メインカテゴリーを選択しなおす
ごきげんよう。 朝は冷たい雨が降っていた福島からお届け、ごはんおおもりです。 朝と昼の寒暖差が大きくて、まるで人間のヒートショック試験をしている感じ。 最近抜…
31歳で資産5000万円を築きサイドFIREするまでに実践した4つの戦略
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回は久しぶりにFIREに関する記事を見つけました。 相場の不調時にはどうしてもFIREの話題は減...
WEBコンサルタントとして週に一度、お世話になっている会社に行くことになりましたが、無事初日が終わりまりました。感想としては、やっぱり勢いのある会社は面白いですね。いろんな提案もちゃんと聞いて動いてくれます。 広告やWEBサービス、Yout
春からの組織改正で、おおもりの所属が変わった。新しい部署は"脇役課たんぽぽ係"名前が変わっただけで、やる仕事は変わらない。この脇役課は、有限会社おおもりの中で…
夢,目標,Fire,経済的自立,資産運用,インデックス,投信,株式,投資,クレカ積立,年金,老後,ideco,損益,1億,億り人,定年,日経平均,株価,暴落,NISA,資産形成,リタイア,早期退職,価値観,生き方,投資戦略
昨年から計画して、4/1から無事、会社の自社ビル2棟の管理会社を変更した。経緯を簡単に言うと、ビル竣工当初から約20年以上、T社に管理をしてもらっていたところ、担当者(Yさん)が退職して独立し、新しい管理会社(E社)を起業した。Yさんはそれはそれはよく働く人で、押しも強くリーダーシップもあり、ビル管理についての知識が豊富で、あらゆる資格も保有している。何より、クライアントの幸せを第一に考えて行動してくれる。...
おすすめ対象 ■こんな人におすすめ: ・人生の転機を迎え、これからの生き方を見直したい方 ・日常の中で「手放すこと」について考えたい方 ・40代以降のライフスタイルや価値観に共感できる人 一田憲子さんの『大人になってやめたこと』は、人生の中で何を手放し、何を選び取るかについて深く考えるきっかけを与えてくれる一冊です。特に働き方や人間関係に悩む大人世代に響く内容となっています。 読後感想 この本は、一田さんが自身の経験を通して「やめること」の重要性を語るエッセイ集です。彼女は、編集者としてのキャリアを歩む中で感じた挫折や葛藤を率直に綴りながら、「自分らしさ」を取り戻すために手放したものについて語…
■本の概要 ジュリア・キャメロン著『ずっとやりたかったことを、やりなさい』は、創造性を取り戻すための12週間プログラムを通じて、自分の内なる「アーティストチャイルド」を育てる具体的な方法を紹介しています。この本は、作家、画家、俳優などのアーティストだけでなく、日常生活をもっと創造的に生きたいすべての人に向けた実用書です。 ■おすすめ対象 こんな人におすすめ ・自分の創造性を取り戻したい人 ・なかなか一歩を踏み出せない人 ・日常生活に新しい視点や刺激が欲しい人 ・アートや自己表現に興味があるが、何から始めればいいかわからない人 ■読後感想 『ずっとやりたかったことを、やりなさい』は、単なる自己啓…
現状、平日が会社に働きに来ていて、土日がほぼキッチンカーで出店と言う生活を送っている。と言うことは、フリーになる日が月に1~2回程度と言うことで、土日に体が空いてる日が、非常に少ないのが現状。平日は総務として事務職の仕事をやってるんやけど、事務所の移転とかレイアウト変更などの仕事が入った場合、どうしても土日に出社しないといけないことが、年に何回かある。そして、今この時期に至って、会社の動きが非常に活...
【続報】トランプショックで資産はどこまで減った?4月第3週編
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日も緊急の記事となります。 4月に入って以来、とにかく株価が安定しません。 非常に大きな変動を繰り返しており、結果的にマイナスが拡大してい...
