メインカテゴリーを選択しなおす
営業の話し方のコツ!ロジカルシンキングを使った会話上達法で営業力強化!
営業先での会話が上手くいかない。相手に伝わっているのか手ごたえを感じない。営業職として働いていると、ぶつかる壁の一つだと思います。その悩みの解決法の一つが『説得力』のある話し方です。特にロジカルシンキング(論理的思考)を取り入れることで、『説得力』のある営業トークが実現できます。
営業に使える心理学テクニックを駆使してトップ営業マンを目指す!営業心理学まとめ!
営業に使える心理学って何だろう?心理学の使えるテクニックはどのくらいの種類があるのだろう?気になるところです。人の心理を理解することは、日常生活でもビジネスの場でも非常に役立ちます。営業歴15年以上で心理学テクニックを駆使して年収1000万を超えた経験から営業に使える心理学テクニックまとめてみました
営業マンの接待って必要?「接待したくない」を可能にする営業の考え方!
営業マンとして売れたいけど、接待はしたくない。接待しなければ、営業マンとして売れないのか?そんな悩みがあると思います。営業マンは、お客様目線で考えないといけないため、お客様が『接待』を望んているか。望んでいないか。の見極めも必要になってきます。
管理職のマネジメントとは?マネジメント能力強化方法を学んで能力向上を目指す!
管理職になると自分は管理職としてのマネジメントが出来ているか不安になる時があります。一番の成功例は、チームの成果が出て雰囲気がいい。チーム全員が目標を認識できて、目標に向かう向上心があり、活気がある職場ができているということだと思います。そんなチームを作ることはとても大変です。
営業職で年収1000万の給料明細公開!年収1000万超えの売れる営業マンになる方法!
求人サイトを覗いても『未経験からでも年収1000万』みたいな見出しが多いです。本当に未経験でも年収1000万いけるのか?私も半信半疑でしたw偏差値40底辺工業高校卒業で年収1000万を超えるまでの、努力してきたロードマップについて詳しくご紹介します
人間力を高める!成功者の思考を真似すれば自然と成功がすり寄ってくる!
いつも周りに人が集まる人っていると思います。カリスマ性ってやつです!人望とも言うかもしれません。カリスマ性がある人がやる事は上手くいくイメージがあります。カリスマ性がある人の周りには人がいます。その人たちが助けてくれるんです!結果的に成功できるんです!
トップ営業マンの必勝法!営業マンのクロージングスキル向上とクロージングに失敗する人の特徴。
クロージングでの失敗は商談不成立です。一所懸命商談に臨んだけど、残酷な言葉『検討します』決裁権を持っているお客様は断り文句として使う方も多いです。魅力を感じてもらえて、商品やサービスを導入するイメージが明確で、予算を充てるメリットを十分に感じてるのであれば成約してくれます。
商品説明だけでは売れない。営業先での商品紹介のコツ!年収1000万営業マンが解説!
商品説明は営業にとって、お客様が契約するかどうかを決める重要なフェーズです。ここで、上手に商品やサービスの魅力を伝えることができないと成約が難しくなってしまいます。商品の説明をしながら、具体的な『ベネフィット』を伝えることができたら魅力を感じてもらえます。
営業マンは雑談力で成約率が変わる!成約率の強化で年収1000万越えした経験!
営業の仕事を始めたばかりの時は、お客様とのコミュニケーションに苦労しました。なんか反応が悪くてひたすら説明するだけで終わってしまった。全然話が盛り上がらなくてクロージングまで行けずに時間切れ。雑談力を上げることができたら、商談も上手くいきどんどん成約になることができました!
読むだけで年収1000万越え!営業マンの営業力が強化されるおススメ書籍10選!
営業マンのスキルアップはとても大切です!私自身も営業になりたての頃は全然成果が出ませんでした。当時のトップ営業マンの上司におススメされた本をきっかけに、本で勉強することを覚えました!成功した方が切り開いてくれた道を歩いたら成功できる!その成功した方が切り開いて切れた道が『書籍』です。
解体業者の営業の仕事!解体工事ってどこに営業しているの?解体営業マンの仕事内容に密着!
解体業者の営業の仕事って調べてもあまり情報が出てこない業種です。お給料が割に合うのかの判断にも困ってしまいます。営業職の仕事選びで、受注しやすい商材かどうかと将来性があるかはとても重要なことだと思います。解体業者は無くなることがなく、受注しやすい営業職です!
売れる営業マンが実践している「恩を売る」戦略。すぐに実践できる営業の極意!
