メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜10件
ご訪問ありがとうございます。ヒーリングであなたらしさの開花をサポートするLiberty 吉田まゆみです。(プロフィールは、こちらです)昨日貼り付けた動画は、ウ…
こんにちは! クラスに外国のお友達がいて当たり前の今日この頃、グローバル化をヒシヒシと感じます。今回は私が幼稚園で初めて感じた異文化を書きたいと思います。 まず、幼稚園で仲良くなったお友達はバングラデシュ人の女の子でした!ドルティーちゃんという背が高く目がとっっても大きくてまつ毛がとっっても長い女の子でした。 私の父とドルティーちゃんのお父さんが同じ大学の研修室にいたので、家も近く幼稚園も同じでした。 ある日、ドルティーちゃんのお家に遊びに行ったんです。 家にはドルティーちゃんのお母さんとお姉さんがいました。皆美人で本当に羨ましい...と言うのを書きたいのではなく、お母さんが笑顔でカレーを食べ…
Preferred Name?! イギリスで感じた名前に関する文化の違い
先日イギリスで歯医者に初めて行った際に、イギリスと日本での名前の違いを感じる瞬間がありました。 初めて行った歯医者さんだったので、患者登録カートのようなものの記入が必要でした。その登録カードでは、名前、生年月日、住所、電話番号など一般的な問診票に書くようなことが聞かれました。 しかし、この登録カードで今まで出会ったことのなかった質問が、サラッと出てきたんです。 それが、Preferred Nameです。 First name、Family name、Middle name、Other nameやMaiden nameなどは聞きますが、Preferred Nameを聞かれたのは私の覚えている範囲…
英語を話す前に日本の文化を知っておこう【書評】北欧女子オーサが見つけた日本の不思議
英語を話す人は増えていますが、外国の方と話をするとき、日本の文化を少しも話せないとすると少し残念ですよね。そんな気づきを得られる本を今回はご紹介します。
こんにちは、ACOです。今回は、vol.18の続きです。 次から次に問題が降り掛かり、せっせせっせと生徒達の世話を焼き😅「時間が足りなーーーいっ❗️」と嘆き悲しみながら😩 も、「生徒達を守らなければっっ🔥 」という、米粒よりもちっちゃい教師としてのプライドにより、どーにかこーにか、生徒達の引っ越しが終了しました🙌 🥳学校では元気な笑顔を見せてくれ、新居でも問題なく生活を送れているように見えました👀 そう.....あの時までは.....💭 ある日の午後、学校にかかってきた一本の電話により、事態は思わぬ方向へ進んでいくのです🎞(⬅️ドラマ仕立てでお送りしています💁♀️ ) 私はその電話に出ていな…
こんにちは、ACOです。 今回は、vol.19の続きです。 出口の見えない、新たな終わりなき旅に迷い込んだ私は、「初動捜査が肝心だっ❗️初動捜査が事件解決の鍵を握るのだっ❗️初動捜査なくして、解決なしっっ❗️(⬅️とあるテレビ番組のセリフを拝借させて頂いております💁♀️ )」と、お会いしたこともない主人公の方が仰っていたお言葉に勇気と元気を頂き、まず始めに双方の意見を聞いて、状況把握に努めようではないかっ❗️と思い立ちました💡取り急ぎ、早速、生徒達を呼び出します🗣 生徒「先生、こんにちは。」私「こんにちは、最近、アパートでの生活はどう❓困ったことや分からないことはない❓」生徒「はい、先生。大…
【驚きで開いた口が塞がらない】タイに住んでみて「ぶったまげたこと」9選
タイの田舎に長期滞在経験したことのある筆者が、滞在時に「えっ!マ、マジで!」とカルチャーショックを受けたことを9つ厳選しました。たった数日間の旅行では気づかないタイ独特の文化です。 複数のタイ人(友人やタイ語の先生)に確 ...
訓練所で一緒だったベトナムの協力隊員の方が、以前こんな記事を書かれていました。↓↓↓https://vietgj.com/leapfrog/https://v…
1件〜10件