メインカテゴリーを選択しなおす
#ラテンアメリカ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ラテンアメリカ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ガチ・New World Order 2025 Chapter 30
「ガチ・New World Order」も30記事の大台だが、今回も相当恐ろしく胸糞な内容に思われるかも知れない。そして、この事が対岸の火事ではなく、数年内に日本も同様になる可能性がある事も、一人でも多くの人の意識に留めてもらえる事を切に願う。不法移民+人権ビジネス→公金
2025/07/04 21:27
ラテンアメリカ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ガチ・New World Order 2025 Chapter 29
「ガチ・New World Order」も29記事目だが、今回も相当恐ろしく胸糞な内容に思われるかも知れない。そして、この事が対岸の火事ではなく、数年内に日本も同様になる可能性がある事も、一人でも多くの人の意識に留めてもらえる事を切に願う。少しでもこのサイトが、不法移民問
2025/07/02 21:42
ガチ・New World Order 2025 Chapter 28
「ガチ・New World Order」も28記事目だが、今回は相当ショッキングで胸糞な内容に思われるかも知れない。そして、数年内に日本も同様になる可能性がある事も意識に留めてほしい。胸糞と言えば、暴動の舞台になったLAではDodgersが不法移民支援に100万USDを寄付するという。
2025/06/26 21:17
ガチ・New World Order 2025 Chapter 24
今日から「ガチ・New World Order」のシリーズ再開だが、アメリカの不法移民に関してLAを始めCaliforniaでは暴動が起こされて全米に広がりつつある。日本時間明日=アメリカ時間14日に暴動を起こしまくるド左翼過激派どもが大々的に戦闘を各地で一斉に仕掛けるとされており、
ガチ・New World Order 2025 Chapter 25
「ガチ・New World Order」も25記事目だが、アメリカだけでも生き馬の目を抜く様な凄まじい展開で小生も頭の中を整理しきれないのが正直な所。ここ数日急に猛暑になって、体もおかしくなっている。そんな事は言い訳にしたくないので、今日もHere We Go🌋!去る6月14日に左翼
ガチ・New World Order 2025 Chapter 26
「ガチ・New World Order」の26回目。Chapter 24・25に続いて、LA等で仕掛けられた暴動の事に不法移民の話も絡めて擦って行く。頭に留めておかねばならないのは、暴動を起こしがるのはノイジーマイノリティとその背後にいる奴等である。極左都市Los Angelesの市民でさえ、こ
ガチ・New World Order 2025 Chapter 27
「ガチ・New World Order」も4記事連続のアップで27回目。アメリカがイランに軍事攻撃で国際情勢も風雲急を告げるみたいな話だが、イランに対する出方はオバマ政権とトランプ閣下政権では好対照。だが、どちらが最適解かなんて早々簡単に答えが出るものではない。詳しくは別
2025/06/26 21:16
Vol.556 原宿にロンドンバス&アフリカヘリテイジフェスティバル+ジャマイカフェスティバル
原宿に行ったら、赤いロンドンバスが走っていました。1階部分の窓がほとんど埋められている(1階が厨房になっているらしい)カフェ仕様の「アフタヌーンティーバスツア…
2025/06/22 09:37
原宿にロンドンバス&アフリカヘリテイジフェスティバル+ジャマイカフェスティバル2025
原宿に行ったら、赤いロンドンバスが走っていました。1階部分の窓がほとんど埋められている(1階が厨房になっているらしい)カフェ仕様の「アフタヌーンティーバスツアー」というのを見たことがありますが、車体に何も書かれていないけど同じ仕様なので多分それではないかと
2025/06/22 09:08
0527★★【超重要】アルシオン・プレヤデス特別版7:ラテンアメリカ、抗議、独裁者、解放者、暴虐、ワクチンの脅し(51:05) / 遺伝子治療製品は健康の解決策ではない;健康的な食事とライフスタイルこそがそうである / ウクライナに続いてモルドバの穀倉地帯を奪いはじめた欧米の巨大金融資本 / アメリカでは子どもと妊婦への接種推奨中止なのに、いまだに接種推奨の日本 / レプリコンワクチンはまさに、mRNAコロワクの改悪版である / グローバル全体主義に犯されてる名目民主国家ではないのかな。日本の支配層もね😍
★5月27日の誕生花と花言葉|マトリカリア(ナツシロギク) ***** ***** Disco Dance Medley The栄町市場ダンサーズ(5:57) (★🎵本年度(2024)は、6月、9月に開催予定。11月は感謝祭を開催予定。 / かりゆし58「かりゆしスー...
