メインカテゴリーを選択しなおす
孫守り疲れ。朝ドラ「チョッちゃん」再放送で「お義母さん」を思い出す...( = =) トオイメ目
ご訪問ありがとうございます 孫二人が来ない日曜日。こんなに静かな日は10日ぶりくらいじゃないだろうか。猫たちも爆睡。近くを歩いても起きる気配なし (๑- -…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、1.5℃ 最高気温、5.8℃ 昨日は、どんより暗くてですね1日中…
朝の歯磨きの一コマ ボーイの歯磨き中にピッタリくっ付いて見守るファビ 交代してファビの歯磨き中は。。。以前書いたようにツンツンするボーイ とーたんは口周り…
【かわいい北海道弁】一覧32選!札幌でよく使われている方言解説!
本記事では、北海道札幌市西区琴似に8年住んだの作者による、札幌で使われているリアルでかわいい北海道弁(札幌弁)方言を徹底解説していきます。32選の利用例付きの方言集もありますので、最後まで読んでくださ
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 雨最低気温、24.7℃ 最高気温、28.5℃ 雨なのに大量洗濯は、如何なものか…
【虹倉きりのアオモリライフ!】#31 津軽弁のれそれマップ、なんかひとつ足りなくない?
物書きナレーターの虹倉きりです。 TwitterXのTLで「津軽弁のれそれマップ」なるものが流れてきました。 …
しばれたね〜。 なんもかんも、 ガンガラガンだわ。 って、道産子は言います。 意味わかる? カッチコチに凍っていることを、ガンガラガンと言うのですが、 北海道外の人と話している時に使ったら、きょとんとされたことがありました。 でしょうね シアトルにもまれに、グリーンレイクがガンガ...
帯広六花亭 めんこい大平原 バター香るマドレーヌは大平原と同じ 遊び心のハートを発見
北海道の帯広が本店の六花亭 一口サイズのめんこい大平原 味は通常の太平原と同じバター香るマドレーヌ お楽しみにハートのめんこい太平原が入っている 何個入っているのかぜひ、数えてみてください。
雨が続くと「おがるもの」と、ハヤブサとラクダにハマっていること
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇のち雨最低気温、27.1℃ 最高気温、31.0℃ 昨日の朝にリピナスの枯れ…
「鎌倉うずまき案内所」を読んだことと、「テレビで入る」は北海道弁と知ったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、16.9℃ 最高気温、28.7℃ 6月17日読了鎌倉うずまき…
こんにちは。いつも見に来てくださり、ありがとうございます。 先日、Twitterで道産子が使う方言クイズというものが流れて来ました。今は道外在住とは言え、元は北海道出身の私と夫。ついついそのクイズをしてみたのですが・・・〓
“ まかたしないねぇ~ ” 思わず、母の声が聞こえてきた瞬間です ψ(`∇´)ψ
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 今月から、点字の講習会に参加するに当たって辞書を用意するようにとのお話しがありました 先日、ノ…
SNAIL…子どもが書写の授業でかいた作品。お習字セットを初めて使うのでみんな同じようにカタツムリさんをかくように言われたのだそうです。筆の使い方の練習ですっ…
あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします 12月から日勤の仕事に復帰某日、支店の人と電話で、「(FAXが)送らさってないかもしれません」と…
ねこさんの役に立つ北海道弁講座 「いずい」 違和感がある時などに使います。 「にやにや」 お腹がすっきりしない、違和感がある、下し気味の時などに言いますが、最近はあまり使われていないようです。 「やむ」 痛い時に使います。でも、怪我で痛い時はあまり言いません。 「しくしく」痛いとか「ずきずき」痛いとか、感覚を言葉で説明するじゃないですか。 もうね、「いずい」としか言いようがないってことあるんですよ。 「痛い」というより「やんでる」ってこともあります。 心臓が「ばふらばふら」と「ばふらめく」ときもあるんですよね。 ドキドキとは、微妙にちがうのですよ。 微妙なこのニュアンスをどう伝えたらいいのか悩…
北海道民的には、 「押せない」は、押すこと自体ができない。 「押ささんない」は、自分の「押す」という意思や行為に反して押すことが出来ない。 なので、「押ささんない」は「押ささんない」んですよ。 「押せない」とは違うんですよ。 誤用じゃないんです。 で、換気扇、「押ささる」と動くので、「作動しない」というわけではないんですよね。 なんと言えばスムーズに通じたのでしょうか。 「へっこまない」=「引っ込まない」です。 まあ、通じたからいいけど。
どうも、おはようさんです。実は一時帰国中の母ちゃんでした。日本なまら寒いわー。(※)手を洗う水がしゃっこくて(※)、神経痛のある身には応えますなあ…。(※北海…
どうも、おばんです。(※)ルヴァン杯でコンサドーレが負けて悔しい、道産子な母ちゃんです。フィリピンに引っ越してからは親子共にベルマーレサッカースクールマニラ校…
どうも、おばんです。生まれ故郷が北海道の、道産子な母ちゃんです。(※「おばんです」は「こんばんは」を意味する北海道弁。おばさんを意味する言葉ではない)私のブロ…
どうも、おばんです。「ごみすて」を「ごみなげ」といまだに言ってしまう、道産子な母ちゃんです。(※「おばんです」は「こんばんは」を意味する北海道の方言。おばさん…
私のブログは北海道の話と道外・海外の話が混在しているため、私がブログで書いた「北海道弁」や「北海道の生活に関連した言葉」を集めて目次を作ってみました。転勤族と…
朝ドラを観て「おやき!」と思った道産子な母ちゃんでした。NHK朝の連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』で第二ヒロインが回転焼き屋さんを始めました。子どもに「…