メインカテゴリーを選択しなおす
世界中で大きなニュースになっているのでご存知の方も多いかと思いますが、昨日、スリナガル郊外のパハルガムという観光地で、テロ事件が起こりました(参照)。在インド大使館からも、インドで在留届を出している日本人に向けて、以下の通りの情報がメール発信されています。-----●4月22日(火)、インド北部ジャンムー・カシミール準州のパハルガム(Pahalgam)近郊で、武装集団が観光客らに発砲し、外国人観光客2人を含む民...
またまた、新商品がカフェに並びはじめました。それは、杏づくしクッキー(ひとつ30ルピー)杏の種の粉を使って焼いた2枚のクッキーで、杏ジャムを挟んでいます。昔から作っていた子供達も大好きなこのクッキー、たくさんの人に食べてもらえますように・・・・。ーーーーーーーーーー今日もブログを見てくださり、ありがとうございます☺️ブログのランキングに参加しております。 もしお手間でなければ、1日一回下のバナーふたつ...
第一次大戦後の英国の植民地インドのチャンドラボアへ、英国娘アデラは婚約者ロニーを訪ねた。彼は治安判事で、アデラの同行者ムーア夫人は彼の母だ。東洋の神秘に期待したアデラとムーア夫人は、英国人の優越意識と、それを憎悪するインド人の対立感情の存在を知るのだが、インド人医師アジスやインド人哲学者ゴッドボール、英国人教授フィールディングと知り合い、数日後、アデラらはアジスの誘いで、マラバー洞窟へ行く。小さ...
波乱のイースターマンデーはなりましたが我々のイースターは無事(?)平和に終わりました(`・ω・´)それにしても日本に微妙に根づこうとしてんのかよく分からない文化、イースターハロウィンといい節操が無さすぎるぞ日本人。その内スペインのトマト祭とかもやりそうだだがそ
ポーランド妻と昨日の衝撃的なニュース。ヨハネパウロはポーランドではショパンの次ぐらいに慕われてる偉人扱い(多分)なんかイナさんは割とその辺ドライな件まあ、敬虔なカトリックなら異教徒で異人種なぶぶとは結婚しませんね…当たり前体操神社や仏教にリスペクトはすれど
皆様遅ようございます昨日はイースターでしたね全く日本人はキリスト教からケルト多神教まで節操のない民族ですな笑昨日は2人で東山動物園行ってたんですがイースターバニーが子供向けにじゃんけん大会やってました細けぇ事ぁ良いんだよイースター、なんか最近日本に馴染んで
カフェに出す商品の試作ブームが続いています。最近取り組んでいるのが、角食パン。2回目の試作で、微調整は必要ながら美味しく焼き上がりました。テンション上がり、久々に焼印を押してみました。たまごサラダを作って、ピザ用チーズも挟んで、ホットサンドにしたところ、息子たち大喜び。日本のマヨネーズが貴重すぎてカフェではこのメニューは残念ながら出せないので、厚切りトーストとしてメニューに並べる予定です。角食パン...
夫ヤンペル、今日から4日間x8時間のガイド講習会に参加しています。控えめに言って夫ヤンペルは世界一のガイドですので、今更ガイドの講習会などで得れる知識は皆無だと思っています。(何かと忙しすぎる今、まる4日間の講習会への憎しみが募っており、つい感じ悪い表現になっておりますがお許しください。)講習会の主催者がHAHA Cafe の超常連様で、「ヤンペル絶対参加して」と直接の指示が何度もあったことと、政府公認とかな...
暖かくなってきて、畑のアスパラガスが日に日に大きくなっています。冬の終わりには糸のようにヒョロヒョロで写真を撮っても目を凝らさないと見つけられなかったのですが、一目見てアスパラガスだとわかるようになりました。私はこの区画をGOLD MINE (金の鉱山)と呼んでいます。無事なアスパラガスを見るたびに心から癒されるので、毎日朝に晩に欠かさず確認しています。四男ヒカルは超やんちゃ坊主ながら、もうすぐ6歳なだけあっ...
