メインカテゴリーを選択しなおす
有給休暇の消化の問題や代休などで、2連休でした。特にやることがなく、突発的に休みになったのですが家事などは捗りました。朝からスタバに行き(数年振りだと思います…
こんばんは。雨が降ったり止んだり、梅雨が近づいてるんだなと感じます。 マンションの大規模修繕工事は続いており、部屋の中が暗いです。 現在、洗濯物は風呂場で除湿…
こんばんは。5年前に綴っていた記事ですが、今もしっかり覚えています。夢の中で再会すること。グリーフ・ドリームと呼ばれることがあるらしいです。私達にとって、夢の…
ずっと君を愛しています。この気持ちはこれからも変わることはありません。時間がどれだけ経っても、君の声や笑顔、仕草の一つ一つが私の中に残っています。決して消える…
拝啓 〇〇ちゃんへあなたが入院してすぐに、電気痙攣療法を選んだこと私は知っていましたよ。そして、その気持ちはちゃんと伝わりました。私のために、少しでも早く元気…
【JR福知山線脱線事故 知られざる犠牲者】最愛の婚約者を亡くし自死 罪悪感で自死 107人に含まれない"犠牲者"
JR福知山線脱線事故の発生から、2025年4月25日で20年が経った。事故で直接亡くなった人は乗客106人と運転士1人、計107人にのぼる。しかし、事故が心に残した深い爪痕によって、自ら命を絶った人たちがいることはあまり知られていない。死者107人には含まれない「知られざる犠牲者」と、遺族や関係者の悲しみを取材した。(松本陸)
人間は極限状態になると、感情の回路を閉ざすことができるのでしょう。 ある種、人に備わっている防衛規制です。感情の回路を閉ざすことは、短期的には負担を軽減しま…
集団ストーカーが原因で自死した親友のために作った歌。すでに知っている方々も多いはずなのだが、検索しても集団ストーカー被害者たちのブログに出てこない。「遺書」という歌は検索にかければすぐにヒットするだろう。しかしこの歌が集団ストーカーと関係があることはネットの2,3の記事にしか出てこない。ひとつは、歌の作者がテレビ番組で出演した時(2024年)のパーソナリティー(司会者)が、ご自分のブログで書いている。「集団ストーカー」という文字を出すことは危険だと思うが、勇気のいることだ。(この記事では個人名は出しませんが、検索すればわかると思います。)歌の作者も腹をくくっている。逝ってしまった親友から依頼された歌だという。それにしても大変なことだ。彼女たちのために私たちにできることはあるのだろうか。私はただ祈るだけだ。...亡き友(被害者)に贈る歌
よく悪夢を見るのですが、昨晩は夢の中で久しぶりに妻に再会した嬉しい?夢でした。。夢なので場面は色々変わります。奥行きはあるけど幅が1m程しかない細長い家に、何…
【日本カーボン パワハラ自死】新入社員に困難なノルマと強い叱責 昨年4月に労災認定 遺族らが損害賠償求め提訴
炭素製品大手の「日本カーボン」(東京中央区)で働いていた男性社員(当時25歳)が、上司から達成が困難なノルマを課され、強い叱責を受けたことが原因で自殺したとして、遺族らは30日、同社らに対し慰謝料などの損害賠償を求め、東京地裁に提訴した。すでに滋賀県の東近江労働基準監督署は、本件について昨年4月に労災を認定している。
4月が終わろうとしていますね。日々、忙しくて更新も滞っています。・最近の出来事・第1日曜日に58回目の写経。・飲みに行ったのが2回(義姉、専門学校の戦友)。・…
いつも応援ありがとうございます。 非公開だった私のブログを読んで gooブログが終了するので、私が非公開にしていたブログを公開設定にした話を先日書いた。 gooブログが終了してしまう すると、たくさん...
