メインカテゴリーを選択しなおす
ランキング参加中ドイツ在住者集まれ! ドイツでは(地域によります)果物の木をよく見かけます。リンゴとサクランボの木はちょくちょくみかけます。 【2本増量CP開催中】ドイツビール 飲み比べ6本 おまけ2本 計8本セット 海外ビール 輸入ビール 詰め合わせ 長S 価格:3480円(2025/6/16 15:48時点)感想(36件) 旦那の実家でフルーツをたんくさんとってきました。 お庭と他に借りている場所と両方にあるフルーツの木々。 ラズベリーは家に運んでくるときに旦那がつぶしてしまって残念だったのですが、炭酸水に入れて飲んだらとても美味しかったです。残りは、砂糖水をプラスして氷を作る型に入れてフ…
Pfingstferien /聖霊降臨祭の休暇真っ只中のシュトゥットガルト、気温は34度まで上がり猛暑に。6月の満月ストロベリームーンも見えました。今年初のスイカを食べます。ミニ家庭菜園のトマトとナスの苗は急成長。涼しいドイツの夏はどこへ。Stuttgartや南ドイツ旅行に暑さ対策必須です。
背中の痛みを 精油に助けてもらった【ご感想 アロマ講座】+ 痛みの処置方法
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。肌寒かったドイツですがここ数日は夏らしい日になっています。(^-^)/ さて、今回は・アロマ講座のご感想…
ドイツの世界遺産!「Maulbronn」マウルブロンのおススメスポットを紹介します。
以前に書いた「Maulbronn」マウルブロンの記事がまるっと消えてしまっていたので再度書きたいと思います。かなり謎なのですが、タイトルだけは残っていて内容が全て消えていました。どういうことでしょうか・・。 地図 マウルブロンとは? 「Maulbronn」マウルブロンはマウルタッシェ発祥の地として知られています。 ドイツのバーデン=ヴュルテンベルク州にあり、6600人ほどの人口です。中でもマウルブロン修道院が有名です。 マウルブロン修道院 この修道院は1147年ころに建設されたと言われています。1993年に世界遺産に登録されました。この修道院でマウルタッシェがはじめて作られて食べられてと言われ…
皆さま、お久しぶりです! 長らくご無沙汰をしておりました。もう1年以上になってしまったでしょうか? 更新がない間も、ブログには毎日アクセスがあり、地元ではお片付けの依頼もちょこちょこ入っていまして、しんどい間の私の心の支えになっていました。 この1年の間に色々な面で変化があり、生活の基盤から立て直すべく、毎日の家事のルーティーンや時間のやりくり、息子との限られた時間で何を一緒にやるか、ということを模索し、いまようやく家族みんなが「よし、OK!」と思えるかたちに作り変えることができたように思います。そして、変わらずオランダのレイリースタッドに住んでいます (^^♪ もちろん、
自分のモノの片付けができるようになると、次に気になってくるのは、ご家族のモノではないでしょうか? 自分のモノと違い、人のモノは整理して欲しくてもしてもらえなかったり、捨てて欲しいのに捨ててくれなかったりするものです。 あなたが思うように相手が動いてくれないことが、あなたのイライラや家族関係のギクシャクにつながって「こんなはずじゃなかったのに。。。」とガッカリすること、ありませんか? 家の中をキレイにして、家族みんながくつろげる家にしたいだけなのに、あなたが片づけを頑張れば頑張るほど、ご家族がかたくなになったり、協力してくれなかったりするのは悲しいですよね。クスン. 今日
やっと来た?!オランダの収納ブーム。ヨーロピアンな収納用品はココでみつかる!
