事が無…
私は本当に何も感じない。家の中で主人の気配とかを感じることは今全く無いように思う。だけど、それでもやっぱりたまに訪れるこんなサインで私はちゃんと主人は居るんだ…
旦那さんに出逢えたから…愛する喜びや、あったかい幸せというものを人生の中にたくさん感じることができた。旦那さんに出逢わなければ…死別という…壮絶な哀しみや苦し…
皆様、こんばんは。お彼岸でしたね。暑さ寒さも彼岸まで。 古の人々は本当に上手く言ったもので、今年の、永遠に終わらないのではないかと思われた酷暑の夏も、ついにつ…
皆様、こんばんは。またしても、深夜の投稿に、、、。なんだか旅行から帰ってから、まさしく『腑抜け』と言う言葉がピッタリのシャンプーです。いえいえ、別に落ち込んで…
ファミマが全然近くにないけれど、ファミペイ使ってます。凄いなって思うのが、時々やって来る無料クーポン。前にも同じのもらって記憶に新しいけど、同じ物がまたやって…
結構昔、主人がスズメバチに刺されたことがありました。スズメバチと言うのでとてもびっくりしたし、心配で、当時は私も非常に若くて主人への気遣い?深い優しさ?愛?そ…
今日は婦人科の日だった。主人がいた頃からずっと続いている通院だから、何もなくても私の心の中でどうしても、あの頃の自分と今の自分を比べてしまいます。今日ふと、今…
昨日カメの餌(おやつ)を新しく買って来た。これ。普通のエサ同様にずっとあげ続けているから(実はフツーの餌よりこっちの方が🦐喜ぶ)容器はうちにあってそれに入れ替…
夕方、予測しない悲しみに出会った。母を同窓会に送って行った帰り、いつもは通らない道を通って(ナビに案内されて)家に帰って来た。その途中、見たことも無い景色(風…
世の中がざわざわしてる時や…人の言葉が無防備に行き交ってる時ってなんてことのないフツーの会話にホッとすることがある。つい最近、カフェに行った時の話し。隣に座っ…
母がもっと、もう少し素直に人の(私の)話を聞いてくれたらなと心底、願うようにいつも思います。でも、それと同時に思います。もう絶対にこの人変わらないだろうな…と…
今月20日から彼岸の入り。彼岸花または曼殊沙華といわれる花の季節ですね。 彼岸花という名前の由来は2つあるらしくひとつはその名の通り秋のお彼岸の時期に一斉に咲…
母が今日から数日(帰宅日は未定💦)、我が家にやって来た。私の住んでる町地方で生まれ育った母、明日「同窓会」があるそうで、これが最後になるかも知れないから…とい…
滅多に滅多に夢を見ない私。本当に主人の夢どころか夢を見るほど寝てない?せいなのか全然見ない。そんな私が今朝、あまりに細か過ぎる、よくよく覚えている夢を見て目…
髪切った。(パーマ)私の髪の毛は元々量が多いから、伸びて来ると重たいし何となくもさっと広がりを感じる。今の私は美容室には行けるけど、ただただ億劫、面倒くさい。…
主人が亡くなってから、本当に空を見上げるようになった。亡くなってしばらくはどこに居るのかなって主人を想いよく探す気持ちでした。主人がいた頃は私、空を見上げるっ…
初めまして! グリーフケアカウンセラーのnagomiと申します。 寝ることこそが最高の癒し!そんな私です。 個人でグリーフケアカウンセリングルームを運営しています。 グリーフケアとは、大切なものを失って、悲しみに沈んでいる人に寄り添い、回復のサポートをすることを言います。 ...