桜の季節になったと思ったら、過ぎていく時期になっていました。
昨日、母を連れて病院で父の見舞いの帰りに妻の墓参りに行きました。母にとっては自分の娘と義理の娘の墓になるわけですね。母はいつも、後ろの方のお墓の縁に腰掛けて、…
こんばんは。急に暖かい日が続いています。20度を超えたりするので、服装が難しいですね。 家はマンション修繕工事で、ベランダ側に足場工事のネットが張られているの…
修繕工事で、引っ越してきた時から備え付けられている手すり取り付け型の物干し金具が撤去されてしまいました…。工事が終わったら物干し台も探さないといけません。手す…
親愛なる妻へあなたがいなくなってからの6年間、私はずっとあなたを想いながら生きてきました。何をしていても、どこにいても、あなたのことを忘れた日はありません。…
マンションの大規模修繕工事が始まりました。足場を組んでいるところですが、洗濯物の外干しに制限がかかってしまうようです。 私は100%外干しをする人です。部屋干…
また、明るくない話しなので、閲覧注意でお願い致します。 自分の中の明るくない話を出し切って、生まれ変わりたいなという思いでいます。↓こちらの記事で、安楽死の…
私は誰に対しても、凄くフラットに接している気がしています。良くも悪くも。20代の頃は、人のアラ探しばかりしている嫌な奴でした。年齢を重ねて、多くの失敗や挫折、…
お金の面で生活は苦しくなりましたが、今の仕事に変わって良かったと思っています。 相手あってのことなので、自分がイメージしている通りにいくことはまずないです。 …
仕事中に、妻と生活していたマンションの前を通ることがよくあります。その度に見上げてしまいます。一緒に生活をしていた部屋の所を。ソファーに座って温かいお茶を飲み…
天才子役と称されて順風満帆な女優人生を歩んでいましたが2年くらい前に酒酔い運転で…人生が狂ってしまった…ねそれ以来何をやっても SNSで叩かれ…今日に至ってしまったもっと 女優で大成できたのに…と 思う…ご冥福をお祈り申し上げます<(_ _)>記事朝鮮日報様からお
「私が妻を思い続けることで、妻の存在はこれからも消えない」そんな風に思っていました。でも、そうじゃないのかも知れない。なんか必死に繋ぎ止めようとしているように…
毎週土日のどちらかは、2時間は散歩しているのですが今回は散歩ができませんでした。土曜日はルーティンが決まっています。13時に母を拾って父の入院先へお見舞いと着…
「のらりくらり」とやってます。この概念を極めれば、生きやすくなりますね。専門学校のとある講師が実践していたスタンス…らしいです(後から知りました)確かにのらり…
11日は妻の七回忌でした。当日は泣くまいと心に定めていましたが、涙が流れました。今の気持ちはフラットです。涙が出て、参列者の皆様へ伝えたいことの半分も話せませ…
あと数時間で私の誕生日となりますが、自分の誕生日は1年で2番目に苦しい日となります。妻は私の誕生日を待っていたかのように、私の誕生日の翌日に旅立ちました。当時…
ようやく生活リズムが安定してきました。ここ最近で一番良いリズム。21時までに家事を終わらせる。21時30分にはシャワーする。22時には猫をケージへin。(水分…
2025年が始まりました。 また一歩、妻の元へ前進できたのかな?という思いがあるだけです。 喜びの感覚も楽しみの感覚も相変わらずイカレているようですが不安だけ…
気が付けば今年も終わりですね。国試が終わってからまだ1年経ってないんだな〜という感じで、年末年始感も薄いです。今年は専門学校の戦友以外でも、数人の友人に会って…
終の棲家と考えてたふたりのマンションで暮らした日々からの引っ越し。その後の猫との暮らし。仕事を辞めて学校に通い資格取得。その後の就労支援の仕事といった環境の変…
年末が近づいてくると、気持ちが少しずつ堕ちてしまいます。来年は、自分の誕生日(祥月命日の前日)、妻の七回忌(祥月命日)と続くことの影響が大きいようです。いつも…
気が付けば12月も折り返しに入っていました。 2024年はあと2週間なのですね。20年前、社会人1年目の自分は20年後の自分をどう想像していたか。40歳を過ぎ…
頭では描いているお一人の日曜日の朝の理想的な過ごし方を実践してきました。5:30 猫のパールをケージから出して、すぐ後追いしてきてくれるので毛布で一緒にごロゴ…
13年経つのだが殆ど毎日思ってしまう自死した友人に対してその子の為にもそんな風に思わない方がいいのだろうでもさーーーーにほんブログ村人気ブログランキング...