2025/05/27 07:46
扁桃線をこれから切ることになった
アルゼンチンで扁桃腺を切ることになった。日本で悩んでいた手術だけど思い切って切除を決断。そのスピード感に圧倒。
2025/05/26 04:48
2025/05/21 00:03
国民を熱狂させる音楽
私が初めて渡米した時はガソリンが1ガロン90円台でした。その頃の日本のガソリン価格は120円から130円ぐらいだったのでほんと驚いたものでした。 その頃はウォ…
2025/05/18 23:23
なぜ欧米やラテンの人たちは、家族の名前にジュニアやシニア、セカンド、サードなど同じ名前を付けるのですか?
とても面白い視点ですね。欧米やラテン系の文化で「ジュニア(Jr.)」「シニア(Sr.)」「セカンド(II)」「サード(III)」といった**同じ名前を代々使う習慣**は、次のような理由や文化背景からきています。 --- ## ■ 1. **家族・血統の誇りと継承** * 一族にとって「名誉ある名前」や「尊敬される祖先の名前」を次の世代にも残すことで、**家族の誇りを受け継ぐ**という意味があります。 * 特に父親と息子が同じ…
2025/05/10 22:37
シンコ・デ・マヨ2025 in 飛鳥山公園
飛鳥山公園で開催された「シンコ・デ・マヨ」に行ってきました。メキシコのスペイン語で「5月5日」を意味するラテン系の音楽や料理のイベントで、1862年にメキシコを侵略してきたフランスのナポレオン軍を撃退した記念日とのことです。ステージではちょうど音楽演奏が行われ
2025/05/06 09:34
カレールー使わない。無限中毒チキンカレー。
カレールーが手に入らなくても大丈夫!海外生活でも「食べたい」を叶える、手羽元×ヨーグルトの中毒カレーレシピ。現地食材で自由に。
2025/05/04 21:02
サルサストリートin隅田公園&池袋飲み会
隅田公園でこの週末に開催中の「サルサストリート」に行ってきました。ラテン音楽のサルサをメインにしたイベントで、ダンスや中南米の物産や料理のイベントになります。隅田公園へは浅草から東武の線路沿いのすみだリバーウォークを通っていきましたが、この橋を渡るのは初
2025/04/28 07:21
2025年ついに消える?ブルーレート。旅行者・現地在住者がすべきこと
アルゼンチンの経済が2025年に入って急展開。かの有名なブルーレートがもう消えるかも。そしてあの「安い」アルゼンチンはもう存在しません。。。
2025/04/20 06:12
【アンカリング】日常でも多い。最初の一発が勝負を決める
日常にありふれるアンカリング。トランプの関税とラテンアメリカの日常の交渉から考える。プライベートで多用したらダメ笑
2025/04/09 10:03
【一味違うマチュピチュ旅】子供と線路を歩く冒険旅(クスコ〜水力発電所)
バックパッカーが良く使う水力発電所から歩くマチュピチュ冒険旅。今回子供と一緒に行ったらハプニング続出。でも結果最高だった。最新のルート情報も
2025/04/03 09:59
中心から離れる >視点をずらす
問題/事象(っぽいやつ)の近くで、必死に考えて、悩んで、頑張ってみる。そのあと距離取ってみる。そしたら解決する。(超楽観)
2025/03/29 22:03
無水カレー スパイスから(海外生活の相棒)
海外生活で持っていくものは何ですか?Kindle?日本食?いやバーミキュラを持っていくべき。うん、カレーが食べたい。
2025/03/27 12:00
飾らない素朴な街
昨日はSan Antonio Texasを出発しEagle PassからMexicoのPiedras Negrasに行ってきました。 い…
2025/03/21 23:01
WPブログ高速化- converter for mediaでアクセス増加
写真の更新も多い海外在住ブロガー向けにオススメなConverter for Media。サイト表示速度が上がって最高でした。注意点も。
2025/03/17 04:03
仕事は人生?それとも手段?南米生活4年目