営業歴15年以上あり、実践していることがあります。『恩を売る』です。これは、ほとんどの売れている営業マンが実践していることです。お客様が喜ぶことを積極的に行うことです。大抵の方が恩を返してくれます!相手に対する思いやりや誠意を示すことで、後に信頼関係が強化され、より良いビジネス成果を得る土台が築かれるのです。
トップ営業マンに教わったテレアポのコツ!実践して年収1000万になった話。
テレアポってつらいですよね。そんな時に当時のトップ営業マンが教えてくれたテレアポのコツを実践したら、年収1000万のトップ営業マンになれました。これを実践したらアポが取れない悩みが解決しました!誰でもトップ営業マンのテレアポのコツさえつかめばテレアポはうまくなります!
営業職の基本!建設業の営業マンも服装で年収1000万!身だしなみの話。
建設業の営業職でも基本の話。建設業の営業の仕事で売れたい!そんな時は基本に立ち戻って、身だしなみを見直してはいかがでしょうか?営業歴15年以上!建設業の営業職で年収1000万越えのMr.キングが建設業の営業職でも基本の話。身だしなみについてご紹介します(^^♪
昨日、J社で夜になって研修がありました。 1時間ほどの研修でした。その内容は、私の将来をも決めるものでした。詳細までは書けないのですが…。いま電話をしてアポを取るために売る商品が高額案件のため、なかなかアポが取れないのですが、急に0が 1つ少ない商品を売ることになりました。これだったら、月に10件とかアポが取れるかも。 J社は働く環境や同僚との関係など、色々うまくいっていたのですが、1つだけ困っていたのが、...
昨日は J社にいるうちに年を越して、今年初めての出勤でした。 2ヶ月でクビかなぁと思っていたら…もう 8ヶ月目です。本気で頑張れば、私、ここに残れるかなぁと思う最近です。今月はランクも時給も上がりました。まだ、信じられません。上位の 3人に入っています。(先月、契約取れた人が 3人です)11月末に奇跡的に最終日にアポが取れました。1ヶ月まったくアポが取れてなかったのに、ギリギリセーフで取れました。そのアポが10日後...
いまの団地に引っ越してくるときに買ったコタツですが、今朝、粗大ゴミに出しました。ちょっと寂しいです。15年使っていました。まだ、息子がいた頃に使っていたので思い出深いのかな? 明日、新しいコタツがきます。それはステキなコタツみたいなので嬉しいですが…やはり親しんできた家具を捨てるのはなかなか勇気がいりますね。話は変わって、昨日は 6時間勤務の日でした。11時半から19時まで働きました。夕方、残り2時間というと...
昨日は母のことでいろいろあったけれど、まあ元気です。今日は仕事ですが、午後からなので朝はのんびり過ごしています。前職の O社では、この午後から勤務のパターンが多かったのて、朝はラクでしたね。そのかわり夜は遅いです。でも、今日は夫は夜はいないので、ゆっくり帰って来ようと思います。(自転車通勤かも)いよいよ12月も後半ですが、そこまでバタバタしていません。やはり11月までにお部屋のことをやっていたのが大きかっ...
昨日、職場へ行くと、上司 2人が、「おめでとう」と私に言いました。予想はしていたのですが、どうやら先日に取ったアポがオーダー(契約)までいったようでした。 1ヶ月半ぶりのアポ。私は微妙なアポは取らない方。ずっとアポが取れない分、取れたときは、本当に欲しい人のアポ。先日のアポの人も、「〇〇は欲しいから 1度検討はしてみたんだけどね」と言っていたから、うまくいけば契約までいけるかもと思っていました。営業の人の...
昨日も職場でいろいろあって、帰宅後に夫に話していたら、「そんな話は聞きたくない」と言われる。そんなこと言われたら、何も喋れなくなる私。女性同士が集まると、職場の話もえんえんとするけど、関係ない人からするとつまらない話らしい。今度から職場の話は職場の人としよう。家に帰って黙っていられなくて、夫に色々話したのは、ここ最近、職場に変化があったからです。月曜日に業務が始まったのもあるし(いままで休みでした)...
今日、やっとアポが取れました。これで契約も取れたら、私はこの会社でしばらく働けると思います。最近の悩みが「仕事」だけになりつつあったのですが、仕事の悩みも解決しそうです。今日、仕事帰りには嬉しくてマックに寄り道しました。(クーポンの期限が切れそうで、休みの日にマックへ行くと他の飲食店に行けなくなってしまうので)マックの寄り道は15分程度だったので、帰宅時間も18時と割と早く家に帰れました。チキンクリスプ...