マルタのホームパーティーで出逢った女性のこの態度は、ルードゥ?文化の違いで
友達のホームパーティーにて。 ちょっと、びっくりしちゃうことがあった。 その日は、インドの友達が
男達よ、紳士であれ今朝書いたバレンタインネタの続き(?)デス▼▼▼▼▼▼▼チョコが欲しかったら男の方もソレなりの努力をだね(※すぐ調子に乗って偉そうに論説する)バレンタイン、僕らは楽しめましたが、考えてみりゃ薔薇とか殆ど買った事なかったんでこれからは頻繁に買
皆様お昼休みにこんにちはちょっとブログを一新してみました正確にはタイトル画面を少しだけハイ、なんかパッと見妊活に疲れて妄想に逃げた痛い絵みたいだなと後から気づきましたが一応それぞれ由来がありますまず真ん中の小さいのはディアゴスティーニでイナさんと作ったロ
おはようございます、ぶぶです今日は楽しいブラックデー(?)ですブログ一新しようと思ってちょっとデザイン変わりましたバレンタインに女性から男性へチョコを、てのは森永が始めたとか何とかで元々日本独自だったみたいです(へー…)悪かったな君本当に俺の事愛してるんか?な
イナ様と日本の温泉文化についてポーランドには温泉とか無いっぽい(少なくともイナさんの近辺には女湯男児問題①↓前回の話基本は日本で頑張るイナ様郷に従う様にはするが、限界はある。なんと言ってもここは彼女はとって外国なのだなんかその手のポ◯ノ被害とかも見ちゃ
冬季は諸事情あって、改装工事ができませんでした。条件が整い、大掛かりな改装工事が始まったのが3月8日から。まずは、壁の撤去作業から始まりました。営業再開の目標を4月中旬から下旬に設定し、とにかく爆速で早朝から深夜まで作業を続けたので、予定よりもだいぶ早い営業再開となったのでした。撤去した壁の部分、特に天井部分をセメントで補強。拡張部分の天井は完全に剥き出し状態だったので修復。もともとのカフェ部分の床...
デリーに行っていたヤンペルが、おとついの夜遅く、無事に家に帰ってきました。ヤンペルが持って帰ってきた机と椅子が早速カフェに並んで、座席数がぐっと増えました。常連の地元のお客様皆様が、座席が増えて嬉しいと声をかけてくださることに幸せを感じる今日この頃です。ーーーーーーーーーー今日もブログを見てくださり、ありがとうございます☺️ブログのランキングに参加しております。 もしお手間でなければ、1日一回下...
HAHA Cafe は2025年シーズンの営業を無事再開しました。計画では、今日4月5日に夏季営業を再開する予定だったのですが、昨日最終の準備をしていたところ、たくさんのお客様がコーヒーだけでいいから、今日から販売して欲しいと言ってくださり、見切り発車で4月4日に営業を再開したのでした。実はここ1ヶ月、店舗の改装工事を行っていて、今回は床面積が倍になっての営業再開です。昨年のシーズン中は、本当にありがたいこと...
つい先日、長男と次男が寄宿生活を送っている学校で、初の宿泊行事が開催されました。学校から送られてきたメッセージによると、創一はTungnath and Chopta という場所へ、秋生は Harshil Nachiketa Tal という場所へ、行き先は違うけれど、それぞれ学校から3泊4日の旅行だったらしい。私は学校のあるデラドゥンという場所にも一度も行ったことがなく、そこからの旅行がどんな場所なのか想像もつきませんでしたが、旅行中に先生か...
冬季休業中だったHAHA Cafe and Bakery、あと数日で夏季営業を再開する予定です。今年もスタッフの皆さんと共に全力で頑張りたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーー今日もブログを見てくださり、ありがとうございます☺️ブログのランキングに参加しております。 もしお手間でなければ、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がり、たくさ...
去年の夏の初めにまとまった雨が降った時に、簡単に溶け崩れて、そのまま放置されていた私の部屋の壁。このたび、ようやく修理してくれました。修理といっても、爆速5分ほどで全ての作業が完了していましたが、大丈夫でしょうか?もともとラダックは雨がまとまって降る地域ではなかったのですが、やはり温暖化や環境の変化の影響があり、以前に比べて特に夏場、6、7、8月(9月に多く降った年もありました)は雨が多く降るようにな...
いや、まあ言いたい事は分かるよ?…けどね?て、言うあのな、なんか上手く言えないんやけどな?やっぱ海外で暮らすのって大変やと思うんや日本語って難しいしな、毎月日本語学校の学費もバカにならんしなそれはそれとしてやっぱ新しい環境と新しい言語覚えるのはストレス溜ま
相変わらず一般性壁と異常◯壁やっぱり格好良さと毛は反比例する(諸説ありなんか漢方によると精神とホルモンは密接とかなんとかただ、イナ家は元々綺麗好きな人が多いので(おそらく義母の影響。)義弟に至っては一日2回もシャワー浴びる始末。僕とは縁遠い人種だ(ヤメロ※僕は
久々の昆虫食ネタ。ザピェカンカはピザみたいな感じのポーランド料理。ポーランドでも地方によって味や作り方は様々。まあ、冗談はさておき。因みに風俗は浮気か否かみたいな暴論かわす男性がいるそうですがぶぶは浮気だと認識しております(`・ω・´)昆虫食、コオロギとか
ヒカルのひらがなとカタカナの作品が、毎日順調に増えています。書き終わったノートは、すべて薪ストーブの火付け用に、どんどんと消えていくので、記念に写真をブログに残しておこうと思います。なんと書きたかったのか、想像しながら読むとちょっと楽しいヒカルの練習ノート。にっぽんにいけるかな。右はチベット語。今日もたった今ひらがなクラスが終わりまた一枚作品が増えていました。ーーーーーーーーーー今日もブログを見て...