社会の歯車にならずに、もっと自由に働くには?アルゼンチンのワークライフバランスをのぞいてみます。歯車-> からの脱輪 が理想
2025/03/15 20:41
胸を打つ素晴らしい音楽
今日はバスに乗りダウンタウンのマーケットスクエアーで開催されているマーケットスクエアー スプリング フェスタを観て帰りにスーパーマーケットHEBで買い物をして…
2025/03/13 22:06
【感動の対応】フィリップスの電動歯ブラシが故障。保証と交換が爆速
ソニッケアが故障。そこからのサポートセンターのやり取りが神対応で代品発送もしてくれたそんな話。ソニッケアこれからも一生使うわw
2025/03/09 09:43
1990年代の名曲
手間取っていたESTAも先週ようやく片が付き渡米できる準備が整いました。 エスタの2重払いなど不手際も多少ありましたがこれも私らしいものです。 ご心配をおかけ…
2025/03/02 23:54
ローライダーとは
ローライダー(Lowrider)とは、車高を極端に低く改造した車のことを指します。このスタイルの車は、主にアメリカのラテン系コミュニティを中心に発展しましたが、現在では世界中で人気を集めています。 ローライダーの特徴は以下の通りです: ### 1. **車高の低さ** 車高を極端に低くするため、サスペンションが改造されています。これにより、車体が路面に非常に近い状態になります。車高を下げるために、特別なサスペ…
2025/03/01 00:45
【2024年】QOLが圧倒的に上がった『モノ・コト』10個。
南米生活3年目。2024年「買ってよかった」「やってよかった」モノ・コトを振り返ります。マジでQOL上がったものしか載せていません。
2024/12/16 00:23
半年で3回クレジットカードの不正利用被害に遭いました・・【対策法も】
これまで特に大きな問題もなかった南米生活。2024年に入り突然複数のクレジットカードで不正利用の被害に遭った話とその対策法。
2024/12/08 07:24
英内務省が3回の極秘フライトで600人以上のブラジル人を強制送還
The Guardian, 1 December 2024 2022年の内務省の強制送還機。ブラジルに送られた人たちのように、これほど大量に一つの国籍を排除したことはない: Photograph: Finnbarr Webster/Getty Images 労働党政権が誕生して...
2024/12/02 05:28
【18店舗】地元民御用達ブエノスアイレスのステーキレストラン
世界一のステーキを食べるならブエノスアイレス。 そう言われるほど、極上の牛肉料理で知られるアルゼンチン・ブエノスアイレス。 でも、数多くあるステーキレストラン(現地の言葉では「パリージャ」)の中から、本当に満足できる店を […]
2024/11/20 09:51
買うか・・Switch。アルゼンチンは高い
あえてアルゼンチンで息子のためにNIntendo Switchを買うか悩んでいる。。勉強もできるし、でも高いし・・値段を見てみたら驚愕だった。
2024/11/18 07:00
最近のPostから 其の伍拾壱
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」を2記事連続になるがアップする。11月に入ったというのにここではまだ漸く7月下旬~8月初旬の事を擦っているという状況。そうはいっても他に優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、このシ
2024/11/12 21:27
このバンドのバラードが堪らない
大谷選手の在籍しているロサンゼルス ドジャースが優勝しMLBのファイナルワールドシリーズが幕を閉じました。 これは来年のアメリカ旅行が楽しみなものになる!と密…
2024/11/01 23:31
不機嫌なグアテマラ滞在【後編】
夫の報告 『不機嫌なグアテマラ滞在【前編】』 おい、話が違うぞ グアテマラの観光地アンティグアからグアテマラシティに戻るため、わたしは泊まっていたホステル…