本の紹介~自傷行為、希死念慮、援助希求をしない子どもたちへの理解のために
今や小学生まで広がっている自傷、希死念慮、オバードーズ、自殺企図。 現在の親や学校の対応や支援が、さらに子どもたちを追い詰めているとしたら。 本書は子どもだけを対象にしているものではありませんが、当事者の心の中を理解するのに役立つ一冊です。 「助けて」が言えない SOSを出さない人に支援者は何ができるか 松本俊彦 編 日本評論社 依存症、自傷・自殺等、多様な当事者の心理をどう理解し関わるか。大好評を博した『こころの科学』特別企画(2018年2月号 特別企画を増補、書籍化されました。 <本書の紹介より> もしある人が「助けて」と言えないならば、そこにはそうなるだけの理由がある――。病気であること…
妻と付き合う前のことです。 『2015年の10月〜11月前後のことを少し。』こんばんは。アレは仕事中でした。ほんとには絶対駄目なのですが、私は一度家に帰り、自…
しばらく頓服は飲まなくても平穏に過ごすことができていました。昨日はちょっとダメなことがありました。昔と違って、ちょっとしたことでがくーーんっと調子がどん底まで…
『深い喪失感と自責と感情の麻痺。』昨日は自分の受診日でした。30秒受診です。 「お変わりはありませんか?」『変わりません』「では、いつものだしておきます」『…
昨日は自分の受診日でした。30秒受診です。 「お変わりはありませんか?」『変わりません』「では、いつものだしておきます」『はい』終了です。 元々の主治医は突然…
土曜日は母を迎えに行って、父の入院先に見舞いにいく。その後にお墓参りに行くのがルーティンになっています。 父が入院生活になり、間もなく半年になります。その間、…
毎日、脳疲労で頭が重たいです。そんな時は猫を抱きしめます。猫が膝の上に来てくれます。猫を抱いている時、「命」を実感します。猫の温かい体温。「生きている命の温も…
こんにちは医療現場で中間管理職として働く60代のシニアです毎日、職場で事件がおこりもう、いや〜と思いながらと毎日なんとかやり過ごしています周りのスタッフの人…
物事には原因、過程、結果があります。双極性障害になった妻が私の結婚生活を選んで自死するまでの結果はどんなことなのでしょうか?心から彼女のことを悔やみ、同時に責…
先週のことですが54回目の写経に行ってきました。月に1回のペースなので、もうすぐ5年目になりますね。当初から願いは一つ。ずっと変わっていません。 「妻が安心し…
気が付けば11月になっていました。暑くなったり涼しくなったり体感温度も激しく上下するからか11月の感覚がありません。 今日、ようやくタオルケットから掛布団に切…
おかんです♪ ブログの主な登場人物と概要はこちら おかんさんのプロフィールページブログの主な登場人物★アスペルガー▲っぽい10歳上の夫★アダルトチルドレ…
最近は通勤時に栄養ドリンクが必須になっています。疲労感がすごくあります。通勤自体は、今までと比べても過去最高に楽な環境です。車で30分あれば到着するので。(今…
空気清浄加湿器の加湿が出来なくなりました。加湿フィルターが原因かな、とすぐに思いましたが案の定…凄い状態になっていました。メーカーは10年での交換を推奨してい…