新こたつぶとんと座椅子の組み合わせが、我が家史上最高に快適すぎて、こたつから出れません。このように剥き出しだった座椅子のカバーをレーの仕立て屋さんに頼んでオーダーメイドしたところ、想像をはるかに越えたぴったりカバーが出来上がったので大喜びで紹介したいと思います。正面後ろ底ソファーに合わせた布を選んで作ってもらいました。ヤンペルが最高級布を選んだので、布代は一つあたり600ルピー(1000円ぐらい)+ 仕...
本日朝、夫ヤンペルが大事な用事があってザンスカールへ出発しました。昼をすぎた頃から急に頭痛や吐き気に襲われ、体調が悪化していて、子供達がもうすぐ帰ってくるのにまだ回復せず。ヤンペルは用事が済み次第、3日後?4日後?に帰ってくるらしい。そして帰ってきたらすぐに別の用事でデリーに飛び立つと張り切っているので、不安が募ります。なんとか体調を戻して、ヤンペル不在期間を乗り切りたいと思います。🤢ーーーーーーー...
数日前に思いたち、久しぶりに焼きおにぎりを作ってしまったせいで、ここ数日毎日大量に焼きおにぎりを作る羽目になっています。ここ数日毎日2合づつ焼きおにぎりを作っています。特にヒカルが焼きおにぎり好き。朝ごはん焼きおにぎり、お弁当焼きおにぎり、学校から帰ってきたらおやつは焼きおにぎり、夕食後のデザートは焼きおにぎりと、中毒状態で焼きおにぎりを要求してきます。ちなみに、ごまとかかつおぶしを贅沢に混ぜ込ん...
2泊3日の上海旅行に行ってきた。高々2泊3日なんだけど、この旅行で異文化を感じた点を振り返ってみる。なお、何をもって異文化と感じたかはボクの主観。ボクは基本引きこもりなので、日本で一般的なことでも「異文化!」とか書く可能性がある。なお、情報
一応前描いた記事の続きです。またの名を図々しい、そんな話。イナさんは自己主張しまくりだしかつ、何があっても絶対自分の意思を曲げない自分の意見は何があっても一度そうだと決めたら変えないし自らの手でどこまでも突き進む鉄の女でもあります(要はでら頑固である)合掌
ヒカルが書く文字が大好きすぎる今日この頃です。ナイス「す」〜😍左はヒカルのヒンディー語。なんて書いてあるのか残念ながら母ヒンディー語一文字もわからないけど、日本語の方が5歳児感が発揮されている気がします。うんうん、ナイス「す」〜😍直人先生のサイン登場 (左は直人直筆、右はヒカルの直人サイン)うんうん、はなまるだよ〜ひらがなナイス〜おみすのむち 「を」が書けなかったんだね、癒される〜😍ナイス合体ここあ、...
あまりネガティブな記事は書きたくないと思っているのですが、すでに昨年の話になり過去のこととなったので、愚痴を少しこぼさせてください。去年、ヒカルの担任の先生からの私へのダメ出しが連発すぎて時々、無理ぃぃ・・・となっていました。主にお弁当関連のダメ出しだったのですが、おにぎりダメ、手作りのパンダメ、サランラップだめ、飲み水を持ってくる入れ物は使い終わった空きペットボトルに入れて持ってきたらダメ。私に...
昨日は学校に対する敵意剥き出しの記事でしたが、本日は褒め称えポイントを掲載したいと思います。それは息子たちが通う学校の制服。ブレザーなし、常にのびのび動き回れる体操着スタイル。丈が多少短くなっても限界まで使えて、赤と黒で強そうに見えるし、ブレザー系の制服よりも安いし、洗濯し放題で良いことだらけなのです。なんと言っても校長先生がすばらしく、小規模学校で、校舎の雰囲気もとても良く、なんだかんだ言っても...