2024/10/11 18:06
不機嫌なグアテマラ滞在【前編】
おい、話が違うぞ グアテマラの観光地アンティグアからグアテマラシティに戻るため、わたしは泊まっていたホステルにシャトルバスの手配を依頼した。 宿の主人は「オ…
2024/10/10 18:34
人類と世界の運命が決する天王山、2024年 番外編
今日=10月1日(現地時間)、メキシコでは同国初の女性大統領=Claudia Sheinbaum(クラウディア・シェインバウム)が大統領に就任する。去る6月の大統領選挙は事実上女性候補同士の一騎討ちになったが、これに圧勝。ラテンアメリカには女性大統領が多く出現している事は以前
2024/10/01 21:25
マヤ最古の絵文書【ポポル・ヴフ博物館】
マヤ最古の絵文書 グアテマラシティのミラフローレス博物館を訪れた翌日、われわれはポポル・ヴフ博物館に向かった。この博物館はフランシスコ・マロキン大学内にあ…
2024/09/28 11:45
マヤの扉を開ける【ミラフローレス博物館】
グアテマラに着いて ペルー、コロンビア、コスタリカと北上し、次はグアテマラである。 われわれは首都グアテマラシティに飛び、中米2か国目の滞在となった。 グアテ…
2024/09/26 14:45
【2024年最新】コロンビア・メデジン空港国際線ラウンジ:入り方から裏技まで
コロンビアのメデジン国際空港のラウンジのレビュー。カードラウンジではないので入り方に注意が必要。コロンビア料理やビールも楽しめます。
2024/09/26 06:40
黄金のエコ・ツーリズム【中央銀行博物館】
コスタリカの黄金博物館 コロンビアの黄金博物館に3日間通うほど魅せられたわれわれは、コスタリカの首都サン・ホセにも黄金博物館があると知り、コスタリカを発つ前…
2024/09/25 13:18
問題=成長のチャンス。atar con alambre。
アルゼンチンの"Atar con alambre"。経済混乱や日常の困難を乗り越える知恵。ぶっちゃけ毎日救われている。。
2024/09/24 21:55
甘いバナナはご飯のおとも【コスタリカ料理・定食編】
コスタリカの物価 『袋入りセビーチェは極上のおやつ【コスタリカ料理・魚のマリネ編】』 コスタリカのセビーチェ 「セビーチェ」について語るときが再びやってき…
2024/09/24 12:48
メタテ、それはあこがれの家具【コスタリカ国立博物館】
コスタリカ国立博物館 ヒスイ博物館の向かいに建っているコスタリカ国立博物館は、自然科学・考古学・歴史など総合的な博物館であり、コスタリカのあれこれがてんこ盛…
2024/09/21 23:36
コスタリカの友人・中編【カフェにて】
コスタリカのコーヒー 『コスタリカの友人・前編【グレーシアの市場にて】』 コスタリカの友人 その友人はわたしと同い年の日本人で、大学時代にひょんなことから…
2024/09/20 12:39
コスタリカの友人・後編【友人の部屋にて】
コスタリカで餃子を食う 『コスタリカの友人・前編【グレーシアの市場にて】』 コスタリカの友人 その友人はわたしと同い年の日本人で、大学時代にひょんなことか…
コスタリカの友人・前編【グレーシアの市場にて】
コスタリカの友人 その友人はわたしと同い年の日本人で、大学時代にひょんなことから知り合い、数年に一度くらいのペースで会っては長時間話し込むという仲である。 …
2024/09/17 10:45
最近のPostから 其の四拾四
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の44回目をお送りする。 9月に入ったというのにここでは漸く6月上旬のネタにやっているという状況。他に優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、このシリーズの優先度は高くはならない。尚
2024/09/09 21:36
次のページへ
ブログ村 51件~100件