メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!チイです。プロフィールは↓出張って案外荷物が多くなりますよね。私も何度も出張を経験して、「これ、持ってきて良かった!」と思ったアイテムがあります。今回は、出張のお供にオススメしたい必須アイテム5選をご紹介します!モバイルバッテリ...
こんにちは!チイです。プロフィールは↓スケジュールの立て方って案外難しいですよね。新米さん計画を立てるの憂鬱チイ難しいですよね。なぜ憂鬱になってしまうのでしょうか。自分自身しか関わらないのであれば、問題ないですが、他人が関わるスケジュールは...
営業マン初心者からの脱皮こんにちは!チイです。プロフィールは↓いよいよGWに入りました。社会人になりたての方も、この1ヶ月は、緊張の連続でしたね。少しは慣れだした頃ですね。私自身も3回転職していますが、その度に新人営業マンになったつもりで、...
営業の話し方のコツ!ロジカルシンキングを使った会話上達法で営業力強化!
営業先での会話が上手くいかない。相手に伝わっているのか手ごたえを感じない。営業職として働いていると、ぶつかる壁の一つだと思います。その悩みの解決法の一つが『説得力』のある話し方です。特にロジカルシンキング(論理的思考)を取り入れることで、『説得力』のある営業トークが実現できます。
営業に使える心理学テクニックを駆使してトップ営業マンを目指す!営業心理学まとめ!
営業に使える心理学って何だろう?心理学の使えるテクニックはどのくらいの種類があるのだろう?気になるところです。人の心理を理解することは、日常生活でもビジネスの場でも非常に役立ちます。営業歴15年以上で心理学テクニックを駆使して年収1000万を超えた経験から営業に使える心理学テクニックまとめてみました
営業マンの接待って必要?「接待したくない」を可能にする営業の考え方!
営業マンとして売れたいけど、接待はしたくない。接待しなければ、営業マンとして売れないのか?そんな悩みがあると思います。営業マンは、お客様目線で考えないといけないため、お客様が『接待』を望んているか。望んでいないか。の見極めも必要になってきます。
営業の挫折を乗り越える!ピンチをチャンスに変える諦めない営業マンの生き方
大スランプ、そして大ピンチである。先月、大口契約が直前で反故ホゴにされた。加くわえてつい先日、割と強めの見込みであったものが必要がなくなったので、ダメになった。先月のは、かなり理不尽りふじんなのでちょっと腹が立ったが、先日のは仕方がないし、...
こんにちは!チイです。プロフィールは↓チイ今日は、梅田のうどん棒さんのランチです。チイ梅田の第三ビルの地下2階です。新米さん梅田の地下街は、ダンジョンですね。チイ確かにわかりづらいですね。場所は、梅田の第三ビルです。営業時間は、こちら↓住所...
こんにちは!チイです。プロフィールは↓チイ今日は、お客さんへの値上げ交渉の話しです。新米さん値上げ交渉は、お客さんに言いづらいなあ・・・・営業マンにとって一番嫌な交渉ってやはり価格ですよね。その中でも一番話しづらいのが値上げ!一般的には、価...
専門商社の営業職を徹底解説!代理店とエンドユーザー向けの営業の違い、調整業務、商材発掘まで。3年間の経験に基づき、専門商社の営業のリアルな仕事内容を解説します
営業職で年収1000万の給料明細公開!年収1000万超えの売れる営業マンになる方法!
求人サイトを覗いても『未経験からでも年収1000万』みたいな見出しが多いです。本当に未経験でも年収1000万いけるのか?私も半信半疑でしたw偏差値40底辺工業高校卒業で年収1000万を超えるまでの、努力してきたロードマップについて詳しくご紹介します
どうもこんにちは! 営業で心をすり減らしている毎日ですが笑 本日は営業について綴っていきます。 ※独断と偏見の見解ということが前提なのでご了承ください笑 営業職を携わっている方は 「専門的な知識やスキルがなくて、消去法で営業職になった」 ...
トップ営業マンの必勝法!営業マンのクロージングスキル向上とクロージングに失敗する人の特徴。
クロージングでの失敗は商談不成立です。一所懸命商談に臨んだけど、残酷な言葉『検討します』決裁権を持っているお客様は断り文句として使う方も多いです。魅力を感じてもらえて、商品やサービスを導入するイメージが明確で、予算を充てるメリットを十分に感じてるのであれば成約してくれます。
こんにちは!チイです。プロフィールは↓2月読んだ本をご紹介。また、最近、司馬遼太郎作品の小説を読み始めています。司馬遼太郎作品と言えば、「竜馬がゆく」、「坂の上の雲」「梟の城」など歴史好きでなくとも結構、嵌ります。竜馬がゆく 一 (文春文庫...
商品説明だけでは売れない。営業先での商品紹介のコツ!年収1000万営業マンが解説!