ブログでは報告できていないことがいろいろありました。その一つが、去年の4月に長男創一が寄宿学校を転校したことと、それに合わせて次男秋生が寄宿生活をスタートさせたことでした。(長男創一がラジャスタンの学校で寄宿生活をはじめた記事はこちら。)現在創一と秋生は、デラドゥンという街にある学校で一緒に寄宿生活を送っています。新生活が始まってもうすぐ一年、二人とも新しい環境で勉強にスポーツに、全力で頑張ってい...
どうも、新婚4年目のジャポーリッシュです(※異論は認めない)相変わらず生活力無し男とそんなダメ男に尽くしてくれる妻です(いい加減愛想尽かされる前に改善しろ)イナさんという高貴な妻の前に土下座するなんかちょっと前に『フランス人は服を10着しか持ってない』みたいなタ
ポーランド人と日本人のわちゃわちゃ日記。皆様更新がグダグダでスイマセンドイツ旅行記はゆっくり更新します(ホントスイマセンそういやこの間オフ会したんですがもしもご本人達の許可が降りたらまた漫画にしたい(描く描く詐欺イナさんの(あくまで僕から見て)度が過ぎた潔癖症ぶりは
異例だった3年同じ家でのホームステイ 私の国際人になれた原点
まるで子供の靴と大人の靴 左:私の24cmの靴右:アメリカのお父さんの靴 身長195センチ 足のサイズは? 今回訪れてくたアメリカのお父さんとお母さんさっき無…
※突然ですが問題です!これは、真面目に受ける生徒が多い授業でしょうか?それとも不真面目な生徒が多い授業でしょうか? 目次 自己紹介 & 今回のテーマ …
皆様こんばんは、ポーランドではまだまだお昼ですぜ!!そんな訳で今日のジャポーリッシュは明けましてメリークリスマス(殴こちらのどこぞの特撮パロディみたいな名前の記事についてこちら、『ポーランドはクリスマスに鯉を食べるって本当?』『身体洗えないじゃん!』とい
「ゲーセン少女と異文化交流」9巻のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。
父の誕生日だったのでイナさんとプレゼント選びそんなんでよぉ言葉の通じない外国人女性と結婚しよぉ思ったな…我ながらよぉヤるわ結婚しなさい。 もし良い妻を持てば幸せになるだろう。 もし悪い妻を持てば哲学者になるだろう。(ソクラテス)と、昔の言葉もあり
統合失調症と共に生きる僕と理解のあるポーランド妻【旧Twitterに続くよ】
イナ様のご厚意に甘えまくってる男の物語。合掌。病気はともかく後ろの二つは自己責任だと思う(`・ω・´)武田壮介に未来はあるのか…こういうのって"積もり積もって"だからなぁ…という訳で統合失調症及び自閉症スペクトラムと多動性ADHD抱えながら会社員やってる僕ですが
\人物紹介はこちら/*文字が読みにくい場合は画像をタップしてお読みください海外移住に限らず、新しい生活を始めると生活習慣やリズムが変わってしまいますよねリズムが変われば慣れるまでのストレスは付きもの……習慣や感覚の違いで受け入れがたいこ
最近のイナ様。割と自己肯定感と自尊心が強い!?でも偶にでらネガティブになるイナさんがクラスメイトの中国人韓国人と日本語能力で追いつけない、と劣等感を感じてるがちょっと待てアナタたった1年で在日3年の🇨🇳人に追いついたのもっと誇りなさいよ俺がポーランドで暮ら
推し活は、国内だけでなく国際的な交流を促進する素晴らしい機会です。同じ推しを持つファン同士が国境を越えてつながることで、文化や価値観の違いを学び、友情を深めることができます。本記事では、推し活を通じて広がる国際交流の魅…
本日は皆様に台湾料理の真実(?)を…ジェンニキのくれるマンゴーは本当美味しいヨな〜(※必死に論点をずらす)そんなこんなでまたまた台湾料理ネタ。関係ありませんが昔、シドニー居た頃、コロンビア人の先輩に寿司奢ってもらう事になり「ジャパニーズスタイル?オア、コリアン
自称新婚3年目、もうすぐ4年目に突入。そう言えば今年はイナさんの帰省の関係上通常より気持ち早めにビザの更新したんでした。今の目標は永住権取得ですがまずは在留カードを1年更新から3年更新にグレードアップさせたいです、ハイ、でら頑張ります(何を?そんな感じで今日の
フランスは食事中にかなりコミュニケーションをとります。私の地元では食事中にしゃべるなという雰囲気だったんですが、皆さんはどうですか?--日本語しかしゃべれない女とパリジャンの日仏国際カップルのゆるゆる日常絵日記です。現在フランスで結婚、同棲中。