皆さま、こんにちは! ご無沙汰をしております☆ お元気でお過ごしですか? 私の方は変わらず King Louie でバイトしながら心理学&起業のお勉強を続けています。苦労していたオランダ人スタッフ達とのコミュニケーションにもだいぶ慣れ、ビクビク Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) な自分が変れているのかな?と感じています。 HARMONIZE!の新しいメニューも形になってきていますので、楽しみにしていてくださいね♪ ↑ 家から10分ほど歩いたところの港。疲れた時は、ここでボーっと風に当たります。今日は、ちょうど出航する帆船をお見送り。 ここで見つかる、ツカえる収納用品。オ
ベルギーの美容院で初ヘアカット! フランス移住後のセルフヘアケア〜頭皮スクラブ&シャンプー
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 先日、初めて美容院へ行ってきました。かれこれ約1年、こちらの美容院でのカットに不安があり行っておらず、ボサボサの好き放題に伸びてきたので、「これは行かねば」と、不安を抱きながらのヨーロッパ美容院デビューでした。 今回は夫が行っているベルギーの美容院へ一緒に行ってきました。フランス在住ですが義実家がベルギーに近く、夫はいつもそちらまで行っています。どうやら上手くカットしてくれるらしく、引っ越しした今もカットだけのために実家で前泊して美容院へ行っています。引っ越し当初に、「こっち(アパート近辺)で見つけたらいいのに」と言いましたが、思うようにカット…
ドイツの中世祭りが開催〜Horber Ritterspiele 2025〜
中世マルクト市場に中世グルメ、騎士たちの馬上試合やファイヤーショーも!ヨーロッパ中世時代へタイムスリップ、王様や家来、貴族や市民の人々と交流しよう。バーデン・ヴュルテンベルク州で最大の中世祭り、シュトゥットガルトから近いHorb am Neckar /ホルプ・アム・ネッカーへ。中世の遊園地も手作り!
Bonjour! フランス在住のKanaです。 6月に入ってしまいました。フランスの6月は、私にとって「花粉症と闘わなければならない月かもしれない」ということです。 日本では幸い花粉症にはならずに済みましたが、どうやらフランスに来て花粉症になってしまったようです。日本にはない花粉で反応してしまっているのでしょうか、、気付いたのは2023年の6月頃、当時留学中でしたが、目の痒みと鼻水が止まらず、ティッシュ1箱があっという間に消え去ってしまうほど酷く、薬局で薬を購入しましたが、服用したところで本当に効いてるのかどうかわからないまま、気付けば時期が終わっていました。それでも1ヶ月程耐えたのを覚えてい…
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 前回、我が家の洗濯事情ということで、フランスでの洗濯について少しだけお話しさせていただきました。今回はその続きということで、洗濯槽のお掃除についても少しだけ書きたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 実は2ヶ月ほど前より「そういえば洗濯槽を掃除してないな」ということに気づきました。そもそも洗剤が売ってるんやろか(笑)とまで思い始め、スーパーに行ったら行ったですっかり忘れてしまって気づけば2ヶ月経過してしまっていました。ですが、先日遂に洗濯槽洗剤を手に入れて使用してみ…
【ヨーロッパ】お散歩アプリ Macadam で小遣い稼ぎ【アイルランド】
一石二鳥的な考えの私は、運動もできて、ちょっとしたお金も稼げたらいいのにな〜とふと閃いた。日本では、ポイント稼ぎができる散歩アプリというのは存在しているけど、アイルランドでもそんなアプリあるかな〜と思った。調べてみると、アイルランド発ではないが、日々の歩数によってポイントが稼げるアプリを見つけた。おそらくEU全体で使えるのかな?その名もMacadam。Macadamは道路という意味。由来は、道路を作ったエンジニアの名前らしい。アプリは、黄色を貴重としたポップなデザイン。キモカワなキャラがいたりして、結構可愛い。
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住) です少し前、母の日に息子がプレゼントしてくれたものが こちら↓(+お花もありましたが省略) 左:雪蜜米果…
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 さて、今回はフランス移住後に悩まされる事の一つであったフランスでの洗濯について少し書きたいと思います。私の場合は留学時代から悩まされておりました。 留学時代は期間限定滞在というのもあり、液体洗剤が帰国寸前に残ってしまっても困るということで、スーパーで見つけた洗剤1種類と柔軟剤を洋服の素材関係なく使用していました。(当時購入していたのは洗剤はMiaというブランドのもので、ピンク色の容器に入っていたものでした。) そして、入れた方が良いと聞いていたカルゴン(Calgon)というものを毎度洗濯の度に入れていました。 - 現在購入しているのは大容量の粉…
【フランス】リール郊外のチョコレートショップで産地別タブレットを購入&濃厚チョコアイスを堪能♪
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 暖かくなったと思ったら、また寒くなりました。そろそろコートをフランスで初クリーニングに出したいと言い始めて1ヶ月以上経過しておりますが、出せずにいます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 先日は夫と、天気が良いので何処かに行こうと、半年くらい前にGoogleマップで見つけていたチョコレートショップへ遂に行ってきました。 往路では「こんなところにあるの?」というような場所を通って行きましたが、目的地には夏の夕方以降に賑わいそうなカフェバーなどがありました。 煉瓦造りの建物を利用し…
予約不要!ドイツの大手ドラッグストアのdmで証明写真を撮影。流れや時間、費用について解説。2025年5月からビザ(滞在許可証)、パスポート、身分証明書作成時のbiometrisches Lichtbildの提出方法が変更。市役所・外国人局専用のコードとプリントされた紙の写真ももらえます
ペルージャの歴史的中心街の駐車場の料金はひどく高くて、今よりは安かったであろう10年ほど昔でさえ、遠方から来た友人たちと昼食のために2時間ほど注射しただ...