仕事は相変わらずうまくいってなくてモヤモヤしています。業務はちゃんとしているつもりですが、アポがずっと取れていません。アポは相手があってのことなので、ダメなときはずっとダメなのはわかっていますが。ずっとアポが取れないと、上司に対しても気まずいです。だけど、ここで強くならないといけません。こういう仕事をしている人は、私のような経験をしていると思います。皆、平然として職場では過ごしています。私も平然と...
昨日は仕事帰りは寄り道も買物もしなかったから、1日の出費が駐輪場代の50円のみ。節約の日になりました。普段から食品は買っているから、家に帰って何も食べるものがない…ということはないものね。 J社で働いている未来はあるのだろうか? 今日は朝、行ったら、私も入れて3人で、帰りは4人でした。少なくなったなぁ。従業員はもう少しいるけど、だんだん来なくなる感じです。皆、そろそろ次の仕事を探していたりしてね。コールセン...
「 J社はいつか辞めるかも」と昨日、ブログに書いたけど、仕事へ行ってみると、また頑張ったりするので、まだどうなるかわかりません。コールセンターは業務は慣れているので、そういうのは辛くなくて、本当に 1時間があっというまで、こういう仕事は他にはないだろうなぁと思います。できればずっとこういう仕事をしていたい。何が辛いかっていうと、営業の仕事なので、思うようにアポが取れないこと。出勤したら、私と同じように...
昨日は J社で仕事をして…「やっぱり、ここで長く働くのは無理かなぁ」と再び思いました。我慢すれば会社から「辞めてくれ」と言われるまで働き続けることは出来ると思いますが、この会社は毎月のように成績のことで上司に呼び出されて、「今月中にアポが取れないと契約終了」と言われる会社だし。いま無事だったとしても、来年の 2月には失業? そんなことを考えていると、いま我慢している意味もわからなくなってしまう。いや、言...
ガッカリして日常に戻る…そんな感じではなくて、仕事の日も充実していれば、休み明けもさわやかにいけるんですけどね。一昨日、水曜日は仕事のことで嫌なことがあったりして、「どうだろう、もう、ここを無理に続けようなんて思わなくていいんじゃないか」と思いながら帰りました。なんか、そういうときって職場は居心地悪いものです。「ここを辞めるとなると、次の仕事は…」とか余計なことを考えてしまって。だけど、お休みの間に...
11月になって最初の出勤。私はランクが 1つ上がって時給がまた50円上がりました。ランクが下がった先輩もいたので、私はいつの間にか追い抜いていました。しかし…これも一時的なこと。今月アポがとれなかったら、またランクは下がります。私は10日前に上司から呼ばれて、「今月中に契約が取れなかったら、契約終了(クビ)」と言われました。その直後、私が10月に取った唯一のアポが契約になったのです。上司からは、手のひら返しで...
J社は11月も働けそうです。この会社に入ってから、いつも「来月は働けるのかな」と心配になります。実際に毎月何人か辞めていきます。先月は私はかなり危なかったと思います。あの奇跡の契約の案件がなかったら、10月末で契約終了というのは本当だったようです。そういうところは容赦がない J社です。どうやら、最近休みがちだった男性が10月末で辞めるかもしれないみたいで…。仕事は出来る人ですが、なにしろ休みが多かったので契...
昨日は朝から忙しく飛び回っていたのですが、ショッピングモールで、 U先輩からの着信があることに気づきました。なんだろう、勧誘? (宗教とか)それとも、コールセンターの別の職場への誘い? 私が J社がもうすぐ危ないこと(クビかも)を知って誘ってくるのかもしれない。ちょっと警戒しました。せっかくなら、新しい職場は自分で探したいし。その後、ようやく U先輩と話すことになりました。「あなた契約が取れたわよ。良かったねぇ...
本当は嫌なのですが…急に思い立って、土曜日に出勤にしようかと考えています。土曜、日曜、月曜の3連休。久しぶりの連休を楽しもう。断捨離にも力を入れる予定でしたが…あきらめました。このままだとJ社の11月の契約がないかもしれない。休んでいる場合ではないです。(まさかの11月にずっと休みになるとか…)この 1日頑張るだけで、アポが取れる可能性と、1日分の日給が来月のお給料を多くします。悪いことは一つもないです。仮に来...
断捨離のことで色々考えていて、でも仕事も頑張っているつもりでしたが、とうとうピンチになりました。昨日、上司から呼ばれ面談になりました。今月に結果を出さないと、来月の契約はないと言われました。なんとなくですが、これは脅しと思います。心が弱かったら、ここで自分から「辞めます」と言うでしょう。 7年務めた会社が事務所閉鎖になって、仕方なく次の仕事を探しました。 J社は5ヶ月目です。それでも頑張ったつもりです...