最近、ビジホが高い! 会社規定内で泊まれなかったりします。 そんなストレスは駆逐してやる てことで今回はサッポロ黒ラベル リヴァイ兵長デザインです リヴァイ兵長が黒ラベルを飲んで
【雑記】新年度スタートして、はや2週間!新入社員をみて想うこと。
fire,定年,老後,経済的自立,仕事,会社,組織,出会い,人生,幸せ,価値観,資産運用,NISA,年金,保険,,ideco,株式投資,日経平均,大切なこと,想い出,健康,両親,至福,自分,新入社員
2025年ついに消える?ブルーレート。旅行者・現地在住者がすべきこと
アルゼンチンの経済が2025年に入って急展開。かの有名なブルーレートがもう消えるかも。そしてあの「安い」アルゼンチンはもう存在しません。。。
先日、お世話になってる会社さんに訪問しました。内容としてはITコンサルタントとして週1で来てほしいとのことでした。WEBでの集客や効率化を提案するお仕事なんですが、それはとても興味深いお話。 僕はコンサルタントをしたことはありませんが、今後
今週末の資産状況です。 今週末は下がってしまい1680万 最近、下げ止まった感じでしょうか? でも、まだ明るい材料はないので、上がったとしてもすぐに下がっちゃうんですね。 3年先くらいを見な
【9割の人が知らない】資産6000万円達成までに辛かったこと7選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 現在の私は50歳になりまして、資産はおかげさまで6400万円ほど保有できております。 この金額を多いと思う人もいれば、少ないと思う人もいるで...
高卒サラリーマン投資家が30歳で住宅ローンを完済した方法とは
唐突ですが、私は30歳で住宅ローンを完済しています 詳しい内容を書けばなぁ~んだ、というお話かもですし、それぐらいなら大したことないじゃんっ と思われる方もいるかもなので、過度なご期待はしないで頂きたいのですが・・・ 恐らく、30歳で住宅ロ...
出張のランチで大阪のカドヤ食堂へ 初めて行きました。 お店おすすめのつけ麺を 綺麗な感じです~ 最近はしょうがないですが、こちらのラーメンも結構いい値段でした。 でも量は多くて、具もいっ
ごきげんよう。 これから神奈川へ戻るごはんおおもりです。 ちょいと東北本線を乗っていたらね... やってしまいましたよ。 皆さん電車に乗っていると、 ドアの前…
【生活支出費】40代独身サラリーマンの毎月生活費!幸せな想い出つくりにはお金を使います!【25年3月度】
支出,生活費,光熱費,ネット代,携帯代,趣味,誕生日,定期健診,fire,NISA,確定拠出年間,ideco,節約,コンビニ,物価,100キロ,散歩,テント,モンベル,スポーツ観戦,DAZN
ごきげんよう。 寒い福島からお届けごはんおおもりです。 20:40の福島市の気温は9.2℃ でも明日の最高気温は25℃予想 ヒートショックで殺す気か? それで…
私が実際に見たやばい求人票『え? この求人、ツッコミ待ち?』
私は会社都合で6回退職させられた過去を持ち、さらには自主的な退職もけっこーな数しています そのため求人票というモノを人並み以上に見てきております そんな中で、ヌシおじこの求人票、やばくね? という会社も、まぁ~そこそこありました 特に私は就...
【雑記】私も人にエネルギーを届けられるように!今週はメンターと会ってきます!
fire,定年,老後,経済的自立,仕事,会社,組織,出会い,人生,幸せ,価値観,資産運用,NISA,年金,保険,,ideco,株式投資,日経平均,大切なこと,想い出,健康,両親,至福,自分,結婚,家族,独身,選択,老後,実家暮らし,親孝行,メンター
今年度分のアップグレードポイントも計画的に消費しなくては、余ってしまう プレミアムクラスに乗れたのは良かったですが、気流が不安定なためサービスの時間は短いとのこと。 では、食事は持ち帰りにさせて
何処かでとまれっ!最近になって、何事も上手くいかなくなった。先日のパチスロでの大負け。当然、それは含むとして。加えて、コツコツ続けてきた「THEO+ docomo」の積立投資。トランプ政権、相互関税導入による影響をもろに受けダダ下が...
