メインカテゴリーを選択しなおす
実ちゃん、先日トリマー先生にサマーカットしてもらいました。さっぱり! なんてかわいい トリマー先生、今回もありがとうございましたまた秋におねがいしま~す そして別の日に恒例のクセのある肛門腺絞りをし
やっと明日雨マークのでた広島東部です。今年は蚊がいないし、セミも庭へまだ来ていません。。朝早くに近くの里山で少し声がしました。庭へ来るのはほとんどクマゼミでシ…
今日大阪は! 晴ここ二日間は!お家時間・・・久々に娘と・・・電話を・・・夏休み! 大阪に・・・広島にあります・・・大久野島! 「うさぎの島」にも訪れるよう...
7月7日(月)オロロンラインでは異常な暑さはすっかり収まって、いつもの北海道らしい爽やかな晴れが続いて避暑気分庭仕事が一段落したので、レンタカーをして隣町のホームセンターとスーパーへ買い出しにいきました。私の町にはコンビニしかないので、長居するとイロイロ足りなくなります。隣町には叔母が住んでいるので挨拶がてら立ち寄り、その後叔母を誘ってオロロンラインの「はぼろバラ園」へドライブがてら出かけました。ちょうどローカルテレビでバラ園が紹介されていたので、久しぶりに訪れてみたくなってバラ園は満開をちょっと過ぎたところでしたが、赤いバラは目いっぱい咲いていました。白系のバラの咲くコーナーだったりピンク系のバラも所々に見られます。クレマチスが一種類だけ咲いていました。新しくバラのネームサインが取り付けられたようです。...オロロンラインのバラ園と散策路と夕陽と
シャルドネ バラ パティオローズ 2番花 トピアリースティック 仕立て 鉢植え 樹形 画像 2025 7月
シャルドネ バラ パティオローズ 2番花 開花 トピアリースティック 仕立て 鉢植え 樹形 画像 2025 7
本日も朝からたくさんのご予約 ご注文ありがとうございます ひまわりを使った とても ゴージャスな花束です ラベ
7月3日(木)ガーデンのオープン時に合わせて、上野ファームを訪れました。ガーデン入り口前ではニコチアがホリホックを隠すように大きく育っていました。夏らしいですね~水盤が現在上野ファーム内で咲いている花で満たされていました。煉瓦の壁の手前に椅子が二脚つるバラが覆いかぶさるように咲いて、絶好のフォトスポットにミラーボーダーガーデンは、一見緑ばかりに見えますが、黄色のバーバスカムや青いエゾクガイソウなど背の高い植物や銀葉のラムズイヤーや茶系のヘリオプシスが咲いて、夏の庭らしい感じです。この時期の北海道はバラの季節でもあります。真っ赤なバラが目立っていました。そしてクレマチスの季節でもあります柳の枝のオベリスクに誘引されたクレマチスがたわわに花を咲かせていました。物置小屋のディスプレイはカラーリーフ花は無いけど、...上野ファームはクレマチスと季節の宿根草が花盛り
▲バラの真ん中、濃厚な香りのするバラを独り占めしている小さな蜂さん🐝 ▲香りの強いバラは香りが強いうちに摘み取って冷凍にしています。ある程度溜まったら上流してみたいので。 ▲イチゴ味の葛バー ▲葛を凍らせてアイスバーのようにして食べます。柔らかくなりますが溶けて滴りません。
朝からぐんぐん気温が上がります 風があると29度でも涼しく感じ、 29.9度になったところで さすがにヤバいと思ってエアコン入れました こんな暑さの中、ガーデンシクラメンが咲き続けています これ、春から
ふんわり香る!優雅な薔薇さんぽを楽しむうちのハスキー(о´∀`о)
今日は七夕ですね 北海道では来月が七夕になる地域もありますが、全国的には七夕祭りなど開催されてるのでしょうね〜 そしてこれはちょい前 ふんわりバラの香り漂う…
昨日七夕でも、070707の日でも特にいいこともなかったけど、悪いこともなくて良かった~ 朝の庭活は水やりと草取りそして、バラの枝抜きをしています。 庭バラは…
最近は特に忘れっぽくて困っちゃう。日曜日に沼津から従姉妹たちが2匹のわんちゃん連れで我が家に来た際、バラの花をお土産に用意してたのに、すっかり忘れてしまいました。私って、何をしてるんだか・・・。さて今日は7月7日。私たちの結婚記念日です・・・
梅雨明けしましたね 観測史上、最も早い梅雨明けだと騒がれています 確かに7月中旬まで梅雨の年も結構ありますもんね 梅雨が明けたということは 灼熱の夏がやってくるということです 例年バラの2番花は梅
品種?だけどこのバラが好き・ハニーキャラメル・ナニワイバラの剪定・ヤマモモの収穫に工夫
品種は?ですが大好きなバラ 毎年1輪しか咲かなかったけど 株元の手入れをしたら2輪目が 上に3輪目が見えていますね ハニーキャラメル こちらも同じように次の蕾が 見えていますね😊 ボサボ
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
トカラ列島の地震が気になるし7月5日4時18分の都市伝説を信じている方なんです。色々と災害対策しています。 が、今朝は5時まで爆睡いつもは3時台とか4時台に目…
皆さまこんにちは。 早いものでもう7月。梅雨明けも早かったですね~。 熱中症にはお気をつけくださいね。 1年半ほど前に腹が立つことがあって以来、キルト…
連日暑い当地方ワンズは外に出てもほとんどウッドデッキでゴロゴロ『あつい~』『水がぶ飲みしちゃうよ』 そんな中、バラは満開です。連絡通路のバラ『夕方になって少し…
バラのエクセルが満開です。今年は大きな木に成長して、花の咲く数もずいぶん増えました。パッと明るいピンク色が一斉に開いて明るい感じ。ただ、このエクセルは可愛い顔してトゲが鋭い。今日も暑い日でした。でも、ここ高原は蒸し暑くないので、救われます・・・
今月もどうぞよろしくお願いいたします。今年の夏は猛暑日連発だけは勘弁して!特に夏の気温が上昇していることを実感します。線状降水帯を聞くようになったのはつい最近のことです。
おはようございます🎶 今年も薔薇のシーズン到来。蕾から開花まで楽しみにしていて開いたらあっという間に散り始めるので散る前にパチリ💕母の部屋の窓の下にはピンク…
おはようございます🎶金曜日はとても涼しく24℃涼しい我が家は風が冷たく窓を閉めてました。 感謝しかないそんな金曜日に 夫の実家からお米と長男の好物のおじい…
7月になりました。夜明けが少し遅くなっています。 1株植えた小玉スイカ去年も植えたんですが、実が付いた位置が黒の防草シートの上ですぐ溶けました 今年はその点気…
⚫︎2025.5.28の花色不思議な事に、当ブログの記事で閲覧の絶えないバラ・ダナヒューの記事。今回は花色をメインにその後の様子を少しご紹介。画像は全てi...