毎年私、この時期になるとこんなような記事を書いてる気がする…今季初めて、いったいいつ振りか…の話だけど、小さなお鍋におでんを煮込んで食べました。なぜならよくあ…
皆さま、こんばんは。この夏の我が家の唯一のイベント、台湾旅行が終わってはや5日。ようやく体力的にも、洗濯物も、その他諸々通常営業に戻って来ました。まだお土産を…
今年度は自治会の班長をしている。 私の班は11年に一度まわってくる。 昨日は消防団員の方と一緒に各家庭の火災報知器と消火器の点検をした。 今日は敬老会で朝9時半から準備。 終わってからは敬老会に参加できなかった人に記念品を配った。 来週の日曜日は公民館掃除で再来週の日曜日は公園の草刈り。 今年の夏は恐ろしく暑くて海岸清掃は地獄。 盆踊り大会はフェーン現象の中もっと地獄だった。 自治会の役員…
長年連れ添った大切なパートナーとの死別れ 心理的変化とグリーフケアについて考える
長年連れ添ったパートナーとの死別れはとてもつらいものです。 死別れを経験した人はどのような心理的変化があるのか?自分や周囲はどのように対応すべきか?この記事では、パートナーとの死別れに伴う心理的変化とグリーフケア(悲嘆ケア)について考えます。
先週土曜日『マテムリ』のゲストだった声優の中井和哉さんの話しの中で…めっちゃ共感する話しがあった。https://twitter.com/matemuri_9…
皆様、こんにちは最近、シャンプーの更新頻度が上がっています。なぜか? 時間に余裕があるのも一つですが、何より前回の記事にも書きましたが、パソコンのキーボードの…
皆さま、こんばんは。旅行記、これで最終回にしようと思っているのですが、上手くまとまるかしら、、、。ここまでお付き合いくださいました皆様、ありがとうございます♡…
皆さま、こんにちは。旅行記の続きです。 死別ブロガー・シャンプーなのに、楽しげな旅行記をアップしちゃって、気弱なシャンプーは、ほんのちょーっとだけ気が引けるけ…
仕事には行くんだけど、家にいる間はずっと座ってて何もしてなくて。1日ずっと座ってて時間が過ぎる…本当にそんな感じがこの頃増えて来た。秋の気配と共に全体的に気持…
ものすごい雨元々が浅い浅い睡眠だからこんな音ですぐ目覚める。トイレに行くのに窓を見たらこの時間にいつに無くご近所さん何軒か電気が付いてる…主人は日々すごく疲れ…
皆様、こんにちは!あああ、懐かしい、 ちょっと大袈裟だけど、懐かしい。丸々1週間以上もブログを更新しなかったのは、ブログを始めてから初めての事です。シャンプー…
自分の誕生日に、この世に生まれて来て、何があったとしても今生きていること、生かされている事に感謝しなければならないと頭でよくわかっているけれど、どうしてもあ…
主人が突然亡くなった時45歳だった私が、今日で51になりました。9つ歳の差があった私たち夫婦だったのに、それがまさかの3つ差になってしまいました。それはやっぱ…
今日はトリリオンゲーム最終回!(´;ω;`)https://twitter.com/trillion_tbs/status/17001449475281838…
ブロ友さんに、旦那様の夢が見れるから夜が嬉しいと仰ってた方がいて、すごく良いなーって思いながら眠りに就いたせいか、ちょっと眠った中で束の間の夢を見た。夕食の片…
あの頃ほどの苦しみとか、居ても立っても居られないような想いとは今はどこか違います。だけど思うのは、その分時々やってくる予測不可能な悲しみに襲われること、これが…
健康で過ごすには食生活が大事ということはもちろんわかっているけれど一人分を作ることにいまだに慣れずせっかく買った食材は使いきれずに賞味・消費期限を過ぎ野菜は腐…
あるよねーこんな事、こんなタイミングって。ヤンニョムチキンソースが欲しくて、最近はスーパーにも売ってるけど「カルディ」の方が同じものが少し安くて、それを知って…
昨日ブロ友さんtekito0317さんから、旦那様に会えたお話の連絡をいただきました。了解を得られたので載せさせていただきますさらに、許可を得る際のメッセージ…
実は昨日、私の生きて来た中でも記憶に無いくらいのすごい天気だった。今の私は冬場は恐ろしいほど天気予報にはかじり付く、(雪❄️を)気にするのにこんな時期はどうだ…
主人が突然亡くなってから、主人の思い出が特にあるスーパーには一番行かなくなった。車も乗るようになったことで思い出のない、そして知り合いとも会わないようなスーパ…
前に夫とよく行った蕎麦屋さんが閉店していたことを書きました。 今回はチェーン店ですが、最寄り駅のビル内にあった居酒屋さんが閉店していました。それほど頻繁ではな…
タイトル変えました。ミディアムさんのセッションを受けて少しの時間が経ち、ちょっと落ち着いて来た思い、今の気持ちを書こうと思います。『主人に逢えて、号泣でした。…
今の私は金、土、日の週末は仕事です。土日が休みの時期も長くあったのに、今では考えられないくらいにここは仕事でイイと思っている。週末なんて出掛けたくないし、それ…
「あなたはそうなれていいよね…」「そんなふうに考えられて羨ましい…」旦那さんを亡くしても尚、明るく生きてると…たまにだけど…そんなふうに言われることがある。。…
ブロ友さんのまみこさんのセッションのお話をリブログさせていただきます。まりこさんは昨日始まる前からメッセージをくれていました。本当に逢えるのか、何も出来ずにず…
泣いてばかりだった私 主人の余命が一か月であることがわかり、主人に寄り添っていたあの頃・・・・。今までずっと一緒に生きてきた最愛の主人が亡くなって、これから先ひとりで生きて行くことを想像するだけで、私
ひとりの時間に考えること 主人は亡くなってからも、たくさんの「気づき」を、私にプレゼントしてくれます。それは、一人で生きて行く私にとって、どれも大切な気づきとなっています。その中の大きな気づきのひとつ
重症化した私の思い 家族にも、友達にも話したことのないことを、ブログに書いてみようと思います!「亡くなった主人は、魂の存在になって、今も私と一緒に生き続けている。」という私の気持ちの根底にある思いが強
休日の過ごし方 仕事に行っている私は、毎週水曜日と木曜日がお休みです。水曜日の午前中は、両親を病院に連れて行った後、スーパーで買い物をすることにしています。午後からは、フリー!そして、木曜日の午前中に