商品説明は営業にとって、お客様が契約するかどうかを決める重要なフェーズです。ここで、上手に商品やサービスの魅力を伝えることができないと成約が難しくなってしまいます。商品の説明をしながら、具体的な『ベネフィット』を伝えることができたら魅力を感じてもらえます。
お客様のニーズをくみ取る!ニーズがわかれば成約がもらえる!顧客のニーズを引き出す質問力!
営業職なら一度は「ニーズをくみ取れ!」や「ニーズをつかめ!」等々聞いたことがあると思います。お客様のニーズをくみ取ることは営業にとって、必須スキルと言っていいほどとても重要です。お客様のニーズがわかれば、それを『営業商材を使って、どうニーズを満足させられるか?を提案できるのです!
こんにちは!チイです。プロフィールは↓チイ「良い営業」とはどのような営業でしょうか。営業手法には、飛び込み営業、御用聞き営業や、テレアポ営業など様々な手法がありますね。きっかけこそ異なりますが、どの営業手法にも重要なのが「提案営業」です。提...
営業マンは雑談力で成約率が変わる!成約率の強化で年収1000万越えした経験!
営業の仕事を始めたばかりの時は、お客様とのコミュニケーションに苦労しました。なんか反応が悪くてひたすら説明するだけで終わってしまった。全然話が盛り上がらなくてクロージングまで行けずに時間切れ。雑談力を上げることができたら、商談も上手くいきどんどん成約になることができました!
読むだけで年収1000万越え!営業マンの営業力が強化されるおススメ書籍10選!
営業マンのスキルアップはとても大切です!私自身も営業になりたての頃は全然成果が出ませんでした。当時のトップ営業マンの上司におススメされた本をきっかけに、本で勉強することを覚えました!成功した方が切り開いてくれた道を歩いたら成功できる!その成功した方が切り開いて切れた道が『書籍』です。
当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。 うちの息子さんの通う大学、残念ながらレベルは高くなく調べてみるとEランクかFランクに当たるそうです。しかも、そこにスポーツ推薦で入学しているのでまぁ、お勉強に関しては期待していない状況です...
解体業者の営業の仕事!解体工事ってどこに営業しているの?解体営業マンの仕事内容に密着!
解体業者の営業の仕事って調べてもあまり情報が出てこない業種です。お給料が割に合うのかの判断にも困ってしまいます。営業職の仕事選びで、受注しやすい商材かどうかと将来性があるかはとても重要なことだと思います。解体業者は無くなることがなく、受注しやすい営業職です!
売れる営業マンが実践している「恩を売る」戦略。すぐに実践できる営業の極意!
営業歴15年以上あり、実践していることがあります。『恩を売る』です。これは、ほとんどの売れている営業マンが実践していることです。お客様が喜ぶことを積極的に行うことです。大抵の方が恩を返してくれます!相手に対する思いやりや誠意を示すことで、後に信頼関係が強化され、より良いビジネス成果を得る土台が築かれるのです。
今回は安全のおはなし 突然の訪問 ある日の朝、インターホンから鳴るチャイム 宅配の予定もないし何かと思って出てみたら ケーブルテレビの工事の件で来ました 頼…
前回の記事↓ 【転職記録】就活~新卒入社まで さて、留学から1年遅れの就活と業種を絞りすぎた就活を経て、 第1希望の企業
こんにちは!チイです。プロフィールは↓営業レスポンスの速さは、重要か。この記事は、3分で読めます。レスポンスの速さは、営業マンにとって大変重要と思います。営業マンでなくても仕事をする上でレスポンスの速さは、相手にとっても、自分自身にとっても...
トップ営業マンに教わったテレアポのコツ!実践して年収1000万になった話。
テレアポってつらいですよね。そんな時に当時のトップ営業マンが教えてくれたテレアポのコツを実践したら、年収1000万のトップ営業マンになれました。これを実践したらアポが取れない悩みが解決しました!誰でもトップ営業マンのテレアポのコツさえつかめばテレアポはうまくなります!
こんにちは!チイです。プロフィールは↓チイ自分の居場所ってありますか?仕事場であったり、飲み仲間、学生時代の仲間、趣味の仲間など、それぞれの居場所最近で読んだ本を紹介今回の本は、ビジネス本ではないですが。居場所。大崎 洋(著)居場所。 po...
この記事は5分で読めます。こんにちは!チイです。プロフィールは↓チイ営業するのにまず一番重要なことは、何でしょうか? 自社の製品や取扱サービスに熟知することです。多くの企業では社員研修や、OJTで勉強する機会も多くあったと思います。もちろ...
セールス記録ギネス保持者 営業マンが説く、仕事で大事な心構え!本の知識!
セールス記録ギネス保持者 営業マン、ジョー・ジラードが説いた、仕事で大事な心構えについて紹介しています。本『営業の神様』の知識を切り抜き、紹介しています。
こんにちは!チイです。プロフィールは↓今週は、大阪駅のルクア内のラーメン店人類みな麺類さんです。本店は、阪急南方駅すぐの超人気店です。前回も同じルクア内でラーメンを頂きました↓今回も平日の11時半ごろに到着。チイ営業前の腹ごしらえです。やは...