こんばんはユキです。 暑い中またバラが咲いてきました✨ ほのかがまた咲きました。 プールを設置したときにも咲いてほしいな。 ブラスバンドも咲いてきました✨ こちらも四季咲き。 レオナルド・ダ・ビンチ こちらは返り咲き。 シンデレラもまた咲いてきました! 花が終わったシャンテ・ロゼ・ミサトの枝をちょっと長めに切って挿し木しておきました。 まだ小さいのに咲いてくれました✨大きく育っていたブルームーンが1つダメになってしまったので、1鉢しかないシャンテ・ロゼ・ミサトが不安になったので挿し木しておきました。今あるバラは念のため2鉢ずつ持っていたいですね。 rakuten_design="slide";…
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その2
香川県坂出市の番の州公園です。目の前には瀬戸大橋。昔ここにプールがあって何度か来ました。ここからはモノクロフィルムで撮ります。モノクロの生々しい質感、カモの人的には好きです。PENTAX MX+FA77mm Limited+ILFORD XP2 SUPER 135でした。番の州公園、アジサイもあ
今年は少し、バラの満開が早かったようで、GREEN WALKへ散歩deランチのメンバーをお誘いした時期は満開の時期を若干過ぎた感じになりました。前日までの雨でバラは傷んだり、花びらが散ったり。美しく咲いていたノヴァーリスも、残念ながら精彩を・・・
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、東京都調布市深大寺元町5-31-10にある神代植物公園のバラ園です。 神代植物公園は、約…
▲今朝7時頃 ▲12時頃、開花しはじめました。 ▲初めて行ったパン屋さんで購入したケーキ(?)に今朝採れたラズベリーを添えて 一日が暑くなりそうな予感がして、暑い中のホットヨガは体力が消耗しそう....ならば常温朝ヨガに行ってみようと思い立ちました。8時からのクラス。以前6...
【ガーデニング】バラの季節がやって来た♪部屋にエレガントさが漂う不思議!
読者登録の仕様が新しくなりました。是非、こちら↓からご登録下さると嬉しいです。今日はこのお花から↓我が家もバラの季節が到来です!写真はご近所のバラ愛好家の方も「ダフネちゃん元気?」と気にかけてくれる人気のバラ。ギリシャ神話の精霊の名をもつダフネ。予
【カラーカード&ブログ】6/29(日) リュブリャナの町の眺めも BLUE 【癒しのメッセージ】
※毎日、カラーカードのメッセージ&アファーメーションと一緒に、咲が日常で感じていることや体験したことなど、ちょっとしたおしゃべりをお届けしています。 みなさん、こんにちは♪心地よい日々をお過ごしですか? 昨日はあまりにも暑い土曜日、朝方干した洗濯物も、
いらっしゃいませ~気になる方、初めての方は、 ご覧ください ↓こちら いちごです~ 2、3日暑かったら、少し和らいで なんとか生きています(大…
僕は恐ろしく花のことが分からない。もっといえば植物のことが分からない。最近では得意げに「◯◯の花」の写真をブログに掲載するようになった。実のところ、それは事前情報があるから分かる話であり、知らされていなかったとしたら、桜とか菜の花とか向日葵やコスモスとか、そういう基本的な花の種類しか分からないのだ。今回の薔薇は名前の分かる花の一つである。でも「薔薇」という一点であれば分かるが、薔薇の種類としてついている名前、例えば「マーガレット◯◯」とかそういうのは全く分からない。また薔薇の色についても腰が引ける。真っ赤な薔薇という言葉はシンプルだけど、その「赤」にも色々な質がある。写真に撮ると、実物はどんな…
第19弾となる満花今日の不定期コラムです! 本コラムシリーズでは、ガーデニングにおけるあれこれを、「今日」の作業の一コマではなく、もっと長い視点でとらえたこと…
一枚の折り紙からリアルな立体のバラと、もう一枚でバラの葉っぱを折ってみました。 福山ローズという折り方でやっています。 この折り方は川崎ローズという折り方を原型に福山工業高校で考案されたものです。 たった1枚の折り紙で、切込みとか組み合わせ
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…