ようやく今週の仕事が終わります。今日は、初めて19時まで働いてみます。いつもより多い6時間勤務です。週末ということと、帰りが遅くなるので自転車通勤はやめて、最初から地下鉄通勤をする予定なので辛くはないです。16時30分まで働く平日は、ここ最近、ほぼ自転車通勤をしていました。これは地味にキツイというか体力を使います。それでも、先月、自転車通勤を頑張ったおかげで、1万円ほど交通費が節約出来ました。真夏は暑すぎ...
7年働いた O社が事務所閉鎖になって、6月から J社に入社して 4ヶ月過ぎました。私と同じ頃、入社した人が多くいました。学生さんもいたし、高齢の男性だったり、若い女性も…。月が明けて、10月になったら、想像以上の人が辞めていました。月末に 2人辞めたことは知っていましたが…いつも明るくて前向きな感じの人だったので(高齢の男性)まさか何も言わずに、月初めにいないなんて想像もしていませんでした。アポが取れてなくて心配...
今週は土曜日まで働くので今日も出勤です。週末にシフトを入れている時は、午後から働くことにしています。前職の時もそうだったのですが、午後から出勤はラクです。午前中はのんびりして、11時頃、早めに夫のお昼ご飯を用意して、12時前に家を出ます。この午前中の、のんびりした時間は、まるで休日のようで気に入っています。昨日 J社では、別の支社から支店長が来ていました。いつもの上司の代わりに、一日、事務所内を見張って...
今日も朝は時間がないです。すみません、2日連続ですが、ブログは短く書きます。いよいよ「らんまん」は最終回ですね。すごく良いドラマでした。来週から朝ドラを見なくて大丈夫かわかりませんが…やってみます。 J社はいまは 1ヶ月ごとに契約書をもらいます。昨日は 9月分の契約書をもらいました。( 9月も終わるのに? )時給が先月から下がってなかったので嬉しかったです。100円でも下がれば、何千円も違ってきます。来月のお給料...
ここ 1ヶ月アポが取れなくて、「もう、ここで長く働くのは無理かなぁ」と、だいぶあきらめかけていました。アポが取れないのには理由があって、ここの仕事は、「法人向け」「個人向け」のどちらもあって(売るものは同じ)私は J社では「夜は働けない」と言っているので、「法人」の方を担当するように言われています。しかし、どう考えても、「法人」はなかなかアポが取れません。社長さん、代表の方と話が出来るのは、1時間に2人か...
昨日は J社では、保険証が配られていました。会社名がちょっと変わるのかな? 一旦、持っている保険証を取り上げられて(これは気の毒と思った)その後、再び新しい保険証が配られました。私は夫の扶養範囲で働いているから、社会保険には加入していないので関係はないのですが、もし一人だったら入っていたかもしれません。それで思ったのですが、わりと皆さん社会保険に加入していました。Mさんは旦那さんいるけど、扶養範囲を抜け...
コールセンターは入社してまもない時期は、月ごとの更新です。他の同僚が呼ばれていたので、そろそろ私の番かなと思っていたら、事務員さんから、「ミーティングルームで上司が待っている」というメモがきたので、私はすぐに隣の部屋へ行きました。上司からの話は、なかなかシビアな内容でした。あと 2ヶ月で、アポを12本取らないといけないことや、そのアポが契約までいく必要があるとか言われ、もし達成できなければ、10月末で契...
仕事のやり方がわかってきたのか、昨日もアポか取れました。 2日連続でのアポ。すごい。今月は 3件目のアポですが、少し前までは、月に1件取れればクビにならないのかなぁ…くらいに思っていました。私の月の目標は 5件。あと少しで達成するかも…。入社した 6月は 1ヶ月で 0件で、「ここも契約終了かな」と思っていたのですが、いまでは、 2日連続でアポが取れたりするようになって、この会社で継続して働く可能性が出てきました。...
今週の J社の仕事は、週 5日です。昨日は出勤するときは、どんよりした気持でしたが、なぜだか仕事はうまくいき、アポも取れました。なんか、吹っ切れたというか、アポを取ることにムキにならない方がうまくいく感じです。1つ1つ丁寧に仕事をしていれば、どこかでチャンスが来ると信じてやることにしました。この仕事は、特別な能力が必要ではなく、誰でも努力をすれば到達することができると思えるようになりました。今週は、朝の...