こんにちは!チイです。 先日おもしろい本をみつけました! 是非紹介させて下さい! 今回紹介するのは、 営業の科学 高橋 浩一著 営業の科学 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 営業に関するビジネス本です。 営業マン1万
車の点検お早めに(^^♪ 来週から寒波が到来。スタッドレスタイヤが品薄だとか。。。
オイル交換 半年ぶりに、オイル交換に行きました。 私は、信用を買って、必ずディーラーで点検から車検までしてもら
こんにちは!チイです。 すこしづつ寒くなってきました。 今回の昼ごはんは、ラーメン。 ルクア大阪の地下にある篝(かがり)さんです。 【C配送】銀座篝 鶏白湯Soba 1食 本格ラーメン お取り寄せグルメ 麺とスープのセット 冷凍ラーメン 通
こんにちは、チイです。 プロフィールは↓ 仕事をするなかで、ミスは必ず起こります。その中でも手配間違いは、一番ゾッとしますよね。 チイ 私自身も実は何回もあります・・・ 何よりも、手配間違いは完全に自分のせい! やってしまったことに大変落ち
相手に合わせて会話できない営業マン今年は不動産をいくつか買ったわけですがこれまでに出会った 残念な不動産営業マンの話を今日は書いてみようと思いました 不動産営業マンもピンキリです大手不動産会社の営業マンは、総じて優秀と感じます泥臭い仕事も少ないでしょうから、余裕を感じます相応の研修も受講して、現場に立っているのでこちらが何を望んでいるかをイメージできる人が多いイメージ想像力が乏しいと、言葉で伝達しな...
投資失敗の穴埋めのために強盗殺人未遂・放火!野村証券営業マンの悪行とは?!
ごましお(@okowa1215)です。 野村証券の社員によるびっくりするような事件が起きました。 中国新聞デジタルの記事によると、事件の内容は次のとおり。 広島市西区の民家で7月、高齢夫婦に薬物を服用させて建物に放火し、現金約2600万円を
にほんブログ村 うむw大儀であるw またまた教え子がオモロイ話を俺にしてくれたのだが、 まずはツイッターコピペをせねばならんw 俺の体は常に物事を考える仕様に…
司馬遼太郎先生、言わずと知れた偉大な作家 「竜馬がゆく」を初めご存知の方が多いのでなないでしょうか。 竜馬がゆく 1 新装版/文藝春秋/司馬遼太郎posted with カエレバ楽天市場Amazon 歴史小説はもちろん、随筆、紀行文、対談、
NO.359 じつは定期的に大学病院に通っているんですけど 「営業の人の感じが良かったから!」 って、このことか~ きょうはそんな気持ちが分かったお話です …
こんにちは、チイです。チイのプロフィールはこちらをご覧ください。 最近、グラングリーン大阪が開園した近くのバルチカ03で食事しました。 グラングリーン大阪 バルチカ03へ行く途中に少し通ってみました。平日ということもあり、人はまばらでし
こんにちは、営業マン、チイです。前回はクレームの対応のコツについてお話ししました。 今日は、クレームの管理についてお話しします。 チイのプロフィールはこちらをご覧ください。 プロフィールはこちら チイ クレーム案件の管理は難しいですね? ク
こんにちは、チイです。今日は、読んでもらえる仕事メールの方法を共有します。これを読んでもらえれば、格段に仕事が早く進みます! チイ 1日に何件のメールが届きますか?読むだけでも時間がかかりますよね? 私は、社内のCCを含めると100件近くに
仕事を進めていくと必ず発生するのがクレームです。 チイ クレーム程、大変なものはないですね。 どんな仕事よりもクレームや不具合案件を最優先するため、他の仕事が全て止まりますよね。予定も変わるので確かに大変です。 クレームとは クレームとは提
チイ 仕事量が増えたときの工夫はどうされてますか? 仕事量が少ないときは、丁寧に進めることができますよね。ただ忙しい時は、色々なことが重なるもので、クレームが複数発生したり・・・ 優先順位もわからなくなり、パニックになりこともありますよね。
先日に続き、雑記、ランチ番外編 お昼が食べれなかったので、少し休憩。普段は、お値段に優しいコーヒーチェーンですが、ブログのネタにもなるからまあ良いかと思い通りかかったゴディバのカフェコーナーへ行きました。 ゴディバのチョコレートを食べたこと
こんにちは、いつも閲覧ありがとうございます。 9月も半ば、上期も終わりですね。 ブログを開始して約4ヶ月が経ちました。 本ブログは、自分用の備忘録としてスタートしました。 そのうち、ブログを通して経験を発信しようと思いました。折角発信するの
こんにちは、営業マン、チイです。 お客様から頼りになる営業マンになりたいと思い日々営業しています。 チイのプロフィールはこちらをご覧ください。 プロフィールはこちら チイ 顧客から頼りにされる営業マンとは、どんな人? お客様の言うことに全て