「ヨーロッパの古典芸術と聖アンのフーガと」18歳くらいの頃、友人がヨーロッパの女性と付き合い出した。金髪で青い目の女の人。しかもアッと驚くようなインテリ女性。…
ドイツのボーデン湖を挟むドイツのLindauとオーストリアのBregenzを散策
ドイツのボーデン湖は何度か私のブログでも紹介しているのですが、ドイツ側のボーデン湖と反対側のオーストリア側のボーデン湖のある美しい街を両方訪れたときの紹介です。ドイツ側の港町はLindau(リンダウ)といい、オーストリア側はBregenz(ブレゲンツ)という町です。 去年の秋に行ったのですが、よやく書く時間ができましたので紹介したいと思います。 今回はオーストリアのBregenzという町を散策後に、ドイツのLindauに行ってきました。 Lindauについては以前記事にしたことがありますので、気になる方は下記も合わせてご覧ください。 germanylove.hatenablog.com Lin…
「ヨーロッパのインテリとの付き合い方(笑)」結論:芸術、芸術、芸術(笑)昨日、ヨーロッパ人のインテリは厄介だと書いた。具体的にその厄介さを書いてみたい。ヨーロ…
スイスの国民的スーパーMIGROSで、インパクトのあるデザインの可愛いエコバッグを見つけました。色合いがカラフルで、少し派手めではありますが、MIGROS でだけ販売されている新旧の商品がデザインされていて、スイスらしさが満載 ♪ これはイイ!と思い、自分用とともに、日
シュトゥットガルトの蚤の市/Stuttgarter Flohmärkteが規模を拡大して開催!フリーマーケットではアンティークや古道具や古着、古本、オブシェや芸術品、コレクターズアイテムやハンドメイドに日本の古いポストカードやお札も?値段交渉ができればお得にお買い物も。ドイツの日曜日の過ごし方。
ここ、1年半ほど忙しくてブログを書く時間があまりなかったのですが、時間に余裕ができてきたのでまた再開していきます。 イースターはすっかり過ぎてしまいましたがようやく仕事が一段落ついたので、またブログをを頑張っていきたいないとイースターのときに旦那が作ってくれたパンをご紹介。起きたらこのようにパンが用意されていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.len…
昨夕は新たな教皇レオ14世(イタリア語ではPapa Leone)が選出されたというニュースを、階下の義父宅を訪ねて、新教皇のあいさつが中継されるテレビを...
この頃、忙しくてなかなか自然と触れ合っていませんでしたが、久しぶりに長時間のお散歩をしました。お散歩というかハイキングです。 かなりの長時間コースでした。 いつも同じ景色です。 でも、毎回見ます。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).p…
ドイツで食べられている、ハムのマヨネーズサラダ「Fleischsalat」
Fleischsalatはドイツでよく食べられている食べ物です。 【送料無料】コスパ抜群!スペイン産ハモンセラーノ端材500g 冷凍/生ハム/長期熟成生ハム サラダ サンドイッチ 美味しいおつまみ 晩酌 母の日 父の日 お花見 ワイン おもてなし パーティー お取り寄せグルメ スペイン料理 クリスマス おせち 洋風おせち 価格:2000円(2025/5/8 21:22時点)感想(10件) クラウンドイツ語単語1600 独検対応 [ 信岡資生 ] 価格:2420円(2025/5/8 21:22時点)感想(3件) 商品によってはWurstsalat mit Mayonnaiseとなっているものもあ…
ゴッホと日本 宮殿の造り生かした視覚効果 グッビオの没入型展覧会
5月1日までグッビオで催されていたゴッホの映像没入体験型展覧会の会場は、市立博物館を擁するコンソリ宮殿で、展覧会の入り口は、60m以上の高さを誇る宮殿の...