【酒場・居酒屋】秋津のランドマーク!大衆酒場サラリーマンの安くて旨い料理と活気に酔いしれる
久しぶりの「せい部」幹事さんが予約してくれたのは新秋津にある「サラリーマン」西武池袋線 秋津駅で待ち合わせ。0次会で「立ち呑み野島」に向かうも満立ちで入店出来ず…気を取り直して、いざ「サラリーマン」へ!バナー↓をポチポチッとお願いします■大衆酒場 サラリーマン 新秋津店内は大盛況、サラリーマン以外の人でごった返している。予約名を告げると2階のテーブル席に案内された。女性スタッフの明るくハキハキとした接客...
先日、私の勤務先における春闘の賃金要求への回答がありました。 結果はベースアップ! 若手だと5,000円程度、私のようなおっさんでも3,000円のアップとなりました。 これに私で言えば定期昇給が2,000円ありますので、合計5,000円のアップとなりました。 世間で言われているような大幅なアップには至りませんでしたが、大企業ではないので致し方ありません。 しかし、回答と同時に労働組合への申し入れがありました。 内容は、扶養手当の見直しです。 私の勤務先では扶養手当として、配偶者10,000円、子供5,000円/1人が支給されています。 この扶養手当を、配偶者5,000円、子供6,000円/1人…
最近立て続けに流れてきた、お金に関する納得できないニュース3選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 最近、どうも個人的に納得のいかないお金にまつわるニュースが続いています。 1.基礎年金の底上げに厚生年金の積立金 まず一つ目は「基礎年金の底...
新幹線で晩酌したい 東京駅からの乗車は色々な駅弁などあって、迷っちゃいます。 そんな中、王道セット スーパードライは春バージョン 焼鳥といったら、ビールです。 テンション上がり、ご機
ごきげんよう。おおもりです。 ちょいと見て下さいよこれ。 チラシの山。 もうさ、どんなに投函しても読まないんだよ。 ごみなのよごみ。 こういう紙の無駄遣いって…
会社を辞めて1週間経ちました。 ここらで、長いようで短かった37年間の会社員時代を振り返ってみたいと思います。 自分はIT業界に居ましたが、これまでそれをこのブログには書きませんでした。 というのも、会社の確定拠出年金の成績を、定年まで毎月詳細に書いていましたが、自分の会社は投資嫌いであるため、何の会社か書くのは憚られたためです。 でも、もう辞めちゃったんで、もはや自分をどこの誰か詮索する人はいないと思うんで、ある程度のことを記念に書いておきたいと思います。 ・1987 大学4年。就職を意識して業界研究なるものを始める。 漠然と金融業界を考えたが、当時はバブル真っ只中。 大金を稼げればなんでも…
長女の入学式、次女の始業式が終わり、新年度が本格的に始まった。特に長女の入学式を終え、いろいろ考えさせられた。最初はやっとここまできたということ。次にここから…
【雑記】両親から温かい言葉をもらって、また自分の夢に向かって歩み進めることができる!
fire,定年,老後,経済的自立,仕事,会社,組織,出会い,人生,幸せ,価値観,資産運用,NISA,年金,保険,,ideco,株式投資,日経平均,大切なこと,想い出,健康,両親,至福,自分,結婚,家族,独身,選択,老後,実家暮らし,親孝行
出張時は普段と違う朝ごはん 今回はサンマルクカフェでチョコクロ 期間限定のアポロチョコバージョンです アポロがクロワッサンに直付 結構、周りの人もたべてました。 にほんブログ村
日常にありふれるアンカリング。トランプの関税とラテンアメリカの日常の交渉から考える。プライベートで多用したらダメ笑
1億円ないならFIREは危険!資産4000万円でも破綻する恐ろしい現実
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 久しぶりにFIREの記事を見かけたので取り上げます。 ただし、どちらかというとネガティブな内容です...