色々と仕事のことでうまくいったかと喜んでいたら、落とし穴がありました。同僚と気まずくなりました。コールセンターでの「あるある」の出来事なのですが、自分がアポが取れたり、成績が上がったりしたら、同僚の態度が急に変ってしまったりすることがあります。いままでも何度かありました。過去の出来事・Nさんから急に「声をかけないで」と言われた。ずっと私の方が 成績が下で、色々とアドバイスしてくれていた彼女だったの...
F社(もう辞めた会社)とJ社のお給料は無事に入っていました。2社合わせると10万円超えました(交通費も入れてですけど。)いつもよりは多いです。来月は少なめなので、少し残しておきたいです。J社のお給料明細を見て感じたのは割と多く感じます。交通費が前の O社より多めに申請しているので、1ヶ月分ともなると多く感じますね。それといまは研修期間でこのお給料なら、研修期間が終わって時給が上がったら、もっと多くなります。な...
先日、高校生のときの友人 5人と会いました(私も入れて 6人のグループ)そのときの話です。この中では、高校生のときに優秀だった人も、そうでもない人もいますが、不思議だったのが、一番トップの成績だった人の現在です。地元のトップの短大を出ています。結婚もしてお子さんもいるので、これで普通と思いますが、現在は社員食堂で1日2.5時間だったかな? 短時間勤務で、詳しいことはわかりませんが、お皿を洗ったり、材料を切った...
J社に入社して1ヶ月半。コールセンターのアポを取る仕事なのに、1ヶ月半、1件も取れなかった私です。100時間アポが取れなければ、ついに契約終了でした。100時間は目前でした。私はそろそろ次の仕事を探さなければと思っていました。昨日は、夕方から友人たちとの飲み会があるので、13時半から18時までのシフトで働きました。終了の20分前でしたが、ちょっと耳の悪い高齢の女性だったので、話しづらかったのですが、相手が乗り気だ...
J社が契約終了にならないか、心配なのですが…まだ大丈夫な感じなんです。昨日もZOOMのミーティングみたいなのに参加させられました。それで、また思ったんですよ。「もうすぐ辞めさせる人には、研修もしないだろう」って。先週も同じことを思ったのですが…。ZOOMのミーティングの後には、部長(?)だったかな、色々とトークの指導もしてくれました。「これを1日1つ、身につけるようにね。1ヶ月続けてごらん。きっとレベルアップする...
6月の初めにJ社に入社して、1ヶ月が過ぎました。その間にF社がクビになり、J社もアポが取れないまま。自信もなくなっていきました。6月の月末は、「来月に私の席はあるのだろうか? 」と心配でした。昨日は7月に入って最初のJ社だったのですが、私の席はありました(笑)上司もさわやかに挨拶をしてくださいました。そして心配だった私の7月のシフトをパソコンから確認しました。自分が申請していたシトフトはすべて承認され確定して...
先のことがまったくわからない毎日ですが、昨日、J社へ行って感じたことがありました。「ひょっとして、ここに残れる? 」コールセンターで「アポが取れない人はクビ」これは、よくあることですが、この基準が厳しい会社と厳しくない会社があります。先日、とうとうクビになったF社は、ただ単にアポが取れなければ、それ以外の要素は関係なくクビなんでしょうね。ここに関しては言いたいことはありますけど。入社の時期を5月の中旬...
期待でいっぱいで行ってきたT社の面接でしたが、結論からいうとダメだったと思います。採用が4名で応募者が50名だったらしく帰り際に言われて、「ああ、採用はないな」と思いました。なぜ50名も応募があるかというと、「在宅ワークが出来る」仕事だからです。お子さんが小さくて家で働きたい人は、いまは多いと思います。それで、私はどっちでも良かったというか、在宅ワークは良くても、電話の仕事だから、電話なら事務所でする方...
月曜日になりました。まだ休みの続きです。F社が契約終了(クビ)になったのが、2週間前。それからは月曜日に働くところがなくなりました。J社は月曜日が休みの会社です。そして今週は大きく動く一週間になるかもしれません。今日の午後 T社の面接へ行きます。うまくいけば、来週から働きたいですと言うつもりです。そしてJ社が、そろそろアポが取れてない私の契約を終了にするかもしれません。激動の 6月になりそうですが、私はそん...
F社は10日しか出勤しないうちに契約終了になってしまいました。しかしJ社も安心ではありません。このまま今月末までアポが取れなれば、こちらも契約終了になるかも。F社よりはマシですが、それでも雇用が続かないのは変わらず。そろそろクビにならない仕事を探さないといけません。昨日、わりと大きな研修があったんですよ。大学4年生の新人とオバさん新人(ゆめみん)と 2人で、デキる上司に 2時間みっちり教えてもらいました。さら...