1件〜32件
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
自閉症は方言を話さないってほんと? うり坊はどうかな? 〜方言記録つけてみようか〜
『自閉症は津軽弁を話さない』って研究をしている方がいて書籍もあるみたい。ネットで少し記事を読んだだけなんだけど、うり坊はどうかな?我が家は津軽ではないけど。 スポンサーリンクオチャッピーは訛っている あーさんと夫は北海道出身で訛りという訛り
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
おやっとさあ-。。。???はじめて聞きましたよ。。。鹿児島弁でお疲れさま。きゅは、おやっとさーごあした(今日はお疲れさまでした)との事。。。面白いですね🎵他に、げんねか。。。恥ずかしいとの事。全くわからないですね、(〃艸〃)鹿児島弁わあ~ほんとに。。。わからないですねえ。。。。(〃艸〃)言葉って面白いですねえ🎵にほんブログ村人気ブログランキング...
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎…
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎…
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
こんにちはー。「沖縄糸満の軽石被害寄付キャンペーン第2弾」まだまだやってます。くるみさんの小説を読めば糸満市へ寄付できる仕組みです。そういえば1月22日は...
当記事は「第2回沖縄・糸満の軽石被害に寄付しようキャンペーン」該当記事です。「いいね」1つにつき10円を糸満市へ寄付します。「ふるさと納税」制度を利用して...
当記事は「第2回沖縄・糸満の軽石被害に寄付しようキャンペーン」該当記事です。「いいね」1つにつき10円を糸満市へ寄付します。詳しくはリンク先をご参照くださ...
こんにちはー。表題のとおりノベルアップ+版は完結しました。最終章でフィーリングカップル5対5が出てきます。こちらアメブロさんからリンクしときますね。そうそ...
こんにちはー。「沖縄糸満の軽石被害寄付キャンペーン第2弾」 今月いっぱい続ける予定です。くるみさんの指定する小説作品読んだら糸満市へ寄付する仕組みです。詳...
仕事の仲間が青森へ出張中である。 青森と言えば、リンゴ、アワビ・・・それに津軽弁。 「あい おわったでや へずねぇばって」【つがる弁の】ラヴ・イズ・オーヴ…
村山由佳さんが大好きで昔から よく読んでいる^^このブログでも 何回か書いているのだけれど村山さんの 感性とか 言葉のチョイスとか比喩的表現に いつもはっとさせられていた^^で、今回は というと長野に住む 雪乃の曾祖母 ヨシ江方言丸出しの話し方と言い 包容力のある人柄と言い・・・「あ~。。。まるっきり亡実家の母だわ~・・・」と びっくりさせられた^^;まだ読み始めて 数十ページ程度なので話の進展は...
4月1日に行われた岐阜同友会の合同入社式。記念講演では、元岐阜放送アナウンサー・ラジオパーソナリティの神田卓朗さんに「ことばとコミュニケーション」をテーマにお…
えらいこっちゃっ💦しゅばくんっっママねっ。。。ブログを更新しようとスマホの写真ホルダをみてたんだけどね。。え!!!しゅばくんは。。もしかして。。気が付いてた??!!!やっぱり。。気が付いてたのねっっ(;'∀')そう。。ここのところ桜🌸と息子の入社で浮かれて?アセアセして??笑。。。にゃんずの写真を撮ってないっっいや。。もちろんゼロではないが。。圧倒的に少ないっっこれはっっ一大事であるっ💦こんなことがあって...
周南ブランドを市内外へ「道の駅ソレーネ周南」 今回は、山口県周南市にある「道の駅ソレーネ周南」をお届けします。 道の駅には地元の野菜や特産品、そこにしか売ってない限定品など、行くと楽しいですよね。
春分の日 春霞のような画像を借りてきた 暦の上では、春の折りかえし地点とのこと まだ雪も降るのに、半分過ぎるのか・・ 最近買い求めるキャベツと大根はハズレが多い キャベツは葉が硬く、大根は瑞々しさがない 細く刻んで、食べていたけれど。。こっぱしい こっぱしいとは、こちらの方言で食物のかたさ 似た方言で、こっぱづかしいというのもある これは、小恥ずかしいという意味 きっと???でしょう で、こっぱしいキャベツの葉は火を通すべし ということで、キャベツ、玉ねぎ、ベーコン、鷹の爪 にんにくで、ペペロンチーノ風パスタを夕食に 生でも甘みはあるけれど、火を通すことで甘みが増す 残り三分の一、ポトフにでも…
徳之島から飛行機で大阪や奄美大島に行くことがあるのだがそのチケットを旅行会社で買うときに店員から「綺麗な大阪弁を使いますね。大阪の方なんですね。」と言われたことがある。綺麗な大阪弁なんて聞いたことがない。実は私だけが使うことが出来る特殊なスキルなのか?よくよく聞いてみると徳之島の人は大学や就職で大阪に行きまた戻ってきている人が多く、その人たちが大阪弁を使うのだが何かが違うらしい。そりゃあそうだこっちは赤ん坊の頃から大阪弁を英才教育されて来てるんだ。にわか仕込みの大阪弁と比べてもらっちゃあ困るってもんよ。やはり、イントネーションはやっかいなもので指導を受けながら演技する俳優たちも微妙なイントネー…
どうも、おはようさんです。実は一時帰国中の母ちゃんでした。日本なまら寒いわー。(※)手を洗う水がしゃっこくて(※)、神経痛のある身には応えますなあ…。(※北海…
どうも、おばんです。(※)ルヴァン杯でコンサドーレが負けて悔しい、道産子な母ちゃんです。フィリピンに引っ越してからは親子共にベルマーレサッカースクールマニラ校…
どうも、おばんです。生まれ故郷が北海道の、道産子な母ちゃんです。(※「おばんです」は「こんばんは」を意味する北海道弁。おばさんを意味する言葉ではない)私のブロ…
おはようございました。子どもの頃は夏休み中の七夕の「ろうそく出せ」が楽しみだった、道産子な母ちゃんです。明日は北海道の七夕ですね。(※北海道では七夕を8月7日…
どうも、おばんです。「ごみすて」を「ごみなげ」といまだに言ってしまう、道産子な母ちゃんです。(※「おばんです」は「こんばんは」を意味する北海道の方言。おばさん…
私のブログは北海道の話と道外・海外の話が混在しているため、私がブログで書いた「北海道弁」や「北海道の生活に関連した言葉」を集めて目次を作ってみました。転勤族と…
朝ドラを観て「おやき!」と思った道産子な母ちゃんでした。NHK朝の連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』で第二ヒロインが回転焼き屋さんを始めました。子どもに「…
こんにちは!かっさまんです。大阪で生まれ育ち大学卒業後、就職したら東京配属になったかっさまんが体験した東京では通じないなと個人的に感じた大阪弁(関西弁) ランキングです。悪意は全くありませんので気楽に楽しみながら最後までお付き合いください。
今日も朝からメチャクチャ暑い大阪☀️洗濯物はすぐに乾くからいいけど10月になったのに30度はキツイなそしてそしてお約束になりつつあるJAMが忘れた頃に配給される"J-LOG"💡楽しみにしてた蓮くん編がきた~💙手作りやリメイクが大好きな蓮くんはハンドメイドVlog🎶豆ち
1件〜32件