べつに「日本の」戦国武将だけに限った話ではない かも知れませんが、暴力で権力を得るような時代 においては、いたる所で犯罪が横行しています。 今のガザ地区などでもそうなのですが。 加害者がどのようなメンテリティーを持っているか というのは、ありのままに見ておく必要がある でしょう。解決したいのであれば。 光栄の三国志とか「信長の野望」で 武将が率いる兵士は「ただの数」 であるかのように扱われています。 ロールプレイング・ゲームにおける 主人公たちのHP(ヒットポイント)のようです。 負傷兵は回復する場合もありますが 死んでもただの数であるかのごとしです。 やれ信長公の配下の扱いが荒いだの ゴッド…
頭がいい人の思考術 日本一やさしい ロジカルシンキングAmazon(アマゾン) 頭がいい人の思考術 日本一やさしいロジカルシンキング伊庭正康あらすじ ◎この…
ビジホで今日も1杯 今回はよく見るサントリーワインの缶! これはビジホ飲みをターゲットにしてますね。 ボトルでは多くて飲みきれないし、缶ならすぐ飲める もう少しグレード高いワインも出て
南米・アルゼンチン滞在に最適なeSIM『Saily』を解説。盗難・紛失リスクゼロ、言語の壁なし、安心のセキュリティのeSIMで快適な海外通信。
先週も書いたことですが、上司は部下の評価を正しく行うことができるのでしょうか? 私はできないと思います。 人と人ですから、相性は必ず影響しますし、点数を付ける上司は神様でも何でもありません。 私も一応管理職ですので、部下の評価はします。 ただ、その点数が絶対に正しいとは思ったことはありませんし、最終的にはなんやかんやで調整もしています。 そもそも私の勤務先は、明確なノルマがあるわけではなく、わかりにくいとは思いますが受け身で売上を立てている会社です。 よって、営業活動をしても売上に直結はしない業態なのです。 そういう会社ですので、数字=業績での評価が難しく、結局は、取り組み姿勢や書類等の出来具…
出世競争からの脱落=挫折をテーマにした独り言をつぶやいている私ですが、私はそもそもなぜ出世したかったのかを考えてみました。 一番目先のことを考えると。給料が上がるということがあります。 生活の糧である給料が上がるに越したことはありませんから。 ただ、心の奥底には「人に認められたい」という思いがあったと思います。 いわゆる「承認欲求」というやつです。 心理学者のマズローさんが唱えた「欲求5段階説」※に挙げられている欲求の一つです。 ---------- ※「欲求5段階説」 人間の欲求を5つの段階に分類し、低い段階の欲求が満たされることで次の段階の欲求が現れるという心理学理論。低い段階から欲求を並…
先週末、異動内示がありました。 私の勤務先では、毎年この時期に年に一度の異動内示があります。 今回は私の同期の第一陣が、課長から副部長になるタイミングでした。 脱落者である私には関係ないと思っていましたが、事前に知らされていた副部長に昇格する人数が少々多い。 これはもしやと淡い期待を抱いてしまいました。 しかし、結果はもちろん駄目。 私への内示はありませんでした。 少しでも期待してしまった私が愚かでした。 同期では、1人を除く第一陣課長と第二陣課長1人が昇格しました。 ここまでは想定内でしたが、遂に来ました。 私と一緒に課長になった1期下の後輩のうち2人も昇格しました。 私の同期の第一陣に後輩…
【雑記】サラリーマン卒業後に、収入ゼロの私はどうなるのか!?
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は、来年末を目途にサラリーマンを卒業して、 自分の夢である
元年収320万の高卒サラリーマン投資家が8年で3000万貯めた技
私は高卒にプラスして、会社都合で6回退職&就職氷河期世代&10代で片親&家借金ありという、けっこーなマイナス人生だったサラリーマン投資家です さらに言えば2016年前の年収は320万程度、それより前は年250万あれば良いレベルでした しかし...
新卒3ヶ月で辞める 実際に新卒3ヶ月で会社を辞めた私と手にしたモノ
私はバリバリの就職氷河期世代でしたが、その際、正社員で入社した会社をわずか3ヶ月で退職しています 何故、わずか3ヶ月で辞めたのか そして、新卒3ヶ月で辞めた後、私はどうしてどうなったのか・・・ こちらの記事では、実際に新卒三ヶ月で退職した私...
終電とは縁がある。例えば飲み会のとき。飲みすぎて帰りの電車で爆睡。気がつけば無限列車に,,,何度も何度も経験がある。あとは新幹線。毎週神奈川〜福島間を往復して…
ごきげんよう! 福島からお届けごはんおおもりです。 なんつーか、 凹んでます というのも、 下書きしていたブログを途中で掲載してしまったためです なんていうか…