ベルギー生活でも生のお魚が食べたい〜スーパーでいつでも買えるアレ食べます〜
こんにちは!自称三歳の妻です。 ヨーロッパで暮らしていると恋しくなる、日本の食事。中でもとりわけ私が食べたくな
ヨーロッパで最も古いガラス屋根付きアーケード ギャルリ・サンテュベール
こんにちは!草大好き夫です。 ブリュッセルの見どころはグラン=プラスの他にももちろんあります。グラン=プラスの
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です 先日、近所を散歩していたら公園や野原に生えているクローバーがもりもり元気! ふと 四つ葉のクローバー…
アントワープでラーメンと言ったら「RAMEN TAKUMI」!
海外生活で苦心することの一つがが美味い「ラーメン屋」を探すこと。 だいずの夫婦もラーメン大好きなので、ベルギー
遂に我が家もPicard デビュー!パン•オ•ショコラを試してみた
Bonjour! フランス在住のKanaです。 先日の旅行前に、「あったら便利」と、遂にPicard に手を出してしまいました。 Picard はフランスの冷凍食品のお店として日本にも進出しており、ご存知の方もいらっしゃると思います。 2年前の留学中に友人達と初めて店舗へ、どんなものが置いてあるのか見に行った事はありましたが当時は購入はしませんでした。 しかし今回、旅先からの帰宅日が日曜日午後の為、お店は大抵閉まっているかつ月曜日はいつも行くパン屋さんが定休日のため、月•火曜日の朝食用として、パンオショコラを購入することにしたのです。 (adsbygoogle = window.adsbygo…
シュトゥットガルト在住の日本人夫婦が日本人の視点でドイツ暮らしについて綴る。ドイツ生活8年目&6年目突入!ビザ・引越し・結婚手続きやインターナショナルスーパーの買い物、グルメ・イベント情報、海外観光旅行などブログ5年間の振り返り。ブログから新たな出会いも。読者の皆様いつも応援ありがとうございます。
理解が深まり 心が穏やかになりました【ご感想 グループセッション】
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住) ですグループセッションの後日に行なっているフォローアップ会 そのご感想をいただきましたのでご紹介いたします…
昨日は記事を投稿したあとになって、帰宅した夫からローマ教皇フランシスコ、Papa Francescoが亡くなったと聞いて驚きました。 2013年3月にP...
天気の良い週末の昼下がりにお洒落なカフェのテラスでまったりコーヒーはいかが?
イースタ―休暇の日曜日、天気が良くてだいずの夫婦でアントワープの街歩きをしたところ、いい感じのカフェを見つけま
聖金曜日に思い出す聖フランチェスコゆかりの修道院の修道士の方の言葉と平和への祈り
今わたしが読んでいる本を書かれて、そうしてわたしたちにくださったポッジョ・ブストーネの修道院の修道士さんは、Santuario di Poggio Bu...
【ベルギー】小さな美しい街「Durbuy(デュルビュイ)」へ1泊2日の旅〜アクセス方法〜
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 4月になり、北フランスでも花が咲き乱れ過ごし易い季節になりました。 先日は結婚1周年を記念して、夫とベルギーへ列車の旅をしてきました。 行き先は、以前から夫婦で口を揃えて行ってみたいと言っていた小さな街「Durbuy(デュルビュイ)」です。 数回に分けて記事にしたいと思います。今回はアクセス方法になりますので、行ってみたいなという方のご参考になれば幸いです。 観光ガイドに掲載されるようなベルギー都市はこの2、3年の間に訪問して来ましたが、その中で最後に残っていたのが、今回訪れた「デュルビュイ」です。 観光シーズンは最寄駅周辺からのバス運行があり…
マルタのホームパーティーで出逢った女性のこの態度は、ルードゥ?文化の違いで
友達のホームパーティーにて。 ちょっと、びっくりしちゃうことがあった。 その日は、インドの友達が